JPS59143172A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPS59143172A
JPS59143172A JP58243041A JP24304183A JPS59143172A JP S59143172 A JPS59143172 A JP S59143172A JP 58243041 A JP58243041 A JP 58243041A JP 24304183 A JP24304183 A JP 24304183A JP S59143172 A JPS59143172 A JP S59143172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
signal
speed
control system
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58243041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362273B2 (ja
Inventor
ル−トゲルス・ヨハネス・マリア・カンプシユロイア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPS59143172A publication Critical patent/JPS59143172A/ja
Publication of JPH0362273B2 publication Critical patent/JPH0362273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は影像情報を転写するための転写装置に関し、こ
の装置は定速度または実質的に定速度で推進されそのう
ち一方は他方に転写される影像情報を運ぶことができる
第1媒体並びに第2媒体と、基準信号を発生するための
基準源と、フィードバック制御システムと、特定期間一
方の媒体を他方の媒体と摩擦接触させる加圧要素と、2
つの媒体が互いに接触している期間中フィードバック制
御システムのフィードバックを阻止して、その結果第1
媒体が摩擦接触の影響で第2媒体の速度をとるよ5にな
る減給手段とから成り、前記のフィードバック制御シス
テムは第1媒体を推進する両手段の速度を制御するため
の制御手段とから成る。
この種の転写装置で、ベルトの形叙の移動媒体が使用さ
れているものについては、米国特許第3.991,99
2号により周知である。この周知の転写装置の欠点は、
2つのベルトが互いに接触した時その速度が等しくなら
ない点にある。速度が等しくないとその結果として、接
触する媒体の速度を互いに等しくするために必要な短時
間の間に2つの媒体間でスリップが生じる。このスリッ
プが原因で媒体の摩耗とい5好ましくない結果が起こる
。また速度変化のために媒体は均一に進まず、このこと
が影像品質に悪影響を及ぼす。転写装置の製造の際に2
つの媒体の速度が等しくなるようにその駆動システムを
調節したとしても、時間の経過と共に駆動システムのパ
ラメータにばらつきが生じ、やはり速度にくい違いが生
じてしま5゜また部品を交換した後でも、旧部品のパラ
メータと新部品のパラメータが違うことから速度に差が
出ることもある。どちらの場合でも、技術者の手で駆動
システムの速度を互いに調節することが必要である。
本発明の目的は上記のような欠点のない転写装置を提供
することにある。この目的のため本発明によれば、先に
述べた転写装置においてフィードバック制御システムが
調整手段を備えており、この調整手段が、媒体が互いに
接触している期間中測定回路および/または基準源の調
節を変えることにより測定信号と基準信号とを互いに等
しくする。
従って制御システムの自動調節の結果、媒体の駆動手段
は転写期間中、自由走行状態の媒体の速度が互いに等し
くなるように互いに調整される。
そのため技術者が時間をかけて調節する必要はない。そ
の上本発明の装置では調節がずっと頻繁に行なわれるた
め、システムのパラメータのばらつきによる2つの媒体
間の速度差は実際土庄じな(なる。この結果、媒体の摩
耗が減少すると共に影像品質も向上する。
次に本発明と本発明の有する他の利点について、添付図
面を参照して説明する。
第1図において、継目なし光導電ベルト1がそれぞれ回
転可能に装着された加圧ローラ2およびガイドローラ3
,4,5,6;7の上に張られている。加圧ローラ2は
直流サーボモータ9により駆動される。加圧ローラ2は
2本のアーム11になっているが、ピボット120周り
で旋回可能である。アーム11は回転可能に装着された
カム14と協同するカム従動部材13をそれぞれ備えて
いる。2本のアーム11はカム従動部材13をカム14
と永久的に接触させてお(働きをする引張ばね15を備
えている。検出器35がどちらか一方のアーム11の下
部に配置されている。この検出器35はアームがその最
下位に来た時作動される。中間支持部材が加圧ローラの
上方に配置されており、駆動ローラ17と回転可能に装
着されたローラ19の上に張られた継目なしベルト16
から構成されている。ベルト16は柔軟なシリコンゴム
製の薄い上層を備えている。加熱部材20がローラ19
の内部に配置されておりその表面を加熱する。駆動ロー
217の近くには別の駆動ローラ21がシャフト22上
に回転可能に装着されており、シャフト22は一方が他
方の後ろになるように配置された2本のアーム23に連
結されているため、これら全体でシャフト24上に旋回
可能に装着された固定ユニットを形成している。第1図
にはアーム23の一方のみが示されている。
アーム23は回転可能なカム26と協同するカム従動部
材25を備えている。2本のアーム23はカム従動部材
25を永久的にカム26と接触させてお(引張ばね27
を備えている。複写材料の紙が搬送手段(図示せず)に
より搬送路28Aに沿って送られ、ローラ17とローラ
21の間に導入される。
ベル)16は直流サーボモータ18により矢印36の方
向に駆動される。直流サーボモータ18は駆動ローラ1
7のシャフトと連結されており、フィードバック制御シ
ステムの一部を形成する。
フィードバック制御システムはこの他パルスディスゲ3
6とモータ制御器34を含む。パルスディスク36はロ
ーラ19のシャフトと連結されている。
モータ制御器34は、パルスディスク36により測定さ
れるベル)16の速度が一定に保たれるようにモータ1
8の端子電圧を制御する。
直流サーボモータ9とパルスディスク10とモータ制御
器34Aにより形成されるフィードバック制御システム
の働きでベルト1が矢印37の方向に駆動される。直流
サーボモータ9とパルスディスク10は共に加圧ローラ
2のシャフトと連結されている。
モータ制御器34Aがパルスディスクにより測定されに
一部9の回転数を用いて、ベルト1の測定速度が一定に
なるよう蔽モータ9の端子電圧を制御する。モータ制御
器34Aはベルト1の速度を制御する制御システムにお
けるフィードバックが、検出器35が作動されていない
時には阻止されるように構成されている。その場合モー
タ9の端子電圧はモータ制御器34Aにより一定に保た
れる。
ベルト1の通路に沿って従来タイプの手段が配置されモ
おり、ベルト1の光導電性の表面上に電子写真的に粉末
像を形成する。これらの手段はベルト1上の電荷を全て
除去する光源28と、ベルト1上に残った粉末を全て除
去する清掃ブラシ29と、ベル)1に均一な静電荷を与
えるコロナ荷電装置30と、プラテン上に載せたオリジ
ナルの光像がフラッシュランプと光学システム(図示せ
ず)によりベルト1のぴんと張った部分に投写され、そ
の間に像方向の電荷パターンをベルト1上に形成する投
写ステーション31と、ベルト1上の電荷パターンを現
像して粉末影像を与える磁気ブラシ現像装置32と、ベ
ルトを照射して粉末影像とベルト10間の粘着度を減少
せしめる光源33とから成る。複写装置はこの他にも、
上に述べた影像形成手段28〜33の動作とカム14と
26の動作とを同期化させるための制御手段(図示せず
)も備えている。
荷電、影像方向露出、現像と連続して行なうことでベル
ト1上に形成された粉末影像が加圧ローラ2に近づくと
、カム14が制御手段により送られる信号に反応して1
80度回転する。その結果アーム11が旋回してローラ
2は上方へ移動し、ベルト1がローラ2とローラ19の
間でベルト16に対して押圧されるわ ベルト1とベルト16が互いに接触し合う前に、検出器
35がアーム11により停止される。従ってベルト1の
速度を制御する制御システムのフィードバックが止めら
れて、モータ9の端子電圧は一部に保たれる。
ベル)1と16が互いに接触すると、ベルト1が摩擦力
の働きでベルト16の速度をとることになる。この摩擦
力はベルトlと16の間の速度差を無くすために用いら
れる。ベルト1と16の間の速度差が、ベルトど5し接
触する前に小さい場合には、摩擦力も小さくなる。
粉末影像は加圧区間を通過する5ちにベルト16の柔軟
なゴム層に圧入されてベルト1からべル)16に転写さ
れ、ベルト16が今度はこれを運ぶ。この転写動作中に
影像粉末のうち大部分(90〜95係)がベル)16上
に転写されるが、ベルト1上に粉末がある程度残るのは
やむを得ない。この残余部分はこの後ブラシ28とブラ
シ29を用いて従来の方法で除去される。
転写された粉末影像はベルト16に運ばれると共に加熱
部材20、ローラ19のスリーブおよびベルト16を介
して加熱される。加熱によって粉末粒子が柔軟化し塊に
なるため、影像がローラ21に近付く際には粘着性にな
っている。
この間に複写機制御手段により信号が発せられており、
それによって搬送手段(図示せず)が作動されて複写材
料紙が搬送通路28Aを通って送られ、それと共にカム
26が180度回転される。
アーム23がピボット240周りに旋回してローラ21
はベル)16に対して押圧される。次に影像と複写材料
紙とがローラ21とベルト16との間の加圧区域を通過
する際、柔軟化して粘性になった影像材料が複写材料紙
上に圧印される。その結果、この加圧区域を通過する時
に影像全体がベルト16から分離されて複写材料紙上に
転写される。この影像は冷却後永久的に複写材料紙上に
付着して固定される、 ベルト1上に形成された影像が以上のようにして転写さ
れた後、複写機制御手段が信号を発し、その信号でカム
14と26、ひいてはローラ2と21が元の位置に戻さ
れる。ローラ2が再び元の位置に戻ると検出器35が作
動される。これによってベルトエの速度を制御する制御
システムにおけるフィードバックがリストアされる。
フィードバック制御システムの゛方式略図が第2図に示
されている。その中で37は自由発振器であり、その出
力信号は周波数分割器38に接続されている。発振器3
7と周波数分割器38の2つで、周波数frefで基準
信号5refを発生する基準源を形成する。周波数分割
器38の出力信号がフィードバック制御システム41と
別のフィードバック制御システム42に送られる。制御
システム41は直流サーボモータ18と、パルス発生器
44と、周波数分割器45と、位相検出器39の形をと
る比較器と、制御器42Aと、増幅器43とから成り、
直流サーボモータ18がベルト16をローラ17を介し
て駆動し、ノくルス発振器44はパルスディスク36か
ら成り、このノ(ルスディスク36によってベルト16
の速度を測定して)(ルス発振器44がこのベル)16
の速度に比例ずろ周波数のパルス列を発生し、周波数分
割器45はパルス発振器44の出力信号から引き出した
ノ(ルス列の周波数を定係数で減少させた)くルス列を
周波数f工で発し、位相検出器38は周波数分割器38
[より出される基準信号5refの位相を周波数分割器
45により出される測定信号8m、の位相と比較して、
その位相差に対応する差動信号な発生し、制御器42A
がその差動信号に関連し又制御信号を発生して増幅器4
3によってその制御信号が増幅されに後モータ18に送
られる。
制御システム42は直流サーボモータ9と、測定回路7
5と、位相検出器の形をとる比較器58と、増幅器60
とから成り、直流サーボモータ9によってベルト1がロ
ーラ2を介して駆動され、測定回路75がベルト1の速
度に比例する周波数の信号を発生し、比較器58が周波
数分割器38により出される基準信号5refと測定回
路75により出される測定信号Sm2の間で位相差が決
定して、この位相差に比例する差動信号を発生し、増幅
器60が制御信号を増幅してこれをモータ9に送る、 測定回路75はパルス発振器46と1周波数倍率器47
と、可変分割器48とから成り、パルス発生器46はパ
ルスディスク10を含んでおりベルト1の速度に比例す
る周波数で信号を発し、このパルス発振器46により発
生されたパルス列が周波数倍率器47に送られて、それ
から周波数倍率器47が入力信号の周波数の倍数である
周波数でパルス列を引き出し、可変分割器48はこの倍
率47から出されるパルス列からその周波数が入力信号
の周波数より小さい可変係数であるパルス列を引き出す
周波数分割器48はRCA社により型式番号CD 40
1.03  で市販されている集積回路で構成される。
この集積回路はカウンタから成り、このカウンタには集
積回路の並列入力上の信号による数値が負荷される。カ
ウンタの内容は集積回路の入力にパルスが送られる毎に
1ずつ減じられて行く。カウンタの内容がOになると、
集積回路がパルス様出力信号を発生し、カウンタは並列
入力上の信号による数値を再び負荷されろ。集積回路に
はリセット入力も与えられている。パルス様信号がリセ
ット入力において出された場合、カウンタの内容は0に
等しくなる。その結果パルス様信号が発生されてカウン
タが直ちに再び負荷される。
位相検出器5日はRCA社により型式番号CD4046
で市販の集積回路の一部である。ここで使用の位相検出
器は、発生されるパルス様入力信号の正の側面がどの程
度互いに相殺されるかを決定する。
制御器59の出力は低域フィルタ61を介して保持回路
62に接続される。保持回路62の出力は電子スイッチ
65を介して増幅器60の入力に接続される。電子スイ
ッチ63が位相検出器58と制御器59との間の結線に
備えられている。電子スイッチ64は制御器59と増幅
器60との間の結線に配置されている。
周波数倍率器47の出力におけるパルス列はカウンタ6
6の刻時入力に送られる。カウンタ66の並列出力はレ
ジスタ67の平行入力に接続される。Vジヌタ67の出
力は可変分割器4Bに接続される、周波数分割器38の
出力信号と検出器35の出力信号は制御回路68に接続
されている。
制御回路68が周波数分割器38の出力信号73と検出
器35の出力信号に関連して複数の制御信号69〜72
を発生する。制御信号69は保持回路62の制御入力と
電子スイッチ63.64および65Aの制御入力とに接
続される。制御信号70は分割器48のリセット入力と
レジスタ67の負荷入力とに接続′される。制御信号7
1はカウンタ66のリセット入力に接続される。制御信
号72はカウンタ66の計数可能化入力に接続される。
制御信号69〜72はディジタルモジュールにより獲得
される。選択的な実施態様では、これらの制御信号を得
るためにコンピュータを用いても良い。
第3図においては、時間を関数として制御信号69〜7
2、検出器35の出力信号74、周波数分割器38の出
力信号73が表わされている。検出器35の出力信号7
4は検出器35力1作動されろと高くなり、検出器35
が停止されて0る時&ま低くなっている。制御信号69
は検出器35の出力信号を逆にしたものに等しい。・ノ
くルス様市制御信号71はある程度遅れて、検出器35
の出力信号74の降下側面の結果として発生されろ。%
制御信号70は制御信号69と出力信号73に関する論
理積演算の結果である。検出器35i3を停止されてい
る間、制御信号72は記号5refが公害11器38力
・ら発生され℃いる期間だけ高くなる。
制御システムは次のように動作する。基漁信号5ref
が周波数分割器38によって発振器37カ・ら引き出さ
れる。この基単信号が制御システム41に送られろ。こ
の制御システム41によりモータ18の端子電圧がフィ
ートノ;ツク伶制御理論力・ら周知の方法で制御器42
Aを用(・て然るべり!制御されるため、ベルト16の
速度の尺度である周波数分割器45の出力信号の周波数
f1&ま所要のベルト速度の尺度である基準信号5re
fの周波数と等しくなる。
ベル)1上に粉末影像が形成されない場合、検出器35
が作動される、制御信号69により操作されるスイッチ
63がこの時位相検出器58を制御器59に接続し、や
はり制御信号69により操作されるスイッチ64が制御
器59を増幅器60に接続する。こうしてフィードバッ
クが制御システム42内にリストアされる。モータ9の
端子電圧がフィードバック制御理論から周知の方法で然
るべ(制御されるため、所要のベルト速度に対応する基
準信号5refの周波数が、ベルト1の速度の尺度であ
る可変分割器48により出される出力信号の周波数に等
しくなる。
ベルト16に転写されるべき粉末影像がベルト1上に存
在する時にはアーム11が持ち上がるので検出器35は
停止され、この時ベルト1と16が互いに接触する。
検出器35の停止により制御信号69が高(なり、その
結果位相検出器58と制御器59との間の接続が制御信
号69により制御されるスイッチ63によって断たれる
と共に、制御器59と増幅器60との間の接続もスイッ
チ64によって断たれる。制御信号69により作動され
るスイッチ65によって増幅器60の入力も保持回路6
2の出力に接続され、制御器59と低域フィルタ61と
の間の接続がやはり制御信号69により作動されるスイ
ッチ65Aによって断たれる。保持回路62は制御信号
69により保持状態におかれる。
保持回路62の出力信号はこの時保持回路の入力信号に
等しくなつ℃おり、これは保持回路62が保持状態にな
った時と同様である。保持回路62の入力信号は低域フ
ィルタ61により決定される制御器59の出力電圧の平
均値に等しい。またこの値はベルト1を所要の速度で駆
動するために必要な増幅器600Å力電圧の値にほぼ等
しい。選択的な実施態様においてはモータ9に送られる
電流の平均値を決定するようにしても良い。ベルトエと
16が互いに接触している間、この決定平均値に対応す
る電流がモータ9に送られることになる。
ベルト1と16が互いに接触する時、ベルト1はこれら
2つのベルト間に生じる摩擦力が原因でベルト16の速
度をとるようになる。ベルト16の速度、ひいてはベル
ト1の速度は制御システム41により一定に維持される
。2つのベルトを所要の速度で駆動するために必要なト
ルクのある部分を、モータ9と18がそれぞれ出し合5
゜要求される全トルクなモータ9と18に割りふる方法
については第4図によって説明する。2つのベルトが接
触に入る直前に制御システム42内のフィードバックが
止められて、保持回路62から定端子電圧がモータ9に
送られる。第4図に示されているのはこの定電圧におい
てモータ9の出すトルクを関数とするベルト1の速度で
あり、符号りで示されている。通常自由走行状態でのベ
ルト1の速度はベルト16の速度と正確に一致するとは
限らない。自由走行状態のベルト1の速度n□とこれに
付随するモータ9のトルクT0が符号Bをつけた点で示
されている。ベルト16を駆動スるために必要なトルク
はT2に等しい。ベル)16F7制御された速度はn2
 に等しい(第4図の点A)。
ベルト1と16が互いに接触する時、ベルト1はベルト
16の速度n2をとるようになる。モータ9により出さ
れるトルクは従ってT3 となる(第4図の点C)。ベ
ルト16の速度は制御システム41によりn2に等しく
保たれる。この条件下でモータ18により出されるトル
クはT、に等しい。T4の値は、両方のベルトを所要速
庫で駆動するために必要な総トルクT、。、からモータ
9により出されるトルクT、を引いたものに等しい。
ベルト1を駆動するために必要なトルクは、その一部分
であるT3についてはモータ9から出され、残りのT、
についてはモータ18から出される。
以上はnl が 02より小さいと仮定した場合である
。nlがn2より大きい場合には、ベルト16を駆動す
るために必要なトルクは大部分がモータ9から出されて
、その残りの部分がモータ18から出されることになる
。トルクT5はベルト1とベルト16の間の摩擦力によ
って伝達される。ベルトの速度n1 とn2が互いに近
い場合、トルクT5は小さくなり、従ってベルト1とベ
ルト16間の摩擦力も小さくなる。
粉末影像がベル)16に転写されてしまうと。
アーム11が再び下げられ、検出器35も再作動される
。その結果制御信号69が制御回路68により再び高め
られろ。こうして制御システム42のフィードバックが
電子スイッチ63と64によりリストアされ、保持回路
62と増幅器60との間の接続が電子スイッチ65によ
り断たれ、′保持回路62が保持状態から解除されて制
御器59は電子スイッチ65Aにより再び低域フィルタ
61に接続される。
ベルト1と16とが互いに接触している期間において、
制御信号70は出力信号73と同時に高くなる。制御信
号70が分割器48のリセット入力に送られる。その結
果分割器48は出カッ(ルスな発生するが、その正の側
面は出力信号73の正の側面と実質的に一致するもので
ある。その結果、ベルト1と16が互いに接触している
期間の終りにおいて位相検出器58により決定される位
相差は小さく、そのため制御システム42はフィードバ
ックをリストアすることにより円滑に作動される。
自由走行状態におけるベルト1の速度はベルトlの速度
の尺度である可変分割器48の出力信号の周波数が所要
速度の尺度である基準信号5refの周波数と等しくな
るよ5に制御される。ベルト16の速度は制御システム
4工によって、ベルト16の速度の尺度である分割器4
5の出力信号周波数が基準信号5refの周波数に等し
くなるよ5に制御される。自由走行状態におけるベル)
lの速度とベルト16の速度との間の比率は分割器48
を調整することで調整できる。自由走行状態におけるベ
ルト速度間の比率は、分割器18の被除数がベルト1と
16の速度が等しい時には分割器45と48の出力信号
の周波数も等しくなるよ5に調整されている場合lとな
る。この被除数はベルトが互いに接触している時間内に
カウンタ66により決定されるものである。この間に制
御信号72は当該信号が分割器3Bから発生する周期に
扁くなる。この結果カウンタ66はこの間に倍率器47
により出されるパルスの数を計数することが可能となる
。計数動作の個々の性質から来る小さな誤差は別として
、この数が分割器38の出力信号周波数と周波数倍率器
47の出力信号周波数との間の比惠を示している。選択
的実施態様においては、被除数を出力信号73の多数の
周期ニラいて決定するようにしても良い。
被除数を決定した後、カウンタ66の内容はカウンタ6
6が制御信号71により1alKOにリセットされるま
で一定のままである。これは検出器35が再作動された
後もしばら(続く。カウンタが0にセットされる前にカ
ウンタの内容がレジスタ67に転送される。これは制御
信号70を用いて行なわれる。制御信号70が高(なる
といつも、カウンタ66の内容がVジスタロ7に負荷さ
れる。
ベルトが互いに接触に入った期間の終わりにおいて、カ
ウンタ66は決定された被除数を内容とし、この被除数
がレジスタ67に転送される。レジスタ67の内容は可
変分割器48に送られる。
分割器48.の出力信号の周波数は倍率器47の出力信
号の周波数をレジスタ67にストアした被除数で割った
ものに等しい。この被除数はベル)1と16が等速度の
時分割器38の出方信号周波数と倍率器47の出方信号
周波数の比率に実質的に等しいから、ベルト1と16の
速度間の比*はベルトカ分離されている期間中は実質的
に1に等しくなる。
第5図は本発明による転写装置用の制御システムの択一
的実施態様を表わす。この実施態様においてはベルト1
6が非同期モータ8oによりwl動される。モータ80
は主部から生じる交流電圧により付勢される。パルスデ
ィスク36から成る基準源81がこのパルスディスク3
6を用いて差率信号を発生するが、基単信号の周波数は
ベルト16の速度に比例する。この基準、信号力弓制御
回路68と位相検出器58iC送られる。制御回路68
、位相検出器58はじめ第5図において参照符号を付し
た各要素は、第2図の対応する参照符号の要素と同一の
ものである。
以上に説明した転写装置は、例えばマイクロコンピュー
タに制御回路68、レジスタ67、カワンタ66を組み
入れるなど、様々な方法で変化させることができるのは
もちろんである。さらにまた、ベルト16に粉末影像を
転写する毎に可変分割器48のための被除数を決定する
必要はない。
例えば1時間、1日に1回とかあるいは保全周期に1回
行なうだけでも良いのである。決定された被除数は不揮
発性メモリにストアすれば良い。比較器、測定回路、基
準源なども他のタイプのもの、例えばそれぞれ電圧比較
器、増幅器つきタコジェネレータ、電圧基準源と置き換
えても良い。その場合ベルト16に粉末影像を転写する
間に、ベルトの速度を測定するための測定回路は測定信
号と比較器に対して送られろ差率信号との電圧レベルが
ベルト1と16の速度が等しい場合については互いに等
しくなるように調整される。
説明ではベルト1がかなり短かくなっているが。
これももつと長いベルトなローラ上に曲折させたものや
ジグザグ状に折一つたベルト、ドラムなどに置き換えて
も良い。本発明を電子写真式複写1機に応用することに
ついての記載も単に一例を示したものにすぎない、 本発明は他のプロセス、例えば電気的複写か磁力記優お
よび/または形成され転写される影像が粉末影像ではな
(例えば液体影像や電荷像となるよ5なプロセスに基(
機械にも等しく応用できろものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の転写装置を使用し得る複写機の略側面
図、 第2図は本発明による転写装置の制御システムの好適な
実施態様の略図、 第3図は第2図において生じる複数の信号の時間線図、 第4図は2つの媒体の結合速度曲線を表わす図、第5図
は本発明による転写装置の制御システムの選択的実施態
様の略図z”、s右 1・・・光導電性ベルト、   2・・・加圧ローラ、
9・・・直流サーボモータ、  10・・・パルスディ
スク、11・・・アーム、16・・・ベルト、18・・
・直流サーボモータ、 34.34A・・・モータ制御器、 35・・・検出器、      37・・・自由発振器
、38・・・周波数分割器、 41.42・・・フィードバック制御システム、43・
・・増幅器、 44.46・・・パルス発振器、 45・・・周波数分割器、  47・・・周波数倍率器
、48・・・可変分割器、   58・・・位相検出器
、59・・・制御器、     60−増幅器ζ・1・
。 61・・・低域フィルタ、   62・・・保持回路。 63.64.65・・・電子スイッチ、66・・・計数
器、67・・・レジスタ、68・・・制御回路、 69〜72・・・制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  定速度または実質的に定速度で推進されてお
    り、一方が他方に対して転写される影像情報を運ぶこと
    のできる第1媒体及び第2媒体と、基準信号を発生する
    ための基準源と、フィードバック制御システムと、特定
    期間一方の媒体を他方の媒体と摩擦接触せしめる加圧部
    材と、前記媒体が互いに接触している期間中第1媒体が
    摩擦接触の影響で第2媒体の速度をとるようにフィード
    バック制御システムのフィードバックを阻止する減H手
    段とから成り、前記フィードバック制御システムは第1
    媒体を推進する駆動手段と、第1媒体の速度に対応する
    測定信号を発生する測定回路と、前記測定信号が基準信
    号と等しくなるように第1媒体の駆動手段の速度を制御
    する制御手段とから成っており、前記フィードバック制
    御システムが調整手段を備えており、この調整手段は媒
    体が互いに接触している1つまたはそれ以上の期間、測
    定回路および/または基準源の調節を変えることにより
    測定信号と基準信号とを互いに等しくする影像情報を転
    写するための転写装置。
JP58243041A 1983-02-04 1983-12-22 転写装置 Granted JPS59143172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8300415A NL8300415A (nl) 1983-02-04 1983-02-04 Transferinrichting.
NL8300415 1983-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143172A true JPS59143172A (ja) 1984-08-16
JPH0362273B2 JPH0362273B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=19841345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243041A Granted JPS59143172A (ja) 1983-02-04 1983-12-22 転写装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4541709A (ja)
EP (1) EP0118137B1 (ja)
JP (1) JPS59143172A (ja)
DE (1) DE3465386D1 (ja)
NL (1) NL8300415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326617A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2008097008A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Xerox Corp 画像形成装置内フォトレセプタベルト速度誤差補正システム及び方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8401011A (nl) * 1984-03-30 1985-10-16 Oce Nederland Bv Beeldoverdrachtsinrichting.
NL8402940A (nl) * 1984-09-27 1986-04-16 Oce Nederland Bv Transportsysteem.
US4699496A (en) * 1985-08-30 1987-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Contact pressure mechanism for a web-shaped image receiving material
US4788572A (en) * 1985-10-25 1988-11-29 Colorocs Corporation Belt controls for a print engine for color electrophotography
US4652115A (en) * 1985-10-25 1987-03-24 Colorocs Corporation Print engine for color electrophotography
EP0387919A3 (en) * 1985-10-25 1990-10-31 Colorocs Corporation Improved print engine for color electrophotography
US4690539A (en) * 1986-05-27 1987-09-01 Xerox Corporation Transfer apparatus
US4708460A (en) * 1986-07-25 1987-11-24 Xerox Corporation Simultaneous transfer and fusing in electrophotography
US4956676A (en) * 1987-04-16 1990-09-11 Kentek Information Systems, Inc. Electrographic color printer/copier
NL8702939A (nl) * 1987-12-07 1989-07-03 Oce Nederland Bv Bandspaninrichting.
US4931839A (en) * 1988-03-11 1990-06-05 Colorocs Corporation Transfer system for electrophotographic print engine
US5194902A (en) * 1988-05-16 1993-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer unit
GB8823259D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Spectrum Sciences Bv Imaging apparatus
NL9002338A (nl) * 1990-10-26 1992-05-18 Oce Nederland Bv Afdrukinrichting.
US5140379A (en) * 1991-04-19 1992-08-18 Eastman Kodak Company Position control apparatus for transfer drum in electrostatographic printer/copier
US5235392A (en) * 1992-06-08 1993-08-10 Eastman Kodak Comany Reproduction apparatus having image transfer velocity matching means
US5313253A (en) * 1992-08-17 1994-05-17 Xerox Corporation Paper path signature analysis apparatus
US5233397A (en) * 1992-08-24 1993-08-03 Xerox Corporation Thermal transfer apparatus
JP3099850B2 (ja) * 1992-09-24 2000-10-16 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置の押圧ロール駆動装置
US5300994A (en) * 1993-04-29 1994-04-05 Xerox Corporation Transfer system including a cam actuated segmented flexible transfer assist blade
US5300993A (en) * 1993-04-29 1994-04-05 Xerox Corporation Transfer assist apparatus
US5325155A (en) * 1993-05-06 1994-06-28 Eastman Kodak Company Controlling the speed of an image-bearing member using relative states
US5374982A (en) * 1994-01-12 1994-12-20 Hewlett-Packard Company Mechanism for controlling roller contact in a liquid electrophotography system
US5543894A (en) * 1994-07-18 1996-08-06 Xerox Corporation Correction for surface velocity mismatch in multiple servo paper paths
US5455656A (en) * 1994-10-24 1995-10-03 Xerox Corporation Automatic variable pitch reconfiguration control in an electrostatographic printing machine
JPH09146329A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5893018A (en) * 1996-07-31 1999-04-06 Xeikon N.V. Single-pass, multi-color electrostatographic printer with continuous path transfer member
JPH117205A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1191205A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toshiba Corp 画像形成装置
KR100311018B1 (ko) * 1998-07-31 2001-11-17 윤종용 전자사진방식 프린터의 전사장치
GB9923496D0 (en) * 1999-10-06 1999-12-08 Xeikon Nv Single-pass multi-colour printer and method of printing
DE10052305A1 (de) * 2000-10-20 2003-07-10 Schott Glas Kopiermaschine
US6549745B2 (en) * 2001-02-16 2003-04-15 Nexpress Solutions Llc Method and apparatus for controlling overdrive in a frictionally driven system including a conformable member
JP5017148B2 (ja) * 2008-03-06 2012-09-05 ユニ・チャーム株式会社 加工装置
JP2023031854A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置、画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177354C (nl) * 1975-03-11 1985-09-02 Oce Van Der Grinten Nv Kopieerapparaat voorzien van een bewegende beelddrager en een bewegende tussendrager.
US3991992A (en) * 1975-04-24 1976-11-16 Xerox Corporation Photoelectrophoretic web machine servo drive system
NL185691C (nl) * 1977-08-29 1990-06-18 Oce Van Der Grinten Nv Kopieerapparaat.
JPS55100582A (en) * 1979-01-25 1980-07-31 Ricoh Co Ltd Toner image transferring method
US4341455A (en) * 1979-11-13 1982-07-27 Burroughs Corporation Conducting toner transfer apparatus
US4371251A (en) * 1981-02-27 1983-02-01 Eastman Kodak Company Electrographic method and apparatus providing improved transfer of non-insulative toner
NL8103867A (nl) * 1981-08-19 1983-03-16 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het overbrengen en fixeren van poederbeelden.
DE3242231A1 (de) * 1981-11-16 1983-05-26 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Bildwiedergabevorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326617A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2008097008A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Xerox Corp 画像形成装置内フォトレセプタベルト速度誤差補正システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL8300415A (nl) 1984-09-03
US4541709A (en) 1985-09-17
JPH0362273B2 (ja) 1991-09-25
EP0118137B1 (en) 1987-08-12
DE3465386D1 (en) 1987-09-17
EP0118137A1 (en) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59143172A (ja) 転写装置
US4416534A (en) Apparatus and method for registering copy sheets in a variable pitch reproduction machine
US4110027A (en) Image transfer mechanism
US4102305A (en) Development system with electrical field generating means
TW238371B (ja)
US4006985A (en) Xerographic apparatus having time controlled fusing
US4166690A (en) Digitally regulated power supply for use in electrostatic transfer reproduction apparatus
US5774777A (en) Continuous recording medium friction-conveying mechanism in image forming apparatus
GB1590845A (en) Recording apparatus
NL8002065A (nl) Elektrografisch apparaat.
CN107065472A (zh) 成像设备
US5455664A (en) Electrophotographic printer for transferring images on different sized print medium and transferring method of the same
US20050019076A1 (en) Adjustment of skew registration of media to a developed image in a printing machine
JP3628366B2 (ja) 電子写真印刷機
CA1244842A (en) Sheet registration in copier for multiple sizes of sheets
US3768904A (en) Printing apparatus including registration control
US3820893A (en) Synchronizing apparatus
US4905052A (en) Sheet transport velocity mismatch compensation apparatus
US5455656A (en) Automatic variable pitch reconfiguration control in an electrostatographic printing machine
US3697169A (en) Electrostatic recording apparatus and method
US3858777A (en) Printing apparatus including registration control
GB2081648A (en) Separating transfer media from image carriers
US3926338A (en) Thermally insensitive particle concentration controller
US4032225A (en) Copying machines
JPS62209579A (ja) 定着装置