JPS59148072A - 光ビ−ム記録装置 - Google Patents

光ビ−ム記録装置

Info

Publication number
JPS59148072A
JPS59148072A JP2325683A JP2325683A JPS59148072A JP S59148072 A JPS59148072 A JP S59148072A JP 2325683 A JP2325683 A JP 2325683A JP 2325683 A JP2325683 A JP 2325683A JP S59148072 A JPS59148072 A JP S59148072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
peripheral speed
prevent
light
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2325683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakai
坂井 幸雄
Hajime Onishi
大西 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2325683A priority Critical patent/JPS59148072A/ja
Publication of JPS59148072A publication Critical patent/JPS59148072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザビームをポリゴン拳スキャナ等により感
光体上を偏向走査して、文字等のHe録を行なう光ビー
ム記録装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の光ビーム記録装置構成を第1図に示して説明する
。1は感光体、2は半導体レーザであり、ポリゴン・ス
キャナ3によりレーザビームは感光体1の上を走査され
るo4は感光体1上に静電気をのせるコロナ帯電器であ
る。コロナ帯電器4により帯電された感光体1をレーザ
ビームで照射すると、レーザビームの当った部分の′電
荷は消滅するので感光体1上に静電気による静電潜像が
形成される。この静電潜1象は現像器5により現像可視
化され、普通紙6に転写される0ここで7は転写帯電器
、8はクリーニング装置である。なお第1図では示され
ていないが、レーザビームを感光体1上に結像するため
に結像レンズが用いられる。
このような構成において、感光体の周速度が変動したと
きに、レーザビームの走査位置が変化して、画像の解像
度が悪くなる事があった0第2図に感光体の周速度が一
定の場合の、レーザビームスポットの状態を示す。副走
査方向は感光体の速度により走査ピッチPが決められる
。ここで感光体の駆動モータ等の変動により、感光体の
周速が変動した場合、副走査方向のピッチが変化する。
第3図は感光体の周速が速くなった場合を示す。この場
合、副走査ピッチがひろがり、走査ピッチ22間がおい
てしまい画質が劣化する。レーザビームが当たらない所
を黒く現像するポジ現像の場合は、黒い線が出るという
大きな欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は上記従来の欠点を除去するもので感光体
の周速度変動があっても、画質の劣化や黒い線の発生し
ない光ビーム記録装置を提供するものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するだめに感光体の周速度の
変動に応じて光ビームの強度を増減させるものである。
実施例の説明 第4図により本発明の詳細な説明する。本発明では例え
ば感光体の周速度が早くなったとき、光ビームの強度を
増し、ビームスポット径を大きくするのである。すなわ
ち周速度が早くなり第3図に示すように副走査ピッチP
′が大きくなったとき、レーザビームスポット径を大き
くしてすき間が発生しないようにするのである。このよ
うにすれば例えばポジ現像時にも黒い線が出ることを防
止でき、画質の劣化を防ぐ事ができる。
第6図は本発明の一実施例の構成図である。9は感光体
1の周速度検出器であり、1oは周速度検出器9の出力
により半導体レーザ2の光強度出力を変える制御回路で
ある。
周速度検出器9は感光体1と連動して動く回転板11に
設けた複数個の穴12を、光によって検・出するもので
ある。半導体レーザ2の光強度出力を変える制御回路1
oの動作を第6図、及び第7図に示して説明する。半導
体レーザの駆動電流と光強度出力の関係は第6図に示す
ように駆動電流工1及び工2に対して、光出力ばR1及
びR2に変化する。第7図には感光体1上におけるレー
ザビームスポット径の変化を示す。レーザビームスポッ
トはガウス分布に従うので、ビームスポット形状は光出
力R1,R2に応じてそれぞれSl、S2となる。そこ
で感゛光体1の感度のしきい値ETに対して、記録する
ビームスポット径がレーザ光の光強度出力に応じて01
.〆2のように変化する事になる。
発明の効果 以上詳述した如く本発明によれば、感光体の周速度の変
動を周速度検出器で検出し、この出力によって半導体レ
ーザの光強収出力を制御するようになし、周速度が速く
なったときに光強度出力を犬となすようにしたため、ポ
ジ現像時の黒い線の発生や、画質の劣化を防ぎ、安定し
た画質の印字ができる優れた光ビーム記録装置を提供で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光ビーム記録装置の構成図、第2図は感
光体上のレーザビームスポットの走査状明を示す説明図
、第3図は感光体の周速度が速くなった場合の説明図、
第4図は本発明の動作原理を示す説明図、第6図は本発
明の一実施例の構成図、第6図は半導体レーザの駆動電
流と光出力の関係図、第7図は光出力と光ビームスポッ
ト径の関係図である。 1・・・・・・感光体、2・・・・・・半導体レーザ、
9・・・・・・周速度検出器、10・・・・・・制御回
路、11・・・・・・回転板、12・・・・・・穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
rXJ 5  6 7 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ビームを発する半導体レーザ等のビーム光源装置と、
    被記録媒体である感光体の周速度を検出する手段と、前
    記感光体の周速度の変化に応じて、記録する光ビームの
    光強度を増減させる手段を有する事を特徴とする光ビー
    ム記録装置。
JP2325683A 1983-02-14 1983-02-14 光ビ−ム記録装置 Pending JPS59148072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325683A JPS59148072A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光ビ−ム記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325683A JPS59148072A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光ビ−ム記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148072A true JPS59148072A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12105515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325683A Pending JPS59148072A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 光ビ−ム記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031167A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 Canon Inc 画像記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031167A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 Canon Inc 画像記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617342B1 (en) Photoreceptor belt seam detection
JPS5764718A (en) Laser beam printer
US4070681A (en) Modulated laser
JP3449573B2 (ja) 静電写真システムにイメージを記録するための装置
JPS6367073A (ja) レ−ザ光変調方式
JPS638465B2 (ja)
JP2893133B2 (ja) 画像形成装置
JPS6112260B2 (ja)
JPS59148072A (ja) 光ビ−ム記録装置
JP3441744B2 (ja) 静電潜像形成装置
US4397537A (en) Image forming method and apparatus
JPH05336330A (ja) 画像形成装置
JPH0576028B2 (ja)
JPS6250821B2 (ja)
JPS6156655B2 (ja)
JPH0780318B2 (ja) 記録装置
JPS62226117A (ja) 走査光学装置
JPS6049363A (ja) 現像濃度検出装置
JP2887801B2 (ja) 画像記録装置
JP2815015B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS61232765A (ja) 画像記録装置
JPH0420920A (ja) 走査光学系及びこれを備える画像形成装置
JPH10171238A (ja) 現像装置
JPS60213919A (ja) 電子写真式記録装置
JPH0425871A (ja) 画像形成方法