JPS59142560A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS59142560A
JPS59142560A JP58015425A JP1542583A JPS59142560A JP S59142560 A JPS59142560 A JP S59142560A JP 58015425 A JP58015425 A JP 58015425A JP 1542583 A JP1542583 A JP 1542583A JP S59142560 A JPS59142560 A JP S59142560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
abnormality
main motor
time
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58015425A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takayanagi
義章 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58015425A priority Critical patent/JPS59142560A/ja
Publication of JPS59142560A publication Critical patent/JPS59142560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複写装置またはファクシミリ装置やプリンタ
等の画像形成装置に関し、特に感光ドラムや紙駆動に同
期したパルスの異常を自己判断する機能を改良したもの
である。
従来技術 原稿を往復移動する手段により霞光走査してその走査像
から感光ドラムに潜像を形成し、その像を転像し、次い
で移動中の紙に転写して排出する装置において、メイン
モータでドラムを駆動し、その駆動に応じて一連のパル
スを発生し、そのパルスをカウントシて上述の像形成プ
ロセスをタイミング制御するものを例として以下説明す
る。従来、一般にこの種の装置におけるドラムクロック
パルスの自己判断では、第1図の1溌れ図に示すように
、トラムクロックパルスが発生すべき時にそのパルスが
所定の数秒間、例えは2秒間発生しないと、これを検知
して異常が発生したと判断しくステップSl) 、制御
用マイクロコンピュータによりメインモータを止めて画
像形成動作を停止すると共に(ステップS2)、表示ま
たは2r報手段によりドラムクロックパルスの異常を操
作者(オペレータ)に通報し、かつ操作部からのキー人
力の受付を禁止するようにしていた(ステップS3)。
しかしながら、このような従来の自己判断機能では、異
常の発生原因がドラムクロックセンサの不良によるもの
か、あるいはメインモータやメインモータ駆動用スイッ
チング素子の不良によるものかの判別ができないため、
故障個所の発見が容易でなく、修理に時間がかつて故障
修理者(サービスマン)の負担が大きいという欠点があ
った。
目的 そこで、本発明の目的は、上述した欠点を除去し、ドラ
ムクロ・ンクパルスの異常原因を検出して表示すること
により故障修理者の負担を軽il&し、修理時間の短縮
が得られるようにした画像形成装置を提供することにあ
る。
実施例 以下、IA面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明画像形成装置の要部回路構成例を示し、
ここでCPUは必要な制御プログラムを記憶したフロー
チャートメモリROMや内部タイマT等を有するマイク
ロコノピュータ(以1ζ、マイコンと称する) 、KY
はマイコンCPUの各種制御指示を行うキー人力を発生
する操作キーである。MSは記録紙収納カセットのサイ
ズを検2、目するマイクロスイッチ、R5Iは光学系位
置を検知するセンサ、R32は記録紙の排紙トレーへの
排出を検知する排紙検知センサ、Qは感光ドラムまたは
感光ドラムを駆動するメインモータにの回転軸の回転を
検出してドラムクロックパルスを発生するフォトインク
ラブタであり、これらの各センサMS、R5I 。
R32およびQの出力信号は八・ンファBF1を通じて
マイコンCPUに供給される。
CDSは紙残量検知センサ、I・ナー残量センサ、クリ
ーナオーバセンサおよびフロー検知センサ等の各種セン
サであり、これらのセンサCDSの検知出力はコンパレ
ータCMを通じてマイコンCPUに供給される。THは
定着ヒータH1の温度を検知するサーミスタであり、そ
の出力は定着ヒータ制御回路HCおよび7ヘツフアBF
2を通じてマイコンCPuに供給され、同時に定着ヒー
タ制御回路HCを通じて定着ヒータ駆動用スイ・ンチイ
ング素子5SR2cこ供給され、定着ヒータH1の温度
制御が行われる。
DSPは表示回路であり、記録枚数を表示する7セグメ
ント構成のコピ一枚数表示器cpo 、その表示器CP
DをマイコンCPUの制御信号に応して駆動するドライ
バーD2、および発光グイオートや液晶等からなる各種
の警告表示を行う警告表示器LEDとを有する。Fはカ
ウンタ、クランチ、ソレノイド、高圧負荷などのDC負
荷、LLはハロゲンランプLへの通電を行うランプ電源
レギュレータ、5SRIはメインモータXへの通電制御
を行うメインモータ1駆動用スイツチイング素子てあり
、Dlはこれらの素子F、LL、5SRIおよび」一連
の警告表示器LE[lとをマイコンCPUの制御信号に
応じて駆動するドライバである。
PCはA C′電源接続用の電源プラグであり、このプ
ラグPCを通じて人力した゛電源は上述のレギュレータ
LL、スイッチング素子5SRIおよび5SR2、ドラ
ムヒータH2等のAC負荷に1直接・供給されると共に
、トランスl、VTおよび1lllC電源回路v1によ
り所定のDC電源に変換され、また更にDC電源回路v
2を紅てマイコンCPUへ・に供給される。また、上述
の回路素子CPU 、BFI、BF2.CM、01オc
l:びV2ニ、J:’J破線テ示スDCコントローラD
CCを構成し、また回路素子HCおよび5SRIとによ
り破線で示すACドライバACDを構成している。
次に、第3図の流れ図を参照して第2図示の本発明装置
δのドラムクロックパルス診断動作の一例を説明する。
まず、記録紙(コピー紙)がカセット内から供給され、
その後に排紙されるまでの記録ドラムの回転時において
、ドラムクロックパルスDCKの発生が異常判断の基準
となる所定時間、例えば2秒間途絶えたとマイコンCP
Uにより自己判断したときには(ステ・ンプ5ll)、
マイコンCPUの内部タイマTの計時を開始して、メイ
ンモータにを駆動するメインモータ駆動用スイッチ・ン
ク素子SSR1を排紙に要する所定時間、例えば4秒間
だけON(閉)にしくステップS12および513)、
ぞの間に最後に給紙された記録紙がDト紙されたと排紙
検知センサAS2の検知(M号により確認したときには
(ステップ514)、上述のスイッチング素子SSR1
およびメインモータhは(■日常であるから、ドラムク
ロックセンサQの力が不良であると判断してj メイン
モータHを停止しくステップ515)、警告表示器LE
Dにドラフクロツクセンサが異常である旨の表示をする
(ステップ5113)。
一力、メインモータ駆動用スイッチング素子SSR1を
ONにしてから上述の4秒間経過しても記録紙の排紙が
なければ(ステップS13および514)、ぞのスイッ
チング素子SSRlまたはメインモータ14が異常なの
であるから、スイッチング索子SSRlを0FF(開)
にしてメインモータ阿を停止しくステップSl?)、メ
インモータ駆動用スイッチング素子か異常またはメイン
モータが異常である旨の表〉J\を警告表示器LEDに
より行う(ステップ518)。
第4図は第2図示の本発明装置のドラムクロックパルス
診断動作の他の例を示す。
本例では、前述と同様にしてドラムクロックパルスDC
Kの発生が所定時間(例えば、2秒)無いと自己判断し
たときには(ステップ511)、走査ミラーやレンズ等
からなる光学系″を所定時間(例えば、4秒)走査(ス
キャン)させ(ステップS12および513)、その間
に光学系位置検知センサR3Iからの入力信号があれば
(ステ・ンプ5I4−1)、メインモータHにより光学
系の走査が正常に行われたのであるから、ドラムクロッ
クセンサQの方が不良であると判断してメインモータh
を停止しくステップ515)、ドラムクロックセンサが
異常である旨を警告表示器LEDで行う(ステップ51
B)。
一方、上述の4秒間経過しても光学系位置検知センサR
SIからの入力信号が無ければ(ステ・ンプS13およ
び914−1)、光学系の走査が正常に行われなかった
のであるから、メインモータHまたはメインモータ駆動
用のスイッチング素子5SRIが不良であると判断して
、メインモータにを停止しくステップ517)、メイン
モータ駆動用スイッチング素子またはメインモータが異
常である旨の表示を警告表示器LEDで行う(ステップ
5ta)。
なお、パルス源を動作させる回転体としてドラム、メイ
ンモータの他、紙移送ローラ、走査用モータも可能であ
る。そして、パルス源として各モータやドラム、ローラ
の軸に連結したディスクの穴、マグネットを検知するフ
ォトセンサやホールセンサがある。
効果 以上説明したように、本発明によればノくルスの異常を
自己判断により検出した際には、その異常の発生原因が
ドラムクロックセンサ等のパルス源の不良によるもので
あるか、ある1、r)f±回転体またほぞの駆動用スイ
ッチ素子の不良によるものであるかを識別するようにし
たので、その識別結果を表示して故障修理者に故障発生
原因を適確に知らせることができ、それにより故障箇所
の発見が容易となって修理時間の短縮が得られる等のサ
ービス性の向」二か実現できる。
【図面の簡単な説明】
i1図は従来装置のドラムクロックパルス診断動作を示
す流れ図、第2図は本発明画像形成装置の概略構成例を
示すブロック線図、第3図は第2図示の本装置のドラム
クロックパルス診断動作の一例を示す流れ図、第4図は
第2図示の本装置のドラムクロックパルス診断動作の他
のイク1jを/百す流れ図である。 KY・・・操作キー、 MS・・・カセットサイズ検知マイクロスイ・ンチ、R
9I・・・光学系位置検知センサ、 RS2・・・排紙検知センサ、 Q・・・ドラムクロックセンサ (フォ)・インタラプタ)、 CDS・・・各種センサ、 TH・・・ヒータ温度検知サーミスタ、DCC・・・D
Cコントローラ、 CPU・・・マイクロコンピュータ(マイコン)、BF
l、BF2・・・八ツファ、 CM・・・コンパレータ、 01、D2・・・ドライバ、 osp・・・表示回路、 cpn・・・コピ一枚数表示器、 LED・・・警告表示器、 F・・・DC負荷、 LL・・・ランプ電源レギュレータ、 L・・・ハロゲンランプ、 ACD・・・ACドライバ、 HC・・・定着ヒータ制御回路、 5SRI・・・メインモータ駆動用スイッチング素子、
5SR2・・・定着ヒータ駆動用スイッチング素子、ト
・・メインモータ、 旧・・・定着ヒータ、 H2・・・ドラムヒータ、 pc・・・電源プラグ、 1、VT・・・トランス、 Vl、V2・・・DC電源回路、 DCK・・・ドラムクロックパルス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルス源からのパルスの有無を判断する判断手段と、該
    判断手段により前記パルスが無いと判断したときにはそ
    の原因が前記パルス源の不良によるものであるか、ある
    いは回転体の不良または該回転体駆動用スイッチング素
    子の不良によるものであるかを識別する識別手段とを具
    備したことを特徴とする自己判断機能付の画像形成装置
JP58015425A 1983-02-03 1983-02-03 画像形成装置 Pending JPS59142560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015425A JPS59142560A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015425A JPS59142560A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142560A true JPS59142560A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11888414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015425A Pending JPS59142560A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229727B2 (ja) 画像形成装置
US11245797B2 (en) Image forming apparatus, malfunction diagnosis method of image forming apparatus, and storage medium
EP3647878A1 (en) Image forming apparatus
JPS59142560A (ja) 画像形成装置
US11102358B2 (en) Image forming apparatus determining failure when reactivated before preparing a printing operation
US5412295A (en) Abnormality detection circuit for a motor for use in a copier
JPS59142561A (ja) 画像形成装置
JPS59142562A (ja) 画像形成装置
JP7309367B2 (ja) 画像形成装置
JPH0526937A (ja) 画像記録装置
JP2676364B2 (ja) 原稿検知装置
JPH0777903A (ja) 画像記録装置
JP2021020347A (ja) 画像形成装置
JPS5866967A (ja) 複写機の故障診断装置
JPS6333146B2 (ja)
JP2000172131A (ja) 画像形成装置
JPH0381147B2 (ja)
US6026254A (en) Image forming apparatus that can operate during malfunction
JP2021009225A (ja) 画像形成装置
JPS6244268B2 (ja)
JP2000092694A (ja) 電源異常診断装置
JPH04109258A (ja) 画像記録装置
JPS60134258A (ja) 画像形成装置
JP2554330B2 (ja) 画像形成を行う装置の自己診断装置
JPH0354577A (ja) 画像形成装置の駆動部異常検出装置