JPS59141007A - 光学的エツジ位置検出方法 - Google Patents

光学的エツジ位置検出方法

Info

Publication number
JPS59141007A
JPS59141007A JP1456183A JP1456183A JPS59141007A JP S59141007 A JPS59141007 A JP S59141007A JP 1456183 A JP1456183 A JP 1456183A JP 1456183 A JP1456183 A JP 1456183A JP S59141007 A JPS59141007 A JP S59141007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflection point
scanning
edge position
video signal
difference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1456183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551842B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Tachibana
立花 「つよし」
Yasuhide Nakai
康秀 中井
Manabu Nakatsuka
中塚 学
Yutaka Yoshima
豊 吉間
Shigenori Nakajima
中島 繁紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1456183A priority Critical patent/JPS59141007A/ja
Publication of JPS59141007A publication Critical patent/JPS59141007A/ja
Publication of JPH0551842B2 publication Critical patent/JPH0551842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/024Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by means of diode-array scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 圧延中あるいは搬送中の走行する鋼材の板巾を測定する
装置としては、測定精度及び保全性等を高める為に、板
巾を非接触で測定することができる光学的巾計が用いら
れるようになってきた。光学的巾計には、fi)M測定
材の背面側にバックライトを設置して被測定材の陰影を
撮像することによシ巾値を得る透過光方式、01)被測
定材の表面を光源で照らして反射光画像を撮像すること
により中値を得る反射光方式及び(lii)被測定材が
熱間圧延材のように熱放射する場合にその放射光を撮像
する放射光方式等がある。
被測定材が例えば熱間圧延される鋼材である場合、透過
光方式では、鋼材を搬送するローラテーブルの下方に該
テーブル全中域に亘って光源を設置する必要がある上、
これらの光源には落下するスケール等に対する保護や防
じん対策を施さなくてはならず、設置場所も制約を受け
るという問題があり、反射光方式の場合には、光エネル
ギーの大きい光源全必要とし、被測定材の表面が均質で
ない場合には反射パターンが不揃いになって測定不能と
なり、熱間圧延材の場合には特に反射率が低い為に適さ
ない。
上記2つの方式にくらべて放射光方式の場合には光源を
必要としないので、保全面や設置場所に対する制約が少
なく、熱間圧延される鋼材の巾計として最も適している
が、測定精度が高くないという理由から実用されること
が少なく、現在では透過光方式の光学的巾計が多用され
ている。
次に、放射光方式の測定精度が低い理由について説明す
る。分解能が高くかつ走査点輝度を正確に電気信号(を
圧)に変換する理想的な撮像装置を用いて被測定物であ
る赤熱物体を中方向に走査した場合の映像信号を第1図
(イ)に示す。走査点が結像画像中の赤熱物体のエツジ
にさじか\ると映像信号は零ノベルから急峻に立上がシ
、走査点が巾方向中央部へ移動するに伴って表面温度分
布に対応した波形を描く。目然冷却される赤熱物体は角
隅部が他部に比して早く冷却されるので映像信号は上記
急峻な立上シ後はゆるやかに上昇して一定レベルに達す
る波形となる。この映像信号を適轟なしきい値レベルと
比較して白(Hlレベルと黒(L)レベルに2値化し、
Hレベルの期間を例えばクロックパルスを計数して求め
ることにより赤熱物体の巾を測定することができる。
しかし、通常の撮像装置では、分解値に限りがあシ、映
像信号は、高域周波数がカットされる上、感度波長が放
射光物体の発光波長にくらぺて短波長側にあると温度変
化に対する便化割合が大きくなるので、実際に/I′i
第1図(イ)に示したような急峻な立上りの映像信号を
得ることができず、第1図仲)に示す如く立上りがなま
るので、しきい値レベルの設定力非常に難しい上、被測
定物の温度が異ると同図←→に示す如く映像信号の波形
が異ったものになる為、しきい値レベルが固定されてい
る場合には、Hレベルとなる時点がΔt,十Δt2だけ
相違する結果となる。これには映像信号の波高に対応し
てしきい値を自動的に変化させたシ(ダイナミックスレ
ショールド法)、露光量や利得を自動的に変化はせて一
定の映像信号を得る(AGC)等によシ補正することが
できるが、第1図に)に示す如く、被測定物の角隅部か
ら中央部にかけての温度分布が異る場合の映像信号罠対
しては補正や修正の方法がなく、シきい値比較法を用い
てエツジ位置を検出することはできない。
更に、しきい値比較法では、しきい値レベルを高く設定
すると、角隅部の温度が高くない被測定物に対しては真
のエツジ位置より内側をエツジ位置として検出し、しき
い値レベルを低く設定すると真のエツジ位置より外側ケ
エッジ位置として検出する傾向がある。この傾向は、映
像信号が第1図(ホ)に示す如く段階状となる固体撮像
素子(固体イメージセンサ)を用いた場合に著るしい。
このように、放射光方式による映像信号をしきい値比較
法を用いて信号処理した場合には、被fill定物のエ
ツジ位置を正確に検出することが難しく、幅計として十
分な測定精度が得られなかった。しかし、放射光方式そ
のものは前記した如く、光源が不要である等の大きな利
点があり、特に固体イメージセンサを用いる場合には悪
環境下でも安心して使用することができ上記利点を更に
助長することができるので、又、透過光方式や反射光方
式による巾測定の場合にもしきい値比較法を用いた場合
のエツジ位置検出精度が被測定物と他部との明度差によ
って左右されるので、常に高精度のエツジ位置検出を可
能にする信号処理方法の開発が切望されていた。
本発明は、上記した従来の要求に応える為になされたも
ので、被測定物の明度や輝度に左右されることなく、簡
単な信号処理と演算処理で常に高い検出精度が得られる
光学的エツジ位置検出方法を提供することを目的とし、
その特徴とするところは、映像信号の一走査区間中の最
初の変曲点情報また?′i/及び最後の変曲的情報を取
出し、−走査サイクルの終了毎に上記変曲点情報を演算
処理して変曲点位置を算出し、該変曲点位置をエツジ位
置として検出する点にある。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図において、10は圧延ラインのローラテーブルで
あって、その上を被測定物(赤熱物体)である厚板(板
巾: 900〜4500 m温度=700〜1100 
℃) 2 Gが走行する。3゜は固体イメージセンサで
あって、例えば1024箇の画素(光電検出素子)が1
列に並び画素ピッチdのリニア光電面を有し、該光電面
にレンズを通j〜て厚板20を含む図に鎖線で示す範囲
(5cop )の像が結像される高さに設置され、該結
像を厚板2oの板中方向に走査する。固体イメージセン
サ3oからは一走査サイクルに第3図に示す如き映像信
号が取出される。
この映像信号は、図示しないタイミング回路が発生する
タイミングパルス(CK ) 毎K1画分づ\、サンプ
ルホールド回路31に取込まれ、続いてA/D変換回路
32に送シ込まれ、その大きさくもしくは高さ)Vn(
n:画素アドレス、1.2・・・m、川)に対応するデ
ジタル値(信号)(説明の便宜上、vnとする)に変換
されて順次送出される。33は引算回路であって、デジ
タル値vmとこれに対して1画素分だけ遅延されたメモ
リM】の出力。
Vm−1を減算して差分信号Ij7m=Vm −Vm−
1i送出する。この差分信号Lm FiメモリM3に送
られ、タイミングパルスcK毎にメモリM3から次段の
メモリM4に入力される。メモリM3の差分信号LmF
iコンパレータ(比較回路)C1に送られて1画素分後
の引算回路33ノ出力Lm+1 と比較される。コンパ
レータC】はLm>Lm+1である場合にゲート信号g
1を出力する。又メモリM3の出力Lmflコンパレー
タC2で1画素分前の差分信号であるメモリM4の内容
Lm−1と比較され、該コンパレータC2はLm> L
m−1である場合にゲート信号g2に出力する。他方、
メモリM1の内容Vmは順次、メモリM2i介してコン
パレータC3に送られると共に、直接、コンパレータC
4に入力される。コンパレータC31ltA/D変換回
路32から引算回路33に送られる画素分のデジタル値
に対して2画素分遅れたデジタル値’Vm−1を設定値
Vと比較してVm−1〉■である場合にゲート信号g3
を出力する。
ゲート信号gl、g2及びgsはゲートGIK送られる
。このゲートG1は上記3つのゲート信号が入力された
場合、即ち、Vm−1>V。
Lm−1ぐLm)I、m+ 1なる条件が満たされた場
合にフリップ・フロップ(F/F)にセット信号を入力
するうF/Fがセット入力を受けるとその出力(タイミ
ングtT+ とする)がラッチ指令(信号)としてラッ
チ回路R1、R3、R5及びR7に入力され、ラッチ回
路R1、R3及びR5は、夫々差分信号I、m+]、L
m及びLm−1を取込んで記憶する。ラッチ回路R1j
:り0ツクハルスCKを計数するカウンタ34の計数値
(走査アドレス)x=m4取込んで記憶する。コンパレ
ータc3、c4の上記設定値Vはノイズによる誤動作を
防ぐ為のもので第3図に示す如きレベルを持たせておく
コンパレータC1は、又、差分信号Lm と差分信号L
m+1との大小関係がLm<Lm+1 である場合にゲ
ート信号g+ k出力し、コンパレータC2は差分信号
1mとLm−1との大小関係がLm(1,m−]である
場合にゲート信号1.全出力し、コンパレータC4はデ
ジタル値vmがvm>vである場合にゲート信号g3を
出力し、これら3つのゲート信号が共にゲート回路G2
に入力されると該ゲート回路G2がラッチ指令(タイミ
ングをT2とする)をラッチ回路R2R4、R6及びR
8に送出する。即、vm>v、Lm−1> Lm (L
m + 1なる条件が満足されると、ラッチ回路R2、
R4、R6に夫々差分信号Lm+]、Lm、Lm−1が
記憶され、ラッチ回路R8にはゲート回路G2が出力し
た時のカウンタ34の計数値x=mが誉込葦れる。ラッ
チ回路R1〜R8の内容は一走査サイクルの終了時に3
ステ一トラツチ回路3R1〜3R8に夫々移され、マイ
クロコンピュータ(CPU )からのアドレス信号cs
’rtよシ、順次、マイクロコンピュータ(CPU )
に続出されて演算処理される。35Fiバツフア、36
はデコーダを示している。
次に、動作について説明する。
映像信号は、走査点が厚板2oのエツジ近傍にさしかか
るまでは、被測足部分のj4度が低い為に零レベル近傍
の低レベルであるが、エツジ近くにさしかかると輝度が
漸次高くなるのでレベルが上昇し始め、真のエツジ位置
に達すると急激なレベル上昇を呈し、更に走査点が内側
へ移動するに伴ってゆるやかなレベル上昇?!:呈しつ
\はy一定レベルKg着く。
又、走査点が他方のエツジ部を移動する間には上記とは
逆のレベル変動を示し、走査点がエツジ位置に達した時
に最大のレベル降下を呈する。従って、−走査サイクル
期間の映像信号中で最初の変曲点が真のエツジ位置もし
くは真のエツジ位置に最も近く、最後の変曲点が他方の
エツジの真のエツジ位置もしくは真のエツジ位置に最も
近い位置を与える。
実施例では、走査開始後、走査点がエツジ近傍罠達する
までは、映像信号のレベルがV以下であるので、コンパ
レータC1がゲート信号gsk出力せず、FA′からラ
ッチ指令が送出されないのでラッチ回路R1、R3、R
5、R7#i動作しない。今、真のエツジ位置r撮像し
ている画素の映像信号のレベルをv3、該画素の両隣の
画素のレベルヲ夫々■いV。
(〉■)とし、デジタル値v4がA/b変換回路32か
ら送シ出されたものとすると、上記走査開始後、走査ア
ドレスx−=4に達して始めてゲート信号g3が出力さ
れ、かつゲート信号g、及びg、も出力されるので、ゲ
ート回路G1が開き、2ツチ指令がF−Fから送出され
、ラッチ回路R1にはり、=V、−V、、ラッチ回路R
3にはり、=V、−V2、ラッチ回路R5にはり、= 
Vi −V、が書込まれ、ラッチ回路R7には走査アド
レスx = 3が書込まれる。これら3つの隣シ合う差
分信号L4 、Lm % i、、は第4図に示す如く、
その中央の差分信号り、が最大でその値は差分信号列の
最初の正のピーク値となるので、映像信号がパルV、に
なった時点で最初の変曲点の位置(走査アドレス)が検
出される。このようなLn−1<Ln>Ln+1になる
差分信号列のピークは、1走査区間内でいくつも存在す
る可能性があるが、F/Fをセット、リセットタイプの
フリップフロップを使用することにより、l走査区間内
で最初の正のピークのタイミングを検出することができ
る。すなわち、F/Fが1度セットされると1走査区間
の終シで、リセットされるまで状態を変えないことを利
用して最初のタイミング全検出している。
走査点が他方のエツジ近傍に達した場合、今、該エツジ
の真の位置を撮像している画素の映像信号のレベルをV
m(>v)とし該画素の両隣シのレベルをVm−1,7
m+1とし、デジタル値Vm+lがA/D変換回路から
出力されたものとすると、vm〉■である為、ゲート信
号g3が出力され、かつゲート信号gいR2も出力され
るので、ゲート回路G2からラッチ指令が送出され、ラ
ッチ回路R2、R4及びR6に夫々差分信号Lm+ l
 = vm+ 1−Vm 、 Vm=vm−vm−t、
Lm−1=Vm−1−Vm−2が記憶さし、ラッチ回路
R8には走査アドレスX==mが書込まれる。これら3
つの差分信号I、m+1、Lm、Lm−1は、その中央
の差分信号Lmが最小で差分信号列中の最後の負のピー
ク値となるので、映像信号がレベルvm+1になった時
点で最後の変曲点の位置(走査アドレス)が検出される
。このよりなLn−1>L、nぐLn+1 になる差分
信号列の負のピークは、1走査区間内でいくつも存在す
る可能性があるが、このようなタイミング全てに対して
ラッチ指令が送出されるので、1走査区間の終りでは、
結果的に、差分信号列の最後の負のピークのタイミング
を検出することができる。
本実施例では、差分信号列の正のピーク期間に存在する
変曲点位置を求める為、差分信号L2、R3、R4及び
走査アドレスx = 3を変曲点情報とし、該変曲点情
報を用いてマイクロコンピュータ(CPU )で下式の
演算処理を行わせ、その演算結果をエツジ位置として検
出する。
但し、t = R2” ±Ls”+L4” −L、 R
3−L3L4−L4L2X:画素の中心位置 又、差分信号列の負のピーク期間に存在する変曲点位置
を求める為、差分信号Lm+1゜Lm、Lm−1及び走
査アドレスx’=ml:変曲点情報として該変曲点情報
を用いて下式の演算処理を行わせ、その演算結果を他方
のエツジ位置として検出される。
但し、L= L”m −1−1−L”m+L”m+’l
 −Lm−1−Lm −7,maLm+]−I、m+]
 −Lm−1次に、上記演算式について説明する。
第1図(ロ)に示すような連続的な映像信号をf (x
)とし、その微分波形が f’(x)= b −a l x −xpI −(3)
但し、a、b:定数 xp:変曲点位置 で表わされ、第3図に示すようなディスクリートな映像
信号の微分式が 但し、d(i−1)(x(di d:画素ピッチ で表わされるものとして、第6図に示すf’(xiのピ
ーク値と画素の位相τとの関係’kF’(X)から求め
る。上記ピーク位置を含む画素のF ’(xl 管Lm
 、その前後の画素のF’(X)’に夫々Lm−1、L
m+1とすると、 =b−a(d+τ)  ・・・・・・  (5)d  
 、t =b−a(τ+1) ・・・・・〈6)Z =b−a(d−τ)  ・・・・・・ (7)式(5)
、(6)及び(7)からa、bを消去すると、・・−・
(8) この(8)式を解いて得られるτの値がxpにるのでx
pは前記(2)式となる。
本実施例では、デジタル値Vnk設定値Vと比較して、
Vn>v″′cめることを条件として変曲点情報を取出
することにょシ誤検出を防いでいるが、ノイズ対策とし
ては、この他に、差分信号うち絶対値レベルが一定レベ
ルに達しないピーク値のものは変曲点情報として取出さ
ないようにしてもよく、又、ランダムノイズに対しては
、複数画素分の映像信号レベルを時間平均することによ
りノイズ低減を図るようにすればよい。
5なお、上記実施例では、一台の固体イメージセンサを
用いて厚板の両方のエツジ位置を検出する場合について
述べたが、2台の固体イメージセンサを用いて、夫々が
片方のエツジを分担するようにしてもよい。
また、本発明は、透過光方式や反射光方式によるエツジ
検出に用いて同様の効果が得られる。
以上の如く、本発明によれば、−走査サイクル毎に映像
信号の最初またFi/及び最後の変曲点情報を取出して
エツジ位置である変曲点位置を算出する構成としたこと
によって、複雑な信号処理を要せず、又演算処理装置の
容量も小さくて済む上、被測定物と他部との輝度境界が
ぼやけている場合にも、しきい値比較を行う場合に比し
て簡単に、より確実、より正確罠エツジ位置を検出する
ことができるので、実用的であり、被測定物の温度不均
一により走査サイクル毎に映像信号全体の波形が異る場
合にも夫々の変曲点位置を正確に検出することができ、
被測定物の角隅部だけ映像信号が異るような場合にも変
曲的位置を確実に検出することができるので、放射光方
式による巾測定の精度をしきい値比較法を用いる場合に
比して著るしく高めることができる上、映像信号が走査
方向に対してディスクリートな値をとるような場合にも
、上記変曲点情報の演算処理によってエツジ位置を確実
、正確に検出することができるので、固体イメージセン
サを用いて、保全性に優れ、設置場所に対する制約が少
なく、取扱いが容易で、ランニングコストが安くて済み
、悪環境にも強い光学的巾計を実用化することが可能に
なるという大きな利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(@は従来の光学的エツジ位置検出方法
の問題点を説明する為の映像信号波形図、第2図は本発
明による光学的エツジ検出方法の実施例の回路ブロック
図、第3図は上記実施例の動作を説明する為の映像信号
波形図、第4図は第3図の映像信号の差分信号波形図、
第5図は上記実施例における演算式を説明する為の図で
ある。 30・・・固体イメージセンサ、 31・・・サンプリングホールド回路、32・・・A 
/ D変換回路、 3寥・・・引算回路、   34・・・カウンタ、Ml
〜M4・・・メモリ、 C1〜C4・・・コンパレータ 01〜G2・・・ゲート回路、 R1−R8・・・ラッチ回路、 3R1〜3R8・・・3ステ一トラツチ回路CPU+・
・マイクロコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定物の撮像を該被測定物の巾方向に走査して
    得られる映像信号から上記被測定物のエツジ位置を検出
    する場合において、1記映像信号の一走査区間中の最初
    の変曲点情報または/及び最後の変曲点情報を取出し、
    −走査サイクルの終了毎に上記変曲点情報を演算処理し
    て変曲点位置全算出し、該変曲点位置をエツジ位置とし
    て検出することを特徴とする光学的エツジ位置検出方法
  2. (2)被測定物の撮像を該被測定物の中方向に走査して
    得られる映像信号から上記被測定物のエツジ位置を検出
    する場合において、上記映像信号の相隣る走査点の値を
    順次差分して差分信号を作シ、−走査サイクルの該差分
    信号列の最初または/及び最後のピーク値を与える差分
    信号と該差分信号の両隣りの差分信号の大きさ及び上記
    ピーク値を与える差分信号発生時の映像信号走査アドレ
    スを変曲点情報として取出し、−走査サイクルの終了毎
    に上記変曲点情報に基づいて変曲点位置を演算し、該変
    曲点位置をエツジ位置として検出すること1に%徴とす
    る光学的エツジ位置検出方法。
  3. (3)被測定物を撮像する撮像装置が多数の画素を配列
    してなる固体イメージセンサである場合において、ピー
    ク値を与える差分信号とこれに先行及び後続する差分信
    号の大きさを夫kLm、Lm−1及びLm+1、上記ピ
    ーク値を与える差分信号の発生時の映像信号走査アドレ
    スfxとした場合、最初及び最後の変曲位置が下式 %式% 助+1十訓十ト訓−1) d:画素ピッチ によシ算出されることを特徴とする特許蹟求の範囲第2
    項記載の光学的エツジ位置検出方法。
JP1456183A 1983-02-02 1983-02-02 光学的エツジ位置検出方法 Granted JPS59141007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456183A JPS59141007A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 光学的エツジ位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456183A JPS59141007A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 光学的エツジ位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141007A true JPS59141007A (ja) 1984-08-13
JPH0551842B2 JPH0551842B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=11864563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1456183A Granted JPS59141007A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 光学的エツジ位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001439A3 (fr) * 1988-02-12 1989-10-31 Nationale Herstal Fn Sa Fab Procede de mesure dimensionnelle a haute vitesse et haute precision par camera a reseau photosensible.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149365A (ja) * 1974-04-24 1975-11-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149365A (ja) * 1974-04-24 1975-11-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001439A3 (fr) * 1988-02-12 1989-10-31 Nationale Herstal Fn Sa Fab Procede de mesure dimensionnelle a haute vitesse et haute precision par camera a reseau photosensible.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551842B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499383A (en) Edge detection apparatus
US4365307A (en) Temperature pattern measuring device
US4958307A (en) Roll mark inspection apparatus
JPS5963725A (ja) パタ−ン検査装置
JPS59141007A (ja) 光学的エツジ位置検出方法
JPS6114508A (ja) 形状測定装置
JPS59142407A (ja) 光学的エツジ位置検出方法
JPH0551844B2 (ja)
JPH0551843B2 (ja)
US4077723A (en) Method of measuring thickness
RU2148789C1 (ru) Устройство измерения длины
JPS60135707A (ja) 凹凸欠陥検出方法
JPS62298705A (ja) リニアセンサ光源制御方式
JPS6096088A (ja) 軸対称物体の欠陥検査装置
KR100470062B1 (ko) Ccd카메라형 폭 측정장치의 폭 연산처리 방법
JPH0718814B2 (ja) 表面検査装置
JPH07921Y2 (ja) 米粒の状態検出装置
JP2727797B2 (ja) 固体撮像素子検査装置
JPH07146139A (ja) 測距用ccdの信号補正装置
JP2765285B2 (ja) 変位計
JPS63117206A (ja) 塗装面測定装置
JPS5892806A (ja) 板材の長さ測定方法
KR20000074246A (ko) 씨씨디 카메라를 이용한 피측정체의 폭 측정방법
JPH0246082B2 (ja) Hyomenketsukanninshikisochi
SU1711001A1 (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности