JPS59139797A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPS59139797A
JPS59139797A JP1633684A JP1633684A JPS59139797A JP S59139797 A JPS59139797 A JP S59139797A JP 1633684 A JP1633684 A JP 1633684A JP 1633684 A JP1633684 A JP 1633684A JP S59139797 A JPS59139797 A JP S59139797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
shaped
slits
voice coil
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1633684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135760B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Ishihara
石原 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1633684A priority Critical patent/JPS59139797A/ja
Publication of JPS59139797A publication Critical patent/JPS59139797A/ja
Publication of JPS6135760B2 publication Critical patent/JPS6135760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平ダンパーを用いたスピーカに係り、この平ダ
ンパーに改良を加えて基材の重量と柔軟度により生じる
ダンパー自体の固有共振の鋭さ、つまりQを下げスピー
カとしての再生帯域の音圧周波数特性への悪影響を減少
しようとするものである。
一般にスピーカは第1図に示すように構成されている。
すなわち1.センターポール1を有するプレート2、リ
ング状のマグネット3、同じくリング状の上部プレート
4によって構成された磁気回路6にフレーム6を結合し
、このフレーム60周縁部にガスケット7とともに振動
板8の周縁部を接着lより固着し、この振動板8の中央
部にボイスコイル9を結合し、このボイスコイル9の中
間部を、周縁をフレーム6の段部6乙に固着した平ダン
パー10の中央部で保持してボイスコイル9の下部を上
記磁気回路6の磁気ギャップ11に偏心することなくは
めこみ、しかも振動板8の中央上面にダストキャップ1
2を貼付けて構成されていた。
従来における上記平ダンパー1oとしては、基材のみで
構成され、その基材はフェノール積層板を拐抜き加工し
て製造されていた。
このフェノール積層板は内部損失rが比較的小さいため
、重量Mが一定と仮定すると、平ダンパー10の共振の
鋭さQはQ−卒で示す通り比較的大きな値を示すもので
あった。
したがって、スピーカの音圧周波数特性にこの共振によ
るピークやディップが生じ、歪みを多く含んだ音質とな
り原音再生が困難になるといった欠点があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本発明の実施例を図面第2図〜第7図により説明
する。
なお、スピーカ全体の構成は第1図に示すものと同一の
ため、ここでは平ダンパー10の具体構成についてのみ
説明する。
まず、第2図〜第4図に示す実施例は薄いフェノール積
層板を打抜き加工して多数の円弧状スリット13を形成
した円板状の基材14,15の間に、同じパターンの円
弧状スリット13を形成した合成ゴムなどの機械的内部
損失の大きい円板状の柔軟材料16を挾みこんで接着な
どで固着して結合されて平ダンパー10としたものであ
る。
その製作については、ゴムシートの両面にフェノール積
層板を貼付けた素材を打抜き加工で円弧状スリット13
を形成するとともに円板状に形成して製造される。
また、第5図〜第7図に示すものは基材14゜15は上
述の実施例と同一で、柔軟材料16には一円弧状ヌリッ
ト13が形成さrず、上記実施例の平ダンパー10に比
較して、空気中の塵埃がこの平ダンパー10を通過して
磁気ギャップ11に侵入しない構成としたものである。
以上のように本発明のスピーカは構成されるため、平ダ
ンパーとしての共振の鋭さが柔軟イ2料によって緩和さ
れてQを下げることができ、スピーカとしての音圧周波
数特性の歪を低減させることができ原音に忠実な再生が
可能になるなどの利点をもち、実用的価値の犬なるもの
である。。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なスピーカの断面図、第2図は本発明の
スピーカに用いる平ダンパーの一実施例を示す上面図、
第3図は同側面図、第4図に同ダンパーを構成する柔軟
材料の上面図、第5図は他の実施例の平ダンパーを示す
上面図、第6図は同側面図、第7図は同ダンパーを構成
する柔軟材料の上面図である。 5・・・・・・磁気回路、6・・・・・・フレーム、8
・・・・・・振動板、9・・・・・・ボイスコイル、1
0・・・・・・平ダンパー、11・・・・・・磁気ギャ
ップ、13・・・・・・円弧状スリット、14.16・
・・・・・基材、16・・・・・・柔軟材料。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 I2 第2図 3 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気回路に結合されたフレームに振動板を組込み
    、この振動板の中央部に上記磁気回路の磁気ギャップに
    はまりこむボイスコイルを結合し、このボイスコイルの
    中間部を平ダンパーによって保持し、上記乎ダンパーと
    して多数の円弧状スリットを設けた薄い基板を機械的内
    部損失の大きい柔軟材料を介して結合したものを用いて
    なるスピーカ。
  2. (2)基板に設けた多数の円弧状スリットと同様の円弧
    状スリットを柔軟材に設けてなる特許請求の範囲第1項
    記載のスピーカ。
  3. (3)  柔軟材として円弧状スリットのない円板状と
    してなる特許請求の範囲第1項記載のスピーカ。
JP1633684A 1984-01-30 1984-01-30 スピーカ Granted JPS59139797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1633684A JPS59139797A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1633684A JPS59139797A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139797A true JPS59139797A (ja) 1984-08-10
JPS6135760B2 JPS6135760B2 (ja) 1986-08-14

Family

ID=11913575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1633684A Granted JPS59139797A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051413A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Denso Corp 貯湯式給湯装置
JP2013162196A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yuin Kobo Co Ltd スピーカ用ダンパー及びこれを用いたスピーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051413A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Denso Corp 貯湯式給湯装置
JP2013162196A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yuin Kobo Co Ltd スピーカ用ダンパー及びこれを用いたスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135760B2 (ja) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981360B2 (ja) スピーカ構造
JPS59139797A (ja) スピーカ
JPS58600U (ja) スピ−カ
JPS6342630Y2 (ja)
JPS60171900A (ja) スピ−カ
JPS6253595A (ja) スピ−カ
JPS581035Y2 (ja) 電気音響変換器
JPS5824554Y2 (ja) 動電形スピ−カ
JPS5837184Y2 (ja) 同軸形平板スピ−カの振動板
JPS6194499A (ja) 複合形平面スピ−カ
JPS5819915Y2 (ja) スピ−カ
JPS6115674Y2 (ja)
JPS6040076Y2 (ja) スピ−カ−
JPS6347039B2 (ja)
JPS62163496A (ja) スピ−カ
JPS639194Y2 (ja)
JPH0238553Y2 (ja)
JPH0129920Y2 (ja)
JPS6036951Y2 (ja) スピ−カユニツト
JPS636957Y2 (ja)
JPS5853830Y2 (ja) スピ−カ
JPS6040075Y2 (ja) スピ−カ−
JPS6040073Y2 (ja) スピ−カ−
JPS5815399A (ja) 動電型スピ−カ
JPH0113278B2 (ja)