JPS59142067A - 切断加工用砥石 - Google Patents

切断加工用砥石

Info

Publication number
JPS59142067A
JPS59142067A JP1097583A JP1097583A JPS59142067A JP S59142067 A JPS59142067 A JP S59142067A JP 1097583 A JP1097583 A JP 1097583A JP 1097583 A JP1097583 A JP 1097583A JP S59142067 A JPS59142067 A JP S59142067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
plating
diamond
nickel
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Mitsuru Ito
満 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1097583A priority Critical patent/JPS59142067A/ja
Publication of JPS59142067A publication Critical patent/JPS59142067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0018Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for by electrolytic deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフェライト、セラミックス、水晶等の硬脆材料
の切断加工用砥石に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に切断加工用の電着砥石は第1図に示すように台材
1の上にダイヤモンド等の砥粒をニッケルメッキ2等に
よって電着結合したものが多く使用されている。硬脆材
料の切断加工に従来の電着砥石を用いると外周又は内周
の切刃層が摩耗し、ダイヤモンド砥粒を電着結合したメ
ッキ層がなくなり台材が露出した時点で切断加工ができ
なくなってしまう。即ち焼結砥石と比較して砥石の寿命
が短かいという欠点を有する。
発明の目的 本発明は従来の電着砥石の欠陥を解消し、焼結砥石と変
らない長寿命の切断加工用砥石を提供するものである。
発明の構成 本発明の砥石は合材を使用せずにダイヤモンド等の砥粒
をニッケル等の金属で電着結合した層とダイヤモンド等
の砥粒をニッケル等の金属で化学メッキ結合した層のみ
で構成されており、従来の電着砥石のようにダイヤモン
ド等の砥粒の入っていない合材がないため焼結砥石と同
等の砥石寿命にすることができる。又、薄刃砥石の製作
も可能で材料ロスの低減化に効果がある。
実施例の説明  、。
以下本発明の一実施例を図面を参照にして説明する。第
2図(a)〜(f)に実施例の製造工程を示す。
先ず第2図(a)に示す砥石の形状、厚みに相当する金
型3を製作し、電解脱脂洗滌後Φ)に示すクロメート処
理等の離型処理剤4を塗布し1次に下記に示す電気メツ
キ条件で(C)に示す通りダイヤモンド等の微細砥粒と
ニラ埃ル等の金属との共析メツキロを行なった。
電着条件 この時電気メッキのみで厚付けすると第3図の曲線8に
示すようにメッキ厚きのばらつきが大きくなるため、電
気メツキーの厚さとしては6〜10μmに押えて厚さの
均一化を図った。次に第2図(d)に示すようにダイヤ
モンド等の砥粒をニッケル等の金属塩と還元剤からなる
化学メッキ液に分散させた液中に浸漬して化学共析メッ
キの厚付け6を行なった。その際の加工条件を下記に示
す。
加工条件゛ 上記条件におけるメッキ厚さの状況を第3図の曲線9に
示す。電気メッキと比較して厚さの均一性に優れている
ことがわかる。
更に(力に示すように、化学共析メツキロの上に電気共
析メソへ7を先に述べた条件で行なった。
最後に(f)に示すように金型3より砥石を離型し、本
発明の砥石を製作した。
なお実施例において砥粒としてダイヤモンドを使用した
が立方晶窒化硼素等も使用可能である。
又メッキの種類についても旦ツケル以外の銅、錫クロム
メッキ等も同様の方法で使用可能である。
発明の効果 以上のように本発明の切断加工用砥石は11合材を必要
とせず砥石の寿命が大巾に伸びる。2.化学共析メッキ
使用により砥石の厚さ精度が良い。
3、薄刃砥石の製作が可能で材料ロスの低減を図ること
ができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電着砥石の断面図、第2図(a)〜(f
)は本発明の一実施例の砥石の製造1稈を示す金型及び
砥石の断面図、第3図は共析メッキの厚さ比較図である
。 3・・・・・・金型、6・・・・・・共析メッキ、7・
・・・・・電気共析メッキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤモンド、立方晶窒化硼素、シリコンカーバイト等
    の砥粒をニッケル、銅等の金属で電着結合した層と、ダ
    イヤモンド、立方晶窒化硼素、シリコンカーバイト等の
    砥粒をニッケル、銅等の金属で化学メッキ結合した層に
    よって構成された切断加工用砥石。
JP1097583A 1983-01-25 1983-01-25 切断加工用砥石 Pending JPS59142067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097583A JPS59142067A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 切断加工用砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097583A JPS59142067A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 切断加工用砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142067A true JPS59142067A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11765153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097583A Pending JPS59142067A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 切断加工用砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142067A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927534B2 (ja) 高精密多粒度スライシングブレード
JPS6080562A (ja) 電着砥石
EP2612728B1 (en) Method of manufacturing an outer blade cutting wheel
KR970003489B1 (ko) 온 엣지 호우닝 장치
JPS5822663A (ja) 電着式砥石とその製造方法
JPS59142067A (ja) 切断加工用砥石
GB860291A (en) Method of coating articles by electrodeposition
JPH09225827A (ja) ドレッサ及びその製造方法
JPS5845871A (ja) 砥石の製造方法
WO1989001843A1 (en) Abrasive tool and a method of making said tool
JPH052291Y2 (ja)
JPS62213965A (ja) 電鋳薄刃砥石およびその製造方法
JPH0771790B2 (ja) 電鋳薄刃砥石の製造方法
JPS6165776A (ja) 潤滑性切断加工用砥石の製造方法
JPS5959352A (ja) 切断加工用砥石の製造方法
JPS5976773A (ja) 切断加工用砥石の製造方法
JP2010173015A (ja) ニッケルめっき膜、該ニッケルめっき膜を用いた研削工具、およびニッケルめっき膜の成膜方法
JPS62136375A (ja) 超硬砥粒砥石の製造法
JPS63139670A (ja) 研削工具
JP3280639B2 (ja) 超砥粒切断ホイール
JP2836293B2 (ja) 砥粒電着工具の製造方法
JPH0113994B2 (ja)
JPS58165964A (ja) 砥石
JPS59110560A (ja) 切断加工用電着砥石の製造方法
JPS60114467A (ja) 研削加工用砥石