JPS59135455A - 写真フイルム加工方法及び装置 - Google Patents

写真フイルム加工方法及び装置

Info

Publication number
JPS59135455A
JPS59135455A JP916183A JP916183A JPS59135455A JP S59135455 A JPS59135455 A JP S59135455A JP 916183 A JP916183 A JP 916183A JP 916183 A JP916183 A JP 916183A JP S59135455 A JPS59135455 A JP S59135455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photographic film
mark
cutting
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP916183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043540B2 (ja
Inventor
Shigehisa Shimizu
清水 茂久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP916183A priority Critical patent/JPS59135455A/ja
Publication of JPS59135455A publication Critical patent/JPS59135455A/ja
Publication of JPH043540B2 publication Critical patent/JPH043540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/04Cutting; Splicing
    • G03D15/043Cutting or splicing of filmstrips
    • G03D15/046Automatic cutting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パーフオレーノヨ/付写真フィルムの製造に
月IいC)れる写真フィルム加工装置及び装置に関する
ものである。
16 vn、  35 +UIIロールフィルムの製造
は、特開昭52−115215号公報及び米国特許第2
940232号公報に記載されているように、感光乳剤
の塗布工程、スリツブノブ工程、穿孔及びプリント工程
切断及び巻込を程、包装工程からなっている。前記塗布
工程は、ウェブに感光乳剤を塗布し、乾燥処理後に再び
ロール状に巻き取るものであるっスリツテ7′グ工程は
、ロール状に巻き取られた幅広の写真フィルムを巻き戻
しなから狭幅の写真フィルムに細断して再びロール状に
巻き取るものてある。1孔及びプリント工程は、ロール
状に巻き取られた狭幅の写真フィルムを巻戻しながら、
写−(]:フイルムのエツジ部にパーフォレーションを
穿設し、次いで駒番号等をエツジ部にプリントしてから
写真フィルムをロール状に巻き取るものである。
切断及び巻込工程G」、ロール状に巻き取られた写真フ
ィルムを巻き戻しながら端部となる部分にベロ加工を施
し、次にベロ加工した位置で切断してからパトローネに
巻き込むものである。包装工程は、パトロー坏を容器に
入れてから化粧箱に装填するものである。
前述した各り程は、独立した機械によって行なわれるた
め 工程が複雑になるとともに、仕掛り品の増大や得率
の低下が生じるという欠点があるまた、切1新の前にベ
ロカロエを施しておき、このベロを基準にして切断を行
なっているため、へ口位置と切断位置との位置合せが困
難であった。、更に、切断される長さは駒番号等をプリ
ントするプリント工程において決1つてし1うため、フ
ィルムサイズの異なる製品を継続して製造する場合に、
ロール状に巻き取った4頁フィルムをフィルムライズ毎
に仕分けする必要がある。したがって、工程管理が面倒
であり、少量多品種の製造に不向きであった。
最近の写真フィルム加工法としては、スリツテング工程
、穿孔丁稈及びプリント工程とを統合し、長巻写真フィ
ルムにパーフォレーションを穿設し、次に駒番号等をプ
リントしてからX1ll ftU?し、ロール状に巻き
取るようにしたものが提案されている(特開昭57−1
77137号公報〕、この写真フィルム加工法は、工程
の一部を統合しているため、製造工程の簡素化に効果が
あるが、しかし前述した各種の問題を解決するには至っ
ていない。
本発明は、精度の高い切断を容易に行なうことができる
ようにした写真フィルム加工方法及び装置を提供するこ
とを目的とするものである。
本発明の別の目的は、ロールの途中であっても切断すべ
き長さを変えることができるようにして少杯多品種の製
造に適した写真フィルム加工方法及び装置を提供するこ
とにある。
本発明のもう1つ内国的は、プリント工程と切断丁イV
とを統合することにより、製造工程を簡素化することか
できるようにした写真フィルム加工方法及び装置を提供
することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ノζ−フオレー
/ヨン付写真フィルムの長さを計測し、フィルムサイズ
(例えば12枚撮、24枚撮等)応じた長さ毎にマーク
を施し、このマークを基準として駒番号等のプリントと
切断とを行なうようにしたことを特徴とするものである
。本発明の好せしい実施例では、狭幅の写真フィルムに
細断され、ロール状に巻き取られた写真フィルムを用い
、この写真フィルムにパーフォレーションを穿設し、こ
のパーフォレーションの個数から写真フィルムの移送t
1を検出し、写真フィルムがフィルムサイズによって定
寸る長さだけ移送された時に、写真フィルムにマークを
付し、このマークを基準としてプリントを行ない、この
後に切断と巻込みとを行なうようになっている。
以下、図面を参照して本発明の実施例につt7zて詳細
に説明する 第1図において、写真フィルム1け矢線で示す方向に移
送されており、この写真フィルム1は両側にパーフオレ
ーノヨ/が一部ピッチで形成されている。この写真フィ
ルム1のパーフォレーションが通過する部分に、投光部
21iと・ψ元部2bとからなるフォトセンサーが設置
さねており、−;−7オV−ンヨ/の通過を検出する。
この受光部2bの信号は、マーカー制御器3に送られ、
ここでカウントされ、パーフォレーションの個数から写
真フィルム1の移送量が計測される。なお、バーノメレ
ーショ/に噛合するスプロケットと、このスプロケット
に直結したパルスジエ不レークを用いて写真フィル1\
1の移送量を計測することができる。設定器4は、フィ
ルムナイズ、ノイルム感度等の品種キーを備え、製造中
の軍兵フ1ルムの品棟を指定−9−る。この設定器4で
設定されたフィルムサイズ情報はマーカー制御器3に人
力される。
したがって、フィルムサイズ情報をもとに、所定シ9の
パーフォレーションをカラ/卜シた時に、マ−り付は信
号がマーカー5に送られる。このマーカー5どしては、
インクジ」−ットブリンター、レーザー穿孔機等が用い
られ、第2図に示すように、写真フィルム1にマーク6
を付す、 M記マーカー5によってマーク6が付された写真フィル
ム1は、カイドローラフ及びフィルム駆動スプロケット
8によってプリント位置へ移送される。このフィルレ駆
動スゲロケットト8は、2糸目の爪を有し、この爪が第
2図に示すパーフォレーション1aに噛合する1、前記
プリント位置には、駒番号等を写真フィルム1のエツジ
部にプリントするプリンター9が設けられている。この
プリンター9としては、実公昭56−16589号公報
、特開昭57−42037号公報、同57−16322
6号公報、実開昭56−38341号公報等に記載され
たものが用いらね、プリンタ制御器10からの発光指令
によって発光す勺 ゾリンター9の手前には、光源部と
受光部とを一体化した反射型フォトセンサー等を用いた
マーク検出器11が設けられておE)、マーク6を検出
した時にマーク検出信号を出力する。このマーク検出信
号は、プリントスタート信号としてプリンタ制御器10
に人力される。
前記フィルム!j% ft+J)スプロケット8 V(
、)ζルスジエネレータ等の位置検出器12が直結され
ており、写真フィルムlが一部長送られる毎にノ々ルス
信号を出力してプリンタ制御器10に入力1−る。後述
σ)トリミング切断は間欠的に行なわれるために、写真
フィルム1は駆動スゲ【ノケット8の後にループを設け
てバッファとするが、このループ量は投光部14aと受
光部14bからなる第1σルレーグ検出器、投光部15
aと受光部151)からなる第2のループ検出器、投光
部16aと受光部16bからなる第3のループ検出器に
よって検出され、これらの検出信号は切断制御器17に
送られる。なお、フィルムサイズに応じて投光部と受光
部とを上下動させれば ループ検出器は1個でよい。
前記切断制御器17は、設定器4からのフィルムリ゛イ
ス信号が入力されており、ループ検出器からの信号によ
ってフィルムサイズに応じたループ贋があるものと判定
すると、駆動部18を介してフィルム駆動スフロケット
19を駆動する。このフィルム、駆動スゲロケット19
で移送された写真フィルム1はマーク検出器20を通過
し、ここで写真フィルム1に伺されているマーク6が検
出される。マーク検出器20でマーク6が検出されると
、切断制御器17は、駆動部18に停止信号を送ってフ
ィルム駆動スプロケット19の回転を停止させろ。この
直後に、トリム駆動部21に切断指令を出し、固定刃2
2に対して可4111刃23を移動してトリミング切断
を行なう。このトリミング切断された写真フィルムは、
フィルムカイト24゜25で案内され、搬送ローラ26
.27で搬送される、フィルムガイド24.25の出口
には、パトローネのスプール軸28が配置され、4真フ
ィルムを巻き込む。
ii[記フィルム駆動スプロケット8、搬送ローラ26
.27、スプール1vI28は図示してないモータで駆
動されるものである。なおこれらと、フィルム駆動スプ
ロケット19.上刃22を同一のモータで駆動してもよ
い。この場合には、駆動部18゜2]としてはクラッチ
が用いられる。
次に上記実施例の作用について説明する。設定器4の品
種キーを操作してフィルムサイズ(12枚撮、24枚撮
)及びフィルム感度等を指定する。
この操作に−Lす、フィルムサイズ情報かマーカー制御
器3.切断制御器17に送られる。寸だプリンタ制御(
器10には、フイルムザ、1ズ及びフィルム感度に応じ
て定まるプリント情報が送られろ。
受光部2bによって検出されたバー7オレーソヨー/1
aは、マーカー制御器3に送られ、ここで所定数のバー
7オレー7ヨノがカウントされると、マーカー5が作動
して写真フィルム1にインク。
穴等のマーク6を付ける。このマーク6がマーク検出器
11で検出されると、プリ/クー9が作動し、位置検出
器12からのパルス信号に1って所定の位置に駒番号等
をプリントする。
切断制御器17は、ループ検出器によって充分なループ
量があることを確認してから、フィルム駆動スプロケッ
ト19を回転して写真フィルム1を移送する。この移送
中にマーク6が7−り検出器20で検出されると、フィ
ルム駆動スプロケット19の回転が停止され、この直後
にiiJ動刃22が作動して、第2図において斜線を斜
したトリム部分を打ち抜く。このトリミング切断に1っ
て、フィルムの端部が加工され、寸だマーク6も取り除
かれる。なお第2図において符号1bはパトローネのス
プール[!1128に設けた爪に係止する小孔を示す。
トリミング切[俳された写真フィルムは、搬送ローラ2
6.27で搬送さね、その先端がスプール軸28に差し
込捷れる3、このスプール軸28は駆動軸(図示せずつ
によって回転して、1本分の写真フィルムを巻き込む。
第3図は穿孔工程から巻込み工程捷でを統合した実施例
を示すものであり、第1図と同一の部分には同一の符号
が付しである。細断済写真フィルム30は、巻芯31に
巻き取られており、この巻芯31が送出し軸32に取り
付けられている。フィードロール33.34によって写
真フィルム30が引き出され、カイト35に案内されて
穿孔機36に送られる。この穿孔機36は、パーフォレ
ーションに保合して写真フィルム30を間欠的に移送す
るシャツトルピン37がパーフォレーションから外れて
いる間に、パノナ部38を下降して写真フィルム30の
両側部にパー フオレーゾヨンを形成する。な16、こ
の穿孔は、走間穿孔するロータリー穿孔機を用いて行な
うことができる。
パーフォレーションが形成された写真フィルム30は、
カイト39を通り、ループを形成した後、フィルム駆動
スプロケット40により一足速度で移送される。このフ
ィルム駆動スプロケット40で移送された写真フィルム
30は、投光部2aと受光部2bとから構成されたフォ
トセンサーを通過してここでパーフォレーションが検出
される。
このフォトセンサーの信号と、設定器4からのフィルム
サイズ情報によってマーカー5が作動してマークを付け
る。
マークが付された写真フィルム30は、カイトローラ4
1を経てフィルム駆動スプロケット8に達スる。このフ
ィルム駆動スプロケット8に近接してプリンター12が
配置されており、駒番号等を写真フィルム30にプリン
トする。このプリント処理及びトリミング切断を行なう
ために、マーク検出器20が設けられている。トリミン
グ切断は、ロータリ一式のカッターが用いられ、下刃4
3に対向して配置した上刃44を回転して行なう。
この上刃44は、駆動部45によって駆動され、トリミ
ンク切断後に定位置に停止し、次の切断のために時期す
る。この駆動部45は、切断制御器46によって制御さ
れるようになっている。
トリミング切断された写真フィルムは、前述したように
スプール軸28に巻き込1れる。
前記実施例では、トリミングされる部分にマークが施さ
れているが、撮影に支障がない部分に付してもよい。土
だマーカーとして走間刃タイプの穿孔機を用いた場合に
は、スプール軸に係合される小孔1bを形成し、これを
マークとして兼用してもよい。
上記構成を有する本発明は、プリント工程と切断工程と
を統合したから、工程が簡素になり、仕掛り品を少なく
することができる。甘だ、巻取り巻戻し回数が少なくな
るから、写真フィルムに傷が付いたりすることが少なく
なり、得率が向上する。更に、ロール途中であってもフ
ィルムサイズを変更することができるから、工程管理が
容易となるとともに、サイズが異なるものを少量製置す
る場合に都合が良い。甘だ、写真フィルムにマークを付
けて、このマークを基準としてプリント及び切断を行な
うようにしたから、プリント位置と切断位置とを簡単に
位置合せすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示す概略図、第2図はマーク
の一例を示す写真フィルムの平面図、第3図は穿孔から
巻込み捷でを連続して行なうようにした本発明の実施例
を示す概略図である。 ■・・・・・・・写真フィルム 1a・・・・・・パーフォレーション 2a・・・・・・・・投光部 2b・・・・・・・・受光部 3・・・・・・・・・マーカー制御器 4・・・・・設定器 6・・・・・・・・マーク 10・・・・・・・・プリンタ制御器 11・・・・・・ ・マーク検出器 12・・・・・・・・・位置検出器 17・・・・・・・・・切断制御器 18・・・・・・・・・駆動部 20・・・・・・・・・マーク検出器 21・・・・・・・・・駆動部 22・・・・・・・・・可動刃 28・・・・・・・・・スプール刺] 30・・・・・・・・・写真フィルム 36・・・・・・・穿孔機 44・・・・・・・・上刃 45・・・・・・・・・駆動部 46・・・・・・・・切断制御器。 手続補正書 昭和58年 8 月2ノ日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願 第 9161 号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称  (
520)i±写真フィルム株式会社4、代理人 (自 発) 6、 補正により増加する発明の数 7、補i’、lEの対象 明細書を次の通り補正する。 (1)第5頁第7行目の1・・・24枚撮影等)」の後
に、「に」を加入する。 (2)  第6頁第14行から第15行目の「すること
ができる。」を卜することもできる。」と補正する。 (3)  第8頁第16行目の「1イ同でよい。」を1
1個でもよい。」と補正する。 (4)  第1O頁第10行目の[・・・1・a」の後
に1の信号」全加入する。 (5〕  第12頁第3行から同第4行目の1−ヤツト
ルヒン87がパー7オレーンヨンかう外れている間に、
」を1シヤツトルヒン87が4具フィルム全移送した直
俊に、」と補正する。 (6+  第12頁第7行目の1ことかでさる。」を1
こともできる。」と袖止する。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バー7オレ −ジョンを有する写真フィルムが予
    め定めた昆さだけ移送された時に、写真フィルムにマー
    クをイlし、このマークを基準とし7てプリント及び切
    断を順次行なうようにしたことを特徴とする写真フィル
    ム加工方法、。
  2. (2)  前記マークは切断によってトリミングされる
    部分に付されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の写真フィルム加工方法。
  3. (3)  前記写真フィルムの長さはノく−フオレーシ
    ョンの個数をカウントすることにより計測することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の写真フィルム加−
    L方法。 (41ハーフオン−ジョンをイ1する写真フィルムの移
    送に同期して信号を発生する手段、この信号をカウント
    して写真フィルムが予め定めた長さだ(」送られた時に
    マーク付は信号を発生する手段、このマーク付は信号を
    入力して写真フィルム(Cマークを付する手段、このマ
    ークを検知して駒番号等を写真フィルムにプリントする
    手段、前記マークを検知してプリントされた写真フィル
    ムを切断する手段からなることを特徴とする写真フィル
    ム加工装置。
JP916183A 1983-01-22 1983-01-22 写真フイルム加工方法及び装置 Granted JPS59135455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916183A JPS59135455A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 写真フイルム加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916183A JPS59135455A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 写真フイルム加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135455A true JPS59135455A (ja) 1984-08-03
JPH043540B2 JPH043540B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=11712886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP916183A Granted JPS59135455A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 写真フイルム加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135455A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240441A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPS63104040A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Konica Corp 焼込装置
US4819021A (en) * 1987-12-10 1989-04-04 Xerox Corporation Copier on-line variable tab cutter
EP0733950A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Eastman Kodak Company Splice cutting and film re-shaping apparatus
EP0733949A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Eastman Kodak Company Film re-shaping device
JP2001076743A (ja) * 1999-07-02 2001-03-23 Toyota Motor Corp 薄膜積層装置
US7267150B2 (en) 2000-02-21 2007-09-11 Fujifilm Corporation Method of and apparatus for manufacturing instant photographic film units
US8565527B2 (en) 2005-01-27 2013-10-22 Thomson Licensing Film marking detection system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240441A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPH0518407B2 (ja) * 1985-08-16 1993-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS63104040A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Konica Corp 焼込装置
US4819021A (en) * 1987-12-10 1989-04-04 Xerox Corporation Copier on-line variable tab cutter
EP0733950A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Eastman Kodak Company Splice cutting and film re-shaping apparatus
EP0733949A1 (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Eastman Kodak Company Film re-shaping device
US5893312A (en) * 1995-03-24 1999-04-13 Eastman Kodak Company Film re-shaping device
JP2001076743A (ja) * 1999-07-02 2001-03-23 Toyota Motor Corp 薄膜積層装置
US7267150B2 (en) 2000-02-21 2007-09-11 Fujifilm Corporation Method of and apparatus for manufacturing instant photographic film units
US8565527B2 (en) 2005-01-27 2013-10-22 Thomson Licensing Film marking detection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043540B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823163A (en) Apparatus for marking the backs of photographic proofs
KR880002391B1 (ko) 접은 선 패턴의 표시에 따라 재료웨브를 전진 급송시키는 방법 및 장치
US5743482A (en) Photo film winding method and apparatus
JPS59135454A (ja) 写真フイルム加工装置
JPS59135455A (ja) 写真フイルム加工方法及び装置
JPH0358095B2 (ja)
EP0829764B1 (en) Printing paper information reading apparatus
DE3935915C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von entwickelten fotografischen Filmen
GB2186226A (en) Rotary cutting machines
US4922289A (en) Photographic film carrier
JP2001051356A (ja) 写真プリント装置
JP3590921B2 (ja) 写真焼付処理システム
JP2604889B2 (ja) 写真作成装置
JPH02214832A (ja) 写真用長尺フィルムへの文字記号の焼き付け装置
JPH0617562Y2 (ja) インクドナ−シ−トの搬送制御装置
JP2000250154A (ja) 写真ロールフイルムの製造装置及び製造方法
JP2520516Y2 (ja) 写真フイルム加工装置
JPH0210528Y2 (ja)
JPH0627944B2 (ja) ナンバリング方法及び装置
JP2545228B2 (ja) 写真焼付方法
JPH0238280Y2 (ja)
JPS5868735A (ja) 写真焼付処理装置
JPH01302353A (ja) ミニラボシステムに好適な写真形成方法および写真形成装置
JP2002024866A (ja) 切手、印紙、証紙などのロール状印刷物の数量管理方法およびその機構
JPH1138590A (ja) 写真処理装置