JPH0250084A - 多段式熱交換機 - Google Patents

多段式熱交換機

Info

Publication number
JPH0250084A
JPH0250084A JP16659588A JP16659588A JPH0250084A JP H0250084 A JPH0250084 A JP H0250084A JP 16659588 A JP16659588 A JP 16659588A JP 16659588 A JP16659588 A JP 16659588A JP H0250084 A JPH0250084 A JP H0250084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
water tank
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16659588A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Hayasaka
巧 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16659588A priority Critical patent/JPH0250084A/ja
Publication of JPH0250084A publication Critical patent/JPH0250084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は温廃水からの熱の回収を目的とした多段式熱交
換機に関するものである。
[従来技術] 従来、温廃水からの熱回収の目的で用いられる水どうし
の間の熱交換機には、隔壁を挟んで温度の異なる水を互
いに同方向、反対方向または交差方向に流すことによっ
て連続的に熱交換を行わせるものと、水槽中に設置した
伝熱管の中に水を流して、水槽中の水と伝熱管を流れる
水との間で熱交換を行わせるものとがあった。
[発明が解決しようとする問題点] 前記の従来技術のうち、水槽中に設置した伝熱管の中に
水を流して熱交換を行わせる方式のものでは、連続的に
熱交換が行えるのみならず、水槽中に熱源たる温廃水を
適当な時間貯留させておくことが可能−なので、水槽を
蓄熱の目的で使用し必要な時に廃熱を回収利用するとい
うこともできるという利点がある。しかし、伝熱管中の
冷水との間で熱交換を行うと−、それに伴って水槽中の
温廃水の温度が低下してしまうため、伝熱管の中を流れ
る冷水を十分な温度にまで加温することが次第に不可能
となり、伝熱管の中を流れる冷水の加温を十分に行わん
がためには、水槽中の温廃水の温度が下がり切らないう
ちに、その温廃水の少なくとも一部を廃棄し、新たな温
廃水を水槽に補給して水槽中の温廃水の温度低下を適当
な段階でくい止めてやる必要があった。しかしながら温
廃水を補給することにより、それまで水槽中にあった温
廃水の同量が押し出されて廃棄されるが、この廃棄され
た温廃水の有する熱量のうち、前記の伝熱管に流入する
冷水の初温度と廃棄された温廃水の温度との差に対応す
る部分の熱量が回収されずに捨てられてしまうため、温
廃水からの熱の回収を十分には行うことができなかった
[問題点を解決するための手段」 しかるに本発明では、温廃水を収容する保温性のある水
槽を複数個設け、全ての水槽を、伝熱管にて連結すると
共に、この伝熱管中の冷水の流れと逆方向に、順次、先
行する水槽の底付近と次に位置する水槽の天井付近とを
つなぐ水路を設け、先頭と末尾の水槽には天井付近に至
る給水路と底付近より導出された排水路ををれぞれ設け
た。また、水槽中に閉じ込められた気体が水槽に最初に
水を入れる際に水面を圧迫して水槽内の水位の上昇を妨
げることがないよう、あるいは、温廃水から発生した気
体あるいは泡が水槽の上部にたまって、水槽中の温廃水
の水位を押し下げることが無いよう、水槽中の気体を逃
がすための排気口を必要に応じて設けた。このような構
造をとることによって、先頭の水槽に前記の給水路より
温廃水を加えたとき、これら一連の水槽で先頭から順に
、先行する水槽の底付近の温廃水が次に位置する水槽の
天井付近に流入し、末尾の水槽の底付近の温廃水が外部
に排出される、という一連の流れが生じるようにした。
なお、複数の水槽の個数は2個でも良いが、本発明の多
段式熱交換機の機能を十分に発揮させるには3個以上で
あることが好ましく、6個以上であることがより好まし
い。また、伝熱管は断面が円形の管である必要は無(楕
円、多角形、あるいはそれらを束ね合わせたものでも良
(、また、フィンをもったものでも良い。
[作用] 以上の様な構成にすることで、これらの連結した水槽に
温廃水を収容し、伝熱管の両端の内、排水路の位置する
水槽にある冷水の注入口から冷水を注入すると、この冷
水は伝熱管を他端に向がって移動するにつれて加温され
て温度が上昇するため、水槽中の温廃水から伝熱管中の
冷水への熱の移動は注入口に近い水槽はど大きく、従っ
て、水槽中の温廃水の温度低下は一連の水槽のうち冷水
の注入口に近い水槽はど大きくなり、これら一連の水槽
中の温廃水の間で、冷水の注入口に近い水槽はど注入さ
れた冷水の初温度に近く、流出口に近い水槽はど温廃水
の初温度に近い、という温度差を生ずる。従って、冷水
の注入口の位置する水槽中の温廃水温度が冷水の初温度
付近にまで低下するまで冷水を通じても、伝熱管の他端
すなわち流出口の位置する水槽中の温廃水温度の低下は
遅いため、冷水を加温する能力が比較的長時間維持され
ている。なお、ここに生じた水槽間での温度差は水槽の
個数が多いほど顕著となる。この時点で、冷水の注入口
の位置する水槽内の温廃水量に等しい量の新たな温廃水
を、冷水の流出口の位置する水槽にある温廃水の給水路
より補給すると、同量の温廃水が押されて冷水の注入口
の位置する水槽にある排水路より排出されるが、この排
出された水の温度はすでに冷水の初温度の近くにまで低
下していることから、排水に伴う熱損失は極めて小さい
。また、給水路より補給された温廃水は同給水路の位置
する水槽に既存する温廃水より温度が高く比重が小さい
のでこれに積層する形で貯留し、既存の温廃水を押し下
げて同水槽の底部付近に開口している水路に流入させる
。この温廃水は同水路を通って、隣接した水槽の天井付
近で流出するが、その水槽の既存の温廃水より温度が高
く比重が小港いのでこれに積層する形で貯留し、既存の
温廃水を押し下げて同水槽の底部付近に開口している水
路に流入させる。こうして、各々の水槽が順次、先行す
る隣接水槽中にある相対的高温部の温廃水で満たされる
ことによって、各々の水槽中の温廃水温度が一定段階回
復されるため、冷水を加温する能力も相応に回復される
。続けて冷水を注入し、注入口の位置する水槽の温廃水
温度が冷水の初温度付近になるまで熱交換を行った後、
同注入口の位置する水槽中の温廃水量と等しい量の新た
な温廃水の補給とを上記の様な適当な頻度で行えば、極
めて小さい熱損失で冷水を効率良く加温し続けることが
できる。また水槽が保温されているために、温廃水を水
槽に蓄えておき、必要なときに熱を取り出すという方法
で使用することもできるが、その場合、蓄えるために給
水路から加えた温廃水によって押されて排出される同量
の既存の温廃水は最も冷えた部分から優先的に排出され
た温廃水なので、排出に伴う熱損失が最小限に抑えられ
る。
[実施例] 本発明の第1実施例を示す図1について以下説明する。
第1図は3個の水槽からなる多段式熱交換機の置所面図
でIl、 It、および13は各々の水槽、2は冷水を
流す伝熱管、3は伝熱管2への冷水の注入口、4は伝熱
管2からの加温された冷水の流出口、5.および5.は
水槽間をつなぐ温廃水の水路でそれぞれ一端は底付近に
、他端は天井付近に開11シている。また、6は水槽1
.への温廃水の給水路、7は水槽I3からの冷却された
温廃水の排水路、87.8.および8.は排気口である
熱源たる温廃水を給水路6より供給し、水槽13、l2
.13の順に温廃水で満たす。次いで、加温されるべき
冷水を注入口3より伝熱管2に持続的に注入する。注入
された冷水は伝熱管2を流出口4に向かって流れる間に
水槽中の温廃水によって加泥されて次第に温度が上昇し
、温水となって流出口4より流出する。一方、このよう
に伝熱管2中の冷水の温度が注入口3に近いほど低いこ
とから、各水槽中の温廃水側から伝熱管2中の冷水側へ
の熱の移動は、−冷水の注入口3のある水槽13におい
て最も大きく、逆に水槽1.において最も小さく、中央
の水槽1.においてはその中間の値である。
従って、冷水を持続的に注入口3より注入すると、それ
に伴って冷水の注入口3に最も近い水槽13中の温廃水
の温度が著明に低下するのに較べ、水槽l、中の温廃水
の温度低下は遥かに遅い。従って、水槽13中の水温が
冷水の初温度に近付くまで伝熱管2に冷水を注入し続け
ても水槽11の水温は冷水の初温度より遥かに高く、そ
のため、相当する温度にまで伝熱管2中の冷水を加温す
ることが可能である。この時点で、水槽13中の温廃水
の量に等しい量の新たな温廃水を給水路6より水槽1.
に補給すると、補給された温廃水は水槽1.に既存する
温廃水より温度が高く比重が小さいため、水槽11に既
存する温廃水に積層する形で上部から貯留し、既存の温
廃水を押し下げて、水槽の底付近にある水路51の開口
部に流入させ水槽l、の上部に移動させる。水槽1.よ
り水槽l、の上部に移動したこの温廃水は、同様に水槽
l、に既存する温廃水より温度が高く比重が小さいため
、水槽1.内に既存する温廃水に積層する形で上部から
貯留し、これを押し下げて水槽!、の底付近にある水路
5.の開口部に流入させ水槽l、の上部に移行させる。
水槽13の上部に移行したこの温廃水は同様に水槽1.
に既存する温廃水に積層する形で上部から貯留し、これ
を押し下げて水槽!、の底付近に設けられた排水路7よ
り排出させる。こうして、水槽l、の容量に等しい温廃
水を給水路6より補給すると、水槽l、に既存した温廃
水は排水路7より排出され、水槽13は水槽1tに既存
した温廃水によって、水槽!、は水槽l。
に既存した温廃水によって、そして水槽lIは補給され
た新たな温廃水によって、それぞれ満たされる。こうし
て、水槽1.からI3の各々において、水槽中の温廃水
の温度が一定段階だけ回復されることにより、冷水を加
温する効率の低下が防止される一方、ここにおいて、排
水路7より排出された温廃水は既に冷水の温度の近(に
までその温度が低下しているため、この排水に伴う熱損
失は極めて小さい。従って、冷水の注入と温廃水の補給
とを適当な速度と頻度で行うことにより、極めて小さい
熱損失で効率よ(熱交換を続行することができる。また
各々の水槽が保温されているために、水槽間に一旦生じ
た温度差も保持される。従って、本多段式熱交換機は、
温廃水を水槽に蓄えておき必要なときに熱を取り出すと
いう方法で使用することもできるが、その場合、蓄える
ために給水路6から加えた温廃水によって押されて排水
路7より排出される同量の既存の温廃水は最も冷えた部
分から優先的に排出された温廃水なので、排出に伴う熱
損失が最小限に抑えられる。
本発明の第2実施例を示す第2図について以下説明する
。第2図は、第1実施例における並べて設置した複数の
水槽の代わりに、水槽の内部を区分して複数の水槽とし
た一体型の多段式熱交換機の置所面図で、11..11
.および113は各々の水槽、12は冷水を流す伝熱管
、13は伝熱管12への冷水の注入口、!4は伝熱管1
2からの加温された冷水の流出口、15.′および15
tは水槽間をつなぐ温廃水の水路でそれぞれ一端は一方
の水槽の底付近に、他端は他方の水槽の天井付近に開口
している。また、16は水槽litへの温廃水の給水路
、17は水槽113からの冷却された温廃水の排水路、
18.、 ts*および183は排気口である。本実施
例の機能および効果は第1実施例と同一である。
第2実施例における水槽間の水路の可能な変形例を第3
図から第7図に示す。第3図は水槽間の隔壁の上部で、
第4図は水槽間の隔壁の下部でそれぞれ水路を貫通させ
たもの、第5図は隔壁を二重にして間隙を持たせ一方に
は天井付近で、他方には底付近で開口部を設けたもので
、第6図は第3図に示した例で水路内を伝熱管の水槽間
での通路として利用したもの、第7図は第5図に示した
例で水路内を伝熱管の水槽間での通路として利用したも
のである。図で、5’、 、5’、 、5’、 、5’
および5′、は水槽間の温廃水の水路、2°1および2
°、は伝熱管である。
本発明の第3実施例を示す第8図について以下説明する
。第8図は第2実施例の3個の水槽の内、中央の水槽の
個数を7個に増やし、水槽の全数を9個としてシ字型に
配列した多段式熱交換機の斜視図であり、21.、21
1.215.214.21s 、2111゜21、.2
1gおよび218は各々の水槽で、この順に連結されて
おり、23は伝熱管への冷水の注入口、24は伝熱管か
らの加温された冷水の流出口、26は水槽21.への温
廃水の給水路、27は水槽21oからの冷却された温廃
水の排水路、28は各水槽に設けられた排気口である。
本実施例は第1実施例および第2実施例に比較して水槽
の個数が多いため、それだけ冷水の注入口側の水槽21
.の温度低下と同流出口側の水槽21.の温度低下との
時間差が大きくなり、−層効率良く熱交換を行うことが
できる。
本発明の第4実施例を示す第9図および第10図につい
て以下説明する。第9図は第4実施例の立話面図であり
、第1G図はAA’での水平断面図である。図において
31は良好な断熱性有する耐水性の素材にて形成された
外殻で水槽の本体をなし、32は伝熱管で、水槽の内部
をつづら折り状に配管されている。第9図において、3
3は伝熱管32への冷水の注入口、34は加温された冷
水の流出口、35は水槽間の温廃水の水路、36は温廃
水の給水路で37は冷却された温廃水の排水路、38は
仕切り板である。熱源たる温廃水を給水路36より加え
て水槽を満たし、冷水の注入口33より冷水を伝熱管に
注入すると、これまで述べたと同様の理由から下位の水
槽におけるほど温廃水の温度低下が太きくなるため、上
下の水槽間で温度差が生じるが、上位の水槽におけるほ
ど温廃水の温度が高く比重が小さいため上下の水槽間で
水路35を介する水の対流が起こらず水槽間で水が混ざ
り合わず、かつ水槽が保温性に富んだ材料にて形成され
ているので、水槽間の温度差が長く維持される。従って
、最下位の水槽中の温廃水の温度が冷水の初温度に近付
くまで熱交換を行っても最上位の水槽中の温廃水の温度
低下は遥かに遅れ、同水槽中の温廃水の温度は温廃水の
初温度に近く、中間の水槽中の温廃水の温度は中間の値
であり、そのため相当する温度まで伝熱管32中の冷水
を加温することができる。
この時点で、最下位の水槽中の温廃水の量に等しい量の
新たな温廃水を給水路36より最上位の水槽に補給する
と、同温廃水は同水槽に既存する温廃水より温度が高(
比重が小さいため、同水槽中の既存の温廃水に積層する
形で上部より貯留し、同水槽中の既存の温廃水を押し下
げて仕切り板に設けられた水路を介して一段階下位の水
槽に流入させる。ここでも、この流入した温廃水は同水
槽に既存する温廃水より温度が高く比重が小さいため、
同水槽中の既存の温廃水に積層する形で上部より貯留し
、同水槽中の既存の温廃水を押し下げて仕切り板に設け
られた水路を介して一段階下位の水槽に流入させる。同
様の過程が各々の水槽で同期して起こり、最上位の水槽
には最も高温の新たな温廃水が、その他′の水槽にはそ
れぞれ一段上位の水槽に既存した温度の高い温廃水が収
まり、温度の最も低下した最下位の水槽中に既存した温
廃水が排出される。従ってこの排水に伴う熱損失は極め
て小さく、かつ、全ての水槽中の温廃水の温度が一段階
ずつ回復することにより、冷水を加温する能力の低下が
防止される。従って、冷水の注入と温廃水の補給とを適
当な速度と頻度で行うことにより、極めて小さい熱損失
で効率よ(熱交換を続行することができる。また水槽が
保温されているために、温廃水を水槽に蓄えておき、必
要なときに熱を取り出すという方法で使用することもで
きるが、その場合、蓄えるために給水路36から加えた
温廃水によって押されて排水路37から排出される同項
の既存の温廃水は最も冷えた部分から優先的に排出され
た温廃水なので、排出に伴う熱損失が最小限に抑えられ
る。
本発明の第5実施例を示す第11図について以下説明す
る。第11図は本実施例の、一部を断面図とした、立面
図であり、図において41..41t、413.41、
.415および41.+は各々の水槽、42は伝熱管、
(3は冷水の注入口、44は加温された冷水の流出口、
45は水槽間の温廃水の水路、46は温廃水の給水路で
47は冷却された温廃水の排水路である。本実施例は第
4実施例における区分されてできた水槽の各々を独立し
た水槽とし、それらを重ね合わせて構成したものであり
、機能および効果は第4実施例と同一である。
本発明の第6実施例を示す第12図について以下説明す
る。本実施例は第5実施例の多段式熱交換機2基を横に
併置して直列に連結したものであり、図において51.
および51fはそれぞれ第1水槽群および第2水槽群、
52は伝熱管の外部に露出した一部分であって保温され
ており、53は伝熱管への冷水の注入口、54は伝熱管
からの冷水の流出口、55は第1水槽群51.と第2水
槽群51.とを連結する温廃水の外部に露出した保温さ
れた水路、56は温廃水の給水路、57は温廃水の排水
路で、58は第2水槽群5t、の上部に設けられた排気
口に連結する管で他端が排水路57の内部に開口してい
る。
熱源たる温廃水を給水路56より加えるとまず第1水槽
群5t、の内部が、次いで第2水槽群51!の内部が温
廃水で満たされる。次に、冷水を注入口53より伝熱管
に注入すると、この冷水は第2水槽群5Lの内部で伝熱
管を上昇したのち伝熱管の保温された露出部分52を通
って下部より第1水槽群51、内の伝熱管に入りこれを
上昇し流出口54より出る。伝熱管中の冷水の温度は注
入口53に近いほど低いため、雨水槽群中での温廃水の
温度低下は注入口53に近い水槽はど著しく、流出口5
4に近い水槽はど小さい。これによって、それぞれの水
槽群中で上位の水槽はど温度が高い、という温度分布を
生ずるが、温度の高いすなわち比重の小さい水が上位に
位置するので上下間での水路を介した水の対流が起こら
ないため、この温度差は維持される。従って、冷水を流
し続け、第2水槽群51゜の最下位の水槽の温度が冷水
の初温度の近(にまで低下しても第1水槽群51.の最
上位の水槽の温度は冷水の初温度よりはるかに高く、伝
熱管中の冷水を加温する能力が十分にある。この時点で
、第2水槽群51tの最下位の水槽の容量に等しい量の
新たな温廃水を給水路56より補給すると、各々の水槽
中の温廃水は押されて一段ずつ排水路57側に移動し、
第2水槽群51.の最下位の水槽中の最も冷却された温
廃水が排水路57から排出される。
ここで排出された温廃水は既に冷水の初温度の近くにま
で冷却されているため、廃棄に伴う熱損失が殆ど無い。
一方、新たな温廃水の補給によって各々の水槽は1段階
分高温の温廃水によって満たされるので冷水を加温する
能力が維持される。
従って、冷水の注入と、温廃水の補給とを適当な速度と
頻度で行えば、極めて小さい熱損失で冷水を効果的に加
温し続けることができる。また、温廃水を水槽に蓄えて
おき、必要なときに熱を取り出すという方法で使用する
こともでき、その場合も前記の実施例1〜5と同様、熱
損失が最小限に抑えられる。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明の多段式熱交換機によれば
、熱源である温廃水の熱量を極めて高い効率で回収でき
、高い省エネルギー効果が得られる。また、熱源の熱を
蓄える場合に既存熱源の廃棄に伴う熱損失が極めて小さ
(、必要なときに取り出して利用できるので、廃熱の利
用機会が広い。
更に、水槽の大きさと個数とを適宜設定することにより
、熱源たる温廃水のいかなる量にも対応が可能であり、
家庭の風呂等の少量の温廃水からの熱回収からホテルや
工場等から出る大量の温廃水からの熱回収に至るまでの
広範な対象に適用できる。しかも、本発明は構造が簡単
なため、低いコストで製造でき、かつ堅牢である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る多段式熱交換機の実施例に関するも
のであり、第1図は第1実施例の置所面図、第2図は第
2実施例の置所面図、第3.4および5図は第2実施例
における水槽間の水路の変形例の置所面図、第6および
7図は水路を水槽間の伝熱管の通路に利用した例の置所
面図、第8図は第3実施例の斜視図、第9図は第4実施
例の置所面図、第10図は同実施例の水平断面図、第1
1図は第5実施例の立面図で、第12図は第6実施例の
立面図である。 第1図において・ ll、12.11、・・・・水槽 2・ ・・・・・・・伝熱管 3・ ・・・・・・・冷水の注入口 4・・・・・・・・・加温された冷水の流出口5、、5
.・・・−・・・・水路 6・・・・・・・・・温廃水の給水路 7・・・・・・・・・冷却された温廃水の排水路81.
82.8.・・・・・排気口 第2図において: 11い11..11. ・・・水槽 12・ ・・伝熱管 l3・・・・・・・・・冷水の注入口 I4・・・・・・・・・加温された冷水の流出口15、
.15.・・・・・・水路 16・・・・・・・・・温廃水の給水路17・・・・・
・・・・冷却された温廃水の排水路181.18..1
83 ・・・排気口第3〜7図において; 5°1.5゛2.5“5.5゛1.5°、・・・水路2
゛1.2゛、・・・・・・伝熱管 第8図において 211.2L、213.214.21s、21g、21
t、21s、21s・・水槽23・・・・・・・・・冷
水の注入口 24・・・・・・・・・加温された冷水の流出口26・
・・・・・・・・温廃水の給水路27・・・・・・・・
・冷却された温廃水の排水路28・・・・・・・・・排
気口 第9図および第10図において; 31・・・・・・・・・外殻 32・・・・・・・・・伝熱管 33・・・・・・・・・冷水の注入口 34・・・・・・・・・加温された冷水の流出口35・
・・・・・・・・水路 36・・・・・・・・・温廃水の給水路37・・・・・
・・・・冷却された温廃水の排水路38・・・・・・・
・・仕切り板 第11図において; 41、、41..41..41..41s、41.・・
・水槽42・・・・・・・・・伝熱管 43・・・・・・・・・冷水の注入口 44・・・・・・・・・加温された冷水の流出口45・
・・・・・・・・水路 46・・・・・・・・・温廃水の給水路47・・・・・
・・・・冷却された温廃水の排水路第12図において: ・・・・・・・・第1水槽群 ・・・・・・・・第2水槽群 ・、保温された伝熱管 ・・・・・・・°・冷水の注入口 ・・・・・・・・加温された冷水の流出口・・・・・・
・・保温された水路 51゜ 52・ 53・ 54・ 55・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉型の複数の水槽あるいは密閉型の水槽の内部を
    区分することにより形成した複数の部分的な水槽(以後
    これら区別せず単に、複数の水槽と言う)を保温性に富
    んだ材料にて形成し、それら全ての水槽を順次貫通する
    伝熱管を設け、さらに該伝熱管の一方の末端が位置する
    水槽から他方の末端が位置する水槽まで、該伝熱管で連
    結している順に従って、順次先行する水槽内の底部付近
    と次に位置する水槽内の天井付近との間をつなぐ水路を
    設けるとともに、最初の水槽には水槽内の天井付近と外
    部とをつなぐ水路を、最後の水槽には水槽内の底部付近
    と外部とをつなぐ水路を設け、前者を熱源たる温水の給
    水路、後者を使用済み熱源の排水路とし、該排水路のあ
    る側の水槽に位置する伝熱管の末端を加温されるべき冷
    水の注入口、前記の給水路のある水槽に位置する伝熱管
    の末端を加温済み冷水の流出口としたことを特徴とする
    多段式熱交換機。 2、複数の水槽を並べて設置した特許請求の範囲第1項
    記載の多段式熱交換機。 3、複数の水槽を鉛直方向に重ねて設置した特許請求の
    範囲第1項記載の多段式熱交換機。 4、良好な断熱性を有する適宜な素材または/および良
    好な断熱性を生ぜしめる二重構造等の適宜な構造によっ
    て形成された耐水性の外殻をもってなる密閉可能な水槽
    の内部に、良好な断熱性を有する素材または/および良
    好な断熱性を生ぜしめる二重構造等の適宜な構造によっ
    て形成された、複数枚の仕切り板を、上下にほぼ均等な
    間隔を設けて各々水平に装着して前記の水槽の内部を上
    下に幾層かの区画に分画して複数の水槽とすると共に;
    該仕切り板に開口部を設けるか該仕切り板の縁部と前記
    の水槽の内面との間に間隙を設けるあるいは該仕切り板
    各々の上下の区画間で前記の外殻に水路を設けることに
    より、前記の仕切り板の上下の区画間での水の流通を可
    能ならしめ;更に、良好な熱伝導性を有する耐水性で耐
    圧性の素材にて形成した伝熱管たる通水管を、前記の各
    々の区画の内部で、渦巻き状やつづら折り状等の、熱伝
    導面積を大きくする適宜な集積的形態に配管すると共に
    、前記の外殻の上部と下部とに開口させて装着し;更に
    、別に、前記の外殻の上部および下部に開口部を設けて
    それぞれ給水路および排水路とした;ことを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の多段式熱交換機。 5、複数の水槽を鉛直方向に重ねて設置することにより
    構成した水槽群を更に複数個並べて設置したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の多段式熱交換機。 6、水槽内の天井付近より外部に至る排気口を設けた特
    許請求の範囲第1、2、3、4および5項記載の多段式
    熱交換機。
JP16659588A 1988-05-27 1988-07-04 多段式熱交換機 Pending JPH0250084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16659588A JPH0250084A (ja) 1988-05-27 1988-07-04 多段式熱交換機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-129563 1988-05-27
JP12956388 1988-05-27
JP16659588A JPH0250084A (ja) 1988-05-27 1988-07-04 多段式熱交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250084A true JPH0250084A (ja) 1990-02-20

Family

ID=26464916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16659588A Pending JPH0250084A (ja) 1988-05-27 1988-07-04 多段式熱交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916262B2 (en) 2003-03-29 2014-12-23 Dow Corning Corporation Composite materials and structures
JP2022517033A (ja) * 2019-01-14 2022-03-03 レフィンクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体媒体から熱を回収する装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916262B2 (en) 2003-03-29 2014-12-23 Dow Corning Corporation Composite materials and structures
JP2022517033A (ja) * 2019-01-14 2022-03-03 レフィンクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液体媒体から熱を回収する装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008027041A1 (en) Multisection water storage tank with thermal stratification for thermal energy utilization systems
US4510922A (en) Energy storage system having thermally stratified liquid
CN107702576A (zh) 开式模块化相变箱及其构成的相变蓄能系统
US4139056A (en) Method of and system for storing heat
JP5854613B2 (ja) 潜熱蓄熱貯湯槽及び給湯装置
WO2005110128A1 (es) Sistema y método de cocción-enfriamiento de alimentos por inmersión bajo convección forzada y difusa
KR101053327B1 (ko) 이중 유로를 갖는 전기보일러용 면 가열식 물 가열기의 가열판
CA1130673A (fr) Accumulateur hydro-thermique a labyrinthe
JPH0250084A (ja) 多段式熱交換機
CN108759535A (zh) 一种模块式相变储能换热器
CN110736374A (zh) 一种根据蓄热材料温度自主加热的蓄热器
CN104896803B (zh) 一种多系统满液式蒸发器
CZ20011199A3 (cs) Tepelný akumulátor obsahující výměník tepla
JPS6355611B2 (ja)
CN213811898U (zh) 一种螺旋渐变翅片相变蓄热器
KR101602755B1 (ko) 태양열을 이용한 온수,난방용 하이브리드 전기보일러
CN211837146U (zh) 准零压损节能干燥装置
CN209762711U (zh) 一种雨淋式水浴气化器
CN207438871U (zh) 高效环保空气能热水器
CN110285701A (zh) 渐变格栅相变蓄热器
KR20180094804A (ko) 열교환기 및 이것을 이용한 급탕장치
CN216144210U (zh) 一种高效换热器
JPH0285642A (ja) 蓄熱槽
CN211695367U (zh) 热汇型储水式热水器
CN112683080B (zh) 一种热动力型超导冷却工艺