JPS59148512A - 配線器具の取付装置 - Google Patents

配線器具の取付装置

Info

Publication number
JPS59148512A
JPS59148512A JP58022638A JP2263883A JPS59148512A JP S59148512 A JPS59148512 A JP S59148512A JP 58022638 A JP58022638 A JP 58022638A JP 2263883 A JP2263883 A JP 2263883A JP S59148512 A JPS59148512 A JP S59148512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
mounting
terminal
rainwater
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58022638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152966B2 (ja
Inventor
宏 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP58022638A priority Critical patent/JPS59148512A/ja
Publication of JPS59148512A publication Critical patent/JPS59148512A/ja
Publication of JPH0152966B2 publication Critical patent/JPH0152966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は配線器具の取付装置に係り、例えば造営物の屋
外に面して取付けられるコンセント、スイッチ、ターミ
ナル端子などの防雨形配線器具の背面と造営物の取付面
との間に介在されるバッキングに関する。
〔発明の技術的背景〕
従来のこの種防雨形配線器具は特開昭55−66877
号公報に記載されているように、器具体の背面と造営物
の取付面との間にバッキングを配設し、器具体内に雨水
が侵入することを防止する構造が採られていた。
〔背景技術の問題点〕
上記従来の配線器具の器具体と取付面との間にバッキン
グを配設した構−造では器具体とバッキングとの間、或
は取付面に器具体を取付けるサポートとバッキングとの
間に雨水が侵入することを完全に防止することができず
、バッキングと器具体との間に侵入した雨水或はバッキ
ングとサポートとの間に侵入しバッキングの開口部から
内側に流入した雨水が器具体に設けた端子部に流れる危
険性があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、バッキングと
器具本体との間或はバッキングと取付面に器具本体を取
付けるサポートとの間に侵入した雨水がバッキングのリ
ブによって両側に振り分けられ雨水が器具本体の端子部
に流入することを防止できる配線器具の取付装置を提供
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は器具本体とバッキングとの間またはバッキング
と器具本体を取付ける造営物の取付面との間に侵入した
雨水がバッキングによって誘導され端子部を回避するよ
うにしたもので、コンセント、スイッチ、またはターミ
ナル端子などの器具本体と、この器具本体の周縁部と取
付面との間に介在するバッキングとを具備し、上記バッ
キングは器具本体の端子部と対向する部分より上方部分
を閉塞面に形成し、他の部分を開口面に形成し、閉塞面
には中央部分から両側に向って下方に傾斜され侵入した
水を両側に振り分はリブなそれぞれ形成してなり、侵入
した雨水がリブによって端子部を回避して下方に流出さ
れるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例の構成を図面について説明する。
(1)は器具本体で、合成樹脂にて成形され、内部にコ
ンセント本体(3)を配設している。この器具本体(1
1はプレート部(4)とこのプレート部(4)から前方
に膨出しかつ下部が開口した中空の膨出部(5)とを有
し、背面に開口した筒状に形成され、この膨出部(5)
内に栓刃挿入孔を前記下部開口(6)に−配t2て前記
コンセント本体(3)が取付けられている。そしてこの
コンセント本体(3)の背面には端子部(7)が設ゆら
れ、この端子部(7)に造営物の取付面(8)に導出さ
れた電源線が接続されるようになっている。
また前記器具本体(11のプレート部(4)の上下中央
部には取付ねじ挿通孔(9)が開口されている。
次に00)は軟質塩化ビニール樹脂などにて成形された
バッキングで、このバッキング叫の前記器具本体(1)
側に対向する側の周縁には前記プレート部(4)の周縁
に形成した段状突縁α2を嵌合する凹溝(13)が形成
されている。そしてこのバッキング(10)の前記コン
セント本体(3)の端子部(力と対向する部分より上方
部分を閉塞面(10a)に形成し、他の部分に開口面(
社)に形成されている。またこの閉塞面(10,)の矛
1の面Iには上部に中央部から両側に向って下方に傾斜
した山形のリブa(イ)が突設され、このリブα4の両
端は下方に向って略中央部まで垂直方向に延出されてい
る。またこの矛1の面(111の下部−側には凹溝Q3
1を欠除した平坦状の排水部α9が形成されている。
また前記バッキングα■の造営物の取付面(8)に対向
する側の周縁の突縁αηには溝状部a9が形成されこの
溝状部(1秒の下部中央には水抜き部翰が形成されてい
る。
さらに閉塞面(10a)の牙2の面稚には牙1の面01
)に形成したリブα滲に対応する位置にリブ(20)が
形成されている。
またこのバッキングαO)には上部に前記器具本体(1
)の上部の取付ねじ挿通孔(9)に対応して通孔(21
1が形成されている。
次に(ハ)は中央部に開口部(24Jを有する絶縁サポ
ートで、前記バッキング(1cjの突縁側に嵌合される
大きさに合成樹脂にて成形され、このサポート(ハ)の
前面上下にはそれぞれ前記器具本体(1)の取付ねじ挿
通孔(9)の位置に対応して取付ねじ挿通孔(ホ)を形
成した突部□□□がそれぞれ形成され、この両取付ねじ
通孔(イ)の背面側にはナツト0′7)がそれぞれ設け
られている。
そして前記サポート(ハ)は造営面の取付面(8)に埋
込み固定した埋込みボックス(支))のねじ孔艷に螺合
される固着ねじ(至)の取付孔のりが前記突部(財)の
内側にそれぞれ形成されている。
次にこの実施例の作用について説明する。
絶縁サポート(ハ)を造営物の取付面(8)またはこの
取付面(8)に埋込み固定したボックス■に、取付孔C
31)から挿通した固着ねじ(イ)をねじ孔翰に螺合し
て固着する。次いでサポート(231の開口部(財)か
ら引出した電線をバッキング<10)の開口面(22を
通して器具本体(1)内のコンセント本体(3)の端子
部(7)に結線する。次いでバッキング(1値の牙20
面00側の突縁αηる取付面(8)に当接してサポート
@に嵌合し、段状突縁a’aをバッキング0Iの凹溝a
3に係合されている器具本体(1)の取付ねじ挿通孔(
9)からそれぞれ挿通した取付ねじ02を挿通し、サポ
ート□□□の取付ねじ通孔(ハ)からナツト(27)に
螺合して器具本体(1)を固着する。
そして器具本体(1)とバッキングα0の閉塞面(10
a)の牙lの面01)との間、或はバッキング000矛
20面αeとサポートのと−め間に侵入した雨水はリブ
α4(イ)に沿って両側に振り分けられて下方に流動し
、排水部09および水抜き部09から排水され、雨水は
コンセント本体(3)の端子部(7)を回避し、端子部
(7)に雨水が触れることがない。
なお耐記実施例ではコンセントについて説明したがコン
セントに限ら才するものではなく、スイッチ、ターミナ
ル端子など各種配線器具に適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、器具本体の周縁部と取付面との間に介
在するバッキングの器具本体の端子部より上方部分の閉
塞面に中央部から両側に向って下方に傾斜されたリブを
それぞれ形成したので、器具本体とバッキングとの間、
或はバッキングと絶縁サポート或は取付面との間に侵入
した雨水はリブによって端子部を回避して流動し、端子
部に雨水が流入することな(安全性が高められ、部品数
を増すことなく配線器具の防水性を高めることができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の一実施例を示す配線器具の縦断面図、
矛2図は同上取付前の状態を示す縦断面図、矛3図は同
上バッキングの正面図、矛ヰ図は同上背面図、矛5図は
同上縦断面図である。 (1,1・・器具本体、(7)・・端子部、(8)・・
取付面、00)・・バッキング、(10a)・・閉塞面
、(14)(20)・・リブ。 昭和58年2月14日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)器具本体と、この本体の周縁部と取付面との間に
    介在するバッキングとを具備し、上記バッキングは器具
    本体の端子部と対向する部分より上方部分を閉塞面に形
    成し、他の部分を開口面に形成し、閉塞面には中央部か
    ら両側に向って下方に傾斜され侵入した水を両側に振り
    分ゆるリブなそれぞれ形成したことを特徴とする配線器
    具の取付装置。
JP58022638A 1983-02-14 1983-02-14 配線器具の取付装置 Granted JPS59148512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022638A JPS59148512A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 配線器具の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022638A JPS59148512A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 配線器具の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148512A true JPS59148512A (ja) 1984-08-25
JPH0152966B2 JPH0152966B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=12088377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022638A Granted JPS59148512A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 配線器具の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148512A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458918U (ja) * 1990-09-25 1992-05-20
JPH0744990U (ja) * 1993-03-11 1995-12-05 株式会社北澤電機製作所 電源ボックス
JP2008079494A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 防滴プレート
JP2011208855A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Noritz Corp 電気機器取付け用ベース部材およびこれを備えた電気機器取付け構造
TWI385883B (zh) * 2007-08-23 2013-02-11 Panasonic Corp 防水殼體

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0458918U (ja) * 1990-09-25 1992-05-20
JPH0744990U (ja) * 1993-03-11 1995-12-05 株式会社北澤電機製作所 電源ボックス
JP2008079494A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 防滴プレート
TWI385883B (zh) * 2007-08-23 2013-02-11 Panasonic Corp 防水殼體
JP2011208855A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Noritz Corp 電気機器取付け用ベース部材およびこれを備えた電気機器取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152966B2 (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59148512A (ja) 配線器具の取付装置
KR960020899A (ko) 전기 제어 회로 설치용 튀김 방지 용기
JPH0338851Y2 (ja)
JP4121666B2 (ja) 電気機器
JPH0353540Y2 (ja)
JP4374295B2 (ja) 電気接続箱
JP4116728B2 (ja) 電子機器ケースのシール構造
JPS5915210Y2 (ja) 防水取付装置
JPH01244698A (ja) 電気機器の筐体
JPS59148511A (ja) 配線装置
KR100967894B1 (ko) 방수기능을 갖는 매입형 콘센트
JP3072167B2 (ja) 防雨形ジョイントボックス
JP3480391B2 (ja) 電気接続箱
CN218385885U (zh) 一种成排线缆及接线箱
JPH07146990A (ja) 防水構造の非常警報装置
CN215724203U (zh) 一种室外热水器的控制盒
CN217387697U (zh) 防凝露侵害的密封垫、电连接器及安装结构
JPH0125426Y2 (ja)
JPH05144506A (ja) 防雨形ジヨイントボツクス
JPH046227Y2 (ja)
US3405226A (en) Terminal box construction
JPH10126921A (ja) 電気接続箱
JPS5825577Y2 (ja) コンセント函
JPS597717Y2 (ja) 分岐接続箱のヒュ−ズ取付部におけるめくら栓
JPH047625Y2 (ja)