JPS5915149Y2 - 解説放送装置 - Google Patents

解説放送装置

Info

Publication number
JPS5915149Y2
JPS5915149Y2 JP12630679U JP12630679U JPS5915149Y2 JP S5915149 Y2 JPS5915149 Y2 JP S5915149Y2 JP 12630679 U JP12630679 U JP 12630679U JP 12630679 U JP12630679 U JP 12630679U JP S5915149 Y2 JPS5915149 Y2 JP S5915149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhibition
broadcast
exhibition room
control signal
rooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12630679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643951U (ja
Inventor
豊 梅津
Original Assignee
ホーチキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーチキ株式会社 filed Critical ホーチキ株式会社
Priority to JP12630679U priority Critical patent/JPS5915149Y2/ja
Publication of JPS5643951U publication Critical patent/JPS5643951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915149Y2 publication Critical patent/JPS5915149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は博物館、展示館などの各展示室の解説放送装
置に関する。
例えば博物館などで各展示室の解説を携帯ラジオ受信機
で各自がイヤホーンにより聴取できるようにする場合、
放送波のプログラム内容は隣の展示室の内容と異なるの
で各展示室毎に他室の放送波と混信しないような対策が
必要である。
この要求を満すために各展示室毎に単純に放送波の搬送
周波数を変えた場合、展示室を移動するたびに受信機の
選局操作をしなければならず、操作法の教示等をはじめ
種々のめんどうな問題が生じる。
この考案は放送波の他の展示室間の出入口にて制御信号
を輻射しておき、専用受信機にてこの制御信号を受信し
て受信機の同調切換を行なう改良された解説放送装置を
提供するもので、混信の防止と選局操作の不要化とを共
に果そうとするものである。
この考案を実施例と共に説明すると、第1図はこの考案
に係る解説放送装置の適用例を示す展示場の平面配置図
で、1 a、1 b、I Cは展示室、2a、2b、2
Cは出入り、3 a 、3 b 、3 Cは放送送信機
、4a 、4 b 、4 cは解説放送用送信アンテナ
、5a、5b、5Cは制御信号送出機6a1,6a2,
6b1,6b2゜6Cは制御信号輻射用のガイドアンテ
ナ、7は携帯ラジオ受信機である。
上記放送送信機3aと制御信号送出機5aの構成は第2
図に、また上記受信機7の構成は第3図に各々ブロック
図で示しである。
展示室1 a、1 b、I Cには各々異なる展示品が
展示され、従って各室には別々の解説内容のプログラム
が放送され、さらに同一内容の解説について例えは田本
語大人用、同子供用、外国語大人用、同子供用のように
異なるプログラムが同時放送される。
このため展示室1aに対して日本語大人用、同子供用、
外国語大人用、同子供用の各プログラムを各々再生する
エンドステープレコーダ31 a 、31b 、31
C,31dをプログラムソースとして、これらの再生出
力を各々増巾する低周波増巾器32a、32b、32C
,32d、各プログラムに対応して周波数の異なる搬送
波を出力する発振器33 a 、33 b 、33C,
33d、上記低周波増巾器の出力によって各発振器から
の搬送波を変調し混合して出力する変調器34、および
該変調器34からの高周波出力を所定電力に増巾する高
周波電力増巾器35によって放送送信機3aが構成され
、その放送波はアンテす4aから展示室1a内に輻射さ
れる。
展示室1b、ICについても同様の構成の放送送信機3
b、3Cが設けられ、但しそれらのプログラムソースの
解説内容は当然のことながら異なっており、また搬送波
周波数についても展示室1bのものは異なり、展示室1
bと1Cではさらにまた異なった搬送波周波数となって
いる。
なおこの場合隣接しない展示室1aと1Cとがそれらの
放送波電界強度に対して混信しない程度に離れているな
ら、展示室1aとICとの放送波の搬送周波数を同じに
してもよく、この、ようにして展示室の1つ置きに同一
搬送周波数を設定して隣接する展示室同志の搬送周波数
を異ならしめれば、複数の展示室について二種の周波数
に同調する受信機での受信が可能であって受信機の構成
の簡略化に有利である。
例えば展示室1aでは、送信機3aから、所定の解説内
容の日本語大人用プログラムが搬送周波数Aで、同様に
日本語小人用プログラムが搬送周波数Bで、外国語大人
用プログラムが搬送周波数Cで、外国語小人用プログラ
ムが搬送周波数りで放送され、展示室1bでは別の解説
内容の日本語大人用、同子供用、外国語大人用、同子供
用の各プログラムが各々搬送波周波数E、F、G、Hで
送信機3bから放送され、そして展示室1Cではさらに
別の解説内容の日本語大人用、同子供用、外国語大人用
、同子供用の各プログラムが展示室1aと同じ各搬送周
波数A、B、C,Dで送信機3Cがら放送される。
受信機7は、例えば上記A、Hの周波数に交互に同調で
きる日本語大人用のものと、B、Fに同調できる日本語
小人用のものと、C9Gに同調できる外国語大人用のも
のと、D、Hに同調できる外国語小供用のものとの計4
種類の携帯用ラジオ受信機が準備され、各展示室間の移
動中に後述のように同調周波数の例えばAからEまたは
EからAへの切換が自動的になされるようになっている
各展示室にはまた送信機3a、3b、3Cのほかに制御
信号を出入口近辺に輻射する制御信号送出機5a、5b
、5Cおよびガイドアンテナ6at、6a2,6 bl
、6 b2,6 Cが設けられ、送出機5aは各送信機
の放送波と搬送層・波数或いは変調信号等によって識別
可能な制御信号aを出入口2a、2b近辺の展示室1a
内に設置されたガイドアンテナ6 at、6 a2から
狭い範囲内に輻射し、送出機5bはさらに制御信号aと
も識別可能な制御信号すを出入口2b、2Cの展示室1
b内に設置されたガイドアンテナ6 b、、6 b2か
ら狭い範囲内に輻射し、そして送出機5Cは制御信号a
を出入口2C近辺の展示室1C内に設置されたガイドア
ンテナ6Cから狭い範囲内に輻射し、このようにして受
信機7(いずれの放送波受信用のものでも)が出入口2
a、2b、2Cに近づいたときにこれら制御信号a、1
)が受信されるようになされている。
各送出機は、第2図は送出器5aについて示すように例
えば特定の周波数の発振器51と増巾器52がら戒る簡
単なものでもよく、発振器51の出力の周波数を各送信
機3a、3b、3Cの放送波の周波数および隣接展示室
の送出機の制御信号周波数と異ならしめておくことによ
り以下の受信機7における自動同調切換が果される。
受信機7は例えば日本語大人用のものについて説明すれ
ば、第3図に示す如く周波数AとEとに。
同調切換可能な同調回路71と、前記制御信号a。
bを受信してその識別をし且つ受信した制御信号の識別
結果によって上記同調回路71の同調周波数の切換をす
る自動同調制御回路72と、同調回路71の出力を高周
波増巾する高周波増巾回路73と、周波数変換回路74
および中間周波増巾回路75と、検波回路76および低
周波増巾回路77と、自動音量調節回路78と、イヤホ
ーン79とを備え、上記制御回路72は第2図に例示し
た送出機に対しては例えば各制御信号周波数を選択的に
通過させるフィルタと同調周波数変更のためのスイッチ
ング回路等から成る。
このような送受信系からなるこの考案の放送装置では、
例えば日本語大人用の受信機7を持った人が入口2aか
ら展示室1aに入ると、ガイドアンテナ6a1からの制
御信号aを受信して周波数Aに自動同調し、以後制御信
号すを受信するまで周波数Aに同調して送信機3aから
アンテナ4aを介して送出されている日本語大人用のテ
ープレコーダ31 aからの解説放送が受信される。
次いで展示室1bに移動すると出入口2bを過ぎたとこ
ろでガイドアンテナ6btからの制御信号すを受信し、
これによって同調周波数がEに切換えられ、展示室1b
用の日本語大人用解説放送が受信され、さらに展示室I
Cに移動するとガイドアンテす6Cからの制御信号aに
よって周波数Aに同調が切換えられ、展示室1C用の日
本語大人用解説放送が受信され、ここから展示室1bに
戻ってもガイドアンテナ6b2からの制御信号すによっ
て同調周波数Eに再び切換えられ、このようにして出入
口の通過のたびに移動先の展示室の放送波への同調が自
動的になされて、同調変えの操作が不用である。
上記以外の受信同調周波数B、F或いはC,G、そして
り、Hの各受信用受信機による場合も同様であり、この
場合、全ての受信機について制御信号の受信が共通にな
されるので、受信機の構成としては全て同じ回路構成で
よく、ただ二種数の同調周波数の調整を変えて各々に固
定しておくだけでよい。
以上に述べた如くこの考案によれば受信機に手を触れる
ことなく次々に展示室を移動しても各々対応した解説放
送が混信なく自動的に受信され、受信機の操作が一切不
用であるので利用性の優れた解説放送装置として実用的
価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の解説放送装置の適用例を示す展示場
の平面配置図、第2図は放送送信機と制御信号送出機の
構成例を示すブロック図、第3図は受信機の構成例を示
すブロック図である。 1 a、1 b、I C:展示室、2a、2b、2C:
出入口、3a、3b、3C:放送送信機、4a、4b、
4C:解説放送用送信アンテナ、5a、5b、5C:制
御信号送出機、6 al、6 a2,6 bt、6 b
2,6 Cニガイドアンテナ、7:受信機、71:同調
回路、72:自動同調制御回路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)複数の展示室に各々設けられ隣接する展示室同志
    で搬送周波数の異なる放送波を対応する展示室内に輻射
    する複数の放送送信機および各展示室間の出入口近辺に
    隣接する展示室同志で互いに異なる制御信号を輻射する
    複数の制御信号送出機と、各展示室内に移動したとき上
    記制御信号を受信して該制御信号によりその展示室の放
    送送信機の放送波に同調するように受信周波数の同調切
    換を行なう自動同調回路を備えた携帯受信機、とからな
    ることを特徴とする解説放送装置。
  2. (2)隣接する展示室の上記放送送信機の搬送周波数が
    交互に異なるように展示室1つおきに同一周波数にされ
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の解説放送装置。
JP12630679U 1979-09-14 1979-09-14 解説放送装置 Expired JPS5915149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630679U JPS5915149Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 解説放送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630679U JPS5915149Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 解説放送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643951U JPS5643951U (ja) 1981-04-21
JPS5915149Y2 true JPS5915149Y2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=29358198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12630679U Expired JPS5915149Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 解説放送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915149Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643951U (ja) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243415A (en) Limited range stereo-audio video RF transmitter to multiple receiver system
US5319716A (en) Wireless CD/automobile radio adapter
US4165487A (en) Low power system and method for communicating audio information to patrons having portable radio receivers
US3934202A (en) Tour guide system including means for noise and crosstalk suppression
SE8205143L (sv) Televisionsavstemningsanordning med organ for elektronisk frekvensinstellning
US4457019A (en) System for separately receiving multiple station audio-tour signals
JP2000507403A (ja) 高音質化オーディオシステム
EP0155053B1 (en) Remote control equipment for use with an audio system
JPS5912833Y2 (ja) マイクロ波トランシ−バ装置
JPS5915149Y2 (ja) 解説放送装置
GB2102630A (en) Screening re modulator
JPH01276900A (ja) 音場再生装置
JPH01243614A (ja) アンテナ信号の分配用回路装置
JPH0620186B2 (ja) 携帯形無線機
US9748980B2 (en) Apparatus and methods of accessing all channels of a superheterodyne receiver simultaneously
JPS593638Y2 (ja) 解説放送装置
US4817193A (en) AM transmitter having single tuning means for oscllator, carrier isolator and antenna
KR20000038176A (ko) 위성위치 측정시스템을 이용한 라디오 주파수 자동선택방법
KR850001842Y1 (ko) 휴대용 레코오드 플레이어
JP2987077B2 (ja) Fm放送の同期中継方法および装置
JPS59201285A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JPH0221822Y2 (ja)
JPS6118234A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JPS6138154Y2 (ja)
JPH0375640U (ja)