JPS59138755A - セラミツクス製ピストン - Google Patents

セラミツクス製ピストン

Info

Publication number
JPS59138755A
JPS59138755A JP1211483A JP1211483A JPS59138755A JP S59138755 A JPS59138755 A JP S59138755A JP 1211483 A JP1211483 A JP 1211483A JP 1211483 A JP1211483 A JP 1211483A JP S59138755 A JPS59138755 A JP S59138755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
small end
pressure receiving
connecting rod
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Shimoda
下田 邦彦
Mataji Tateishi
立石 又二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1211483A priority Critical patent/JPS59138755A/ja
Publication of JPS59138755A publication Critical patent/JPS59138755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/22Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with universal joint, e.g. ball-joint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 これらの発明はセラミックス製の往復動形エンジン又は
コンプレッサ用ピストンに関する。
第1図に従来のエンジ、ン用ピストン上部をセラミック
スで構成したものを示す。セラミックスでできたピスト
ンの上部11は、アルミでできたピストン下部12にボ
ルト13によシ皿ばね受14、皿ばね15を介してナツ
ト16で取り付けられている。ここでボルト13、皿ば
ね受14、皿ばね15およびナツト16はいづれも金属
でできている。さらにピストン下部12にはコンロッド
18の小端部を貫通したピストンピン17が焼ばめられ
ている。
このピストンはピストン上部11がセラミックスででき
ているため、高温の燃焼ガスにさらされても焼損を起す
ことがなく、エンジンの高出力化を可能としている。さ
らに高温になったときセラミックスと金属の熱膨張差に
より、ピストン上部11とピストン下一部12の間に隙
間が生じることのないよう、皿ばね15でその熱膨張差
を吸収している。この結果ピストン上部11に作用する
燃焼ガス圧力はピストン下部12がらピストンピン17
を通シコンロッド18に伝えられる。
この形式のピストンではセラミックスでできているピス
トン上部11を金属ボルト13でピストン下部12に固
定しているがピストン上部11と;に’/L、)13ト
の接触部21でポルl−13ノ下面カビストン11の正
面とを平行かつ全面で接触させることが々かなか困難で
ある。もし上記両面が平行でなかったシ両面のうち片方
でもゎづかに凹凸があると、ナツト16を締め上げて行
くとき、その部分に応力集中が生じる。とこうがセラミ
ックスは延性がないため、変形してその応力集中を緩和
することができず破損することに々る。このため本形式
のピストンは製造時の歩止シが悪く、価格が高くなる欠
点があった。
第1発明の目的は、セラミックスと金属との接触が潤滑
油を介して行われ、接触部で応力集中が生じないセラミ
ックス製ピストンを提供するにある。
さらに第2発明の目的は、第1発明の目的と併せて、ピ
ストンとコンロッド小端との間に設けられたボールジヨ
イント部の分解組立が容易なセラミックス製ピストンを
提供するにある。
以下これらの発明の一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第2図は本発明の第1実施例で、ピストン上部トビスト
ン下部とを含めて一体のセラミックスピストン31とし
て形成されている。ピストン31の内部に球面状の受圧
部32を設け、金属のコンロッド18の球状小端部33
を保持する。さらに受圧部32の下部には受圧部と同一
球面状を々す支持部34を設け、球状の小端部33とピ
ストン31が分離しないようにしている。さらに支持部
34の一部には切欠35を設は球状の小端部33を外部
から挿入可能にしている。また受圧部32および支持部
34と球状の小端部33の間にはコンロッド18の軸中
に設けられた給油通路36を通して潤滑油が供給される
コンロッド18の球状小端部33は第3図に示すように
両dM’r部に二面切欠部39を設けて一部幅をぜ捷〈
シているので、図示の位置から90’回転した状態で切
欠35を通してピストンの下部から支持部34をよけて
受圧部32に挿入することができる。さらにセラミック
ス製ピストン31には図示していないクランク軸と平行
にがっ受圧部32の球面の中心をとおる直線を中心とす
る穴37が設けられている。
次に球状の小端部33を受圧部32内に挿入後図示の位
置捷で900回転した状態で、コンロッド小端部33の
球面中心に向は前記穴37を通してヒス38 ラネじこ
み、ピストン31とコンロッド小端部33がこの位置よ
シ相対的に回転し彦いようにしている。
上記実施例の作用について説明する。
コンロッド18の球状の小端部33はピストン31の球
面状の受圧部32内で揺動する。このとき小端部33と
受圧部32の間には給油通路36から潤滑油が供給され
るため油膜が形成さ九る。
従ってセラミックスのピストン31が受ける燃焼ガス圧
力は、油膜を介してコンロッド18の球状の小端部33
に伝えられ、コンロッド18を通して有効出力となる。
また−ヒラミックスのピストン3゛1はビヌ38によシ
コンロッド18の小端部33との相対位置が固定されて
いるため、作動中に切欠35を通じてピストン31とコ
ンロッドの7」\端部33が分離スることはない。
以上のとおシ@1発明によれば、ピストンヘッドとスカ
ート部とをセラミック製として一体に形成し、上記ピス
トンの内部に周面が球面状のコンロノド嵌合用受圧部を
設けるとともに、コンロッドの小端を上記嵌合用受圧部
と揺動自在に嵌合する球状小端部としたので、セラミッ
クス製ピストンと金属製コンロッドとの接触が潤滑油を
介して行われ、接触部で応力集中が発生することがない
従ってセラミックス製ピストンの破損を防止できる。
さらに第2発明によれば、第1発明に加えさらに前記コ
ンロッドの球状小端部に二面切欠部を設けるとともにピ
ストンの受圧部の下半分の1部を切欠いてコンロッドの
前記二面切欠部が通過可能な開口部を設けたので、セラ
ミツメ協ピストンとコンロッド小端部との間に設けられ
たボールジヨイント部の分解組立が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセラミックス製ピストンの概略図、第2
図は本発明に係るセラミックス製ピストンの概略図、第
3図は第2図の■−■断面図である。 11・・・ピストンヘッド、12・・ピストンのヌカ−
1部、i8・・・コンロッド、32・・・コンロッド嵌
合用受圧部、33・・・コンロッドl」\端、34・・
・ピストンの受面部の下半分(支持部)、35・・・支
持部切欠、39 コンロッド小端二面切欠部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ピストンヘッドとスカート部とを一体に形成
    してなるセラミックス製ピストンにおいて、上記ピスト
    ンの内部に局面が球面状のコンロッド嵌合用受圧部を設
    けるとともに、コンロッドの小端を上記嵌合用受圧部と
    揺動自在に嵌合する球状小端部としたセラミックス製ピ
    ストン。
  2. (2)  ピストンヘッドとスカート部とを一体に形成
    してなるセラミックス製ピストンにおいて、上記ピスト
    ンの内部に周面が球面状のコンロッド嵌合用受圧部を設
    けるとともに、コンロッドの小端を上記嵌合用受圧部と
    揺動自在に嵌合する球状小端部とし、さらに前記コンロ
    ッドの球状小端部に二面切欠部を設けるとともに、ピス
    トンの受圧面の下半分の一部を切欠いてコンロッドの前
    記二面切欠部が通過可能々開口部が設けられたセラミッ
    クス製ピストン。
JP1211483A 1983-01-29 1983-01-29 セラミツクス製ピストン Pending JPS59138755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211483A JPS59138755A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 セラミツクス製ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211483A JPS59138755A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 セラミツクス製ピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138755A true JPS59138755A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11796530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211483A Pending JPS59138755A (ja) 1983-01-29 1983-01-29 セラミツクス製ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216750U (ja) * 1985-07-15 1987-01-31
DE102008063752B4 (de) * 2008-01-11 2018-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kolbenstangenanbindung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216750U (ja) * 1985-07-15 1987-01-31
DE102008063752B4 (de) * 2008-01-11 2018-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kolbenstangenanbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206960A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH09329056A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH0457861B2 (ja)
JPS59138755A (ja) セラミツクス製ピストン
EP0385390A1 (en) Lightened piston
JP4039539B2 (ja) 内燃機関用ピストン
US6125809A (en) Valve redesign for improved life
JPS6117235Y2 (ja)
JPH10238531A (ja) エンジンのクランク軸受キャップ部構造
JP3657374B2 (ja) 内燃機関用クランク軸のクランクアーム構造
JPS5922044B2 (ja) 内燃機関の渦流室の構造
JPS59126051A (ja) シリンダヘツド
JPH0122915Y2 (ja)
JPS6218676Y2 (ja)
JPS6220686Y2 (ja)
JPS60175752A (ja) ジルコニア‐アルミニウム合金複合体のエンジン部品
JP2001349246A (ja) 内燃機関用ピストン
KR200159875Y1 (ko) 열팽창 저감구조의 피스톤
JPH10205520A (ja) コネクティングロッド
JPH0742727A (ja) クロスヘッド軸受シエルメタル
JPH054610Y2 (ja)
JPS6220657A (ja) 内燃機関のピストン
JPH10231929A (ja) エンジンのピストン
JPS6338344Y2 (ja)
JPH1113423A (ja) 頭上弁式内燃機関及びその製造方法