JPS59150791A - 感熱記録型剥離紙 - Google Patents

感熱記録型剥離紙

Info

Publication number
JPS59150791A
JPS59150791A JP58024238A JP2423883A JPS59150791A JP S59150791 A JPS59150791 A JP S59150791A JP 58024238 A JP58024238 A JP 58024238A JP 2423883 A JP2423883 A JP 2423883A JP S59150791 A JPS59150791 A JP S59150791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base
heat
paper
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024238A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Honda
本多 靖弘
Yukihiro Yuyama
幸博 湯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58024238A priority Critical patent/JPS59150791A/ja
Publication of JPS59150791A publication Critical patent/JPS59150791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/446Fluorine-containing polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技jlFr分野1 本兇明は、ロイコ染料と顕色剤との11刀の発色反応を
利用した感熱記録型剥離紙に関するものである。
〔従来技術1 従来、ノート状支持体の表面にロイコ染料と加熱により
該ロイコ染料を発色させる顕色剤を主成分として含有す
る感熱記録紙は知られており、この感熱記録紙を感熱記
録型の包装ラベルとして利用することが提案されている
。このような感熱記録型のラベルの場合、その印字方式
はナーマルヘッドによるものであるため、従来のインク
又はインクリーンによる印字方式のものに比して、1f
ij単かつ美麗に行い得るという利点を備えている。し
かしながら、感熱記録紙の場合、その感熱発色層に、ジ
オクチルフタレート(DOP)やノオクチルアジ投−ト
(DOA)のようなプラスチックフィルムに適用されて
(へる可塑剤や食用油等が浸透すると、印字部(発色部
)が消色すると(八う問題があり、プラスチックフィル
ム包装品に対するラベルとし“Cは適用することができ
ない。例えば、スーパーなどの量販店においては、生餌
食品を販売するために、発泡スチロールのようなプラス
チックトレーに、魚、野菜、肉などを入れ、その全体を
ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルムによりオー
・Sラップし、さらにそのラソゾートに計喰値の印字さ
れたラベルを貼布することが行われてを八るが、この場
合、ラベルとして従来の感熱紙を用(八ると、包装品を
積重ねたりなどして、ラベルとラップフィルムとを密着
させた時に、ラップフィルム中の可塑剤がラベル表面の
感熱発色層中に浸透し、ある時間経過した後にはそのラ
ベル表向の印字が消失し、商品の販売に大きな支障をき
たしてしAう。
このような剥離紙用の感熱記録材料としては、支持体」
二にロイコ染料からなる発色剤と、該ロイコ染料を加熱
時発色させる顕色剤、例えば有機酸やフェノール性化合
物等を含有する感熱発色層を設けると共に、該感熱発色
層の−1−面に保護層(水溶性高分子層、以下オーバコ
ート層ともいう)を設けたものが知られて(八る。しか
しながら、プラスチックフィルムにラベルを長期間貼布
していると、ラベルの裏面より油や可塑剤が浸透し、消
色現象が表われナーマルラベルとしては不充分であった
一方、裏面からの油や可塑剤の浸透によるこのような不
都合な影響を防止するには、従来、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニリデンジクロライド、カルゼキシメチルセ
ルロース、ニトリル/ブタジど姦行われていたが、この
ような・Sツクコート層)場合、乾燥性、カール、ブロ
ッキング(表面と゛の貼付き現象)等の間唯が生じるだ
め、その付着量を多くすることができず、充分な効果、
(殊に油に対する影響防止効果)を得ることができなか
った。
〔目 的〕
本発明は、従来の感熱記録型ラベルに見られる前記欠点
を克服し、ラベルの裏面からの油やol塑剤の浸透によ
り発色画像が消色することのない画像信頼性の高められ
た感熱記録型ラベル(剥離紙)を提供することを目的と
する。
〔構 成〕
即ち、本発明によれば、支持体の表面にロイコ染料と顕
色剤とを含有する感熱発色層を設け、支持体の裏面に接
着剤層を介して剥離台紙を設けたものにおいて、該支持
体の裏面と接着剤層との間にフッ素樹脂を含有させたバ
ックコート層を介在させるか又は支4次体中にフッ素樹
脂をサイズプレスしたことを特徴とする感熱記録型剥離
紙が提供される。
なお、本発明における感熱記録型剥離紙とは、その紙表
面に対する印字や画像のハ1゛録を加熱方式により行う
ことのでき、かつその裏面に貼着された剥離台紙を剥離
することにより、固体表面に対して接着することのでき
るシートを意味し、番号札、値札、薬ビン札などの各種
ラベルやレッテルの他、ネームプレート、シールなどが
包含される。
本発明においては、裏面からの油や可塑剤の浸透による
発色画像の消色を防止するために、フッ素棒l脂を支持
体の裏面に対してパラクコ−1・層として設けるか、又
は支持体中にサイズプレスにより含有さぜる。この場合
、フッ素樹脂の使用量は少なく・′C充分な効果を発揮
し、支持体l 2に対し、0.2〜5り、好ましくは0
.5〜3yの割合でよ(八。
まだ、このフッ素樹脂は、ポリビニルアルコール又はそ
の変性物(例えばカルCキシル基変性物)、メトキンセ
ルロース、ヒドロキシセルロース、カルゼキ/メチルセ
ルロース、カルヂギシエチルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリルアミド、デンプン、ゼラチン等
の水溶性高分子と併用することができる。この場合、水
溶性高分子は、フッ素樹脂1重量部に対し、通常0.2
〜5重電部の範囲である。この水溶性高分子の併用によ
り、フッ素樹脂単独の場合に比して、耐可塑剤性の向上
が達成される。なお、フッ素樹脂としては、四フッ化エ
チレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、フッ化ビニル樹脂
又はそれらの混合物又は共重合体が挙けられ、市販のも
のをそのまま用いることができる。
本発明で用いるロイコ染料とし′Cは慣用のトリフェニ
ルメタン系、フルオラン系、フェノチアノン系、オーラ
ミン系、スピロピラン系のものが好ましく適用され、例
えば、3−(N−(+1=1−リルアミノ)l−’7−
アニリツフル、オラン、3−(N−(p−l・リル)−
N−メチルアミン)−7−アニリツフルオラン、3−(
N(p−トリル)−N−エチルアミノ)−7−アニリツ
フルオラン、3(N−(p−トリル)−N〜プロピルア
ミノ)−7−アニリノフルオラン、3  fN”−(p
−トリル)−N−ブチルアミノ)−7−アニリツフル、
)、7.3− 、J f )bアS /  6 7 f
”717.7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−7ニリノフルオラン、3−ツノO
Ll’ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、3−)ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−ピロリツノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−一(ラフノー6−メチルーフ−アニリ
ノフルオラン、3  N−(N′−メチルピペラノノン
ー6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−モルポリ
ノー6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジベン
ジルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランなト
カ挙げられる。
前記、ロイコ染料に対する顕色剤とし′Cは、従来一般
に用(/−1られて(八るフェノール性物質、有機酸、
無機酸又はそれらの塩、活性白土等の種々の電子受容性
物質が適用されるが、その具体例を示すと以下の通りで
ある。
ル物質: 3.5−キシレノール、ヂモール、p−tert−ブチ
ルフェノール、4− ヒドロキノフェノキシト、メチル
−4−ヒドロキノンゾエ・−ト、4−ヒドロキシアセト
フェノン、α−ナフト・−ル、β−ナフトール、カテコ
ール、レゾルンン、ヒドロキノン、4−tert−オク
チルカテコール、4゜4−see−ブチリデンフェノー
ル、2,2′−ジヒドロキシジフェニル、2,2−メチ
レンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノ・
−ル)、2゜2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ソロ
ノξノ、4.4−インプロピリデン−ビス(2−ter
tニブチルフェノール)%  4 、4’ 、5ee−
ブチリデンジフェノール、ピロガロ・−ル、フロログル
シン、フロログルシンヵルヂン酸、4− tert−オ
クチルフェノール、4−フェニルフェノール、2,2−
ビス(p−ヒドロキシエチル)ブタン、4゜4′−7り
aヘキシリゾ/ジフェノ・−ル、2,2−ビス(2+5
、−.7ブロムー4−ヒr口キシフェニ  。
ル)プロパン、4 、+ 47−インゾロビリデンビス
(2tert−ブチルフェノール)、2,27−メチレ
ンビス(4−クロロフェノール)等。
酸性物質又はその塩; 安息香酸、没食子酸、サリチル酸、す1)′fル酸徒鉛
、l−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、0−ヒ10iシ安
息香酸、m−ヒ10キシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息
酸ベンジル、2−ヒrロキシーp、−トルイル酸、酒石
酸、蓚酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、ステアリ
ン酸、4−オギゾジフタル酸、ホウ酸等。
これらの顕色剤は、染料1電歇部に対し1〜5重用°部
の割合で用いるのが好ましい。
感熱発色層を形成するにはこれらロイコ染料、顕色剤の
他に結着剤が用(八られる。結着剤には広く公知のもの
が使用セき、るが具体的には、ポリビニルアルコーノD
1 メチルセルロース、ヒビ0キ”シセルロース、カル
ゼキシメチルセルロース、カルヂキシエチルセルロース
、ポリビニルピロリ1ン、ポリアクリルアミド、澱粉、
ゼラチンなどがあげられる。
なお、これら水溶性結着剤との併用で、例えばスチレン
−ブタジェン共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸工゛ステル、ポリ
ブチルメタクリレートのようなポリメタクリル酸エステ
ルなどのラテックス類も使用できる。
更に、感熱発色層中には、助剤として(増感剤、ヘツP
マツチング改良)方ラックロウ、モンタンワックス、カ
ルナノζロウ等のワックス類、シリカ、タルク、炭酸カ
ルンウム、尿素ホルマリン樹脂等本発明によいでは、必
要に応じ、水溶性高分子を含むオー・々−コート層を感
熱発色層の上に設けることができるが、この場合に使用
される水溶性高分子としては・2例えば417.1?=
/L−アk :I−/L/・ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルiキシメチルセルロース、
デンプン及びその誘導体、カゼイン、アルギン酸ンーダ
、ポリビニルビロリドン、」rリアクリルアマイ1、ス
チレン−マレイン酸共重合体などが挙げられる。
この水溶性高分子は、これを面1水化し得る慣用の1l
ll水化剤と共に用いることができ、この耐水化剤とし
てはポルマリン、グリオキザゾール、クロム明パンメラ
ミン、メラミン−ホルマリン、ポリアミ ド樹脂、ポリ
アミドーエビクロルヒド′リン樹脂等が挙げられる。
本発明の製品を得るには、支持体の表面に感熱発色層を
設けると共に、その支持体の裏面にフッ素樹脂の・Sツ
クコート層を設け、その・ζツクコート層表面に、固体
表面例えばラップフィルム、包装紙等の表面に貼付し得
るように、接着剤層を設け、さらにその表面に剥離台紙
を貼付する。この場合、前記フッ素樹脂のオーバーコー
ト層に代えて、フッ素樹脂を常法によりサイズプレス1
/ブ支持体を用層ることによっても同様の効果を持つ製
品を得ることができる。
〔効 果〕
本発明の感熱配録型剥離紙は、フッ素樹脂を、Fツクコ
ート層として用いるか又は支持体中にサイズプレスした
ことから、支持体裏面から浸透する油や可塑剤等の影響
を効果的に制止し、発色画像の消色を防止することがで
きる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下に示す部及び係はいずれも重量基。
準である。
実施例1 〔A液〕 水                        
  30部をボールミルで20 Hr分散しA液とする
〔B液〕
ビスフェノールA                 
  15部l−lEC10%水溶液         
      15部水               
            20部をボールミルで10 
Hr分散しB yとする。
t(C液〕 炭酸カルシウム            15部[(F
JclO%水溶液            15部ゝ水
                         
   20部をボールミルで10時間分散しC液とする
次にΔ液lO部とB液20部とC液15部とポリビニル
アルコール(以下PVA)l O%水溶液15部とを均
一に混合して感熱発色液を調製した。
一方、 カル、fキシル基変性PVA l(l水溶液     
  30部熱硬化性有機フィラー          
      12部酬水化剤IO%水溶液 ゛    
         口部水             
                88部をヂ・−ルミ
ルで2時間分散しオー・S−コーI−液を、iJi¥I
刺した。また、 カルボキシル基変性PVAl0qb水溶液      
 20部耐水化剤(10係水溶液)      ・  
     5部フッ素樹脂(旭硝子社製、アサヒガー)
l″AG−550)  s部を混合して・ζツクコート
液を調製した。
次に、前記で得られた感熱発色液を坪量50り汐の上質
紙表面に乾燥重量が7り/m′となるよう塗布乾燥して
感熱発色層を形成し、その上に前記オー・々−コート液
を乾燥重量で4f/m2となるよう塗布乾燥してオー・
々−コート層を形成し、さらに支持体の裏面にノミツク
コート液を乾燥重量で1.sy/rrtとなるよう塗布
乾燥し、感熱記録紙を得だ。
実施例2 カルゼキシル基変性PVAl0%水溶液  20部耐水
化剤lO係水溶液         5部を混合してサ
イズ剤を調製し、坪量soy/、jの紙に乾燥重量で2
 y /71になるように表面ザイジングを行な1八支
持体としだ。この支持体表面に実施例1と同様に、感熱
発色液を乾燥重量が7 y 7mとなるように塗布乾燥
し、そのトにオーバーコート液を乾燥重量が4 y 7
7gとなるように塗布乾燥し、梓熱記録紙を得た。
比較例 実施例1のバックコート処理を行なっていないものを比
較例の感熱記録紙とした。
次に以」―のようにして得られた各感熱記録紙をスー・
?・−ギヤレンダ−により表面処理し/ζ後、裏面に対
しノリ=1−ン位1脂を塗布した剥1111紙のシリコ
ーン樹脂面に接着剤層を設けたものを、その接着剤層を
介[−で貼合せ、次いで適当な大きさに打抜駆で感熱記
録型剥離紙を得だ。
得られた感熱記録型剥離紙につ(ハてザーマルヘソ1゛
ヲ内蔵したラベルプリンターで発色させて発色性状;険
を行ない、また印字部につI/−1て油、町苧剤、水に
よる消色性と高温保存時の地肌発色につ丸ハてテストし
た。その結果を表−1に示す。
表〜l 配油性・・・発色性テストで得だサンプルの裏面に綿実
油を付着させ60℃の環境下に24時間放置後の濃度を
マクベス濃度計にて測定した。
可塑剤性・・・発色性テストで得たサンプルの裏面を可
塑剤を含有する食品ラップフィルムで被覆し、60℃の
環境下で1 (10y /ciの加重を伺加し、24時
間後の発色部の濃度をマクベス濃度計で測定。
耐水性・・・発色性テストで得たサンプルを20℃の水
に21)、1″間浸漬した後の濃度をマクベス濃度計に
て測定した。
表−1に示しだ結果から明らかなように、本発明の製品
は、比較例の製品に比して、発色性、地肌濃度(カブリ
)等の基本品質を下げることなく耐油、耐可塑剤性能の
向」こしたものである。
またその際にはカール、ブロッキング等の問題はなかっ
た。
特許出願人 株式会社リコー 代理人 弁理士  池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の表面にロイ:1染料と顕色剤とを含有す
    る感熱発色層を設け、支持体の裏面に接着剤層を介して
    剥離台紙を設けたものにおいて、核皮」前体の裏面と接
    着剤層との間にフッ素樹脂を含イ1させ/こ・Sツクコ
    ート層を介在させるか又は支持体中にフッ素樹脂をサイ
    ズプレスしたことを特徴とする感熱記録型剥離紙。
JP58024238A 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録型剥離紙 Pending JPS59150791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024238A JPS59150791A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録型剥離紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024238A JPS59150791A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録型剥離紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150791A true JPS59150791A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12132669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024238A Pending JPS59150791A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 感熱記録型剥離紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280763A2 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Heat-sensitive recording medium
JPH03275784A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 粘着シート
CN107326731A (zh) * 2017-08-03 2017-11-07 湖北绿新环保包装科技有限公司 一种防止纸张保湿剂堵板的背涂乳液
CN107604759A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 吉林大学 一种显色后可以长期保持的可重复使用水写纸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140589A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Ricoh Co Ltd Support body for thermal recording sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140589A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Ricoh Co Ltd Support body for thermal recording sheet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280763A2 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Heat-sensitive recording medium
JPH03275784A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 粘着シート
JPH06102778B2 (ja) * 1990-03-23 1994-12-14 日本製紙株式会社 粘着シート
CN107326731A (zh) * 2017-08-03 2017-11-07 湖北绿新环保包装科技有限公司 一种防止纸张保湿剂堵板的背涂乳液
CN107604759A (zh) * 2017-09-28 2018-01-19 吉林大学 一种显色后可以长期保持的可重复使用水写纸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144514B2 (ja)
JPS59150791A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPH0334475B2 (ja)
JPS62270383A (ja) 感熱記録材料
JPH01150576A (ja) 感熱記録シート
JPH0221249Y2 (ja)
JPS5967081A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0582313B2 (ja)
JPS59115893A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS59162087A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS61229589A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPH0361598B2 (ja)
JPS61110585A (ja) 感熱記録材料
JPS61242879A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS59169885A (ja) 感熱記録材料
JPS58145492A (ja) 感熱記録材料
JPH02121879A (ja) 感熱記録材料
JPS6015190A (ja) 感熱記録材料
JPS5949994A (ja) 感熱記録型ラベル
JPS58193187A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPS60224583A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS6251479A (ja) 感熱記録材料
JPS61287785A (ja) 感熱記録型剥離紙
JPS60222282A (ja) 多色画像記録方法