JPS59138486A - 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法 - Google Patents

自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法

Info

Publication number
JPS59138486A
JPS59138486A JP1328683A JP1328683A JPS59138486A JP S59138486 A JPS59138486 A JP S59138486A JP 1328683 A JP1328683 A JP 1328683A JP 1328683 A JP1328683 A JP 1328683A JP S59138486 A JPS59138486 A JP S59138486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characters
layer
picture
adhesive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1328683A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Usui
碓氷 伸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1328683A priority Critical patent/JPS59138486A/ja
Publication of JPS59138486A publication Critical patent/JPS59138486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/08Stamping or bending
    • B44C3/082Stamping or bending comprising a cutting out operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用内装部品における絵1文字マーキン
グ方法に関する。
(発明の背景) 例えば自動車用のサンバイザやドアトリム等の内装部品
にあっては、その表面の適宜位置にコーションラベル(
注意書きを印刷したラベル、以下コーションラベルと称
する)を貼り付けて操作上や取り扱い上の注意を内装材
の表面に表示するようにしている。
このようなコーションラベルは一般に、透明塩化ビニー
ルシートに絵1文字を印刷し、この印刷したラベルを自
動車用内装部品の表皮材の適宜位置に高周波ウエルダに
より溶着し、次いでこのようにコーションラベルを貼り
付けた表皮材をやはり同様にウエルダによりパッド材、
芯材と組み合わせて溶着、溶断加工するようにしている
しかしながら、このような従来のコーションラベルにあ
っては、まず第1にトリムカットされた表皮材の表面に
コーションラベルを高周波ウエルダにより貼り合わせた
後に、この表皮材を同じく高周波ウエルダによりアッセ
ンブリして一体の内装材に組み上げるようにしているた
めに、工程が2工程となり、組立てが繁雑であるととも
に、一旦そのコーションラベルを所要の位置に位置決め
した後に、この表皮材を再度ウエルダ金型上に位置火め
するために、コーションラベルの貼り付は位置の移動が
あったり、水平面に対して平行に位置させなければなら
ないために、その製造が極めて面倒で厄介なものとなる
またこのようにしてコーションラベルを貼り付けた場合
の内装部品にあっては、前記コーションラベルが透明塩
化ビニールシートのような光沢のある材料を用いている
ために、その部分のみが光ってしまい、絵1文字が見に
くいものとなり、しかも見栄え上も極めて悪い。
このような欠点を解決するために、最近表皮材上に直接
注意書きを印刷する方法も開発されている。
しかしながら、このような印刷方法によれば、表皮材が
、塩化ビニールシートのようなものの場合にはその表面
にシボ模様(細かな凹凸)が形成されているために、そ
の印刷が良好に行われるとは限らず、このためにその印
刷方法としては特殊な印刷方法を用いなければならない
とともに、表皮拐が例えば布地、カーペットあるいはフ
ァブリック調の材質からなるものである場合には、この
ような印刷方法は全く適用できないものとなる。
(発明の目的) この発明は、内装部品の高周波ウエルダによる組立てと
同時に前述のごとき絵1文字を内装部品の所定位置に形
成できるようにするとともに、その見栄えも従来のコー
ションラベルを貼り付けたものに比して格段に向上でき
ることを目的とする。
(発明の構成と効果) 上記目的を達成するために、本発明は表面に所要の絵や
文字を形成するとともに、裏面にホットメルト接着剤層
を設けたパイルシートを、高周波ウエルダ加■′時にお
ける内装部品の表皮面に設置し、高周波電極を構成する
両金型間に挟持し、両極に高周波を印加することにより
、前記内装部品の高周波による溶着加工と同時に、前記
表皮面にパイル材からなる絵や文字を溶着せしめたこと
を特徴とする。
上記構成によれば、内装部品の高周波ウエルダによる組
立てと同時にその表皮材表面の所定位置に絵1文字をそ
のまま転写できるために、工程が短縮化できるとともに
、その付着された絵1文字の材質はパイル材等からなっ
ているために、表皮材の種類如何に問わず良好な付着力
が得られ、しかもパイル材からなっているために、ファ
ブリック調の模様となり、外観および見栄えとも各段に
向上する利点を有する。
(実施例の説明) 第1図、第2図はこの発明の実施に用いられるマークシ
ート1を示すものである。
このマークシート1は、パイルシート2と、このパイル
シート2上に弱粘着性接着剤3の層を介して一体に貼着
された離型紙4とから基本的に構成されている。
そして、上記パイルシート2には、プレス打扱き等によ
りアルファベット文字5,5・・・が所定の11語とな
るように配列されており、かつこれらアルファベット文
字5の裏面には強接着性のホットメルト接着剤6の層が
選択的に塗着されている。
次にこのように構成されたマークシート1を用5− いてサンバイザ上にこのアルファベット文字を転写する
方法について説明する。
第3図は前記サンバイザの素材構成を示す分解図である
サンバイザは針金等からなる芯枠10の両面にサンバイ
ザの外形状にトリムカットされたパッド材11.11を
積層するとともに、その外周には高周波接着助剤を含浸
した第2のパッド材12を設け、更にその両面を前記パ
ッド材11の外径よりも大きくトリムカットされた塩化
ビニールシートあるいは塩ビ含浸クロスその他の材質の
表皮材13.13を積層するものである。
このように各素材により構成されるサンバイザの各部品
は、第4図に示すように高周波ウェルダの電極を構成す
る金型14上に前記の順に積層されるとともに、その表
面には前記マークシート1が設置される。またこのよう
な形状に対応して前記各金型14のエツジ部はシャープ
エツジとなっており、そのエツジ部により前記表皮材1
3.13の周縁部を溶着、溶断するようにしており、更
6一 に前記マークシート1の装着箇所には平坦な凸部14b
が形成されている。
このようなセットを終えたら、第5図に示すように上部
側金型14を下部側金型14に係合し、両金型間に高周
波を印加すれば、前記エツジ部14aの先端間に挟持さ
れた表皮材13はその熱により互いに溶着し、かつ溶断
されるとともに、凸部間に挟持されたマークシート1も
加熱され、前記アルファベット文字の裏面に形成された
ホットメルト接着剤6の層が溶融し、表皮材13に接着
されることになる。
このようにして高周波ウエルダ加工終了後一方の金型1
4を他方側より離間せしめれば、前記凸部14a、14
8間によって圧縮し、偏平化されたパッド材12は再び
圧縮回復する。
然して、前記離型紙4.パイルシート2を剥がせば、ホ
ットメルト接着剤6の層が形成されている部分、すなわ
ちアルファベット文字5の形成部分のみが表皮材13に
固着されたままの状態で剥がされることになり、第6図
に示すように前記アルファベット文字5を所定の配列で
・一体化したサンバイザを得られることになる。
なお、前記実施例においてはこの発明方法を自動車用サ
ンバイザに適用した場合を示したが、この発明はこれの
みに限定適用されるものでなく、例えば自動車用ドアト
リムあるいは座席シート等に用いることができる。
またこの発明を自動車用ドアトリムに適用した場合には
、前記ドアトリムのパッド材はその全体に亘って高周波
接着助剤が含浸されているために、上述のごとき高周波
ウェルダ加工した場合には、その文字形成部分のところ
が凹状に陥没し、この部分に文字あるいは絵等が形成さ
れることになり、特異な意匠形状を創出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いられるマークシートの一
部断面斜視図、第2図はその■−n線断面図、第3図は
この発明方法を適用する自動車用サンバイザの素材構成
を示す分解斜視図、第4図は前記サンバイザの各部品お
よびマークシートを高周波ウエルダ装置の金型にセット
した状態を示す断面図、第5図は同金型係合状態を示す
断面図、第6図は前記方法によって得られたリーンバイ
ザの完成斜視図である。 2・・・・・・パイルシート 5・・・・・・アルファベット文字 6・・・・・・ホットメルト接着剤 13・・・表皮材 14・・・^周波ウエルダ金型 特許出願人 河西工業株式会社 一〇− 45

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に所要の絵や文字を形成するとともに、裏面
    にホットメル、ト接着剤層を設けたパイルシートを、高
    周波ウエルダ加工時における内装部品の表皮面に設置し
    、高周波電極を構成する両金型間に挟持し、両極に高周
    波を印加することにより、前記内装部品の高周波による
    溶着加工と同時に、前記表皮面にパイル材からなる絵や
    文字を溶着せしめたことを特徴とする自動車用内装部品
    における絵9文字マーキング方法。
JP1328683A 1983-01-28 1983-01-28 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法 Pending JPS59138486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328683A JPS59138486A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328683A JPS59138486A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138486A true JPS59138486A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11828951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328683A Pending JPS59138486A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169547A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sanwa Kogyo Kk 自動車用トップシーリングの成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169547A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sanwa Kogyo Kk 自動車用トップシーリングの成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138486A (ja) 自動車用内装部品における絵,文字マ−キング方法
JP2578554B2 (ja) 玉杢模様の突板を貼付けた自動車用ハンドルの製造方法
JPH066973Y2 (ja) 自動車用サンバイザのラベル接着構造
JP2000094894A (ja) 熱転写フォイル
US5230762A (en) Method of producing a decorative plate
JP3023431U (ja) ステッカー、ワッペン等の装飾体
JP2533341B2 (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPH0378056B2 (ja)
JP2807896B2 (ja) 感熱孔版原紙組立体
JP2810946B2 (ja) 感熱孔版原紙組立体
JP2001301037A (ja) 製品の構成材の表面に文字、図称を形成する方法
JPS63101130A (ja) 自動車用室内トリム及びその製造法
JP2663076B2 (ja) うちわの製造方法
JP2747713B2 (ja) 車両用シートの製造方法
JPH0210430B2 (ja)
JPS6144373B2 (ja)
JP3025156U (ja) 飾り体
JPS6049929A (ja) 美粧印刷が施されているプラスチツク製容器の製造方法
JPH0326961B2 (ja)
JPH06240210A (ja) 接着シートの位置決め方法
JPS6251732B2 (ja)
JPH0743571B2 (ja) 表示ラベルとその製造方法
JPH0210429B2 (ja)
JPH07329493A (ja) パッチワーク風の装飾板の製作方法
JPS5941375A (ja) 凹凸部への加飾シ−ト貼着方法