JPS59135916A - 結合音叉型水晶振動子 - Google Patents

結合音叉型水晶振動子

Info

Publication number
JPS59135916A
JPS59135916A JP1031383A JP1031383A JPS59135916A JP S59135916 A JPS59135916 A JP S59135916A JP 1031383 A JP1031383 A JP 1031383A JP 1031383 A JP1031383 A JP 1031383A JP S59135916 A JPS59135916 A JP S59135916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning fork
temperature characteristic
electrode
fork arm
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1031383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kogure
木暮 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1031383A priority Critical patent/JPS59135916A/ja
Publication of JPS59135916A publication Critical patent/JPS59135916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、結合音叉型水晶振動子に関する。本発明にお
ける結合音叉型水晶振動子とは、屈曲第1高調波に捩り
基本波を結合させ、室温において3次曲線状の周波数温
度特性を実現するものである。
第1図は結合音叉型水晶振動子である。1は振動子で・
・・を付けた部分けAu電極、2は支持材、3はプラグ
、4はAui[極を除去するためのレーザビームで5は
レーザビーム4をスイーフスル方向(X方向)を示して
いる。6,7はレーザビームによりAu電極が除去され
た部分で、6は周波数調整を行った部分、7は温特調整
を行った部分である。尚、X、Y、Zは各々、音叉の長
手方向、幅方向、厚み方向を示している。
第2図は温特調整を行う位置と変位、歪みの関係を示し
ている。8はτ〕上での屈曲モードのX方向変位uxで
ある。T下は音叉腕の中心線である。9はCD上での屈
曲モードにより生ずる歪みeで d”uz 6=t−コ嘗丁   ・・・・・・(1)と表される。
ただしdは丁1とて1との距離である。(1)式からT
1上では歪みは零で、音叉腕の端に行く程大きくなるこ
とが判る。10は屈曲第1高調波の振動の節である。こ
の節をはさんだ位置11で温特調整を行う訳である。1
2は周波数調整を行う位置である。
さて、第2図から温特調整位置11での歪みは周波数調
整位置12での歪みよりも大きいことが判る。温特調整
9周波数調整はレーザビームによりAu[極を高熱にし
て蒸発させて行う。その際、高熱により水晶が影響を受
ける。この影響は振動歪みの大きい部分をレーザ加工し
た場合程、顕著に現れる。即ち、レーザ加工により振動
子のO工(共振抵抗)が劣化するという影響が出る。こ
れは、周波数調整位置12ではほとんど生じないが、温
特調整位置11では問題となってくる。即チ、レーザ加
工回数(レーザビームをスイープする回数)が多い振動
子ではC工が顕著に劣化し、量産上、歩留り低下をもた
らすのである。
そこで本発明の目的は、温特調整によりO工が劣化しな
いような対策を講じた結合音叉型水晶振動子を提供する
ことで(ある。
第3図は本発明の一枚体例である。前述した如く、(1
)式より歪みは音叉腕の端で最も大きい。従って、この
部分はレーザ加工の影響を強く受ける。そこで温特調整
位置において音叉腕の端のAu電極を除去して、水晶を
露出させておく。この水晶の露出した部分が14である
。この部分のAu電極を除去するには、フォトリソグラ
フィー法をの部分であるが、φの部分で温特調整を行う
13が温特調整位置である。この部分は歪みが小さい為
レーザ加工の影響が少く、C工の劣化も実際上問題にな
らない。14の部分はレーザビームに対して透明な為レ
ーザビームをスイープしても何ら影響が無い。
第4図は温特調整位置15の音叉腕先端からの距離及び
幅を示す。音叉腕の全長を1とすると節10は先端から
約0.22のところに位置している。従って温特調整位
置は先端から0.1〜o、 4の範囲に設定される。音
叉腕の幅をW、温特調整位置の幅をWとすると、少くと
も 「W/Wは0.8以下」 でないと効果か無い。
第5図は本発明の他の具体例である。16は温特調整位
置である。右図の側面図に示したように、この部分のみ
Auを厚めに蒸着しである。こうすると、1回のレーザ
加工での温特調整が大きくとれるので、少い加工回数で
温特調整ができる。
これはO工劣化という観点からは、言うまでも無く好ま
しいことである。
第3図〜第5図で述べてきた対策を講じて、磁度におい
てC工の歩留りが向上した。また本発明になる結合音叉
型水晶振動子を腕時計の如き小型携帯機器に応用した場
合には、低消費電力化に大きく寄与するものである。
以上述べてきた通り、温特調整位置において音叉腕の両
端の電極をあらかじめ除去しておくことにより、レーザ
加工に伴うCI劣化の少い結合音叉型水晶振動子を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・従来の結合音叉型水晶振動子第2図
・・・・・・温特調整位置と屈曲モードの変位歪みとの
関係を示す 第3図・・・・・・本発明の一具体例 第4図・・・・・・温特調整位置の配置を示す第5図・
・・・・・本発明の他の具体例1・・・・・・結合音叉
型水晶振動子 2・・・・・・支持材 3・・・・・・プラグ 4・・・・・・レーザビーム 5・・・・・・レーザビームをスイープする方向6・・
・・・・周波数調整をした部分 7・・・・・・温特調整をした部分 8・・・・・・屈曲モードのX方向変位9・・・・・・
屈曲モードの歪み 10・・・屈曲モードの節 11・・・温特調整位置 12・・・周波数調整位置 13・・・本発明に、なる温特調整領域14・・・Au
[極を除去し水晶の露出した部分15・・・本発明にな
る温特調整領域 16・・・本発明の他の具体例による温特調整領域以 
 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上  務 第1図 第2図 第3図 第4図 第 5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)屈曲第1高調波と捩り基本波の結合を利用した結
    合音叉型水晶振動子において、音叉腕全長を1としたと
    き、先端から0.1〜0.4の位置に音叉腕幅の80%
    以下の幅の温特調整用電極を有することと、該温特調整
    用電極の幅方向両側に電極が付着しておらず、水晶表面
    が露出していることを特徴とする結合音叉型水晶振動子
  2. (2)  温特調整用電極が周辺の電極よりも、あらか
    じめ厚く形成されていることを特徴とする特許請の範囲
    第1項記載の結合音叉型水晶振動子。
JP1031383A 1983-01-25 1983-01-25 結合音叉型水晶振動子 Pending JPS59135916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031383A JPS59135916A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 結合音叉型水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031383A JPS59135916A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 結合音叉型水晶振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135916A true JPS59135916A (ja) 1984-08-04

Family

ID=11746751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031383A Pending JPS59135916A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 結合音叉型水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078043A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧電振動子の製造方法
JP2013078045A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧電振動子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078043A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧電振動子の製造方法
JP2013078045A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧電振動子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232807B2 (ja)
US3944862A (en) X-cut quartz resonator using non overlaping electrodes
US4349763A (en) Tuning fork type quartz resonator
JP2000031781A (ja) 圧電振動子
JPS59135916A (ja) 結合音叉型水晶振動子
JP3255502B2 (ja) 高安定弾性表面波素子
JPH06112761A (ja) 捩り水晶振動子
JPH0124368B2 (ja)
JPS59156013A (ja) 高結合弾性表面波圧電基板
JPS644694B2 (ja)
JPH0239887B2 (ja) Soonsagataatsudenkutsukyokushindoshinodenkyokukozo
JPS5838015A (ja) 圧電振動子
JPS6173409A (ja) 弾性表面波装置
JPS5824968B2 (ja) オンサガタアツデンシンドウシ
JPS643367B2 (ja)
JPS6217405B2 (ja)
JP3159982B2 (ja) 矩形状atカット水晶振動子
JPS583411A (ja) 圧電振動子
JPS5947491B2 (ja) 結晶振動子
JPS5824503Y2 (ja) 幅すべり結晶振動子
GB1502013A (en) Resonator
JPS5838651Y2 (ja) 結晶振動子
JPH0344451B2 (ja)
JPH0515082B2 (ja)
JPS61222312A (ja) 弾性表面波装置