JPS59151479A - 超電導磁石装置 - Google Patents

超電導磁石装置

Info

Publication number
JPS59151479A
JPS59151479A JP58023725A JP2372583A JPS59151479A JP S59151479 A JPS59151479 A JP S59151479A JP 58023725 A JP58023725 A JP 58023725A JP 2372583 A JP2372583 A JP 2372583A JP S59151479 A JPS59151479 A JP S59151479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
power lead
current switch
switch
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58023725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512873B2 (ja
Inventor
Tatsumi Yamane
山根 達視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58023725A priority Critical patent/JPS59151479A/ja
Publication of JPS59151479A publication Critical patent/JPS59151479A/ja
Publication of JPH0512873B2 publication Critical patent/JPH0512873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は浮上式鉄道等に用いられる超電導磁石に対して
、これに電流を流し込むか、又は超電導磁石が有してい
る電流を消磁せしめるために、内部コイルと外部゛電源
との間を結□ぶパワーリード構造に関する。
〔発明の技術晶背°景とその問題点〕
゛ 浮上式鉄道などの超電導磁石においては、一般に゛
内部コイル□と外部電源とを結ぶパワーリードと゛シ′
ては、銅製の導体が用いられ、直接超電導コイル□と外
部を結合している。またその途中を液体密□ 素及びヘリウムガスにより冷却しながら通電することも
行なわれて似る。
一般論として:超電導磁石に通電し励磁又は消□磁を□
行なうためには、例えば銅の純度を高くし電気抵抗の低
い状態の良電導体のものを使用した方が通電中□の抵抗
j1契が歩々く、その抵抗損失によるーーネーギー嬢内
槽に゛侵父する量を減少できる。
しかし□ながら、常時この良電導体で内槽と外槽との間
を連結しているため、外部の熱がこのパワーリートを通
じて侵入してしまい、内槽の液体ヘリウ□ム)気化させ
ることになる。
これに対して、純度の悪い銅による導体でバワーリ□−
ドを構成□すると無通電時の熱侵入量は防止でき好都合
だが、励磁又は消磁時の通電に゛よる抵抗発熱が大きく
熱、式の永久電流スイッチを使用し。
ている場合、しかもそのパワーリードに隣接して配され
ていると、パワーリードからの熱が永久電流“4”:/
fVc伝わり・永う電流回路を構成し1う 。
としてヒータ電流を切ってもパワーリードからの熱によ
り永久電流スイッチがオフの作用をしなくなったり、又
一度冷細して超電導状態になり、オンとなった永久電流
スイッチがパワーリードから次第に温められ、不都合な
時期に常電導状態に戻りオフとなってしまう誤動作□め
危蔭性がある。このような状況は゛非常に竜険で超電導
磁石のクエンチと同じ状態となり、永久電流スイッチの
焼損にまで達する危険性を有している□。これを防ぐ方
法として、従来ではパワーリード通電中に冷却用として
パワーリード内部に気化したヘリウムガスを多量に流し
込み、発熱したパワーリードを冷却する事が行なわれて
いた。
しかしながら、上記のようにヘリウムガスによる冷却を
行なうことは液体ヘリウムの消費を増加せしめる事とな
り、車載の液体ヘリウム溜及びヘリウム液体冷凍機の容
量を大きくしなければならないという問題が生じ、超電
導磁石の小型・軽量化ということに対しては適さないと
いう欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的はこのよう外欠点を除去するためになされ
たものであって、パワーリードをある程度電気抵抗の高
い材料によ妙構成することによ・り無通電時の熱侵入の
防止を図り、液体ヘリウムの消費を防止しながら、また
励磁又は消磁の時、超電導磁石内部への熱侵入を小さく
する機構を提供することにある。
〔発明の構成〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図、第3図を
用いて説明する。第1図は超電導磁石の従来及び本発明
共通の基本構造の断面による概念説明図である。
〔発明の概要〕
本発明は超電導磁石のパワーリードの熱的伝導性特性を
利用し、超電導コイルの超電導状態を保つもので、パワ
ーリードの材質が、例えば銅の場合、比較的に純度が高
い無酸素銅などのものでは通電特性と熱伝導性がよいた
め、励磁又は消磁のとき電気抵抗が小さいため発熱、が
少なく使い勝手が良好である。しかし、一端超、電導コ
イルが超電導状態に入るとパワーリードの電流は無く、
なるため、同パワーリードの外部端子部から熱を超電導
コイル側に伝播しやすい欠点があり、熱感応形の永久電
流スイッチ、を誤動、作させる恐れがある。
一方、リン脱酸銅のように純摩が低く、かつ電気抵抗が
大きい場合、励磁又は消磁のときには発熱が大きいため
、その発熱の増量分を冷却しなければならないが、超電
導状態、に入ると、その岱りに外部からパワーリードを
伝導して超電導コイルへ熱を伝播することがほとんど無
くなる。
ところで、超電導状態にさせる励磁及びこれを消磁させ
る時間と、超電導状態で使用する時間とでは言うまでも
なく後者の方がずっと大きく、上記後者の時間において
、パワーリードが純度の高い導体であれば外部から熱を
内部に伝える熱総量を冷却しなければならないため、冷
媒の増゛計と液体ヘリウム溜を大きくしなければならな
いが、パワーリードに例えばリン脱酸銅などの純度の低
い導体を用いれば、超電導状態時にパワーリードが外部
端子からの熱伝播が激減するので、その分の冷、媒と液
体ヘリウム溜を小形軽量化できるもので奉る。。
上記実現のためにはパワーリードの高抵抗による励磁又
は消磁時の発熱を電流スイッチに伝えないように、パワ
ーリードと電流スイッチの間に特殊な冷却フィンを介在
させて、誤動作防止と熱伝導、を阻止して小形軽量化と
信頼性を向上させるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図、第3図を
用いて説明する。
第1図において、超電導コイル1は内槽2中に設けられ
、液体ヘリウム3により冷却され超電導状態を保持する
。この内槽2の上部に液体ヘリウム溜4が設けられてお
、す、内槽2への熱侵入等により気化した液体ヘリウム
3はガスになって液体ヘリウム溜4の上部5に集まる。
これらの内槽2々どは外槽6の中に収められ真空断熱及
び輻射入熱に対し遮断され保冷されている。
熱式の永久電流スイッチ7は内槽2の中で超電導コイル
1とパワーリード8とに接続されている。
パワーリード8はこの超電導コイル1に外部より電流を
送り込み励磁又は消磁せしめるのに用いられる。パワー
リード8は00両電極にて一対のものであるが本図では
一本の線にて示されてシリ、これは外部からの熱侵入を
低くおさえるべく、ある程度電気抵抗の高い材料、例え
ば、リン脱酸鋼のような比較的純度の低い銅などで構成
されており、外筒9で冷却保持され、パワーリードの外
部端子10で外部電源と接続される。このパワーリード
8の外部端子lOに近傍には冷却用の流体窒素用供給管
11及び排出管12が冷却部13より立上り、その上部
に操作弁14.15がやや楔形的に示されパワーリード
8の外部側端部を冷却し外部よりの熱侵入を阻止する様
に工夫されている。
ここで操作弁16の操作を行なうと液体ヘリウム溜4上
部に捕ったヘリウムガスを配管17で取出し、18の配
管でパワーリードの内槽に最も近い位置にヘリウムガス
を流入せしめ、ヘリウムガス排出口19より排出されパ
ワーリード8を強制的に冷却して大きな電流がパワーI
J −rosに流れた時の発熱を冷却し、超電導コイル
1及び永久電流スイッチ7に対して熱侵入が生じるのを
防止している。
第2図にiいて、パワーリード8と永久電流スイッチ7
との接続部分の構造を示している。永久電流スイッチ近
傍の内槽2社パワーリード端部8aはセラミック絶縁2
0のシールで気密を保ちながら、外筒21,22と絶縁
されているので内槽2又は外筒9とは電気的に絶縁され
ている。ここでパワーリード端部8aは中実の銅棒で構
成されてお吟冷却フィン23と接続されている。
また、この冷却フィン23のもう一方の端部は凹状の溝
を有し湾曲した銅棒のリードパー24が接続されており
、この凹状湾曲部内において永久電流スイッチ口出、1
1125及び超電導コイル日出線26がはんだ付等で接
続されている。そして冷却フィン23、永久電流スイッ
チ7は固定金具27゜28及び同心に設けた絶縁材29
により、またパワーリード端部8a、リードパー24は
固定金具30.31に絶縁材32.33等を介してボル
ト・ナツトにより内槽2と絶縁を保ち安定的(固定され
ている。
第3図は本発明の冷却フィシ言を示す゛斜視図で、パワ
ーリード端部8aと接□続するターミナル23aともう
一方の永久電流スイッチ7と接続部との距離を、スペー
スの有効活用により充分長くす1   ると共に、その
間に冷却面積を拡大した複数のフィン23Cを有効に設
けており、しかも液体ヘリウムに完全に浸った状態で配
されている。
以上は本発明に必要な部分を示して説明したが超電導磁
石を構成するには他の各種機器及び支持材等が配されて
いることは勿論である。
上記構成からなる超電導磁石構造によれば、電気抵抗の
高い材料よりなるパワーリードを用い、常時の熱侵入を
低く抑え、又外部電源よりパワーリードに電流を流し込
み通電する時冷却ガスが不足してパワーリードの発熱が
過大となった場合において本冷却フィンは常時多食の液
体ヘリウムに□つかつて冷却されているのでパワーリー
ドとの断熱効:果により、永久電・流スイッチへの熱の
侵入を防企す、ることかで門、永久電流スイッチはバワ
ーリニドよりの入熱遮断により竜険なりエンチ現象を防
止することが、できる。
以上はパワーリードの素材を鋼の純度の差により、そ゛
の特性を活したものについて説明したが、他の□素材で
電気抵抗並びに熱伝導度などが同様の銅合金、アルミニ
多ム合金又はその他の導電体を用いても同様の効果を奏
することは勿論である。
以上の結果、門来ではパワーリード冷却のために多量の
ヘリウムガスを必要としていたが、本発明によると、こ
のヘリウムガスの量を大幅に低減しても内槽内で永久電
流スイッチに対する入熱を有効的に阻止できるので、永
久電流スイッチを安定して作用せしめることができる。
また、更にこれを有効に利用すれば、ある程度の電流以
下であれば、冷却ガスを使用しなくても性能上何ら問題
なく運転でき、超電導磁石の構成上小型・軽量化が図ら
れ信頼性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超電導磁石の側面図、第2図は第1図
の田部拡大側面図、第3図は冷却フィン23の拡大斜視
図である。 1・・・・超電導コイル   2・・・・内 槽3・・
・・液体ヘリウム(冷媒) 7・・・・永久電流スイッチ 8・・・・パワーリ、−
ド23・・・冷却フィン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超電導コイル、永久電流スイッチ及びパワーリードを直
    列に設けると共に、内槽容器に入れ冷媒で冷却する超電
    導磁石において、内槽内に配設された超電導コイルを励
    磁又は消磁するために外部電源と接続せしめるパワーリ
    ート′□をリン脱酸銅□な□どのやや純度が低く、かつ
    電気抵抗の若干高い材料で構成すると共に、パワーリー
    ドと永久電流スイッチとの間に、上記パワーリードから
    伝□播され□る熱を冷却する冷却フィンを介在させたこ
    とを特徴とする超電導磁石装置。
JP58023725A 1983-02-17 1983-02-17 超電導磁石装置 Granted JPS59151479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023725A JPS59151479A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 超電導磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023725A JPS59151479A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 超電導磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151479A true JPS59151479A (ja) 1984-08-29
JPH0512873B2 JPH0512873B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=12118289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023725A Granted JPS59151479A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 超電導磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129104A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツト
JPS61199613A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツト
JP2017530328A (ja) * 2014-09-08 2017-10-12 シーメンス ヘルスケア リミテッドSiemens Healthcare Limited 極低温冷却用の装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115989A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Hitachi Ltd
JPS54140495A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Mitsubishi Electric Corp Superconductive device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115989A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Hitachi Ltd
JPS54140495A (en) * 1978-04-21 1979-10-31 Mitsubishi Electric Corp Superconductive device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129104A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツト
JPH031808B2 (ja) * 1984-07-19 1991-01-11 Mitsubishi Electric Corp
JPS61199613A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツト
JP2017530328A (ja) * 2014-09-08 2017-10-12 シーメンス ヘルスケア リミテッドSiemens Healthcare Limited 極低温冷却用の装置
US10712077B2 (en) 2014-09-08 2020-07-14 Siemens Healthcare Limited Arrangement for cryogenic cooling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512873B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006324325A (ja) 超電導磁石装置
JPS59151479A (ja) 超電導磁石装置
US5563369A (en) Current lead
JPH11112043A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH0511647B2 (ja)
JP3068898B2 (ja) 電流リード
JP2004111581A (ja) 超電導マグネット装置
JPS6161715B2 (ja)
JP3715002B2 (ja) 超電導装置用電流リード及びその運転方法
JP2821549B2 (ja) 超電導磁石システム
JPH0955545A (ja) 超電導装置用電流リード
JP2581283B2 (ja) 超電導コイル用電流リード
JPS6328080A (ja) 極低温装置
JPH11297524A (ja) 超電導装置用電流リード
JP2883697B2 (ja) 超電導コイル用電流リード
JPH0548156A (ja) 超電導磁石装置の電流リード
JPH06268266A (ja) 超電導装置
JP2538897Y2 (ja) 超伝導コイル装置
JPS6161713B2 (ja)
JP3339118B2 (ja) 超電導装置の電流リード
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JPH06224025A (ja) 電流リード
JPH05335144A (ja) 超電導体システム、及び電流リード導体
JPH0983020A (ja) 超電導装置用電流リード
JPH0774018A (ja) 超電導装置の電流リード