JPS59143702A - ソリツドタイヤ - Google Patents

ソリツドタイヤ

Info

Publication number
JPS59143702A
JPS59143702A JP58017077A JP1707783A JPS59143702A JP S59143702 A JPS59143702 A JP S59143702A JP 58017077 A JP58017077 A JP 58017077A JP 1707783 A JP1707783 A JP 1707783A JP S59143702 A JPS59143702 A JP S59143702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
tire
rubber
thickness
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347202B2 (ja
Inventor
Ryozo Okada
岡田 良三
Minoru Ueda
稔 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP58017077A priority Critical patent/JPS59143702A/ja
Publication of JPS59143702A publication Critical patent/JPS59143702A/ja
Publication of JPH0347202B2 publication Critical patent/JPH0347202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/102Tyres built-up with separate rubber parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ発熱性を軽減し、かつ耐負荷能力を向上
するとともに、材料コストを低減したソリッドタイヤに
関する。
一般にソリッドタイヤは、耐負荷能力、低発熱性、耐久
性等の性能が優れていることが要求される他、販価が低
廉であることも重要な要素であり、一般需要者は一定水
準の品質のものであれば、当然安価であるものを選定す
るため、そのコストダウンが要求される。他方、ニュー
マチック型ソリッドタイヤは、第1図に示す如く、ベー
ス部aには短繊維を補強した硬質ゴムを用いるとともに
、トレンド部すにはJIS硬度60〜70で前記ベース
部aよりは柔軟なゴムを用いる2N構造のものが知られ
ている。しかしこのようなものではタイヤ回転による繰
り返し屈曲歪によりエネルギー損失が生じ、その結果タ
イヤは発熱するが、ベース部aの短繊維補強ゴムの放熱
効果は劣るため、タイヤの温度上昇曲線は走行時間が経
過しても飽和することなく著しく高い温度範囲に達する
。又タイヤの温度上昇曲線をゆるやかにするため、エネ
ルギー損失の少ないゴム材料を使用すると製品コストが
増すという問題がある。
また第2図に示すように、ベース部Cとトレンド部dと
に比較的硬いゴムを用いるとともに、その中間Neには
JIS硬度40〜58の軟質ゴムあるいは発泡体を用い
た三層構造とすることにより、中間層eの発熱性を軽減
もしくは放熱効果を高くし、タイヤの温度上昇を緩和す
るものも提案されているが、このとき中間Neは軟質ゴ
ムあるいは発泡体であるため耐荷重能力に劣る欠点があ
る。
本発明はこれらの問題点を解決し低発熱性、耐荷重能力
、低コストの条件を満足しうるソリッドタイヤの提供を
目的とするものであって、タイヤの半径方向最内側に位
置し短繊維コードで補強されたゴムよりなるベースゴム
層と、接地面側に位置しJIS硬度が50〜70°Cの
範囲のキャップゴム層と、該キャップゴム層と前記ベー
スゴム層の中間に位置しJIS硬度が65〜80゛Cの
中間ゴム層の三層構造のトレッドゴムを備え、かつ前記
ベースゴム層の厚さTBがタイヤ断面高さTHの20〜
50%の範囲で、キャップゴム層の厚さTCがタイヤ断
面高さTHの20〜30%の範囲であることを特徴とし
ている。
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第3図において、本発明のソリッドタイヤ1は、タイヤ
半径方向最内側に・位置するベースゴム層2と、接地面
側に位置するキャンプゴム層3と、該キャップゴム層3
と前記ベースゴムjii2の中間に位置する中間ゴムM
4の三層構造のトレンドゴム5を備えている。
前記ベースゴム層2は、短繊維コードで補強された硬質
ゴムであって、短繊維コードとして、ポリエステル、ナ
イロン、レーヨン等の有機繊維コードのほか、ガラス、
スチール等の無機繊維コードも使用でき、好ましくは1
0m以下の長さに切断したものが使用される。しかし、
製品コストの低減の観点から空気入りタイヤで使用され
るケース材料のスクラップ、あるいは廃タイヤから回収
されるケース材料をクラッシャーミル等で所定の長さに
裁断したものを用いるの、がよい。これらの短繊維コー
ドを混入したゴム組成物をベースゴム層2に用いること
により、その剛性が改善され、タイヤとリムの嵌合圧が
高くなり両者間のスリップが防止できる。しかしながら
短繊維コードを混入したゴム組成物は、短繊維コードを
ゴムに混入する際、空気をもゴム内部に取込み、その結
果熱伝導従って放熱効果を低下するため、ベースゴム層
2の厚さTBをタイヤ断面高さTHの20〜50%、好
ましくは25〜35%の範囲としている。
前記数値が20%未満ではリムとの嵌合圧が維持できず
、他方50%を越えると放熱効果が著しく低下する。な
お短繊維コードはゴム100重量部に対して40重量部
以下、好ましくは5〜20重量部混入する。
キャップゴム層3は、JIS硬度が50〜70°Cのゴ
ムを使用し、耐摩耗性、耐クランク性、及びグリップ性
に優れたゴム組成物、例えば天然ゴム、イソプレンゴム
、スチレン−ブタジェンゴム等のジエン系ゴムにカーボ
ンを所定量配合した所謂トレッドゴム配合のものが使用
される。JIS硬度が50°Cより小さい場合、耐摩耗
性が劣りまたJIS硬度が70°Cを越えるとグリップ
性能が低下する。そしてキャップゴム層3の厚さTCは
タイヤ断面高さTHの20〜30%の範囲である。この
キャンプゴム層3の厚さTCはソリッドタイヤlの摩耗
による使用寿命と相関し、厚さを増すと使用寿命も延長
しうるのではあるが、キャップゴム層3を厚くするに従
い中間ゴム層4が薄(なり後記するごとく低発熱性が達
成できなくなる。
次に中間ゴム層4として、JIS硬度が65〜80″C
で、前記キャップゴム3よりも硬質のゴムを使用する。
従来の三層構造のタイヤでは、前記したように、中間ゴ
ム層eにエネルギー損失の小さいゴムを使用したが、本
発明のものでは硬いゴムを用い変形量を抑制することに
より発熱を低減するものである。したがってゴム材料そ
のもののレジリエンスの小さいものを用いても変形量が
小さいため、発熱量は少なくなり、ゴム材料選択の自由
度が高く、製品コストの低減が可能となる。
一方中間ゴム層4のゴム硬度が高いため、高荷重下での
変形が少なく耐負荷能力が向上するとともに、ピッチン
グ性、ローリング性も少なくなり、フォークリフトの荷
役作業が容易となる。なお中間コム層4の厚さTEはト
レッドゴム5の厚THの20〜60%の範囲で選定され
る。なおベースゴム層2、キャンプゴム層3、中間ゴム
層4の各境界面は、剛性の急変によるクランクの発生を
防止するため、隣接するゴムのJIS硬度の差を8°C
以下にすることが望ましい。
炊上のごとく、本発明のソリッドタイヤは、三層構造と
しそれぞれの層の硬度及び厚さを特定することにより、
低発熱性、耐負荷能力を向上し更に製品コストの低減が
可能となった。
実施例 タイヤサイズ6.00−9のソリッドタイヤで、第1図
に示した従来構造のものと、第3図に示すものとを試作
した。第1図のタイヤのトレッド部すおよび第3図に示
したキャップゴム層3に第1表に「キャップゴム層」と
して示すものを、又中間ゴム層4に同表で「中間ゴム層
」と記載したものを使用している。詳細な仕様及び性能
結果を第2表に示す。第2表において縦ひずみはタイヤ
に荷重を2030−を負荷した場合の歪量を%で表示し
たもので、上昇温度、コロガリ抵抗は荷重1’I O5
kg、速度25km/hでドラム上で走行させ比較例の
値を100とした場合の相対値で示す。
いずれも実施別品が優れている。
第  1  表 第2表
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は従来のソリッドタイヤの断面図、第3図は
本発明のソリッドタイヤの断面図である。 1−・ソリッドタイヤ、2−ベースゴム層、3−キャン
プゴム層、4−・−中間ゴム層、T H−m−タイヤ断
面高さ、 TB・−ベースゴム層の厚さ、 TC−キャップゴム層の厚さ、 T E−m−中間ゴム層の厚さ。 特許出願人    住友ゴム工業株式会社代理人 弁理
士  苗  村     正第1図 第2図 ?でゝ、3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤの半径方向最内側に位置し短繊維コードで
    補強されたゴムよりなるベースゴム層と、接地面側に位
    置しJIS硬度が50〜70°Cの範囲のキャップゴム
    層と、該キャンプゴム層と前記ベースゴム層の中間に位
    置しJIS硬度が65〜80″Cの中間ゴム層の三層構
    造のトレンドゴムを備え、かつ前記ベースゴム層の厚さ
    TBがタイヤ断面高さTHの20〜50%の範囲で、キ
    ャップゴム層の厚さTCがタイヤ断面高さTHの20〜
    30%の範囲であることを特徴とするソリッドタイヤ。
JP58017077A 1983-02-03 1983-02-03 ソリツドタイヤ Granted JPS59143702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017077A JPS59143702A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 ソリツドタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017077A JPS59143702A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 ソリツドタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143702A true JPS59143702A (ja) 1984-08-17
JPH0347202B2 JPH0347202B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=11933911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017077A Granted JPS59143702A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 ソリツドタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388507U (ja) * 1986-11-28 1988-06-09
US6450222B1 (en) * 1999-07-14 2002-09-17 Roger Fleming Non-pneumatic tire having an elastomeric hoop

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388507U (ja) * 1986-11-28 1988-06-09
US6450222B1 (en) * 1999-07-14 2002-09-17 Roger Fleming Non-pneumatic tire having an elastomeric hoop

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347202B2 (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953605A (en) Reinforcing structure for bead portion of radial tire for heavy load
US5876527A (en) Pneumatic radial tires with rubber filler composed of three rubber stocks
US5707462A (en) Pneumatic tire with a pair of sidewall short fiber reinforcing layers
JPH0635241B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0441090B2 (ja)
JPH04193614A (ja) 空気入りタイヤ
WO1990010548A1 (en) Pneumatic radial tire
WO2010070887A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2989750B2 (ja) 高速重荷重用ラジアルタイヤ
JP4015629B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPS61200004A (ja) 進歩した形状を有するラジアルタイヤ
JPS61275005A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3590161B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0825923A (ja) 安全タイヤ
JPS61275010A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS59143702A (ja) ソリツドタイヤ
JP2009035230A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60124511A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0228482B2 (ja)
JP2006151212A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0428242Y2 (ja)
JPH05294108A (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH0617082B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPS6144005A (ja) ニューマチック形ソリッドタイヤ
JP6660251B2 (ja) ランフラットラジアルタイヤ