JPS59140736A - 光ヘテロダイン検波パルス受信方法 - Google Patents

光ヘテロダイン検波パルス受信方法

Info

Publication number
JPS59140736A
JPS59140736A JP58014201A JP1420183A JPS59140736A JP S59140736 A JPS59140736 A JP S59140736A JP 58014201 A JP58014201 A JP 58014201A JP 1420183 A JP1420183 A JP 1420183A JP S59140736 A JPS59140736 A JP S59140736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
pulse
intermediate frequency
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014201A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Minemura
峰村 孝一
Minoru Shikada
鹿田 實
Katsumi Emura
克己 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58014201A priority Critical patent/JPS59140736A/ja
Priority to CA000446357A priority patent/CA1215120A/en
Priority to US06/575,595 priority patent/US4706300A/en
Priority to EP84300603A priority patent/EP0115445A3/en
Publication of JPS59140736A publication Critical patent/JPS59140736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/04Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by beating two waves of a same source but of different frequency and measuring the phase shift of the lower frequency obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/64Heterodyne, i.e. coherent receivers where, after the opto-electronic conversion, an electrical signal at an intermediate frequency [IF] is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2331Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation wherein the received signal is demodulated using one or more delayed versions of itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ダイン検波によるパルス受信方法に関する。
ヘテpダイン検波により光信号を検波する光ヘテロダイ
ン検波技術によれば、光直接検波技術に比べ大幅な光受
信感度の改善が期待できるという特長がある。この光ヘ
テロダイン検波では、周波数がalo 0THzと高い
被変調搬送波である信号光と、はぼ同程度の周波数の局
部発振光とを光検波器で混合し、VHF帯やマイクロ波
帯の中間周波数の電、気信号に変換したのち、もとの電
気信号を復調する。復調電気信号がパルス信号である場
合、従来、パルス信号の縁り返し周波数に対して中間周
波数は15倍以上と十分高く設定する必要があった。す
なわち、中間周波数が十分高くないと、この中間周波数
の信号からもとのパルス信号を復調する場合、パルスの
振幅、幅及び位相が各パルスによって異なるという波形
歪が発生し、光受信感度の劣化が生じるという欠点があ
った。しかし、中間周波数が高・いと、高周波数帯の中
間周波増幅器が必要になる。そのため、高価になるし、
また熱雑音が大きくなるためにこの熱雑音に打ち勝つた
めにはより高レベルの局部発振光が必要になるという欠
点や、局部発振光のレベルが低い場合には光受信感度の
劣化が生じるという欠点があった。
そのため、パルス波形歪を起こさないで中間周波数を低
く設定することが望ましい。
この発明の目的は、パルス波形歪を起こすことなく、中
間周波数を従来のi以下の低い周波数に設定出来る光へ
テロダイン検波パルス受信方法を提供することにある。
この発明の光へテロダイン検波パルス受信方法は光間部
発振波と、パルス信号で変調された光搬送波とを混合し
、前記光間部発振波の周波数と前記光搬送波の周波数と
の差の中間周波数の信号を抽出し、この中間周波数の信
号から前記パルス信号を復調する光ヘテロダイン検波受
信方法において、前記中間周波数を前記パルス信号の繰
り返し周波数の整数倍に同期させた点に特徴がある。
この発明の光ヘテロダイン検波パルス受侶方法では、中
間周波数を、復調したパルス信号の繰り返し周波数の整
楢倍に同期させている。そのために、パルス信号の1周
期は中間周波数の1周期の整数倍に一致する。従って、
中間周波数を、復調したパルス信号の繰り返し周波数の
4〜6倍と低く設定しても、復調したパルス信号の振幅
、幅及び位相が各パルスによって異なるという波形歪が
この発明のパルス受信方式では、中間周波数を従来の約
−〜−に低く出来るから、受信系が安価に4 なるし、また、局部発振波のパワーが低く出来る。
次にこの発明を実泥例により図匍を参照して説明する。
第1図はこの発明を具現するための装置の第1の実施例
の植成を示すプpツク図、第2図はこの実施例の各部に
おける何形波形を示した図である。
ビットレイ)  32Mb/g のパルスS幅変調され
た周波数230.77THz (波長1,3μtlL 
)の光搬送波1は半透明鏡2を通過し、レンズ3で集光
されて光検出器であるゲルマニウム・フォトダイオード
(Ge−PD)4に入力している。一方、局部発振光源
であるInGaAsP 半導体レーザ5からは光搬送波
1よりも周波数が 128MHz 低い光間部発振波6
が出力しており、この光間部発y波6は半透明鏡2で光
搬送波1と合わされ、レンズ3で集光され、Ge−PD
4に入力している。光搬送波1と光間部発振波6とは、
Ge−PD4の受光面で偏波方向、波面等が合致するよ
うに調整されており、このGe −B)4で光ヘテロダ
イン検波のための混合が行なわハる。Ge−PD4から
は、32Mb/aでパルス振幅変調された中間周波数、
i2BMHzの信号が出力する。この信号は中間周波増
幅器7で増幅されたのち、包絡線検波器8で包結線検波
され、さらにベースバンド帯域の増幅器9で増幅と帯域
制限等を受ける。
増幅器9からはタイミング抽出器10に信号が入ってお
り、ここで32Mb/sのタイミング信号が抽出される
。増幅器9の出力信号は識別器11に入り、タイミング
抽出器10からのタイミング信号で同期がかけられて識
別再生され、出力端子により出力される。
中間周波増幅器7の出力信号、は2分されて一方は包絡
線検波器8に入力しているが、他方は中間周波数抽出器
13に入り、138MHzの中間周波数が抽出される。
中間周波数抽出器13の出力は」分周器14で32■h
に変換されたのち、同期側゛御器15の第1の入力信号
16になる。タイミング抽出器10の出力のタイミング
信号は2分されて一方は識別器11に入力しているが、
他方は、同期制御器15の第2の入力信号17になって
いる。
この同期制御器15では、第1、第2の入力信号16.
17を比較し、両者の同期がかかるように、局部発振光
源であるInGaAaP 半導体レーザ5の駆動電流を
制御する。すなわち、InGaAaP 半導体レーザ5
の発振周波数が低すぎて中間周波数が1281vIHz
よりも高くなり、第1の入力信号16の周波数が第2の
入力信号17032MHzよりも高くなる場合には、I
nGsAsP 半導体レーザ5の駆動電流をわずかに低
くして、その発振周波数を高くする。また、逆にI n
GaAsP 半導体レーザ5の発振周波数が高すぎる場
合には、I nGaAs P 半導体レーザ5の駆動電
流をわずかに高くしてその発振周波数をイハ、くする。
以上のような制御を行なうことにより、中間周波数はパ
ルス信号の繰り返し周波数32MHzの4倍に同期され
る。。
第2図において、(al)は中間周波増幅器7の出力波
形、(C2)は包絡線検波器8の出力波形、(C3)は
増幅器9の出力波形、(C4)は増幅器9の出力のアイ
パターンである。中間周波数128MHz はパルス信
号の繰り返し周波数32MHzに同期しているために、
包絡線検波器8の出力波形(C2)や増幅器9の出力波
形(C3)は歪の無い波形である。従って、増幅器9の
出力のアイパターン(C4)はジッタのほとんど無い良
好な波形になった。
なお、上記実施例の効果をさらに詳細に説明するために
、中間周波数とパルス信号の繰り返し周波数とを同期さ
せない場合、すなわち上記実施例で中間周波数抽出器1
3.7分周器14および同期制御器15を使用しない場
合の各部における波形を第3図に示す。この場合、パル
ス信号の繰り返し周波数は上記実施例の場合と等しい3
2!+4Hzであるが、中間周波数は107P1’[H
zになっている。
中間周波数の1周期の整数倍がパルス信号の11.回期
に一致していないために、中間周波増幅78診7の出力
波形(bl)では、パルスにより中W]周波数の位相が
異なっている。このために、包絡線検波器8の出力波形
(b2)や、増幅r9の出力波形(b3)には、パルス
によって波形が舅なるという歪が発生している。従って
、増幅器9の出力のアイパターン(b4)には大きなジ
ッタが発生した。この場合には、上記実施例の場合に比
べて、ジッタが原因で光受信感度は約3dB以上も劣化
した。
第4図はこの発明の方法を実現するための装置の第2の
実施例の構成を示すズロノク図、第5図はこの実施例の
各部における信号波形を示した図である。ビットレイト
32Mb/sのパルス信号でパルス位相変調された周波
数230.77TI(z (波長1.314n )の光
搬送波21は、半透明@2を通適し、レンズ3で集光さ
れてGe−PD4に入力している。I nGaAsP牛
導体レーザ5からは光搬送波21よりも周波数が128
■h低い光間部発振波6が出力しており、光搬送波21
と光間部発振波6とはGe−PD4で混合され、光へテ
ロダイン検波される。Ge−PD4がらは、32Mb/
Sでパルス位相変調された中間周波数128MHzの信
号が出力されて、いる。この信号は中間周波増幅器7で
増幅されたのち、遅延検波器22で遅延積置されて2値
の32Mb/sパルス45 号に変換される。中間周波
増幅器7の出カシ′形を第5図(cl)に示1゜遅延検
波器22の出力信号はさらにベースバンド帯域の増幅器
9で増幅と精域制眠等を受ける。j−一幅器9の出力波
形を第5図(C2)に示す。この増幅器9からはタイミ
ング抽出器30に信号が入りており、このタイミング抽
出器30では、32MHzのタイミング信号を抽出し同
期制御器15、識別器11、パルス幅占有率変換器23
にそれぞれタイミング信号を供給している。増幅器9の
出力信号は識別器11に入り、32M)Izのタイミン
グ信号で同期がかけられ、識別再生される、識別器11
の出力波形を第5図(C3)に示す。識別器11の出力
信号はパルス幅占有率変換器23に入り、RZ符号のパ
ルス信号に変換されたのち、符号変換器24に入力する
。パルス占有率変換器23の出力波形を第5図(C4)
に示す。符号変換器24では、入力パルスの立上り点で
符号を変換する操作を行ない、もとの2値パルス信号を
作り出し、出力端子12に送り出している。符号変換器
24の出力波形を第5図(C5)に示す。その他の部分
の構成、作用は第1の実施例の場合と同じである。この
実施例でも、第1の実施例と同様に、中間周波数128
MHzとパルス信号の練り返し周波数とを同期させてい
るから、増幅器9からは歪のほとんど生じない良好な波
形が得られた。なお、この実施例でも中間周波数とパル
ス信号の繰り返し周波数との同期をとらないと、波形歪
が大きく、光受信感度の劣化が大きく生じるとい5欠点
があった。
なお、以上の実施例では中間周波数を128MHzパル
ス信号の繰り返し周波数を32MHzに選んだが、中間
周波数がパルス信号の繰り返し周波数の整数倍に同期さ
れている限り、画周波数は他の値でありてもよい。ま″
たパルス信号の符号には2値NRZ符号を用いたが、2
値RZ符号、CMI (Co d e MarkInv
ersion)符号、DMI(Differentia
l MarkInversion)符号、mBQB符号
等の他の符号であってもよい。なお、第2の実施例で、
パルス占有率変換器23、符号変換器24が、光送信部
に含まれていて、これらの作用が光搬送波21に既lに
含まれている場合にはパルス占有率変換器23、符号変
換器24は使わなくてよい。また、以上の代りにタイミ
ング抽出器10及びタイミング抽出器30と同期制御器
15との間に4逓倍器を入れ、同期制御器15では12
8MHzで同期をとるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を具現するための装置の第1の
実施例の構成を示すブロック図、第、2図はこの実施例
の各部における信号波形を示した図、第3図は第1の実
施例でこの発明の技術を使わない場合の各部における信
号波形を示した図、第4図はこの発明の方法を具現する
ための装置の第2の実施例の構成を示すブロック図、第
5図はこの実施例の各部における信号波形を示した図で
ある。 なお図において、 1.21・・・・・・光搬送波、2・・・・・・半透明
鏡、3・−・・・・レンズ、4・・・・・−Ge−PD
。 5・・・・・・InGaAsP半導体レーザ、6・・・
・・・光間部発振波、7・・・・・・中間周波増幅器、
8・・・・・・包絡線検波器、9・・・・・・増幅器、
1o、3o・・・・・タイミング抽出器、11・・・・
・・識別器、12・・・・4出カ端子、13−°“中間
周波数抽出器、14・・・・・・−分周器゛、15・・
・・・・同期制御器、22・・・・−・連通検波器、2
3・・・・・・パルス占有率変換器、24・・・・・・
符号変換器である。 芳 30 010/DI 第4固 lδ /6  /7  /乎   /3  30牙 、
S図 1017Q 手続補正書(自船 特許庁長官 殿 1、事件の表示   昭和58年 特 許 願第014
201号2、発明の名称   光ヘテロダイン検波パル
ス受信方法3、補正をする者 事件との関係       出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423)   日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108  東京都港区芝五丁目37番8号 住友三田
ビル(連絡先 日本電気株式会社特許部) 5、補正の対象 0明細秀の特許請求の範囲の欄 O明aIilの発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 1)特許請求の範囲の祠を別紙の如く補正する。 2)明細書第4頁第1行目から第2行目にかけて「前記
申開周波数を前記、6ルス侶号の繰り返し周波数の」と
あるのを「前記パル:A信号の繰り返し周波数の1周期
を前記中間周波数の半周期の」と補正する。 3)明細書第4頁第4行目から第5行目にかけて「中間
周波数を、復調したパルス信号の繰り返し周波数の整数
倍に」とあるのを「復調したパルス信号の繰り返し周波
数の1周期を中間周波数の半周期のN倍(Nは正の整数
)に」と補正する。 4)明細it第4頁第5行目から第7行目にかけて「そ
のために、パルス信号の1周期は中間周波数の1周期の
整数倍に基波する。」とあるのを削除し、[ここで、パ
ルス信号で変調された光搬送波がパルス振幅変調された
光搬送波で、中間周波数の信号から前記パルス信号を復
調するのに単波整流の包絡線検波器を使用する場合には
Nは正の偶数にするが、全波整流の検波器を使用する場
合にはNは正の整数で奇数でも偶数でもよい。 また、パルス信号で変調された光搬送波がパルス位相変
調された光搬送波の場合には、Nは正の整数で奇数でも
偶数でもよい。」を挿入する。 5)明細書第4頁第19行目に「細形波形」とあるのを
「信号波形」と補正する。 6)明細書第6頁第6行目に[138IviHz  J
とあるのを「128MHz  jに補正する。 7)明細書第4頁第4行目の最後に次の文章を挿入する
「すなわち、パルス信号の繰り返し周波数の1周期は中
間周波数の半周期の8倍(1周期の4倍)に同期される
。」 8)明細書第10頁第15行目から第16行目にかけて
「なお、こり実軸例でも中間周波数とパルス信号の繰り
返し周波数との同期をとらないと、」とあるのを[なお
、この実施例でパルス信号の繰り返し周波数の1周期を
中間周波数の半周期のN倍(Nは正の整数)に同期させ
ないと、」と補正する。 9)明細書第11頁第1行目からfiXS2行目にかけ
て「中間周波数がパルス信号の繰り返し周゛波数の整数
倍に同期されている限り、」とあるのを「ノ(ルス信号
の繰り返し周波数の1周期が中間周波数の半周期のN倍
(Nは正の整数だが、第1の実施例ではNは偶数)に同
期されている限り、」と補正する5 代理人 弁理士 内 原   晋 特許請求の範囲 1、光間部発振波と、パルス48号で変調された光搬送
波とを混合し、前記光間部発振波の周波数と前記光搬送
波との差の中間周波数の信号を抽出し、この中間周波数
の信号から前記/<ルス信号を復調する光ヘテロダイン
検波受信方式において、門せたことを特徴とする光ヘテ
ロダイン検波器くルス受信方法。 2、パルス信号で変調された光搬送波をノくルス位相変
調された光搬送波としたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の光ヘテロダイン検波器くルス受信方法。 3、パルス信号で変調された光搬送波をノくルス振幅変
調された光搬送波としたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の光ヘテロダイン検波器くルス受信方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光局部発振波と、パルス信号で変調された光搬送波
    とを混合し、前記光局部発振波の周波数と前記光搬送波
    の周波数との差の中間周波数の信号を抽出し、この中間
    波数の信号から前記パルス信号を復調する光ヘテロダイ
    ン検波受信方式において、前記中間周波数を前記パルス
    信号の繰り返し周波数の整数倍に同期させたことを特徴
    とする光へチルダイン検波パルス受信方法。 2、パルス信号で変調された光搬送波をパルス位相変調
    された光搬送波としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光ヘテロダイン検波パルス受信方法。 3、パルス信号で変調された光搬送波をパルス振幅変調
    された光搬送波としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光へチーダイン検波パルス受信方法。
JP58014201A 1983-01-31 1983-01-31 光ヘテロダイン検波パルス受信方法 Pending JPS59140736A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014201A JPS59140736A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 光ヘテロダイン検波パルス受信方法
CA000446357A CA1215120A (en) 1983-01-31 1984-01-30 Optical heterodyne detection pulse receiving system and method
US06/575,595 US4706300A (en) 1983-01-31 1984-01-31 Optical heterodyne detection pulse receiving system and method
EP84300603A EP0115445A3 (en) 1983-01-31 1984-01-31 Optical heterodyne detection pulse receiving system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014201A JPS59140736A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 光ヘテロダイン検波パルス受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140736A true JPS59140736A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11854494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014201A Pending JPS59140736A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 光ヘテロダイン検波パルス受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4706300A (ja)
EP (1) EP0115445A3 (ja)
JP (1) JPS59140736A (ja)
CA (1) CA1215120A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775972A (en) * 1985-05-10 1988-10-04 Itt Corporation, Defense Communications Division Optical fiber communication for local area networks with frequency-division-multiplexing
US4893353A (en) * 1985-12-20 1990-01-09 Yokogawa Electric Corporation Optical frequency synthesizer/sweeper
US4794351A (en) * 1986-09-29 1988-12-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical mixer for upconverting or downconverting an optical signal
US4824201A (en) * 1987-07-13 1989-04-25 Bell Communications Research, Inc. Simultaneous transmission of LED and laser signals over single mode fiber
GB2213014A (en) * 1987-11-30 1989-08-02 Plessey Telecomm Control circuit for the local oscillator of an optical homodyne or heterodyne receiver of a phase shift keying system
US4945229A (en) * 1988-12-29 1990-07-31 Thomas & Betts Corporation Fiber optic receiver and transceiver
US5548434A (en) * 1993-12-01 1996-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light transmission apparatus
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
US20050046482A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Karl Schrodinger Receiver circuit
US7561813B2 (en) * 2005-06-09 2009-07-14 Northrop Grumman Corporation Wide field of view heterodyne receiver
JP4213172B2 (ja) * 2006-06-19 2009-01-21 日本電波工業株式会社 Pll発振回路
US8787774B2 (en) * 2007-10-10 2014-07-22 Luxtera, Inc. Method and system for a narrowband, non-linear optoelectronic receiver
KR101503534B1 (ko) * 2008-11-28 2015-03-17 삼성전자주식회사 가시광 통신 데이터를 송수신하는 장치
WO2020050299A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 日本電気株式会社 光受信装置および受信方法
JP2021129167A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 日本電気株式会社 光無線伝送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150734A (en) * 1980-04-23 1981-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heterodyne receiver for optical communication using semiconductor laser

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426207A (en) * 1964-06-17 1969-02-04 North American Rockwell Focused optical heterodyne system
US3482099A (en) * 1965-08-16 1969-12-02 Hughes Aircraft Co Tuned stable laser in a communication system
US3530298A (en) * 1968-04-17 1970-09-22 Bell Telephone Labor Inc Optical heterodyne receiver with pulse widening or stretching
US3899772A (en) * 1973-04-23 1975-08-12 Kustom Electronics Mobile computer terminal and system
US3975628A (en) * 1975-04-02 1976-08-17 Hughes Aircraft Company Optical heterodyne receiver with phase or frequency lock
US3939341A (en) * 1975-04-02 1976-02-17 Hughes Aircraft Company Phase-locked optical homodyne receiver
JPS6013567B2 (ja) * 1978-03-30 1985-04-08 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150734A (en) * 1980-04-23 1981-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heterodyne receiver for optical communication using semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
CA1215120A (en) 1986-12-09
EP0115445A3 (en) 1988-05-11
EP0115445A2 (en) 1984-08-08
US4706300A (en) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140736A (ja) 光ヘテロダイン検波パルス受信方法
US4980891A (en) Clocked optical regenerator and other optoelectronic functional circuits
JP2758211B2 (ja) 周波数直接変調psk方式
EP0329186A2 (en) Polarization diversity optical receiver for coherent optical communication
US5444561A (en) Optical transmission apparatus
JP3072259B2 (ja) 低バイアス・ヘテロダイン光ファイバ通信リンク
JP2674554B2 (ja) 光伝送方法および光伝送装置
JP2606191B2 (ja) 光ヘテロダイン同期検波装置
JP2633593B2 (ja) コヒーレント光通信用偏波ダイバーシティ光受信装置
JPS58171143A (ja) スペクトラム拡散通信方式
KR100363885B1 (ko) 버스트 모드 광패킷 송수신기 및 송수신 방법
JPH104386A (ja) 光ホモダイン検波通信方式及び装置とこれを用いた光符号分割多重伝送方式及び装置
JPH10336246A (ja) 光パケット同期回路
JPH0522354A (ja) 光通信方式
JP3035882B2 (ja) 光受信装置
JP2864930B2 (ja) スペクトル拡散通信方式における同期保持装置
JPS59107673A (ja) パルス伝送方式
JP2591398B2 (ja) スペクトル拡散無線通信装置
JPS63198425A (ja) 中間周波数安定化方法
JP2667895B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JPH08163026A (ja) 光クロック信号再生装置
JPS62247639A (ja) 光信号伝送方式
JP2758227B2 (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JP2570042B2 (ja) スペクトル拡散信号の同期捕捉方式
JPS6180933A (ja) 復調回路