JPS59144084A - タ−ンテ−ブル「こう」留装置 - Google Patents

タ−ンテ−ブル「こう」留装置

Info

Publication number
JPS59144084A
JPS59144084A JP59010920A JP1092084A JPS59144084A JP S59144084 A JPS59144084 A JP S59144084A JP 59010920 A JP59010920 A JP 59010920A JP 1092084 A JP1092084 A JP 1092084A JP S59144084 A JPS59144084 A JP S59144084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
record
player
holding frame
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59010920A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエームズ・ホレイス・ヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS59144084A publication Critical patent/JPS59144084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はレコードディヌクプレーヤに関し、特に輸送
取扱い中にレコードターンテーブルを拘留固定する装置
に関する。
〔背 景〕
例えば、容量型ビデオディヌク方式では、音声と映像の
情報が導電性を有するディヌクレコード上の渦線状情報
トラック内に幾何学的変化として記録され、このディヌ
クレコードの導電体と置針に取付けた電極との間に可変
キャパシタンヌが形成されて・レコードの回転と共にそ
の置針電極に回復される信号が順次情報トラックに記録
された信号に直接関係を持つようになるから)この信号
を処理してテレビジョン受像機に供給すると、記録され
た音声映像情報が再生される。この形式のビデオディス
ク方式の1例が米国特許第3842194号明細書に記
載されている。
ビデオディスクを外箱とこれに着脱自在に入ったレコー
ド保持枠とから成る保護容器に収納すると具合がよい。
このレコード保持枠には開孔部があり1これにレコード
が嵌ってレコード・保持枠構体を形成する。レコードを
ビデオディヌクプレーヤに装填するには、プレーヤに設
けた挿入孔に中実の容器を挿入した後外箱を引出すと1
プレーヤに内蔵され□たレコード抽出機構が外箱からレ
コード・保持枠構体を取出してプレーヤ内に拘留し・レ
コード受はパッド上に載せる。次にこの拘留レコードは
ターンテーブルに移されて再生される。
またレコードを回収するにはルコードが受はパッドに戻
ってからプレーヤに空の外箱を再挿入してレコード・保
持枠構体を再捕束する。
米国特許願第374377号明細書には拘留レコードを
ターンテーブルとレコード受はパッドの間で選択的に移
送するレコード取扱機構が記載されている。この機構は
ターンテーブルの開孔の1つから突出してターンテーブ
ル上方に設けられたレコード受はパッドに載ったレコー
ドを持上げるレコード上昇相を有し、これがそのパッド
の上方に設けられた1対のストッパにそのレコードを押
し付けるとパッドが引込み、ここでそのレコード上昇相
がターンテーブルより下方に下降してレコードをターン
テーブル上に緩やかにおろし・再生が始まる。− この動作の順序を逆にしてレコードを支持パッド上に戻
すと・レコード上昇相が上昇してターンテーブル上のレ
コードを受はパッド上方のストッパに当る位置まで持ち
上げる。するとレコード支持パッドが前進してレコード
上昇相が引込み・レコードがパッド上に戻る。空のレコ
ード外箱をプレーヤに挿入するとレコード・保持枠構体
が回収される。
このビデオディヌクプレーヤはレコードをその受はパッ
ドからまたはそれへ移すためにターンテーブルの開孔の
1つがレコード上昇相の真上に来てそれをその上昇剤が
通り得るような角位置にターンテーブルを止める機構を
備えている。
上述の形式のプレーヤでは輸送取扱中に不注意で装置を
転倒したときそのプレーヤ内にターンテーブルを拘留固
定する機構が必要であるが・そのターンテーブル拘留機
構は保守動作時に簡単に保合が外れてターンテーブルを
プレーヤから取外すことができる必要がある。
〔発明の概要〕
この発明の原理により、その外囲器に回転自在に取付け
られたターンテーブル上に支持されたディヌクレコード
から予め記録された信号を回復するディヌクレコードプ
レーヤが提供されるが、このプレーヤはターンテーブル
を駆動する手段と1この駆動手段の電源を切ったときタ
ーンテーブルをある角位置に止める機構を有し、さらに
プレーヤの電源が切られている間ターンテーブルをその
角位置に保持する機構を備えている。ターンテーブル拘
留装置はターンテーブルに固定された拘留素子と外囲器
に固定された他の拘留素子を有し、ターンテーブルが上
記角位置に来たとき両拘留素子が整合し・この状態でタ
ーンテーブルが上昇すると両者が係合してターンテーブ
ルの外囲器からの離脱を防ぐようになっている。
この発明の1実施例によれば、ターンテーブルとプレー
ヤの外囲器の双方に1組の鉤状突起が設けられ・ターン
テーブル駆動電動機が遮断されたときは必ずこれが整合
するようになっている。この状態でレコード転送桿がタ
ーンテーブルの開孔の1つを通って上昇し為ターンテー
ブルの回転を制限する。このようにしてターンテーブル
が保持されたとき1その整合した1組の鉤状突起により
そのターンテーブルがプレーヤから過熱脱落するのが防
止される。
例えは修理調整のためにターンテーブルを離脱するとき
は・ レコード転送桿をターンテーブルより下方に引下
げ1ターンテーブルを少し回転させて2組の鉤状突起の
整合を解き、さらにターンテーブルをプレーヤから持上
げて分離する。
〔°詳細な説明〕 11図は例としてこの発明のターンテーブル拘留機構を
用いたビデオディスクプレーヤ20ヲ示す。
ディ7りを演奏するには・前面計器盤24上の「電源」
ボタン22を押してプレーヤを始動し、中実のレコード
容器を挿入口26からプレーヤに挿入した後夜の外箱を
引出して中のレコード・保持枠構体をプレーヤ内に残す
。このレコードは自動的にり−ンテーブル上に移され1
通常のテレビジョン受像機(こより再生される。視聴者
は再生中の任意の時点に「中止」ボタン28を押してレ
コードの残部の再生を取止めたり・ 「中断」ボタン3
0を押してその番組を中断することができる。「中断」
のときはピックアップ置針が上昇し1その水平運動が抑
制されるが、「中断」ボタンを再度押すと置針が下降し
て再生が再開される。計器盤24上に配列された1組の
押しボタン32.34−%36.38はプレーヤを4つ
の探査モードすなわち可視探査(順、逆)と早送り(類
1逆)の任意の1つにして1視聴者が記録番組の細部を
速やかに取出し得るようにするためのものである。可視
探査では置針がレコードに係合したまま速やかに(16
倍)レコード上を移動し、早送りでは置針が下降したま
まさらに速やかに(120倍)レコード上を横切る。プ
レーヤはさらに2ケ国語番組のディヌクのとき2つの音
声チャンネルの一方を選択するための「チャンネルA、
EJボタンを有する。発光ダイオード表示器42は再生
時間の経過を示し、複数個の光表示器44がレコードA
、B面、チャンネルA、Bλ立体音響等の各種機能を表
示するようになっている0第2図の容器50Fi平坦な
外箱54とこれに出入自在に収容された平らなレコード
保持枠とから成り1保持枠52には開孔56があり為こ
れに中心孔を持つレコード58が嵌ってレコード・保持
枠構体60を形成する。62はレコードの中心孔である
。保持枠52にはこれを外箱54に着脱自在に固定する
ための保持枠係留用64・66が一体に形成され、また
後述の理由でプレーヤの保持枠把持部材が嵌入して保持
枠をプレーヤに固定する切込み68・70がある。
レコードを装填するには、中実の容器50をプレーヤの
挿入口26から第3図の案内レール100.102に沿
って挿入する。容器50がプレーヤ内に完全Oこ入ると
11対の保持枠係留部材104.105が保持枠52の
切込み68.70に係合してその保持枠をプレーヤに固
定する。同時に1対の係留解除権106.107が外箱
54に進入して保持枠係留用64166を解除して保持
枠52を外箱から解放する。ここで空の外箱54を引出
すと中のレコード・保持枠構体が引込むことのできるレ
コード受はパッド108゜110.112)114の上
に載って残る0残留したレコード58をターンテーブル
116に移すにtfil レコード転送桿118がター
ンテーブルの4つの開孔120112!2% 124S
126の1つから上昇してレコードを1対のストッパ1
28% 130に向って押し上げる。ここでレコード受
はパッド1081110、i12.114が外方に引込
み、レコード転送桿118がターンテーブル116より
下方に下降してレコードをターンテーブル上に=<。
第4図に示すように1ターンテーブル116はプレーヤ
のセンタープレート144に固定された軸受142に支
承される中心軸140に固定されている。
七ンターブレート144はブラヌチツクのような任意の
適当な材料で作ることができる。ターンテーブル軸14
0の下端はスラヌト軸受146上に乗っている。
ターンテーブルN140にはレコード芯出し軸148が
取付けられている。この芯出し軸148にはターンテー
ブル116に載ったレコード58の中心孔62に係合し
て芯出しをするテーパ部150がある。
ターンテーブル116の回転のため、プレーヤはターン
テーブルの下に無刷子直流電動機160を有する。この
ターンテーブル駆動電動機160は環状磁気回転子16
2とプレーヤのセンタープレート144に取付けられた
固定子164とを含み1回転子162はその環の周りに
対称的に順次交互に配列された複数個(例えば4個)の
南北極を有する。こノ環状回転子磁石162はターンテ
ーブル116の下側に鋲付けにされた円形磁束板166
に取付けられている。磁束板166は鋼のような任意の
適当な材料で作ることができる。
固定子164ハタ一ンテーブル回転軸に対して対称に配
置された4つの線輪を有し、対向する線輪が直列に接続
されている。マイクロコンピュータ168は適当な信号
を固定子の線輪に印加して再生中ターンテーブル116
が所要の速度(例えば450回転/分)で回転するよう
にする。ターンテーブル駆動電動機160の動作は米国
特許願第405441号明細書に詳示されている。
ピックアップ置針180は滑動架台1B4に収容された
保護カートリッジ182に収容されている。架台184
は1対の案内レール1136.188に沿って前後に直
進し得るように取付けられている。この架台184内に
設けられた置針昇降器は置針180をターンテーブル1
16に載ったレコード58上に徐々に下ろす。再生中は
マイクロコンピュータで制御された直流ステップ電動機
192によって架台184が駆動され、ピックアップ置
針180の半径方向内方への移動に追従するようになっ
ている。。
再生が終るとターンテーブル駆動電動機160のスイッ
チが遮断され)架台184がレコード外のその初期位置
に戻される。マイクロコンピュータ168により1タ一
ンテーブル駆動電動機160が遮断されたときターンテ
ーブルの4つの開孔120−122% 124.126
の1つの下に必ずレコード転送桿118が来るようにな
っているが鳥このターンテーブル116がどのようにし
て4つの角位置の1つに停止するかということの詳細は
上記米国特許願第405441号明細書に記載されてい
る。
(11) ターンテーブルに支持されたレコー458を受はパッド
108s 110% 112−%114&こ移してレコ
ード・支持枠構体60を形成するQこは、ターンテーブ
ル116の開孔120からレコード転送桿118が上昇
してレコードをストッパ128% 130に対向する位
置まで押上げ)受はパッドかもとの位置に戻りルコード
転送桿118が中間位置(パッドより下でターンテーブ
ルより上)に下降すると、空の外箱54をプレーヤに再
挿入してレコード・保持枠構体6゜を回収する。このレ
コード転送機構は上記米国特許願第3743’77号明
細書に詳述されている。
前述のように移送中はターンテーブル116をプレーヤ
に固定して不時の脱落を防ぐことが望ましいが1このた
めプレーヤは例えば第4図および第5図に示すようなこ
の発明によるターンテーブル拘留機構200を備えてい
る。この機構200はターンテープ/17116をその
回転を妨げることなくプレーヤに固定するだけでなく、
また修理調整等のため容易に拘留を解除し得るものであ
る。
このターンテーブル拘留機構200はターンチー(12
) プル116の下面に鋲付けされた円形磁束板166と一
体に設けられた4つの下向き鉤状突起202・204s
 206% 208を有する。この鉤状突起202.2
04−%206護208はターンテーブル軸140に対
しテ互いに90°ずつ離れ1ターンテーブル116の各
開孔120.122.124.126に整合している。
またセンタープレート144にはこれと一体にプレーヤ
の前後に向かう2つの鉤状突起210X212が形成さ
れ1ターンテーブル116が静止したときその上の鉤状
突起202)204s 206s 208の適当な1つ
に整合するようになりている。鉤状突起202〜212
の寸法は第4図から判るようにターンテーブル116の
回転の邪魔にならぬようになっている。
プレーヤが遮断状態にある限り、レコード転送桿118
がターンテーブル開孔120.122.124.126
の1つを占め1ターンテーブル116の回転を制限する
(例えば±15°)。ターンテーブル116がこのよう
に保持されているとき・各鉤状突起202〜212は整
合して相互間隙以上にターンテーブルがセンタープレー
ト144から離れないように(13) なっている。
保守調整等の場合は転送桿118を下げ1ターンテーブ
ル116を鉤状突起の整合が外れるまで(例えば20〜
25°)回転して持上げるだけで旭ターンテーブルがセ
ンタープレート114から外れる。
このターンテーブル拘留機構は比較的簡単安価で1輸送
取扱中ターンテーブルを保護し・保守調整時には簡単に
外れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のターンテーブル拘留機構を有するビ
デオディスクプレーヤの斜視図、第2図は第1図のビデ
オディスクプレーヤに適スるビデオディスク容器の平面
図、第3図は蓋を除いて下側の細部に示す第1図のビデ
オディヌクプレーヤの平面図、第4図はこの発明のター
ンテーブル拘留機構の細部を示す第1図および第3図の
ビデオディヌクプレーヤの断面図1第5図はターンテー
ブル構体の等陶工面図である。 116・・・ターンテーブルX144・・・外囲器)2
00−208・・−拘留素子、21ON 212・・・
他の(14) 拘留素子。 特許出願人  アールシーニー コーポレーション代 
理 人  清 水    哲 ほか2名(15)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  外囲器に回転自在に取付けられたターンテー
    ブルを駆動する手段と、このターンテーブル駆動手段が
    遮断されたときそのターンテーブルをアル角位置に停止
    させる機構と、主電源遮断中上記ターンテーブルを上記
    角位置に保持する機構とを含み)上記ターンテーブル上
    に支持されたディヌクレコードから予め記録された信号
    を回復するディヌクレコードプレーヤにおいて島上記タ
    ーンテーブルに固定された拘留素子と、上記外囲器に固
    定された他の拘留素子とを含み1上記両拘留素子が・上
    記ターンテーブルが上記角位置を占めるときに整合し、
    この整合のまま上記ターンテーブルが上昇したとき互い
    に係合してそのターンテーブルが上記外囲器から脱出す
    るのを防ぐようになっていることを特徴とするターンテ
    ーブル拘留装置。
JP59010920A 1983-01-26 1984-01-23 タ−ンテ−ブル「こう」留装置 Pending JPS59144084A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/461,068 US4464744A (en) 1983-01-26 1983-01-26 Video disc player having turntable retention mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144084A true JPS59144084A (ja) 1984-08-17

Family

ID=23831095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010920A Pending JPS59144084A (ja) 1983-01-26 1984-01-23 タ−ンテ−ブル「こう」留装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4464744A (ja)
JP (1) JPS59144084A (ja)
DE (1) DE3402643A1 (ja)
FR (1) FR2539905A1 (ja)
GB (1) GB2134310B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159472B1 (en) * 1995-03-31 2007-01-09 Cameron International Corporation Apparatus for determining fluid flow

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1426034A (en) * 1920-07-20 1922-08-15 Jacob L Bauer Lifting device for phonograph disks
US3059882A (en) * 1958-10-07 1962-10-23 Staar Marcel Jules Helene Devices for locking the chassis of record turnatables, record changers and the like turntable apparatus
US3071381A (en) * 1960-05-16 1963-01-01 Cons Electronics Ind Phonograph turntable
DE1173687B (de) * 1963-03-21 1964-07-09 Steidinger Geb Transportsicherungseinrichtung fuer Plattenspieler
US3540088A (en) * 1968-07-01 1970-11-17 Magnavox Co Clamping device
DE1797259C3 (de) * 1968-09-05 1975-11-27 Telefunken Patentverwertungsgesellschaft Mbh, 7900 Ulm Sicherungsvorrichtung gegen das Herausfallen eines Plattentellers
US3594875A (en) * 1970-01-12 1971-07-27 Gen Ind Co The Turntable-retaining clip
FR2218609B1 (ja) * 1973-02-16 1976-11-05 Thomson Brandt
JPS5843805B2 (ja) * 1977-01-31 1983-09-29 松下電器産業株式会社 タ−ンテ−ブルの抜け止め装置
US4328575A (en) * 1980-05-09 1982-05-04 Rca Corporation Disc player having turntable height varying apparatus
US4432086A (en) * 1982-05-03 1984-02-14 Rca Corporation Turntable apparatus for video disc player

Also Published As

Publication number Publication date
GB8401226D0 (en) 1984-02-22
GB2134310A (en) 1984-08-08
DE3402643A1 (de) 1984-07-26
FR2539905A1 (fr) 1984-07-27
GB2134310B (en) 1987-07-22
US4464744A (en) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070557B1 (en) Disc player apparatus with an improved disc clamper
US4022478A (en) Push-button video disc hub
US4486873A (en) Disc loading mechanism
KR960013014B1 (ko) 광 디스크 플레이어
JP2695020B2 (ja) 記録及び/又は再生装置のためのローデイング装置
SI25299A (sl) Gramofon s ploščo, ki lebdi na magnetni blazini
US4855990A (en) Disc player
US4499573A (en) Disc rotating apparatus
JPS59144084A (ja) タ−ンテ−ブル「こう」留装置
KR860000919B1 (ko) 레코오드 재생장치에 있어서의 아암이송장치
KR840000932A (ko) 기록 원반재생 장치
JP3356086B2 (ja) ディスクのクランプ装置
JPH0643903Y2 (ja) 光信号デイスク読取装置
JPS589260A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ用架台移動装置
JPH08167206A (ja) クランプ装置
KR870000669B1 (ko) 디스크 플레이어용 픽업승강 장치
JPH0159664B2 (ja)
KR200183614Y1 (ko) 디스크 드라이브 로딩장치
US3716240A (en) Record player having a child-proof device
US4471478A (en) Video disc player having carriage locking mechanism
JPH0325321Y2 (ja)
JPH0668574A (ja) ディスク装置
JP3468639B2 (ja) ディスク装置
JP2006099819A (ja) 光ディスク再生装置
KR200183615Y1 (ko) 디스크 드라이브의 디스크 로딩장치