JPS59148356A - リ−ドフレ−ム用複合材 - Google Patents

リ−ドフレ−ム用複合材

Info

Publication number
JPS59148356A
JPS59148356A JP2239783A JP2239783A JPS59148356A JP S59148356 A JPS59148356 A JP S59148356A JP 2239783 A JP2239783 A JP 2239783A JP 2239783 A JP2239783 A JP 2239783A JP S59148356 A JPS59148356 A JP S59148356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
lead frame
present
coating layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239783A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Kamiyama
上山 紀彦
Kiichi Akasaka
赤坂 喜一
Taku Kuroyanagi
黒柳 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2239783A priority Critical patent/JPS59148356A/ja
Publication of JPS59148356A publication Critical patent/JPS59148356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体を要素とする機器に使用するリードフレ
ームとして用いる複合材に関するものである。
一般に半導体を要素とするIC,LSI等の機器に何れ
も半導体被レッド、リード、?ンディングワイヤによシ
構成されたものをハーメチックシール、セラミックシー
ル或はグラスチックシール等の技術により封止したもの
であり、種々の型式のものが使用されている。
かかる構成におけるリードフレーム用材としては、コバ
ール、Fe −42N1合金、りん青銅(CA501 
) 、CA194 (Cu−Fe−ZrrP)、CA1
95(Cu −Fe −Co −Sn −P )等が使
用されているが、半導体封着技術の進歩により上記コパ
ール、Fe−42N1合金よシ加工性に優れ且つ安価な
銅合金が主として使用されている。
而して半導体機器用のリードフレーム用材としては次の
如・き特性が要求されているものである。
(1)熱及び電気に対し伝導性が良好であること。
(2)強度が大きいこと。
(3)耐熱性が良好であること。
(4)メッキ性が良好であること。
然るに近時機器の小型化、高性能化に伴って一段と高強
度釜な高伝導性を有するものが要望されている。
本発明はかかる要望に応じ鋭意研究を行った結果、優れ
た特性を有するリードフレーム用複合材を見出したもの
である。即ち本発明はcu−02〜1.2 wt%Aノ
203合金基材の表面にCu又はCu合金の被覆層を設
けたことを特徴とするものである。
本発明において基材としてCu −AA、03合金を豊
川する理由は、この合金は第1表に示す如〈従来のリー
ドフレーム用合金に比して高強度にして高導電性を有す
るためである。
第     1     表 然しなからこの合金基材はA12o3が細が〈分散して
いるためメッキ性及び半田付性に劣るためリードフレー
ム用材として不適当であった。
従って本発明はCu −Al2O3合金の特性をその1
−1利用し、これに優れたメッキ性及び半田特性全付与
せしめるために、Cu −11205合;金の表面にタ
フピッチ銅1.シん脱酸銅、無酸素銅等の純銅又はCu
 −Sn系、Cu−Fe系、Cu −Zn系、Cu−N
f系等の銅合金を被覆したものである。
而して本発明の基材においてAt20.の含有量を0.
2〜1,2wtに限定した理由は、0.2%未満では十
分な強度並に耐熱性かえられないものであ!5.1.2
%を越えると導電率が低下すると共に加工性が劣るため
である。
又本発明においてCu合金の被覆層の厚さについては特
に限定するものではないが、あまシ薄すぎると押出等の
加工時に被覆層が破損するおそれがあ夛、又あま層厚す
ぎるとCu −ht2o5合金の優れた高強度、高伝導
性等の特性を十分に利用出来なくなる。従って通常Cu
At205合金基材の板厚に対し1.5〜4.0%程度
が良好であるとしられる。
次に本発明の実施例について駅間する。
実施例(1)〜(10) Cu −11合金粉末を内部酸化法によp Atのみを
選択的に酸化せしめてCu −At205合金粉末とし
、これを焼結して第2表に示す如き組成の直径9511
1、長さ3011Xのビレットとし合金基材とした。
次いで第1図に示す如く上記合金基材J 、 J’。
1′・・・を第2表に示す外径120m、内径96−の
Cu又はCu合金管2(被覆層)の内部に挿入し、その
両端に@:Sを溶接し、該管内部を減圧状態にして密封
することにより直径120欄、長さ300閣の押出用ビ
レットとした。なお4は溶接部である。
これ全900℃1時間加熱して厚さ12Tm、巾60膿
の寸法に押出した後、冷間圧延(最終圧延率60% )
により板厚031111(被覆層厚15μ)の本発明リ
ードフレーム用複合材をえfc。
なお圧延加工において途中厚さ3闘及び015鯛で夫々
700℃X1hyの中間焼鈍を行った。
斯くしてえた本発明リードフレーム用複合材(本発明品
)lCついて、その特性を測定した。
その結果は第2表に併記した通シである。
なお本発明リードフレーム用複合材と比較するために本
発明における合金基材のみによるもの又はAl2O3の
含有量を本発明の合金基材の範囲外としたものを比較例
品とし従来のコ/々−ル、CA301 、 CA194
、EFTEC−3を従来例品として夫夫本発明同様に特
性を測定し、その結果を第2表に併記した。
第   2   表 注(1)耐熱性○は良好、△は稍良好1.×は不可。
(2)メッキ性○は良好、△は稍良好、×は不可。
上表より明ら゛かの如く本発明品によれば45kg/l
lll112以上の引張強さ及び75%以上の導電率を
有し、しかも耐熱性及びメッキ性に優れ、リードフレー
ム用材として有用のもΩであった。
これに対し比較例品及び従来品は引張強さ又は導電率に
おいて不十分であった。又本発明における合金基材を使
用するとしても被覆層を設けない場合にはメッキ性が悪
くリードフレーム用材として使用することの出来ないも
のであった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明リードフレーム用複合材をうるための1例
を示す概略説明図である。 1 、1’ 、 1“・・・合金基材、2・・・被覆層
、3・・・冷、4・・・溶接部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cu−0?2〜1,2 vrt% All 20 s合
    金基材の表面にCu又はCu合金の被覆層を設けたこと
    を特徴とするリードフレーム用複合材。
JP2239783A 1983-02-14 1983-02-14 リ−ドフレ−ム用複合材 Pending JPS59148356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239783A JPS59148356A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 リ−ドフレ−ム用複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239783A JPS59148356A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 リ−ドフレ−ム用複合材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148356A true JPS59148356A (ja) 1984-08-25

Family

ID=12081525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239783A Pending JPS59148356A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 リ−ドフレ−ム用複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288350A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品用リ−ドフレ−ム
CN102796912A (zh) * 2012-08-24 2012-11-28 李艳 一种Al2O3弥散强化铜合金棒材的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188459A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03 Fukugoriidosen
JPS5779137A (en) * 1980-09-04 1982-05-18 Gen Electric Dispersion reinforced type copper alloy, stock powdery copper mixture thereof and production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188459A (ja) * 1975-01-31 1976-08-03 Fukugoriidosen
JPS5779137A (en) * 1980-09-04 1982-05-18 Gen Electric Dispersion reinforced type copper alloy, stock powdery copper mixture thereof and production thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288350A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品用リ−ドフレ−ム
CN102796912A (zh) * 2012-08-24 2012-11-28 李艳 一种Al2O3弥散强化铜合金棒材的制备方法
CN102796912B (zh) * 2012-08-24 2014-07-16 国家电网公司 一种Al2O3弥散强化铜合金棒材的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752334A (en) Dispersion strengthened metal composites
US3795760A (en) Electrical cables
JP3459318B2 (ja) 電球の電気導体
JP2959872B2 (ja) 電気接点材料とその製造方法
JP2915623B2 (ja) 電気接点材料とその製造方法
JPH04248207A (ja) 複合導体およびその製造方法
JP2006313745A (ja) アルミニウム製中心導体を有するケーブル
JPS59148356A (ja) リ−ドフレ−ム用複合材
US1498908A (en) Evacuated container
US3238025A (en) High-temperature conductor
JPH0352523B2 (ja)
US2120561A (en) Composite metallic bodies
JPH01257356A (ja) 半導体用リードフレーム
JPH0547252A (ja) 電気接点材料とその製造方法
JP2000113730A (ja) 複合軽量化リボン線、絶縁複合軽量化リボン線およびこれらの製造方法
JP3809740B2 (ja) 放電加工用電極線
JPS61201762A (ja) リードフレーム用Cu系条材の製造方法
JP3510351B2 (ja) A3 b型化合物超電導線の製造方法
US3475144A (en) Composite metal conductor sealed to glass
JPH09235635A (ja) 耐マイグレーション性に優れた高強度・高導電性銅合金
JPS6017039A (ja) 耐熱性、機械的特性、加工性及び導電性に優れた銅合金
JPH06291000A (ja) タンタルコンデンサのリード線
JPS63245951A (ja) ピングリツドアレイic用リ−ド線
JPS5991610A (ja) 超電導線用安定化材の製造方法
JPS63284716A (ja) ジユメツト線