JPS59144247A - デ−タ伝送制御方式 - Google Patents

デ−タ伝送制御方式

Info

Publication number
JPS59144247A
JPS59144247A JP58018355A JP1835583A JPS59144247A JP S59144247 A JPS59144247 A JP S59144247A JP 58018355 A JP58018355 A JP 58018355A JP 1835583 A JP1835583 A JP 1835583A JP S59144247 A JPS59144247 A JP S59144247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
transmission control
procedure
state transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018355A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tokisaki
時崎 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58018355A priority Critical patent/JPS59144247A/ja
Publication of JPS59144247A publication Critical patent/JPS59144247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ伝送制御方式において外部からの信号
により回路を変更することなり、ソの伝送制御手順の変
更を可能としたデータ伝送制御方式に関するものである
従来伝送制御手順をMする装置に論理素子を組合せたワ
イヤードロジックにより作5y、jるか、又は読み出し
専用メモリ(以下ROMと言う)上に処理手順全書き込
み、マイクロスロセッ−y−ICJ: り処理すること
で伝送制御手順を実現してきた。したがって伝送制御手
順を変更するには、ワイヤードロジックの変更又llR
OMの変更が必要となる欠点があった。又、マイクロプ
ロセッサを使用した装置で、外部から伝送制御処理手順
全メモリ上に書き込む装置は、電源投入後毎回伝送制御
処理手順全メモリ上VC誓き込む必要があジ、亘ちVこ
装置が動作しないと言う欠点があった。
不発明に伝送制御手順に依存しないデータの送信処理と
受信処理とiR(JMに書さ込み、実際の伝送制御手順
に従った状態遷移の対応表のみ金外部からメモリ上に書
き込む事により、上記欠点を解決し、容易に伝送制御手
順’kW更できるデータ伝送制御方式を提供するもので
ある。
すなわち1本発明は送信データを記憶する第1のメモリ
と受信データを記憶する第2のメモリと、送信動作及び
受信動作の状態遷移の対応を記憶する第3のメモリと送
信データを並直列変換し、受信データf、直並列変換す
るデータ変換回路と第3のメモリに記憶した状態遷移の
対応データに従って第1のメモリから送信データ全貌み
出しデータ変換回路へ送出し、又データ変換回路からの
受信データを第2のメモリニ記憶する処理手段とを具備
し、外部から第3のメモ’J [状態遷移の対応全書き
込む事により、伝送制御手順の設足を可能とした。
次に不発明の実施例について図を参照して説明する0 初めに伝送制御手順の状態遷移対応データ’kW込信号
3により制御メモリ6に書き込む。次に送信データを書
込信号lにより送信メモリ4へ臀き込むとデータ移送処
理手順7は制御メモリ6を読み出し伝送制御手順の状態
遷移に従い送信データを送信メモリ4からデータ変換回
路8へ送出する。    −データ変換回路8は送信デ
ータ全並直列変換しデータ回線9へ送出すると共にデー
タ回線9から受信データ全受信すると直並列変換を行っ
た後、データ移送処理手順7へ送出する。データ移送処
理手順は再び制御メモリ6から状態遷移対応データを読
み出し伝送制御手順の状態遷移に従い受信データを受信
メモリ5へ書き込む。データ移送処理手順は送信処理を
終了すると送信終了信号lOを出力し送信メモリ4が空
いた事を通知するρ又データ移送処理手順が受信処理を
終了すると受信完了信号11を出力し、受信データぼ読
出信号2r:より受信メモリ5から読み出すことが可能
となる。
以上説明した様に本発明に、外部から伝送制御手順の状
態遷移対応データのみを制御メモリに書き込む事により
回路を変更することなく容易に異なった伝送制御手順の
提供が可能となる。
又1本号式のデータ伝送制御回路を複数設ける事により
、互いに違った伝送制御手順全1種類の回路で実現でき
保守操作性が向上する利点がめるC
【図面の簡単な説明】
図な不発明の一笑施例を示す構成ブロック図である。 図において、1および3・・・書込信号、2・・・読出
信号、4・・・送信メモリ、5・・・受信メモリ、6・
・・制御メモリ、7・・・データ移送処理手段、8・・
・データ変換回路、9・・・データ回線、10・・・送
信終了信号、11・・・受信完了信号である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信データを記憶する第1のメモリと、受信データを記
    憶する第2のメモリと、送信動作及び受信動作の状態遷
    移の対応を記憶する第3のメモリと、送信データ全並直
    列変換し受信データを直並列変換するデータ変換回路と
    、前記第3のメモIJ K記憶した状態遷移の対応デー
    タに従って前記第1のメモリから送信データを読み出し
    て前記データ変換回路へ送出し、又前記データ変換回路
    から受信データを読み取り前記第2のメモリに記憶させ
    る処理手段とを具備し、外部から前記第3のメモリに状
    態遷移の対応を曹さ込む事により伝送制御手順を設定す
    ることを特徴とするデータ伝送制御方式。
JP58018355A 1983-02-07 1983-02-07 デ−タ伝送制御方式 Pending JPS59144247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018355A JPS59144247A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 デ−タ伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018355A JPS59144247A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 デ−タ伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144247A true JPS59144247A (ja) 1984-08-18

Family

ID=11969375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018355A Pending JPS59144247A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 デ−タ伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144247A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081704A (ja) * 1973-11-24 1975-07-02
JPS5260010A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Hitachi Ltd Communication control unit
JPS5675750A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Hitachi Ltd Communication controlling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081704A (ja) * 1973-11-24 1975-07-02
JPS5260010A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Hitachi Ltd Communication control unit
JPS5675750A (en) * 1979-11-22 1981-06-23 Hitachi Ltd Communication controlling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766538A (en) Microprocessor having variable data width
KR880011688A (ko) 화상처리장치
JPS59144247A (ja) デ−タ伝送制御方式
US5257117A (en) Computer-facsimile system having separately a sending device and a receiving device
GB2228813A (en) Data array conversion
KR19990026343A (ko) 직병렬 데이터 전송을 위한 적응가능한 인터페이스 회로
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPH10107855A (ja) データ送信装置
JPS59127462A (ja) フアクシミリ装置
JPS6312630Y2 (ja)
JPS6282846A (ja) 回線デ−タのトレ−ス方式
KR100208280B1 (ko) 선입선출 제어부를 갖는 데이터 전송 장치
JPH07250102A (ja) データ伝送回路
KR910002621B1 (ko) 집단전화 교환기에서 마그네틱 테이프로의 데이타리드/라이트용 인터페이스 회로
JP2570883B2 (ja) 時分割多重化信号回線試験方式
JPH09326813A (ja) 通信端末装置
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JPS58104551A (ja) デ−タ伝送装置
JPH081630B2 (ja) データ送受信装置
JPH1097303A (ja) シーケンサのi/o切り替え装置
JPH041544B2 (ja)
JPS63253596A (ja) シリアルリ−ドライト型prom書き込み装置
JPH0531410U (ja) 通信装置
JPH0430775B2 (ja)
JPS62175849A (ja) 入出力制御装置