JPS62115199A - 音声応答装置 - Google Patents

音声応答装置

Info

Publication number
JPS62115199A
JPS62115199A JP60255877A JP25587785A JPS62115199A JP S62115199 A JPS62115199 A JP S62115199A JP 60255877 A JP60255877 A JP 60255877A JP 25587785 A JP25587785 A JP 25587785A JP S62115199 A JPS62115199 A JP S62115199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
response
input
basic pitch
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255877A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60255877A priority Critical patent/JPS62115199A/ja
Publication of JPS62115199A publication Critical patent/JPS62115199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声認識技術と音声合成技術とを利用した音
声応答装置に関し、特に馴染みやすく、且つ訴求力の高
い音声応答装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の音声応答装置は、入力された音声に含ま
れる語学的な意味を解読又は判定し、その結果に従って
応答する音声を選び、音声応答を行うものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の音声応答装置は、入力された音声から、
その意味を抽出、解読又は判定し、その結果に基づいて
、応答音声を選択する機能を有しているが、この過程で
、入力された音声の内に含まれる、話者の情緒変化が反
映している成分は極力排除されておシ、応答音声にこれ
らの成分を反映させる機能は有していなかった。したが
って、従来の音声応答装置による応答音声は、人間同志
の会話に比較し画一的で単調なものとなる傾向があシ、
このため、馴染みにくかったり、逆に慣れによる訴求力
の低下等の問題点があった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、入力された音声の内容に応じて合成音声によ
り応答する音声応答装置において、入力音声信号の基本
ピッチ周波数及び音量を検出する機能と、これらの検出
された情報から、応答する音声の基本ピッチ周波数及び
音量を決定する機能とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す等価フロック図である
。音声入力端子1に入力された音声信号は、音声解読判
定部2及び基本ピッチ音量検出部3に入力される。  
 ′ 音声解読判定部2は、入力された音声からその意味を解
読したり、又は対応する意味を判定し、その結果を応答
音声決定部4に伝達する。
基本ピッチ音爺検出部3は、入力された音声の基本ピッ
チ周波数、音Iを抽出し、その結果を応答基本ピッチ音
量波η部5に伝達する。応答音声決定部4は入力に基づ
いて、応答音声の内容を決定しその結果を応答音声合成
部6に伝達する。応答基本ピッチ音量演算部5は、今回
の入力音声の基本ピッチ周波数、音量と前回の入力音声
の基本ピッチ周波数、音1との幾例平均を演算し、その
結果を応答音声合成部6に伝達する。応答音声合成部6
は入力に基づいて音声信号を合成し、それを音声信号出
力端子7に出力する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力された音声信号の基
本ピッチ周波数、音量を検出し、その結果により、応答
音声の基本ピッチ周波数、音量を制御する事により、自
然性の高い馴染みやすい、音声応答装置を実現する事が
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の等価ブロック図である。 1・・・・・・音声入力端子、2・・・・・・音声解読
判定部、3・・・・・・基本ピッチ音量検出部、4・・
・・・応答音声決定部、5・・・・・・応答基本ピッチ
音量演算部、6・・・・・・応答音声合成部、7・・・
・・音声信号出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された音声の内容に応じて合成音声により応答する
    音声応答装置において、入力された音声の基本ピッチ周
    波数及び音量を検出する機能と、前記検出結果に応じて
    応答する合成音声の基本ピッチ周波数及び音量を制御す
    る機能とを有する事を特徴とする音声応答装置。
JP60255877A 1985-11-14 1985-11-14 音声応答装置 Pending JPS62115199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255877A JPS62115199A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 音声応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255877A JPS62115199A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 音声応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115199A true JPS62115199A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17284805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255877A Pending JPS62115199A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 音声応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115199A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014192959A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 ヤマハ株式会社 音声合成を用いて発言に応答する技術
JP2015064480A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015064481A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ヤマハ株式会社 符号化復号化装置、音声合成装置およびプログラム
JP2015069038A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069138A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069037A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069139A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015087740A (ja) * 2013-05-31 2015-05-07 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
WO2016063879A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 ヤマハ株式会社 音声合成装置および方法
JP2017107151A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ヤマハ株式会社 音声対話装置およびプログラム
WO2017098940A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ヤマハ株式会社 音声対話装置および音声対話方法
WO2018088002A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 シャープ株式会社 音声調整装置、制御プログラム、電子機器および音声調整装置の制御方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087740A (ja) * 2013-05-31 2015-05-07 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
US10490181B2 (en) 2013-05-31 2019-11-26 Yamaha Corporation Technology for responding to remarks using speech synthesis
WO2014192959A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 ヤマハ株式会社 音声合成を用いて発言に応答する技術
US9685152B2 (en) 2013-05-31 2017-06-20 Yamaha Corporation Technology for responding to remarks using speech synthesis
JP2015064480A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015064481A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ヤマハ株式会社 符号化復号化装置、音声合成装置およびプログラム
JP2015069138A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069139A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069037A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
JP2015069038A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
WO2016063879A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 ヤマハ株式会社 音声合成装置および方法
JP2016080944A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 ヤマハ株式会社 音声合成装置およびプログラム
US10217452B2 (en) 2014-10-20 2019-02-26 Yamaha Corporation Speech synthesis device and method
US10789937B2 (en) 2014-10-20 2020-09-29 Yamaha Corporation Speech synthesis device and method
JP2017107151A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ヤマハ株式会社 音声対話装置およびプログラム
WO2017098940A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 ヤマハ株式会社 音声対話装置および音声対話方法
WO2018088002A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 シャープ株式会社 音声調整装置、制御プログラム、電子機器および音声調整装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW347619B (en) A communication system and method using a speaker dependent time-scaling technique a method for time-scale modification of speech using a modified version of the Waveform Similarity based Overlap-Add technique (WSOLA).
JPS62115199A (ja) 音声応答装置
JPS60247697A (ja) 音声対話装置
JPH0824688B2 (ja) 電気人工喉頭
JPS5982608A (ja) 音声の再生速度制御方式
JPS59137999A (ja) 音声認識装置
JPS63231493A (ja) 音声規則合成装置を用いた文章読み上げ方法
JPH10133678A (ja) 音声再生装置
JP3201327B2 (ja) 録音再生装置
JPS5914769B2 (ja) 音声機器
JPS6250850B2 (ja)
JPH0652479B2 (ja) 音声分析方式
JP2528890B2 (ja) 発声訓練機
JPS6239899A (ja) 会話音声理解方法
JPS6265088A (ja) 不特定話者用音声認識装置
JPS6217800A (ja) 音声区間判定方式
JPS60104892U (ja) 音声入力による楽音発生装置
JPS6267598A (ja) 音声区間検出方式
JPS59111697A (ja) 音声認識方式
JPS60188998A (ja) 音声認識装置
JPS59180594A (ja) 音声認識装置
JPS6214200A (ja) 音声認識装置
JPH01266598A (ja) 音声出力装置
JPS6120094A (ja) 音声認識合成装置
JPS61149999A (ja) 呼気力検出装置