JPS59141106A - パルス超電導コイル用超電導導体 - Google Patents

パルス超電導コイル用超電導導体

Info

Publication number
JPS59141106A
JPS59141106A JP58015221A JP1522183A JPS59141106A JP S59141106 A JPS59141106 A JP S59141106A JP 58015221 A JP58015221 A JP 58015221A JP 1522183 A JP1522183 A JP 1522183A JP S59141106 A JPS59141106 A JP S59141106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
coil
superconductive
pulse
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58015221A
Other languages
English (en)
Inventor
健吾 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58015221A priority Critical patent/JPS59141106A/ja
Publication of JPS59141106A publication Critical patent/JPS59141106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 この発明はパルス超電導コイル用超′HL導導体に係シ
、詳しくのべると、5nCu合金の多芯フィラメントを
Nbマトリックス中に配した構造のノくルス超電導コイ
ル用超電導導体において、5nCu合金多芯フィラメン
トの周りにCuBeノ(リア一層を設けたことを特徴と
するものであるO (ロ)技術背景 超電導コイルには徐々に通電するDC励磁とパルス的に
通電するパルス励磁の2種類が知られておシ、それぞれ
に使用する超電導体の構造は異なっている。
一般にパルス導体は、5nCu合金多芯フィラメント間
に高抵抗のバリア一層を入れて、多芯フィラメント間に
流れるうず電流を遮断することによって梵熱を防ぐよう
にしている。
このよりな5C1j!の実用材としては、従来NbT 
i線が使われておシ、最近はさらに高性能な材料として
Nb5SnFJが使われはじめている。
しかしながら、この場合熱処理温度が690℃と高く、
従来のバリアー材であるキュプロニッケル(Cu−20
%Ni)では磁性のNi原子が拡散してNbマトリック
スをよごし、これが線機能を劣化させる原因とされてい
る。
(ハ)発明の開示 本発明者は上記の点に鑑みて、超電導導体におけるNi
原子の拡散を′防止したイ゛n造とするべく検討の結果
この発明に至ったものである。
以下この発明の超電導導体について、その−実施例を示
す図面を参照して説明する。
即ち、この発明は5nCu合金の多芯フィラメン) 1
7>t Nbマトリックス2中に配置された構造のNb
BSn導体Aにおいて、多芯フイラメン)lの周シにC
uBeバリア・−jH3を設けたことを安旨とす) 歩ものである。なお、4は伸線1−たこのNb3Sn坐
陸 級数本束ねて陵□合伸線する時の最外層のCuマト
リックスである。
そしてこのCuBeバリ°r一層3を1イ!!成するC
uBeにおけるCu中のBeの組成は0.5〜4%が〕
蝕当である。これはBeQ量が0.5%以下でI″i電
気抵抗が低く、バリア一層としてのi、−r9能を+4
ささず、また4%以上でIri CgBeの加工硬化の
ために伸、yψ工程で断線が生じるためである。
CuBeバリア一層の厚みとしては、111m以下では
電気抵抗が低くなるだけでなく、バリア一層の役をなさ
ず、また20μm以上の厚みになると伸線が困難である
ことから1〜20μmのff1a囲が(2)当である0 このような超電導導体の製法の一例についてのべると、
まず5nCu棒の入ったNbパイプを作シ、このNbパ
イプの上に、さらにCuBeパイプを被せて伸線を行う
。そしてこの伸2゛早を複数本束ね、Cuパイプ中に入
れて嵌合伸線する。
その後これを熱処理炉に入れて5nCuをNb中に拡散
させてNb3Sn 、1〆を生成させてから熱処理温度
350℃稈度でCuBeを時効処理し、析出?、−11
i化瀘せて超電導導体の引張強度を高めるのである。
この結果、CuBeの4.2にでの抵抗は、従来のCu
 −N iのそれに比べて3倍という高抵抗値となるの
である。
以上詳述のよ″うに、この発明の超電導導体は、Sn/
Cu合金の多芯フィラメントをNbマトリックス中に配
し、その上にCuBeのバリア一層を設けたことによシ
、 (1)  高抵抗のCuBeバリア一層がフィラメント
間にあり、フィラメント間のカップリング電流が小さく
なるために、発熱も小さくなるため、パルス励磁するコ
イルにもNb5SnIIIIi%が使用でき“る。
(2)従来のNbTiに比べてNb8snの臨界電流が
高いためNbT iパルス導体よシ高磁場発生のコイル
が可能である。
(3)  バリア一層としてのCu−Be  は反磁性
であるのでバリア一層の合金拡散によって超%L導線を
劣させない。
などの効果を発揮するのである。
このような効果を有するこ(・)発明のil’i’(1
,fj、導導体は、パルスN(4Ti、導コイルに使用
する多芯枦合型、化合物系d’4電導、%とじて使用す
ること(支)(できるのである。
以下実施例によシ詳細を説明する。
実施例 外径1.6φで@ / n o n ’rM比1.0.
 フィラメント数127本、CuBeバリア一層厚み6
μmによシ試作腺を作り、その長さ20mを内径20f
1外径40す、高さ5 Q tryのボビンに巻いて6
90℃、5時間の条件で熱処理を行った。
導体は予めガラスヤーンで絶縁したもの全・ボビンに巻
いた。
本コイルをさらに350℃、10時間の時効l(春処理
を行い、CuBeを析出硬化させた。この本コイルを用
いて内径50・のNbTi コイル中に入れてNbTi
コイルに4Tの磁場を発生させた状態でNb3Snコイ
ルに通電を行った。
その結果、3T/aec励磁でもNbgSnコイルのク
エンチは生ぜず、Nb3Sn線がパイプ用に使用できる
ことが判った。
到達i場は7.3 T 、到達電流は820Aであった
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の超N、導導体の構造を示す横断面図で
ある。 l・・・5nCu合金の多芯フィラメント、2・・・N
bマトリックス、3・・・CuBeバリア一層4・・・
Cuマトリックス 特許出願人         住友電気工業株式会社代
理人弁理士 a  EB   n(−。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5nCu合金の多芯フィラメントをNbマトリックス中
    に配した構造のノくルス超電導コイル用の超電導導体に
    おいて、前記5nCu合金の多芯フィラメントの周シに
    CuBeノ(リア一層を設けたことを特徴とするパルス
    超電導コイル用超電導i1体。
JP58015221A 1983-01-31 1983-01-31 パルス超電導コイル用超電導導体 Pending JPS59141106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015221A JPS59141106A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 パルス超電導コイル用超電導導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015221A JPS59141106A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 パルス超電導コイル用超電導導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141106A true JPS59141106A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11882807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015221A Pending JPS59141106A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 パルス超電導コイル用超電導導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002364A1 (fr) * 1989-08-09 1991-02-21 Tokai University Fil supraconducteur
JPH04219963A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Nec Kyushu Ltd 半導体装置のめっき装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991002364A1 (fr) * 1989-08-09 1991-02-21 Tokai University Fil supraconducteur
US5837941A (en) * 1989-08-09 1998-11-17 Tokai University Superconductor wire
JPH04219963A (ja) * 1990-12-20 1992-08-11 Nec Kyushu Ltd 半導体装置のめっき装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356852B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2007227148A (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体
JP6247813B2 (ja) NbTi系超電導線材
US3836404A (en) Method of fabricating composite superconductive electrical conductors
JPS59141106A (ja) パルス超電導コイル用超電導導体
GB1030975A (en) Superconductor wires and cables
US3835242A (en) Multi-filament composite superconductor with transposition of filaments
JP4737094B2 (ja) 酸化物超電導線材、超電導構造体、酸化物超電導線材の製造方法、超電導ケーブルおよび超電導マグネットならびに超電導マグネットを含む製品
JP3646059B2 (ja) アルミ安定化超電導導体
Scanlan et al. Multifilamentary Nb 3 Sn for superconducting generator applications
JP2910586B2 (ja) Nb▲3▼Sn超電導線材
WO2022075127A1 (ja) NbTi超電導多芯線
JP2926774B2 (ja) 交流用Nb▲下3▼Sn多芯超電導線
JP3608232B2 (ja) Nb3Sn超電導線材
JP3505894B2 (ja) 化合物系超電導線材
JP3143908B2 (ja) 超電導導体
JPH08167332A (ja) 超電導ケーブル
JPS6251114A (ja) Nb↓3Sn超電導導体
Petrovich et al. Critical current of multifilamentary Nb 3 Sn-insert coil and long sample bend tests
JPH0146963B2 (ja)
JPS62285319A (ja) 交流用超電導導体
JP2517867B2 (ja) V3 Si超電導極細多芯線材の製造法
JPH08212847A (ja) 複合多芯超電導線
EP0169078A2 (en) Superconductor prepared from Nb3Sn compound
JPH07141930A (ja) Nb3 Sn超電導導体および超電導コイルの製造方法