JPS59138536A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS59138536A
JPS59138536A JP1275883A JP1275883A JPS59138536A JP S59138536 A JPS59138536 A JP S59138536A JP 1275883 A JP1275883 A JP 1275883A JP 1275883 A JP1275883 A JP 1275883A JP S59138536 A JPS59138536 A JP S59138536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
sheet
paper sheet
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275883A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihisa Iguchi
道久 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1275883A priority Critical patent/JPS59138536A/ja
Publication of JPS59138536A publication Critical patent/JPS59138536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5276Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5284Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/253Damages to handled material to particular parts of material
    • B65H2601/2531Edges

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えはファクシミリ装置や複写機に原稿や記
録紙の如き紙葉を一枚づつ順次供給するのに好適な自動
給紙装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
ファクシミリ装置等に使用される自動給紙装置は、第1
図に示す如(、送給すべき原稿や記録紙の如き紙葉fi
lを積載するための載置台(2)が略水平に設置され、
その先端近傍で回転軸(3)に固設した送りローラ(4
)及び回転軸(5)に固設し1こ逆転ローラ(6)ヲ互
いに面接触させながら夫々矢印A及び8万回に回転させ
、逆転ローラ(6)により載置台(2)上の紙葉100
先+4iii部を斜方向(階段状)にずらし、送りロー
ラ(4)により最下部の紙葉のみを繰り出すようにして
いる。これを工、紙″葉fi+同士の摩擦係数μmより
も紙葉と逆転ローラ(61とのM’S係v、#2の方が
太ぎく、更にこの摩擦係数μ2よりも紙業と送りローラ
(4)との摩擦係数μ3の方が大きく、jなわち、μm
くりくμ3に設定されていることによる。
なお、送りローラ(4)及び逆転ローラ(6)に向けて
紙葉(1)を送るため、回転軸(7)に固設した補助ロ
ーラ(8)ハその局面の一部が載置台(2)の切り欠き
部(2a ) ?:介して載置面上の突出し1こ位置に
配設され、さらに回転軸(9)に固設されたピンチロー
ラ〔O)カシ補助ローラ(81に対向的に設けられ、回
転軸(7)ヲ矢印C方向へ回転させると、補助ローラ(
8)はピンチローラ(lOlとの協働により、紙葉fi
lを逆転ローラ(6)と送りローラ(4)との接触部ま
で確実に搬送する。
〔背景技術の問題点〕
上記の様な自動給紙装置でt工、第2図に示す如(、多
数の紙葉(1)を送給しようとする場合、積載された紙
葉のうち、上層部にある紙葉)’!。
が長く、そのTこめ、紙葉先端が上方向へカールしfこ
り、破損し易い。さらに、この様な紙葉先端のカールや
破損が生じた紙葉は、送りローラ(4)と逆転ローラ(
6)との接触部へ進入し難くなり送給不良を発生する。
特にこの様な送給不良は薄くて腰の弱い紙業で発生し易
い。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去し、構成が簡単で送給不良
のない安価な自動給紙装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明で(工、送りローラと逆転ローラとの接触部σ−
)入口側近傍に紙業の先端を送りローラ側に圧接させる
抑圧部材を設け、かっ紙葉が挿入された時には、常に最
上層の紙葉先端を押圧する様な位置に配設させることに
より上記した目的を達成している。
〔発明の実施例〕
以下第3図乃至第6図に示す本発明の一実施例につき説
明する。紙葉(1+を積載するfこめの載置台(2)が
略水平に設置され、その先端近傍には図示せぬ装置本体
の側板に支承された回転軸(S+に第10ローラとして
の送りローラ(4)が固設されている。この回転軸(3
ンの一端には、図示せぬプーリが固設され、さらにモー
タM1の出力軸に固設されにプーリとベルト伝達機構に
依り連結され、送りローラ(4141,モータM1の駆
動力で矢印A方向に回転される。また、第2のローラと
しての逆転ローラ(6)ハ軸(5)に固設されており、
この軸(5)ハ、支軸(121′?:介して回動可能な
側板0IJに回転自在に支承され、さらに軸(5)の一
端には図示せぬプーリが固設され、モータM2の出力軸
に固設されたプーリと図示せぬベルト伝達機構に依り連
結されていてモータM2からの駆動力が逆転ローラ(6
)へ伝達されてミ逆転ローラ(6)は矢印B方向へ回転
する。
一方、補助ローラ(8)ハ軸(7)に固設されており軸
(7)は図示せぬ装置本体の側板に回転自在に支承され
、さらに軸(7)の一端には図示せぬプーリが固設され
、モータM2の出力軸に固設されたプーリから図示せぬ
ベルト伝達機構に依り駆動力が伝達され矢印C方向へ回
転する。この補助ローラ(8)ハ、その局面の一部が載
置台(2)に設けられた角穴(図示せず)?:通して紙
葉通路に臨んでおり、最下層の紙葉と面接触する位置に
配設されている。
側板L111および図示せぬ装置本体の側板には、夫々
送りローラ(4)により送り出された紙葉を次の読取り
或は記録処理部(図示せず)に案内するガイド(14)
、(151が取り付けられている。このガイド圓には、
支持金具叫が固設されており、この金具(16)には、
紙葉の有無を検出するLめの検出片(171が、軸(1
81ヲ介して回動自在に支承されている。
この検出片u′nの上端部(17a)は、載置台(2)
K設けたスリット(図示せず)を通して原稿通路に臨ん
でおり、下端部(17b)は、支持金具凹)に配設され
た検出器M−の検出部に臨んでいる。検出片(171は
、載置台(2)上に原稿(1)かないときには、自重に
より図示の位置に停止しており、紙業mが挿入されて、
上端部(,17a )が押圧されると、軸U8IV支点
として反時計方向に回動され、これに伴ない下端部(1
7b)が検吊器(19から外方に飛び吊す。検出器凹h
sこの検出片(1力の有無を例えば光電的に検出するも
ので例えば検出片〔7)が図示の位置にあるときには信
号“0″′を、反時計方向に回動したときには信号“1
″を出力するようになっている。そして検出器U特の出
力信号が“1“のとき図示しない制御回路が、紙mtt
3v有りと判断し、モータM1及びM2を回転する。丁
なわち、軸(3’)、 +51゜(力を駆動し、送りロ
ーラ(4)、逆転ローラ(6)、補助ローラ(8)を回
転させ、自給動作を開始させ娼1また、側板(6)に取
り付けられにガイド(15)の挿入口部分には、板ばね
状の押圧部村山の一端が固設され、その他端は、例えば
逆転ローラ(6)に設けられた逃げ溝部(6a)に臨ん
でいる(第4図)。
そして、押圧部村山の他端近傍は送りローラ(4)に弾
接し、その接触点Pは逆転ローラ(6)と送りローラ(
4)との接触点Qよりも、載置台(2)側にjなわち送
り方向のわずかに前方になるように配設されている(第
5図)。
更に第6図に示すように複数枚の紙葉filが挿入され
た時、抑圧部材12IJは変位し紙葉先端を工逆転ロー
ラ(6)の周面に沿って斜方向(階段状)にずれて位置
し、この最上層の紙葉の先端の上方の稜と逆転ローラ(
6)周面の接触点(R)の位置において、抑圧部材(2
0+が紙葉と接触し、かつ点紙葉面とのな丁角θ2の方
が小さくなるように抑圧部材■が配設されている。
以上のような自動給紙装置の載置台(2)上に紙葉が積
載されると、前述した検出器Utの働きにより、送りロ
ーラ(4)、逆転ローラ16)、補助P−ラ(8)が回
転な始める。この時、最下位の紙葉と補助ローラ(8)
とを工、紙業の自重により接触しており、そのため、前
方への搬送力が得られ、接触点Pまで確実に搬送される
。点Pまで搬送された紙業は、抑圧部材(l(I+によ
り送Qo、ジ(4)と圧接され、そのため最下位の紙業
に搬送力が1口えられ、点Qに向かって搬送される。こ
の詩仙の紙葉は、紙葉どう°しの摩擦力のため最下位の
紙葉とともに搬送されるが、点Qにおいて、紙葉同士の
摩擦係数μmよりも紙葉と逆転ローラ(6)との摩擦係
数〜の方が大きく、更にこの摩擦係数μ2よりも紙葉と
送りローラ(4)との摩擦係数μ、の方が大きり(Jl
l<μ2くμ3)設定されているので最下位の紙葉のみ
他の紙葉から分離され、図示せぬ読取り或いは記録処理
等の処理部へ送給される。
以上の如く、本発明の実施例に依れば、抑圧部材+20
)が常に最上層の紙葉な押圧しており、その接触面にお
ける抑圧方向は、逆転ローラ(6)が紙葉先端をめくれ
させようとする力の方向に対して1反対方向となってい
るので、特に上層部の紙葉のめくれ、破損を防ぐことが
できる。その定め、紙葉先端のカール、破損である送給
不良が防げる。まK、最上位の紙葉に加えられた抑圧部
材の押圧力を1最下位の紙業まで及び、送りローラ(4
)と最下位の紙葉の接触力が増し搬送力が生じる。その
ため、補助ローラ(8)に太きな搬送力を必要とせず、
第1図に示しTこような補助ローラ(8)に対向するピ
ンチローラαO)が不要となり安価にすることができる
以上説明してきた実施例では、紙葉先端を押圧するため
に弾性ン゛有するばね状の部材を用い1こが、押圧する
手段舎ユ特に弾性を有するものに限定しない。例えば第
7図に示すように弾性を有しない押圧部材1221を図
示せぬ固定部材に1設された支点軸−に回動自在に軸支
し、抑圧部材+22)k’X、自重に依る反時計方向の
回転力により紙葉先端を押圧するようにしてもよい。− 〔発明の効果〕 以上説明しKように、本発明の自動給紙装置で昏工、抑
圧部材が常に紙象り先端を圧接しており、そのため紙葉
先端のメクレや破損を防ぐことができるので、腰の弱い
紙でも送給不良を起こさないという利点がある。さらに
、紙業先端な送りローラへ圧接することにより、搬送力
を得ることができるので、補助ローラ部分の機構を簡素
化でき、安価になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の自動給紙装置を示す側面図、第2図は
従来装置における紙業のめくれ状態を示しに図、第3図
は本発明の一実施例を示す側面図、第4図はその要部斜
視図、第5図及び第6図はl第3図の部分側面図、第7
図は本発明σ)他の実施例を示す部分I11面図である
。 ■・・・・紙葉、2・・・・載置台、3.5゜7・・・
・回転軸、4・・・・送りローラ、6・・・・逆転ロー
ラ、8・・・・補助ローラ、10・@111+ピンチロ
ーラ、11・・・−側板、12・・拳・支点軸、14.
15−−−・カイ代坤人 弁理士 則近憲佑(ほか1名
ン第 1 層 第2 喝 第づ閏 一一/ 第4 肥 / 茅f用

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の紙葉を載置する載置台と、この載置台の一端に配
    設され載置台上の紙葉を送り出す第10ローラと、この
    第1のローラに対向的に配設され紙葉の送り出される方
    向とは逆方向に回転される第2のローラとを有し、第1
    のローラ及び第20ローラの協働により紙葉を一枚づつ
    分離して送り出す自動給紙装置において、第1のローラ
    と第2のローラとの接触位置よりも載置台側の位置で最
    上の紙葉の先端を第10ローラ側に常時押圧する抑圧部
    材を設げ、かつこの抑圧部材と紙葉との接触点における
    抑圧部材の接線と紙葉面とのな丁角を、第2のローラと
    紙葉との接触点における接線と紙葉面とのなす角よりも
    小さくし定どとを特徴とする自動給紙装置。
JP1275883A 1983-01-31 1983-01-31 自動給紙装置 Pending JPS59138536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275883A JPS59138536A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275883A JPS59138536A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138536A true JPS59138536A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11814304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275883A Pending JPS59138536A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252828A (ja) * 1988-08-11 1990-02-22 Fujitsu Ltd 紙葉類繰出し機構
EP0613846A1 (en) * 1993-03-03 1994-09-07 Xerox Corporation Device for conveying sheets with rolls
JP2004501839A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ホワイト,マシュー エドワード トーマス 液体注出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252828A (ja) * 1988-08-11 1990-02-22 Fujitsu Ltd 紙葉類繰出し機構
EP0613846A1 (en) * 1993-03-03 1994-09-07 Xerox Corporation Device for conveying sheets with rolls
JP2004501839A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 ホワイト,マシュー エドワード トーマス 液体注出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297035B2 (ja) シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0578496B2 (ja)
JPH02502816A (ja) 底部引出し型シート分離装置
JPS59138536A (ja) 自動給紙装置
JPS59133136A (ja) 自動給紙装置
JP3478507B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JPS6363445B2 (ja)
TW200914353A (en) Feeder adjustment device and multi-function printer using the same
JPH0117547Y2 (ja)
JP2592172B2 (ja) 給紙装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JPH1191971A (ja) 給紙装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPH0825696B2 (ja) 両面複写装置
JPH0524664A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH05201556A (ja) 給紙機構
JP2001199582A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JPH0259092B2 (ja)
JPS5854057B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JPS62211231A (ja) 自動給紙装置
JPH09328233A (ja) 用紙搬送装置
JP2555630B2 (ja) 自動給紙装置
JP2537820B2 (ja) 画像読取装置における自動給紙装置
JP4004864B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置