JPS59145164A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS59145164A
JPS59145164A JP1915283A JP1915283A JPS59145164A JP S59145164 A JPS59145164 A JP S59145164A JP 1915283 A JP1915283 A JP 1915283A JP 1915283 A JP1915283 A JP 1915283A JP S59145164 A JPS59145164 A JP S59145164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
conductors
current
thermal head
heat generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1915283A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Goto
哲 後藤
Tetsuo Endo
哲雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1915283A priority Critical patent/JPS59145164A/ja
Publication of JPS59145164A publication Critical patent/JPS59145164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録紙等の感熱記録媒体に感熱記録を行
なうサーマルヘッドに関する。
〔背景技術さ問題点〕
゛ 従来、この種のサーマルヘッドは、第1図に示すよ
うに、絶縁基板1上に複数の略矩形状をなす発熱体2を
所定間隔を空けて並列に設け、これら複数の発熱体2の
それぞれの一端に個別電極3を接続し、他端に上記複斂
の発熱体2に共通となる共通電極4を接続して構成され
、上記個別電極3側から選択的に電流を流すことによっ
て上記各発熱体2を選択に発熱させることにより例えば
感熱記録紙に選択的に画点を記録し文字あるいは画像等
の所望のパターンを記録するように構成されている。
ところで、上記サーマルヘッドに設けられる発熱体2は
、個別電極3の幅と略同幅の長方形状としてのみ形成さ
れているだけであるので、個別電極3側から電流を流し
たとき発熱体2中の電流密度が不均一となり発熱体2の
発熱温度分布か均一でなくなり印字むら等を生じ良好な
印字卵質を得ることができない。すなわち、電流は発熱
体2の中央部分に流れやすく中央部分の電流密度が高く
なり、発熱体2の中央付近の温度が両側周辺の温度より
高くなりやすい。そのため発熱体2の全面が均一な温度
となって印字を行なうことかできず上記の如き印字むら
を生じさせている。
そこで、発熱体2に電流を流し1ことき発熱体2中央部
の電流密度が高くなって印字むらを生ずるのを防止する
ため、第2図に示すように発熱体2の中央部付近の両側
を膨出するように形成し、電流の流入側及び流出側に比
し幅広となしたもの、あるいは第3図に示すように発熱
体2の中央部の長さが両側の長さより長くなるように個
別電極3及び共通電極4への接続部側両端をくの字状に
形成したもの、さらに第4図に示すように発熱体2が複
数個の直列抵抗体となるように中央部に導体5を設ける
ようにしたものが提案されている。
しかし、第2図に示すものにあっては、発熱体2の中央
部両側の膨出部の部分まで十分に′i流か流れないため
発熱体2全面に均一な電流を流すことがてきず発熱むら
をなくすことかできない。
また、サーマルヘッドにあっては、良好な放熱効果や発
熱の立上りの迅速化等を達成するため、駆動回路を小型
化し、できるだけ低電流で発熱体2を発熱させる必要か
ある。そこで、発熱体2は個別電極2から共通電極4に
亘って縦長となされるため、第3図に示す如く発熱体2
の両端をくの字状となし中央部の長さを両側に比しわず
か長くした所で発熱体2中央部の電流密度を下げ発熱む
らをなくすような大きな効果は得られない。
さらに、第4図に示す如く発熱体2の中央部Qこ導体5
を設けるようにしたものにあっては、発熱体5の抵抗値
が小さくなってしまうため低電流で所望する温度の発熱
を行なうことができず→ナーマルヘソ゛ドとの十分な記
録特性を得ることができない。
し発明の目的〕 そこで、本発明は上述したような従来のものが有してい
た問題点を解決することを目的に提案されたものであり
、発熱体内の均一な温度分布を保証し発熱むらをなくし
、良好な品質の印字が行なえ、さらに耐久性のある寿命
の長いサーマルへ゛ノドを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上述の如き目的を達成するため、本発明は発熱体内に電
流流路方向に対向する少なくとも一対の導体を配し、こ
れら導体間距離を発熱体の中央部より周辺部で小となす
ようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照して説明す
る。
本発明によるサーマルヘッドは、ガラス基板あるいはア
ルミナ基板等の絶縁基板11上に低抗体としての発熱体
12を所定間隔を空けて並列に設け、これら複数の発熱
体12のそれぞれの一端に個別電極13を接続し、他端
に上記複数の発熱体12に共通となる共通電極14を接
続して構成され、上記個別電極13側から選択的に電流
を流すことによって上記発熱体12を選択的に発熱させ
るようにした点は前述した従来のものと同様である。
Lころで、本発明によるサーマルヘッドは、第5図A及
びBに示す如く絶縁基板11上に設けられた発熱体12
内の略中央部に各電極13.14と同材料の導電材料で
形成される一対の導体15゜16を設けてなり、この一
対の導体15.16は個別電極13から共通電極14へ
向って流れる発熱体12内の電流の流路方向Oこ対向す
るように上記発熱体12の全幅に亘って設けられる。そ
して上詰一対の導体15.16間は、発熱体12の中央
部における距離Lrより発熱体12の両側周辺部の距離
L2が/hとなるようにくの字状に折曲げて設けられる
また、第6図に示すものは、発熱体12の中央部の長さ
を両側の長さより長くするように個別電極13及び共通
電極14への接続部側両端にくの字状の切欠17,18
を設け、この発熱体12内に前述の如ぐ電流流路方向に
対向するとともに発熱体12の中央部より両側周辺部で
距離が小となるようにくの字状の一対の導体15.16
を設けたものである。
さらζこ、第7図に示すものは、発熱体12の中央部付
の両側を膨出するように形成し、電流の流入側及び流出
側である各電極13.14の接続部側に比し幅広な膨出
部12aを設ける。そして、この膨出部12aの両側へ
膨出した部分の両側を徐々に長さが短かくなるように傾
斜面12bとなす。このように形成した膨出部12aの
両側にそって一対の導体15.16が設けられてなる。
このように導体15.16を設けると、これら導体15
.16は、発熱体12の電流流路方向に対向するササも
に発熱体12の中央部より両側周辺部でその距離を小さ
くなすように設けられる。
上述の如き構成を有す枦犬−マルヘンドは、絶縁基板1
1上に発熱体12となる薄膜抵抗体をスパックリンクあ
るいは蒸着し、これをフォトエ・ノチンク等ζこよりパ
ターン形成して上記複数の発熱体12を形成し、次いで
この上に各電極13,14及び導体15.16となる導
電性金属をスパッタリンクあるいは蒸着し、これをフォ
トエツチング等してパターン形成し上記各電極13.1
4及び導体15.16を形成して得られる。
ところで、上述した第5図、第6図及び第7図に示され
る本発明によるいずれのサーマル・\ノドは1.駆動回
路から各個別電極13に選択的に電流か供給され、上記
個別電極13に対応する発熱体12に′−流が流された
とき、発熱体12の中央部に集中して流れようとする電
流は、一対の導体15.16間距離の小さい発熱体12
の両側へ広がる如くなる。すなイっち、・、導体15.
16間距離の小さい両側部分は中央部に比し相対的に抵
抗値が小さくなるためである。
従って、発熱体12内に設けられる一対の導体    
   15.16は、発熱体12内における電流の集中
密度に応じて発熱体12の両側に向って徐々にその間隔
を小さくするように設けられればよく、前述した如くく
の字状に折曲げることなく湾曲形成したものであっても
よい。また、導体1’5 、16の幅は発熱体12の中
央部に集中しようとする電流を両側に均一に分散するに
足る幅の狭いもので足りるので、発熱体12の抵抗値を
大きく下けるような問題を生じさせることもない。さら
に、発熱体12内の電流の均一な分散を図るため、発熱
体12内の電流密度に合せ導体15.16はその数を増
して設けてもよい。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明は発熱体中央部に集中しようとす
る電流を、発熱体内の電流流路方向に対向し発熱体の中
央部より周辺部でその間隔を小さくなるようにした一対
の導体で除雪分散するようにしてなるので、発熱体内の
均一な温度分布を保証し発熱むらのない良好な品質の印
字が行なえるサーマルヘッドの提供ができる。
さらに、本発明によれは導体を発熱体内に設けることに
よる発熱体の抵抗を下げることを防止できる構成となし
得るので、低電流で駆動し得る耐久性のある寿命の長い
サーマルヘッドの提供ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘッドを示す要部の平面図であ
り、第2図は従来のサーマルヘッドの発熱体部分を示す
平面図であり、第3図は他の従来のサーマルへ′ノドの
発熱体部分を示す平面図であり、第4図はさらに他の従
来のサーマルヘッドの発熱体部分を示す平面図である。 第5図は本発明の一実施例を示し、第5図は要部の平面
図であり、第5図Bはその断面図であり、第6図は不発
明の他の実施例を示す要部の平面図であり、第7図は本
発明のさらに他の実施例を示す要部の平面図である。 11・・・・・・・・・・・・・・絶縁基板12・・・
・・・・・・・・・・・発熱体15.16・・・・・・
導 体 特許出願人 ノニー株式会社 代理人 弁理士 小 池    見 回    1) 村  榮  − 第6図      第7図 手続補正書 昭和58年4月 411 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第019152号 2、発明の名称 事件との関係    特J「出願人 化 所 東京部品用区北品用6丁目7番35号氏名(2
18)ソニー株式会社 IJ i;)   代表者   大 賀 典 雄4、代
理人 〒105 自     発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 C’7−1)  明細書、第2ページ第4行目の「とこ
ろで、・・・・」から第4ページ第5行目の「・・・・
できない。」までの記載を次の通シ補正する。 [ところで、サーマルヘッドにおいては、駆動回路の小
型化、消費電力の低減化のためにできるたけ低電流で、
駆動できることが要求される。このためには発熱体2の
抵抗を大きくすることが必要である。 ところで上記サーマルヘッドにおける発熱体2は長方形
状に形成されているだけなので、発熱体2の周辺部の熱
放牧により該周辺部の温度が中心部の温度よりも低くな
ってしまい、温度分布の不均一性による印字むらを生じ
ていた。 又、特に温度係数が負の抵尻体を用いた場合には上述の
温度分布の不均一性によりさらに中央部の電流密度が高
くなって一層温度分布のばらつきが大きくなる。さらに
発熱体2内での温度のばらつきは耐久性を損いサーマル
ヘッドの寿命を短くしていた。 そして、熱放散を小さくするためには発熱体2の間隔を
さらに小さくすることか考えられるが、発熱体2の独立
性を損い、印字品質の低下をもたらす。 そこで、発熱体2の中央部より周辺部での電流密度を大
きくして温度分布の不均一性を防止するため、第2図に
示すように発熱体2の中央部伺近の両側を膨出するよう
に形成し、電流の流入側及び流出側に比し幅広となした
もの、あるいは第3図に示すように発熱体2の中央部の
長さが両側の長さよシ長くなるように個別電極3及び共
通電極4への接続部側両端をくの字状に形成したもの、
さらに第4図に示すように発熱体2が複数個の重列抵抗
体となるよう(て中央部に導体5を設けるようにしたも
のが提案されている。 しかし、第2図に示すものにあっては、発熱体2の中央
部両側jの膨出部の部分まで十分に電流が流れないため
発熱むらをなくすことができない。 又、第3図に示す如く発熱体20両端をくの字状となし
中央部の長さを両側に比し長くした程度では発熱体2中
央部の電流密度を下げ発熱むらをなくすような大きな効
果は得られない。さらに、第4図に示す如く発熱体2の
中央部に導体5を設けるようにしたものにあっては、発
熱体5の抵抗値が小さくなってしまうため低電流で所望
する温度の発熱を行なうことができずサーマルヘッドと
しての十分な記録特性を得ることができない。」(7−
2)lilrl書、第7ページ第13行目から第14行
[)rサーマルヘットハ、J e I’d−マルヘッド
においても、」と訂正する。 C7−3)  同書第7ページ第16行目から第17行
目の「発熱体・・・・電流は、」を「電流は」と訂正す
る。 (7−4)  同書、第8ページ第1行目の「小さく々
るためである。」を「小さくなっているためである。」
と訂正する。 C7−5)  同書、第8ページ第16行目から第17
行目の「発熱体中央部に集中しようとする電流を、」を
「発熱体を流れる電流を、」と訂正する。 C7−6)  同書、第9ページ第2行目の[サーマル
ヘット」の前に「とともに耐久性の改善された」を加入
する。 (7−7)  同書、第9ページ第5行目から第6行目
に記載される「耐久はのある寿命の長い口を削隙する。 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年 特許、頼第019152号2、発明の名称 ケーマルへ、l− 3、補正をする者 ・1r1!との関係    特i「出願人任 所東京部
品JN区北品用6丁目7番35号氏 名 C21s)ノ
ニーケ式会イエ (名 t」・)  代表者   犬  賀  呉  ;
34、代 理 人 〒105 5、補正命令の日付 昭和58年5月11日(発込日 58531)6、補正
の対象 明細書の図面の簡単な説明のdlt・−。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱体内に電流流路方向に対向する少なくとも一対の導
    体を配し、これら導体間距離を発熱体の中央部より周辺
    部で小としたサーマルヘソ!・。
JP1915283A 1983-02-08 1983-02-08 サ−マルヘツド Pending JPS59145164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1915283A JPS59145164A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1915283A JPS59145164A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145164A true JPS59145164A (ja) 1984-08-20

Family

ID=11991449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1915283A Pending JPS59145164A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447543U (ja) * 1990-08-30 1992-04-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447543U (ja) * 1990-08-30 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59145164A (ja) サ−マルヘツド
JPS6058877A (ja) 感熱記録ヘッド
JPS61293871A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH0532297Y2 (ja)
JPS6048378A (ja) サ−マルヘツド
JPS6135265A (ja) サ−マルヘツド
JPS61164854A (ja) サ−マルヘツド
JPH01232069A (ja) サーマルヘッド
JPH0257780B2 (ja)
JPH0579512B2 (ja)
JPH01150555A (ja) サーマルヘツド
JPH07205462A (ja) 感熱記録ヘッド
JPS60210471A (ja) サ−マルヘツド
JPH01232071A (ja) サーマルヘッド
JPS58211469A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JPS58155974A (ja) サ−マルヘツド
JPH01150556A (ja) サーマルヘッド
JPS613762A (ja) サ−マルヘツド
JPH0452148A (ja) サーマルヘッド
JPH04100860U (ja) 熱転写記録装置
JPS61152467A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS61266265A (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPS61192567A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPS61266264A (ja) サ−マルプリントヘツドの製造方法
JPS6071269A (ja) 感熱記録ヘッド