JPS59144513A - 鋼板冷却装置 - Google Patents

鋼板冷却装置

Info

Publication number
JPS59144513A
JPS59144513A JP1890883A JP1890883A JPS59144513A JP S59144513 A JPS59144513 A JP S59144513A JP 1890883 A JP1890883 A JP 1890883A JP 1890883 A JP1890883 A JP 1890883A JP S59144513 A JPS59144513 A JP S59144513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
cooling
hot steel
steel sheet
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1890883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238283B2 (ja
Inventor
Katsumi Makihara
槙原 克己
Ritsuo Hashimoto
律男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1890883A priority Critical patent/JPH0238283B2/ja
Publication of JPS59144513A publication Critical patent/JPS59144513A/ja
Publication of JPH0238283B2 publication Critical patent/JPH0238283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷却効率が良く、かつ冷却むらのない鋼板冷
却装置゛、に関するものである。
第1し1は熱鍋板χ冷却する従来の水ジエツト冷却装置
を示す図である。
第1図において、1は熱鋼板、2はスリット状の上部水
ジエツトノズル、2′は上部ヘッダ、5はスリット状の
下部水ジエツトノズル、5′は下部ヘッダ、4は所定間
隔で同一平面内に平行に配列さ扛、熱鋼板の走路を形成
するロールである。
熱鋼板1は、ロール4によって形成さ扛た走路を移動す
る間に、ヘッダ2/、3/y、、介して水ジエツトノズ
ル群から噴出する冷却水によって冷却さ扛る。
以下、この従来装置の欠点について述べる。
■ 第2図は、第1図におけろ水ジエツトノズル近傍を
拡大して示したもので、第2図(a)は熱鋼叛進行方回
における縦断面、絹2図(b)は熱鋼板の温度変化を示
したものである。
るのではな(、熱鋼板1の上面を流r1.てそこでも熱
鋼板1を冷却するのに苅し、ノズル6からの冷却水は熱
銅板1に側突後、直ちに熱鋼板1から離!して落下し、
衝突部近傍のみを局部的に冷却するため、アンバランス
な冷却が生じる。
このような冷却アンバランスに対し、従来装置では、ノ
ズル2と5の冷却水流動4比を、平均熱負荷が上面側と
下面側で同一となるよう選定する方法がとられている。
しかし、局部的には、第21J (b)に示すような不
均一冷却をくり返しており、拐質不均−や変形が生じる
また、このような従来装置では、上述のように異なる冷
却パターンを持つ上面・下面の熱負荷を平均的に同一に
なるよう冷却水量を調整するため、上面の冷却能力は事
実上、下側の衝突噴流のみによる局部的な冷却能力と同
等でしかオリ用さ扛ていない。すなわち、下911価突
噴流による冷却量−上1111衝突噴流による冷却量+
衝突後上面を流れる水による冷却量、となるように上側
流量ヲ少な(する調整を行っており、事実上衝突後熱鋼
板上面を流rLる水の冷却能力を利用していないことに
なる。さらに、前記熱鍛板上を流れる冷却水の流扛は、
熱鎖板の速度、板幅、冷却水量等の条件変更によって異
なり、複雑な上・下冷却水量比の調整が必要である。
■ 寸だ第6図に示すように、熱−板上面におけるノズ
ル2からの冷却水は、熱り板に些突後、熱鋼板上面を流
れるが、15合うノズルからの水流と干渉して板幅方向
に流扛、やがて板端かも落下する。この板幅方向への水
流により熱鋼板表面上の水による冷却熱負荷は一様にな
らず、板端近くの熱負荷が高(なる。
この冷却むらによって、熱鋼板の板幅方向に温度分布を
生じ、板の変形や材a不均一が生じる。
本発明は、鋼板の品質向上のために、また冷却?力を増
すためにこの冷却むらを無(す必要があり、このため熱
m板上面、下面とも同一の冷却パターンにす1しは艮い
との知見の下になさ扛たものである。
すなわち本発明は、所定間隔て同一平面内に配列さr+
−たロール上を移送さnる熱鎖板の上、下に相対向して
2本で1組を成すスリット状ノズルを配し、かつ該1組
を成すスリット状ノズルを互に向き合う方向に傾斜せし
め、2本のノズルリ間を閉じる仕切板を有する水ジエツ
トノズルを備えたことを%徴とする鋼板冷却装置に関す
るものである。
本発明@置は、従来の単スリットノズルに対し、2個の
スリットノズルで1組のノズルを構成し、さらに前記2
個のスリットノズルを互に向き合う方向に傾斜させ、噴
出後の冷却水をこの2つのスリットノズル間に保持しな
がら板幅方向に排出させるようにしたものである。
本発明装置は、(厚板)鋼板冷却装置(水ジェツト式)
として適用できるものである。
第4図(a−)、(b)は本発明装置の一実施態様例を
示すしI、第4図(b)は第4図Cl1l)の一部拡大
詳1111図である。
第4図(a)、(b)において、1は熱鋼板、2は熱鎖
板1の上面に対して角度αが0°くα〈90°をもって
互に向き合う方向に傾斜した2本のスリット状水ジエツ
トノズル、2′はヘッダである。また5は熱鎖板1の下
面に対して同様に傾斜した2本のスリット状水ジエツト
ノズル、5′はヘッダ、4は所定間隔で、同一平面内に
平行に配列さG熱鋼板10走路を形成するロールである
。また、5及び6−はそnぞ1し熱鎖板1の上側と下側
で互に向き合う方向に傾斜した2本のスリット状の水ジ
エツトノズルの間を閉じる仕切板である。この仕切板5
.6は水ジエツトノズル21.5の板幅方向における全
長にわたって取付けら扛ている。なお、7.8は水ジエ
ツトノズル2.5から噴出する冷却水噴流を示す。
熱鋼板1は、ロール4でほぼ水平に形成さnた走路を移
送さ扛る間に、ヘッダ2’、5’を介して水ジエツトノ
ズル2.3から噴出する冷却水によって冷却さ扛る。
ここで冷却水は、噴流7.8となって熱鋼板1に衝突し
てこ扛を冷却するが、衝突後の冷却水は、熱鋼板の上側
では仕切板5.2本の噴流7、および熱鋼板1から成る
空間圧、熱鋼板の下側では仕切板6.2本の噴流8、お
よび熱鋼8i1から成る空間にそt″L七匹保持さn、
この空間を満たして熱鋼板10鈑幅方向端部へ向ってし
たがって、角度αで互に向き合う2本のノズルは、互に
向き合った2つの噴流を形成せしめ、この噴流によって
熱鋼板を冷却すると共に熱鋼板へ衝突した後の冷却水が
この衝突範囲外に流牡出すのを防ぐ作用を成し、仕切板
は衝突後の冷却水を熱鋼板近傍に保持し、かつ冷却水の
排水通路を規制すると共に、上記空間内を冷却水で満た
す作用を成す。
以上詳述した本発明装置によ扛ば、次のような効果を奏
することができる。
1〕 熱鋼板の上面側、下面側の冷却パターンが同一と
なる。
上下の冷却水量を同一にすnば、噴流の衝突による冷却
は同一となる。また熱鋼板上面においても衝突後の冷却
水は、噴流範囲外に広がることがなく、・一方゛下面に
おいても衝突後の冷却水は直ちに落下することな(、そ
扛ぞれ仕切板、2つの噴流および熱鋼板から成る空間に
満ださtした状態で排出さfるため、上面、下面の冷却
が全(同一となる。
2)冷却能力が向上する。
従来装置では、上面、下面の熱負荷を平均的に同一にす
るため、上面の冷却能力は事実上、下側の衝突噴流によ
る局部的な冷却能力と同等にしか利用さ扛てぃない。こ
庇に対し、本発明装置によ扛ば、衝突後の冷却水が上面
、下面共に上記空間を満たしてずなわち上、下面共冷却
水か熱鋼aK接かしながら排出さnるためこの冷却能力
もオリ用できる。
3)操業が簡単になる。
従来装置では、上面・下面の冷却パターンが異なるため
冷却水量比を食えざるを得なかった。こnは、衝突後の
冷却水が、鋼板上面を規制な(流nろことに原因があり
、この鋼板上面の冷却水の流扛は熱侑板の速度、板幅、
冷却水量等の条件によって異なり、複雑な調整作業が成
さnていたか、本発明装置の上下面同一冷却パターン化
により、この調整作業が不必袈となる。
以上のように、本発明装置にょnば、前述の従来装置の
火力■は解消できる。前記もうひとつの欠点■の板幅方
向における冷却むらも次のようにして部用に解消できる
第5図は第4図に示す本発明装置における上部ノスル部
の拡大断面でt)る。このノズルにおいて、仕切ti5
を熱鋼板1との距離Xが板幅方向中央で最小、端部で最
大となるよう次のように変化させて取付は几ば良い。
Ai= A□丁−・・・・・fi+   ここにA(1
;  板幅方向ノズル端部における噴流7、仕切板5、
熱鋼板1でが こ′−!nる全問面積 LO; 板幅方向中心からノズルM fits −ff
iでの距離 A1;  板幅方向任意断面1における上613次[用
面積 Li;  板幅方向中心から1断面までの距離すなわち
、こ几によって該空間を満たして流rしる冷却水の流速
及び冷却水と熱鋼板の接触長さが板幅方向において同一
となり、均一冷却ができる。
なお、同様に板幅方向でノズル距離lを変化させて流蝉
を同一に保つことも考えら1′しるか、冷却水と熱鋼板
の接触長さが板端に迎角(程大となるので、冷却量とし
てはアンバランスを生じる。たたし、lとXの組合せを
変化させることによっても冷却量を幅方向に一定に保つ
ことはできる。
【図面の簡単な説明】
第1mは、従来の水ジェット式熱帽相冷却装置を示す図
、第2図は第1図の水ジエツトノズル近傍を拡大して示
す図で、第2しI (a)は熱鍋板進行方向における縦
1tlt面図、第2図(b)は熱鋼板の温度変化を示す
図表、第5図は第1図に示す装置の場合の熱鋼板上の冷
却水の流rt状況を説明するための図1、第4図<a)
、(b、lは本発明装置の一実流態様例を示す図で、第
4iA+(b)は第4(′初(a−)の一部拡大詳細図
、i% ’ 51ネ1は第4図に示す本発明装檻Q)仕
切4及σ)j、17付は調整態様を説明するための図で
ある、− 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定間1%で同一平面内に配列さ几たロール上を移送さ
    扛る熱鋼板の上、下に相対向し〆て2本で1組を成すス
    リット状ノズルを配し、かつ該1絹を成すスリット状ノ
    ズルを互に向き合う方向に傾斜せしめ、2本のノズルの
    間を閉じる仕切板9を有する水ジエツトノズルを備えた
    ことを特徴とする鋼板冷却装置。
JP1890883A 1983-02-09 1983-02-09 Kohanreikyakusochi Expired - Lifetime JPH0238283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1890883A JPH0238283B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Kohanreikyakusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1890883A JPH0238283B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Kohanreikyakusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144513A true JPS59144513A (ja) 1984-08-18
JPH0238283B2 JPH0238283B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=11984694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1890883A Expired - Lifetime JPH0238283B2 (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Kohanreikyakusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238283B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265441A (en) * 1991-05-16 1993-11-30 Sundwiger Eisenhutte Maschinenfabrik Gmbh & Co. Device for cooling a laminar material, more particularly a metal strip
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
WO2008013318A1 (fr) 2006-07-27 2008-01-31 Jfe Steel Corporation Appareil de refroidissement et procédé de refroidissement de bande d'acier laminé à chaud
WO2008117552A1 (ja) 2007-02-26 2008-10-02 Jfe Steel Corporation 熱延鋼帯の冷却装置及び方法
WO2010110473A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 Jfeスチール株式会社 厚鋼板の製造設備及び製造方法
JP2012051013A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Jfe Steel Corp 熱鋼板の水切り装置および水切り方法
CN103736756A (zh) * 2013-12-18 2014-04-23 东北大学 一种中厚板轧后超快速冷却装置
EP1952902B1 (en) 2005-11-11 2015-02-18 JFE Steel Corporation Cooling apparatus for hot rolled steel band and method of cooling the steel band
WO2015075041A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 Loi Thermprocess Gmbh Verfahren zum wärmebehandeln und abschreckeinrichtung zum kühlen von platten- oder bahnförmigem blech aus metall
CN105102142A (zh) * 2013-03-27 2015-11-25 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的制造设备及制造方法
WO2017115110A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Arcelormittal Process and device for cooling a metal substrate

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265441A (en) * 1991-05-16 1993-11-30 Sundwiger Eisenhutte Maschinenfabrik Gmbh & Co. Device for cooling a laminar material, more particularly a metal strip
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
EP1952902B1 (en) 2005-11-11 2015-02-18 JFE Steel Corporation Cooling apparatus for hot rolled steel band and method of cooling the steel band
US8353191B2 (en) 2006-07-27 2013-01-15 Jfe Steel Corporation Cooling device and cooling method for hot strip
WO2008013318A1 (fr) 2006-07-27 2008-01-31 Jfe Steel Corporation Appareil de refroidissement et procédé de refroidissement de bande d'acier laminé à chaud
WO2008117552A1 (ja) 2007-02-26 2008-10-02 Jfe Steel Corporation 熱延鋼帯の冷却装置及び方法
US8404062B2 (en) 2007-02-26 2013-03-26 Jfe Steel Corporation Device and method for cooling hot strip
WO2010110473A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 Jfeスチール株式会社 厚鋼板の製造設備及び製造方法
CN102361704A (zh) * 2009-03-25 2012-02-22 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的制造设备以及制造方法
JP2012051013A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Jfe Steel Corp 熱鋼板の水切り装置および水切り方法
CN105102142A (zh) * 2013-03-27 2015-11-25 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的制造设备及制造方法
WO2015075041A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 Loi Thermprocess Gmbh Verfahren zum wärmebehandeln und abschreckeinrichtung zum kühlen von platten- oder bahnförmigem blech aus metall
CN103736756A (zh) * 2013-12-18 2014-04-23 东北大学 一种中厚板轧后超快速冷却装置
WO2017115110A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Arcelormittal Process and device for cooling a metal substrate
WO2017114927A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Arcelormittal Process and device for cooling a metal substrate
US11072839B2 (en) 2015-12-30 2021-07-27 Arcelormittal Process and device for cooling a metal substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238283B2 (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144513A (ja) 鋼板冷却装置
JP5100826B2 (ja) ストリップを冷却するための冷却装置
JP3257478B2 (ja) 鋼板上の水切りスプレー装置
JP3739934B2 (ja) 薄鋼板の均一冷却方法
JPS62259610A (ja) 鋼板下面の冷却装置
US7011714B2 (en) Method and device for treating the surfaces of metallic strip material, especially for pickling rolled material
JPH07214136A (ja) 高温金属板の下面冷却装置
JP2001353515A (ja) 高温鋼板の水切り方法及びその装置
CA2331078C (en) Method and apparatus for preventing undesirable cooling of the strip edge areas of a cast strand
JP4091934B2 (ja) 厚鋼板の冷却方法
JP3867073B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法
JP3902568B2 (ja) 熱間圧延鋼板の上面冷却方法
JPH05123737A (ja) 高温鋼板の上面冷却方法
JP3905487B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼帯の冷却方法と冷却装置
JP2817639B2 (ja) 形鋼の冷却装置
JPS6124087B2 (ja)
JPH04238618A (ja) 鋼板下面冷却装置
JPS61295326A (ja) 帯板冷却装置
JP4061286B2 (ja) 金属板の冷却装置および冷却方法
JP3482338B2 (ja) 圧延鋼板の均一冷却方法
JPS60121229A (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPH10192951A (ja) 高温鋼板の冷却方法および装置
JPH1058026A (ja) 高温鋼板の冷却方法およびその装置
JP3253787B2 (ja) H形鋼のフランジ冷却装置
JPS5822232A (ja) 浮遊式搬送装置