JPS5914769B2 - 音声機器 - Google Patents

音声機器

Info

Publication number
JPS5914769B2
JPS5914769B2 JP55027502A JP2750280A JPS5914769B2 JP S5914769 B2 JPS5914769 B2 JP S5914769B2 JP 55027502 A JP55027502 A JP 55027502A JP 2750280 A JP2750280 A JP 2750280A JP S5914769 B2 JPS5914769 B2 JP S5914769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
speech
synthesized
delay
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55027502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123035A (en
Inventor
龍司 鈴木
正幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP55027502A priority Critical patent/JPS5914769B2/ja
Publication of JPS56123035A publication Critical patent/JPS56123035A/ja
Publication of JPS5914769B2 publication Critical patent/JPS5914769B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声に依つて動作し、この動作結果等を合成
音声の形で出力する音声機器に関する。
近年、人間の音声に関する研究が急速に進み、音声を認
識する音声認識装置並びに音声を合成する音声合成装置
が開発されている中で、斯様な音声認識と音声合成との
両機能を共にもち合せた音声入出力電子式卓上計算器(
以下音声電卓と称す)等の音声機器が実現されつつある
。本発明の音声機器として以下、このような音声電卓に
ついて説明するが、本発明は必ずしも音声電卓に制限さ
れるものではない。
上述の如き現存する音声電卓を第1図に示す。
同図に於て、1は入力音声を音声信号に変換するマイク
ロフォン、2は該音声信号を増巾する増巾器、3は該増
巾器2からの音声信号に基いて音声の特徴を抽出する特
徴抽出部、4は該特徴抽出部から得られる音声の特徴を
参照パターンとして多数貯えた参照パターン用メモリ、
5は上記特徴抽出部から得られる入力音声の特徴を入力
パターンとして上記参照パターン用メモリ4の参照パタ
ーンと比較して入力音声を認識する音声認識手段であり
、認識された入力音声に対応した情報信号を出力するも
のである。6は該音声認識手段5からの情報信号に従つ
た演算処理を実行する演算部、Tは該演算部6に依る処
理結果に従い必要な音声パターンを合成パターン用メモ
リ8から読み出して音声合成を為す音声合成手段、9は
該音声合成手段Tに依つて得られる合成音声信号を任意
の増巾率で増巾する可変増巾器、10は該増巾器からの
合成音声信号を音声に変換するスピーカである。
上述の如き構成の音声電卓に於て、例えば゛ 1+2〃
の計算をする場合、使用者は上記マイクロフォン1に向
つて「イチ」「タス」「二」「イコール」と順次発声す
る事に依つてこの演算に必要な情報が該音声電卓に入力
される。
これ等入力音声は、増巾器2を介して特徴抽出部3に順
次伝送され、該特徴抽出部3から順次得られる音声パタ
ーンが上記音声認識手段5に依つて夫々上記参照パター
ン用メモリ4に貯えられた多数の参照パターンと比較さ
れ認識される。この認識の結果「イチ」に対しb ″、
「タス」に対してゞ+7、「二」に対して′2″″、「
イコール」に対してゞ=7、なる信号が順次演算部に入
力され、該演算部6はゞ1+2=3″0)演算を実行し
て″32なる信号を上記音声合成手段7に伝送する。該
音声合成手段7は、このゞ3″なる信号に基いて上記合
成パターン用メモリ8から「サン」の音声パターン読み
出して音声を合成する。斯様にして得られた「サン」の
合成音声信号は可変増巾器9を経てスピーカ10を駆動
し、「サン]なる合成音声を発声せしめる。斯様な音声
機器に於て、上述の抽出手段3、認識手段5及び合成手
段7等の動作は、単一のマイクロコンピユータ等に依つ
て制御されるのが一般的であるので、上記認識手段5と
合成手段7とが同時に動作する事は無く、又その必要は
無い。
従つて、上述の如き音声電卓のスピーカ10から出力さ
れる演算結果等の合成音声が直接マイクロフオン1に入
力されて次の入力音声であると誤認識される恐れは無い
と考えられていた。しかしながら、実際には、斯様な音
声電卓は、多少とも残響効果を有する室内で使用される
のが殆どであり、出力された合成音声に依つて生じる残
響音が音声合成動作が終了した後にも存続する事に依り
、この残響音が新たな入力音声として該音声電卓に入力
される不都合が生じている。
一方、上述の如く動作する音声電卓に於て入力音声を認
識し、特定する為に用いる参照パターン用メモリ4には
電卓使用者の音声を予め貯えて登録しておかなければな
らない。その音声登録の為に音声先導型の登録手法を用
いた場合に上述した残響音に依る不都合が多発する事が
認められている。即ち登録すべき音声が音声合成手段7
に依つて合成され可変増巾器9を介してスピーカ10か
ら出力された後、この合成音声に依つて生じた残響音が
マイクロフオン1に入力され、特徴抽出動作可能状態に
移つた抽出部3に依つてこの残響音の特徴が抽出されて
参照パターンとして誤まつて参照パターン用メモリ4に
貯えられる事になる。この事に依つて、此種音声電卓は
使用者の入力音声の登録が出来なくなり、結果的に音声
認識が不可能なものと成つてしまう。上述の如き不都合
の原因となる残響音の大きさとその存続時間は、該音声
機器からの合成音声の出力レベルに依つて異なるばかり
か、合成音声の種類に依つても相当な差異がある事が認
められているので、合成音声の出力終了時、一定時間間
隔をあけて音声入力も可能にするには、この時間間隔を
予期される最大の残響音の存続時間に設定しなければな
らず、その時間的損失は無視できない。
本発明は上述の如き実情に鑑みて為されたものであり、
出力される各合成音声の残響音が存続する間、入力音声
の認識動作を禁止した音声機器を提供するものである。
第2図に本発明の音声機器の実施例としての音声電卓の
構成を示す。
同図に於て、1〜10は第1図の現存する音声電卓と同
様のマイクロフオン〜スピーカであり、本発明の特徴と
する所は、音声合成手段7からの合成音声の音圧を検出
する音圧検出手段と、該音圧検出手段での検出レベルに
応じて遅延動作する遅延手段とを備え、該遅延手段で決
定される遅延時間中は認識手段5の音声認識動作を中断
する所にあり、本実施例に於ては、該音圧検出手段と遅
延手段として積分回路11とスイツチング回路12とを
用いている。該積分回路11は音声合成手段7からの合
成音声信号を増巾する可変増巾器9からの信号を積分す
る例えばRC積分回路であつて、合成音声信号の大きさ
に応じた高さの波頭と減衰時間を有する波尾からなる波
形の信号を出力するものである。上記スイツチング回路
12はシユミツト回路13とスイツチングトランジスタ
14とからなり、上記積分回路11からの信号を先ずシ
ユミツト回路13に依つて所定の波高値をしきい値とし
たLレベルとHレベルの2値信号に変換し、この2値信
号に従つてスイツチングトランジスタ14をオン・オフ
させるものである。該スイツチング回路にシユミツト回
路13を用いた理由は、該シユミツト回路13のHレベ
ルからLレベルに切り換わるしきい値がLレベルからH
レベルに切り換わるしきい値より高く設定されるので、
上記積分回路11からの信号の緩やかに減衰する波尾に
対してLレベルの切り換えを安定したものにする為であ
る。該スイツチング回路11のオン・オフに基いてマイ
クロフオン1と入力音声の抽出部3との間に介挿された
増巾器2の出力が禁止される。斯様な音声電卓の登録モ
ードに於ける動作を示すと、登録すべき音声を音声合成
手段7に依つて合成して可変増巾器9を介してスピーカ
10から出力する。
この合成音声信号は、スピーカ10を駆動すると共に上
記積分回路11に導かれ、該音声信号を積分した信号が
得られる。この積分信号は、合成音声の出力開始時に立
ち上がり該合成音声の出力終了時に緩かな減衰が始まる
波形を有しており、上記シユミツト回路に入力される。
このシユミツト回路13は入力された信号の波形に対し
て所定のしきい値以上の波高を示す期間はHL・ベルの
信号を出力し、それ以外はLレベルの信号を出力する。
このシユミツト回路13からHレベルが得られる期間は
、上記スピーカ10からの合成音声の出力が開始された
時から、該合成音声の出力が終了し、更にこの合成音声
の音圧レベルに応じた長さの遅延時間が経過した時まで
の期間である。
斯様な期間中、該シユミツト回路13からのHレベル信
号に依つて上記スイツチングトランジスタ14はオン状
態となり、上記増巾器2の11力を禁止せしめる。又、
斯様な期間以外はLレベル信号に依つてスイツチングト
ランジスタ14はオフ状態となり、増巾器2を出力可能
状態に保つている。
使用者は、上記スピーカ10からの合成音声を聞いて、
この合成音声が示す語をマイクロフオン1に向つて発声
する事に依つて音声登録が為される。この時、該音声電
卓にパイロツトランプ(図示せず)を設けて、これを点
灯する事に依り、使用者に音声入力が可能と成つた事を
知らしめる事が望ましい。尚、該音声電卓が使用される
室内の状態に依つて残響音効果が異なる事を考慮し・て
、残響効果が大きな室内の場合には長い遅延時間が得ら
れ、残響効果が小さな室内の場合には短い遅延時間が得
られる様に、上記積分回路11のCR定数、或いは上記
シユミツト回路13のしきい値を選定する事が必要であ
る。本発明の音声機器は、以上の説明から明らかな如く
、入力音声を認識する音声認識手段と、入力音声の情報
に基いて処理する処理手段と、音声を合成する音声合成
手段と、合成音声の音圧を検出する音圧検出手段と、該
音圧検出手段での検出レベルに応じて遅延動作する遅延
手段と、を備え、該遅延手段で決定される遅延時間中は
音声認識動作を中断するものであるので、出力される各
合成音声の夫々に必要な遅延時間が選ばれる事になり、
音声認識動作の中断時間を最小限にして該合成音声の残
響音が入力音声として入力される事を皆無にし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は現存する音声機器の構成を示すプロツク図、第
2図は本発明の音声機器の構成を示すプロツク図であつ
て、1はマイクロフオン、2は増巾器、3は特徴抽出部
、4は参照パターン用メモリ、5は認識手段、6は演算
部、7は合成手段、8は合成パターン用メモI八9は可
変増巾器、10はスピーカ、11は積分回路、12はス
イツチング回路、を夫々示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成音声を発すると共に、音声に依つて情報が入力
    される音声機器に於て、入力音声を認識する音声認識手
    段と、該認識手段に依つて認識された情報に基いて処理
    する処理手段と、該処理手段での処理結果等を音声の形
    で出力する音声合成手段と、該音声合成手段からの合成
    音声の音圧を検出する音圧検出手段と、該音圧検出手段
    での検出レベルに応じて遅延動作する遅延手段と、を備
    え、該遅延手段で決定される遅延時間中は音声認識動作
    を中断する事を特徴とした音声機器。 2 特許請求の範囲第1項記載の音声機器に於て、上記
    音圧検出手段と遅延手段は、上記音声合成手段からの音
    声信号を積分する積分回路と、該積分回路からの信号に
    対して任意のしきい値でオン・オフするスイッチング回
    路と、に依つて構成された事を特徴とする音声機器。
JP55027502A 1980-03-04 1980-03-04 音声機器 Expired JPS5914769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027502A JPS5914769B2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04 音声機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55027502A JPS5914769B2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04 音声機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123035A JPS56123035A (en) 1981-09-26
JPS5914769B2 true JPS5914769B2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=12222912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55027502A Expired JPS5914769B2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04 音声機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061729A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Cai Co., Ltd Procede et systeme pour l'interaction vocale personne/ordinateur

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105639U (ja) * 1981-12-29 1983-07-18 シャープ株式会社 音声認識調理装置
JPS59109093A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 三菱自動車工業株式会社 登録型音声認識装置
JPS60249196A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 株式会社日立製作所 会話型音声入出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061729A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Cai Co., Ltd Procede et systeme pour l'interaction vocale personne/ordinateur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123035A (en) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2587481B1 (en) Controlling an apparatus based on speech
JPH096390A (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JPS5914769B2 (ja) 音声機器
JPS62115199A (ja) 音声応答装置
CN110992951B (zh) 一种基于对抗样本保护个人隐私的方法
JPS6367197B2 (ja)
JPS6126678B2 (ja)
JP3846500B2 (ja) 音声認識対話装置および音声認識対話処理方法
JPH02103599A (ja) 音声認識装置
JPH03160499A (ja) 音声認識装置
JP2975808B2 (ja) 音声認識装置
JPH039400A (ja) 音声認識装置
JPH0556519B2 (ja)
JPH0488399A (ja) 音声認識装置
JPH06138895A (ja) 音声認識装置
JPH03200298A (ja) 音声制御装置
JPH0548763A (ja) 音声認識応答装置
JPH0228159B2 (ja)
JPS60241096A (ja) 音声情報入出力装置
JPH0652479B2 (ja) 音声分析方式
JPH04299410A (ja) ガイダンス音声付き音声入力装置
JP2005148764A (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JPH02162399A (ja) 音声認識装置
JPS59111697A (ja) 音声認識方式
JPH02141799A (ja) 音声認識装置