JPS5914788B2 - 通貨取引装置 - Google Patents

通貨取引装置

Info

Publication number
JPS5914788B2
JPS5914788B2 JP57186940A JP18694082A JPS5914788B2 JP S5914788 B2 JPS5914788 B2 JP S5914788B2 JP 57186940 A JP57186940 A JP 57186940A JP 18694082 A JP18694082 A JP 18694082A JP S5914788 B2 JPS5914788 B2 JP S5914788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
automatic teller
transaction
deposit
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57186940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127269A (ja
Inventor
邦夫 深津
稔 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57186940A priority Critical patent/JPS5914788B2/ja
Publication of JPS58127269A publication Critical patent/JPS58127269A/ja
Publication of JPS5914788B2 publication Critical patent/JPS5914788B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば利用者の操作に応じて現金の支払い
および預け入れを自動的に行う通貨取引装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、銀行などの金融機関においては、大量化する窓口
業務の能率化、省力化などのために磁気カードあるいは
磁気通帳を口座確認媒体として、現金の支払いを行う自
動支払機および現金の預け入れを行う自動預金機、さら
には自動支払機と自動預金機の両機能を備えて利用者の
選択により支払いおよび預け入れができる自動預出金機
などの通貨取引装置が設置されている。
これらのうち自動預出金機は、自動支払機および自動預
金機を同一筐体内に収納したもので、設置スペースが少
なくてすむという利点のほか、特に中小店舗にあつて、
自動支払機および自動預金機の両方を設置しても利用者
数が少ないため投資効果があがらないような場合に有用
なものとなる。ところが、自動預出金機を設置したのち
利用者が増加して、上記自動預出金機1台では処理が間
に合わなくなつた場合、たとえば自動預出金機をさらに
1台設置するのでは、自動預金機2台、自動支払機2台
分の機能をもちながら実質的には自動預金機1台、自動
支払機1台分の処理能力しかないことになり、むだであ
つた。〔発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、必要に応じて1台の自動預出金機として
も、あるいはそれぞれ単独の自動預金機と自動支払機と
に分離して使用することができ、もつて処理能力が著し
く向上する便利で柔軟性に富んだ通貨取引装置を提供す
ることにあん〔発明の概要〕本発明は、自動預出金機に
内蔵される預金機部分(入金機構)および支払機部分(
出金機構)を必要に応じて分離し得る構成としたもので
ある。
〔発明の実施例〕以下、本発明の一実施例について図面
を参照して説明する。
第1図は本発明に係る通貨取引装置の外観を概略的に示
すもので、1はたとえば入金機構が収納されている第1
の筐体であり、2は出金機構が収納されている第2の筐
体である0上記第1の筐体1の前面には、略L字形状の
操作部3が形成されていて、この操作部3の垂直部には
利用者に所定の操作内容を案内する操作案内表示器4、
この操作案内表示器4の案内文に従つて操作するキーボ
ード5、卦よび入出金額を表示する金額表示器6などが
設けられており、また水平部には図示しない磁気通帳を
所定の頁を開いた状態で挿入する通帳挿入口7、預金す
べき紙幣を投入するための入金口8、および紙幣に異常
が認められたときや装置に異常が生じた場合に入金紙幣
を返却する返却口9などがそれぞれ設けられている。
また、上記第1の筐体1のたとえば上部には、第2の筐
体2が第1の筐体1に対して分離可能な状態で載置され
ており、この第2の筐体2の前面には操作部10が形成
されていて、この操作部10には口座や身分照合用の図
示しない磁気カードを挿入するカード挿入口11.支払
金額など取引内容を印字した伝票を排出する伝票発行口
12、卦よび紙幣の支払いを行う出金口13などがそれ
ぞれ設けられている。第2図は前記第1の筐体1および
第2の筐体2をそれぞれ分離して独立した自動預金機卦
よび自動支払機として構成したその外観を示すもので、
14は自動預金機、15は自動支払機である0この自動
支払機15は、載置台16卦よびこの載置台16上に載
置された第2の筐体2で構成されており、上記自動預金
機14すなわち第1の筐体1と制御用ケーブル17で連
結されている。
しかして、自動支払機15は、たとえば第1の筐体1内
に設けられた後述する制御部によりその動作が制御され
るようになつている。なお、上記載置台16には、前記
操作案内表示器4、キーボード5および金額表示器6に
対応する操作案内表示器41、キーボード5,卦よび金
額表示器6,がそれぞれ設けられている。第3図は前記
第1の筐体}よび第2の筐体に収納される入金および出
金機構の構成を概略的に示すもので、第1の筐体1内の
前記通帳挿入口7と対応する部位には、磁気通帳Aを受
け入れて搬送する搬送路21が設けられている。
22はこの搬送路21で搬送される通帳Aの磁気ストラ
イプから口座情報など所定の情報を読み出す(磁気スト
ライプに所定の情報を書き込む)磁気ヘツド、23は通
帳Aを印字装置24の所定の印字位置まで搬送する搬送
路である。
上記印字装置24は通帳Aに通貨取引内容を印字するも
ので、印字ヘツド25卦よびプラテンローラ26などか
ら構成づれている。また、27はジヤーナル用紙で、取
引内容を印字して銀行の控えとするものである。ここに
、これら通帳挿入口7、搬送路21,23、磁気ヘツド
22、印字装置24卦よびジヤーナル用紙27などは印
字ユニツト28を構成していんまた、第1の筐体1内の
前記入金口8と対応する部位には図示しない搬送路が設
けられて卦り、紙幣Bを図示矢印a方向に取込搬送する
ようになつている。31はこの搬送された紙幣Bが正し
いものかどうかを判定する紙幣判定装置32はこれを動
作することにより上記紙幣判定装置が正しくないもの(
異常)と判定した紙幣を図示しない搬送路に送る区分ゲ
ートである。
この搬送路は、上記異常紙幣を図示矢印b方向に搬送し
て前記返却口9に排出するようになつている。一方、正
しいものと判定された紙幣は図示しない搬送路により図
示矢印c方向に搬送され、一時保管庫33にいつたん集
積される。そして、当該取引が成立すると、金庫34に
落下して収容されるようになつている0ここに、これら
入金口8、返却口9、紙幣判定装置31、区分ゲート3
2、一時保管庫33卦よび金庫34などは入金ユニツト
35を構成している。また、第2の筐体2内の前記カー
ド挿入口11と対応する部位には搬送路41,42が設
けられて卦り、磁気カードCを図示矢印d方向に取込搬
送するようになつている。
43は上記搬送路41で搬送される磁気カードCに貼付
された磁気ストライプから、口座番号などの情報を読み
出す磁気ヘッドである。
また、44はたとえば2枚重ねのジヤーナル用紙であり
、印字装置45はこのジャーナル用紙44に上記磁気カ
ードCのエンボス情報をインプリントするとともに取引
内容を印字するようになつている。また、46は上記印
字された2枚重ねのジヤーナル用紙44のうち1枚を銀
行控えとして巻き取り保管する巻取部である。一方、残
り1枚は図示しないカツタで所定の長さに切断され図示
しない搬送路により図示矢印e方向に搬送され、しかる
のち前記伝票発行口12から取引伝票Dとして排出され
るようになつている。ここに、これらカード挿入口11
、伝票発行口12、搬送路41,42、磁気ヘツド43
、ジヤーナル用紙44、印字装置45および巻取部46
などはカード読取ユニツト47を構成している。また、
51は出金庫であり、この出金庫51は異なる金種の紙
幣たとえば千円札、1万円札がそれぞれ多数枚立位状態
で収納された収納箱が積み重ねられたもので、図示しな
い駆動機構により所定ステツプをもつて上下動されるよ
うになつている。また、52は上記出金庫51から所定
の紙幣を搬送路53に順次1枚ずつ取り出す取出ロータ
であり、この搬送路53は取り出された紙幣を図示矢印
f方向に搬送し、前記出金口13から支払紙幣Eとして
排出するようになつている0ここに、これら出金口13
、出金庫51.取出ロータ52および搬送路53などは
出金ユニツト54を構成している。また、61はたとえ
ば筐体1の背面に設けられたモニタユニツトであり、た
とえば装置の動作状態や異常などをランプ表示する表示
部卦よび係員が必要に応じて操作するキースイツチなど
で構成されている071は操作表示ユニツトであり、前
記操作案内表示器4(4,)、キーボード5(5,)}
よび金額表示器6(61)などから構成されている。一
方、81は中央処理装置であり、預金元帳としての図示
しないホストコンピユータと必要に応じて信号の送受を
行うもので、伝送制御部82}よび通信回線83を介し
て上記ホストコンピュータとオンラインで接続されてい
る。
また、上記中央処理装置81は、取引累計金額などを記
憶する記憶部84卦よび中央処理装置85,86との間
に介在して中央処理装置81一中央処理装置85,86
間の信号の送受を行うマルチCPUインタフエイス部8
7にそれぞれ接続されている。上記中央処理装置85は
、たとえばユニツト制御部88〜91に接続され、これ
らユニツト制御部88〜91はそれぞれ前記印字ユニツ
ト28、入金ユニツト35、モニタユニツト61}よび
操作表示ユニツト71に接続されている。しかして、上
記ユニツト制御部88〜91は、上記中央処理装置85
からの信号に応じて上記印字ユニツト28、入金ユニツ
ト35、モニタユニツト61および操作表示ユニツト7
1の動作をそれぞれ制御するようになつている。また、
上記中央処理装置86は、たとえばユニツト制御部92
,93に接続され、これらユニツト制御部92,93は
それぞれ前記カード読取ユニツト47}よび出金ユニツ
ト54に接続されている0しかして、上記ユニツト制御
部92,93は、上記中央処理装置86からの信号に応
じて上記カード読取ユニツ}47および出金ユニツト5
4の動作をそれぞれ制御するようになつている。ここに
、これら中央処理装置81,85,86、伝送制御部8
2、記憶部84、マルチCPUインタフエイス87およ
びユニツト制御部88〜93は制御部94を構成してい
る。次に、このような構成に卦いて動作を説明する。ま
ず、本通貨取引装置を自動預出金機として用いる場合は
、第1図に示すように第1の筐体1上に第2の筐体2を
載置して一体化することにより、預金卦よび出金取引が
可能となる。この場合、自動預出金機については、すで
に周知のものであるのでその動作説明を省略する。次に
、それぞれ独立した自動預金機および自動支払機として
用いる場合は、第2図に示すように第1の筐体1}よび
第2の筐体2をそれぞれ分離し、両者を制御用ケーブル
17で連結することにより、単独の自動預金機14およ
び自動支払機15となる。さて、自動預金機14は、従
来の自動預金機と同一構成であり、利用者が自己の通帳
Aを所定の頁を開いた状態で通帳挿入口7に挿入するこ
とにより、印字ユニツト28が動作して、通帳Aに貼付
された磁気ストライプから口座番号などが読み取られる
。次に、操作案内表示器4の案内文に従つて預け入れる
べき紙幣Bをその入金口8に投入すると、入金ユニツト
35からの情報に応じて制御部94は金額表示器6に入
金額を表示する。この入金額が正しい場合には、利用者
はキーボード5上のたとえば預金承認キーを押圧し、こ
れにより制御部94はホストコンピユータと必要な交信
を行い、しかるのち印字ユニツト28を動作せしめ、通
帳Aに取引内容を印字して通帳挿入口7から上記通帳A
を排出し預金取引を完了する。また、自動支払機15は
、主たる制御部を有していないことを除いては従来の自
動支払機と同一構成であり、制御用ケーブル17で連結
された自動預金機14内に設けられた制御部94によつ
て動作制御が行われる0まず、利用者力咄己の磁気カー
ドCをカード挿入口11に挿入することにより、カード
読取ユニツト47が動作して、磁気カードCに貼付され
た磁気ストライプから暗証番号や口座番号などが読み取
られる。
次に、利用者は操作案内表示器41の案内文に従つて自
己の暗証番号をキーボード5,でセツトすることにより
、上記磁気カードCから読取つた暗証番号と照合検査さ
れ一致すると次のステツプへ移行する。次に、操作案内
表示器4,の案内文に従つてキーボード5,で所望の金
額をセツトすることにより、制御部94はホストコンピ
ユータと必要な交信を行い、しかるのち出金ユニツト5
4を動作せしめ、セツトされた金額に対応する紙幣Eが
出金口13より払い出される。このとき、カード読取ユ
ニツト47も動作し、磁気カードCがカード挿入口11
から返却されるとともに取引伝票Dが伝票発行口12か
ら排出され、利用者がこれを受け取ることにより、出金
取引は完了する〇このように、自動預出金機に内蔵され
る預金機部分(入金機構)および支払機部分(出金機構
)を必要に応じて分離し得る構成とするようにしたので
、必要に応じて1台の自動預出金機としても、あるいは
それぞれ単独の自動預金機と自動支払機とに分離して使
用することができ、たとえば自動預出金機として設置し
たのち利用者が増加した場合、あるいは設置スペースが
増えた場合などに、自動預金機}よび自動支払機の2台
の装置に極めて容易に分離することにより、処理能力が
著しく向上する便利で柔軟性に富んだ通貨取引装置が得
られる。
なお、前記実施例では、第1の筐体1内に制御部94を
内蔵するようにしたが、第2の筐体2内に内蔵するよう
にしてもよく、必要に応じて第1}よび第2の筐体1,
2内に分散させてもよい。
また、操作表示ユニツト71を第1の筐体1内に設けて
説明したが、これに限らずたとえば第2の筐体2内に設
けてもよい。また、第1の筐体1上に第2の筐体2が載
置されてなる構成として説明したが、上下を逆に、さら
には左右に構成するようにしてもよい。〔発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、必要に応じて1台
の自動預出金機としても、あるいはそれぞれ単独の自動
預金機と自動支払機とに分離して使用することができ、
もつて処理能力が著しく向±する便利で柔軟性に富んだ
通貨取引装置を提供できる〇
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は外観を概
略的に示す斜視図、第2図は分離独立した自動預金機お
よび自動支払機の外観を概略的に示す斜視図、第3図は
全体を概略的に示す構成図である。 1・・・・・・第1の筐体、2・・・・・・第2の筐体
、28・・・・・・印字ユニツト、35・・・・・・入
金ユニツト、47・・・・・・カード読取ユニツト、5
4・・・・・・出金ユニツト、61・・・・・・モニタ
ユニツト、71・・・・・・操作表示ユニツト、94・
・・・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 利用者の操作に応じて所定の通貨取引を自動的に行
    うものにおいて、少なくとも入金機構および操作部を備
    え単独で入金取引を行う第1の取引機と、少なくとも出
    金機構および操作部を備え単独で出金取引を行う第2の
    取引機と、これら第1および第2の取引機のうち少なく
    ともいずれか一方の取引機に収容され前記入金機構およ
    び出金機構を共通に制御する単一の制御部とを具備し、
    前記第1および第2の取引機単独での取引を行うととも
    に、それらの制御部を一方の取引機にのみ収容したこと
    を特徴とする通貨取引装置。
JP57186940A 1982-10-25 1982-10-25 通貨取引装置 Expired JPS5914788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186940A JPS5914788B2 (ja) 1982-10-25 1982-10-25 通貨取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186940A JPS5914788B2 (ja) 1982-10-25 1982-10-25 通貨取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127269A JPS58127269A (ja) 1983-07-29
JPS5914788B2 true JPS5914788B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=16197378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186940A Expired JPS5914788B2 (ja) 1982-10-25 1982-10-25 通貨取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127269A (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1357069B1 (en) Automated banking machine
JPS63245590A (ja) 通貨両替機
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2686056B2 (ja) 通貨両替機
JPH036794A (ja) 紙弊入出金装置
JPS5938891A (ja) 紙幣取扱装置
JP2686576B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH027869B2 (ja)
JPS6323099B2 (ja)
JPS5914788B2 (ja) 通貨取引装置
JPS61288273A (ja) 自動取引装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2603943B2 (ja) 入出金管理装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JPS60181996A (ja) 自動取引装置の群管理方式
JPS62216099A (ja) 媒体処理装置
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JPS5943764A (ja) 紙葉類整列機構
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置
JPS6033489Y2 (ja) 通貨取引装置
JP2834958B2 (ja) 可搬型筐体及び有価証券取扱装置
JPH05334531A (ja) 貨幣処理装置
JPH05282528A (ja) 自動取引装置