JPS59134941A - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS59134941A
JPS59134941A JP878083A JP878083A JPS59134941A JP S59134941 A JPS59134941 A JP S59134941A JP 878083 A JP878083 A JP 878083A JP 878083 A JP878083 A JP 878083A JP S59134941 A JPS59134941 A JP S59134941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
station
control station
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP878083A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takemura
竹村 健
Shunsuke Kano
鹿野 俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP878083A priority Critical patent/JPS59134941A/ja
Publication of JPS59134941A publication Critical patent/JPS59134941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は1制御局(コントロールユニット)と1つ以
上の従属局(送信端末、受信端末)との間でポーリング
、セレクテイングによってデータの通信を行なうシステ
ムに関する〇一般に、この種のシステムにおいては、伝
送データのみならずそのシステム全体の信頼性が高いこ
と、また、1つの制御局に対して多数の従属局が接続さ
れていることから該従属局の構成、機能はできるだけ簡
単であることが望ましい◇ 第1図は従来のデータ通信方式を説明するための説明図
である。なお、図中のPはパリティピットである。すな
わち、同図(イ)の如く制御局は送信端末に対して送信
を勧誘するためのコマンドおよびアドレスからなる情報
を所定の間隔をもって2回続けて送信(2連送)シ、送
信端末は該情報にもとづいて所定のデータを制御局に返
送する。制御局では、送信端末から返送されてくる2回
のデータを比較照合し、一致したならば正常と判定する
。こうして送信端末から収集したデータは、同図←)の
如く所定のコマンドおよびアドレスを付して各受信端末
に2連送されるので1受信端末では該データを比較照合
し、一致したとき受信端末に接続された所定の機器に該
データを出力する。したがって、受信端末に所定のデー
タを送出する制御モード時には、アンサパック情報がな
いため該端末がデータを受信したか否か、または受信が
正しくなされたか否かを制御局では知ることができない
という欠点がある。なお、従属局側で一定時間自局アド
レスが呼ばれない場合は、その旨を表示することが一般
に行なわれているが、従属局自体の異常や電源断時等に
おいては交信が不能となるばかりでなく、異常表示を行
なうことができないという不都合が生じる。
また、第2図の如くする方法も考えられる。なお、第2
図は従来の通信方式の他の例を説明するための説明図で
ある。すなわち、制御局から送られてくる情報(データ
、コマンド、アドレス)を受信するとともに、該情報を
そっくり返送する方法である。しかしながら、この方法
では全情報を往復伝送するため伝送時間が長くなる上に
、従属局の構成が複雑化するという欠点がある。
この発明は上述の如き欠点を除去すべくなされたもので
、従属局の構成を複雑化することなく、簡単にアンサバ
ックを行ない得る信頼性の高いデータ通信システムを提
供することを目的とする。
上記の目的は、この発明によれば、受信端末が制御局か
ら所定のコマンド、アドレスとともに送られてくる制御
データを受信したときは、少なくとも該制御データのみ
にスタート、ストップビットを付して返送するようにし
て達成される。
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図はこの発明によるデータ通信システムの概要を示
す構成図、第4図は第3図における従属局の構成を示す
ブロック図、第5図は同じく制御局(コントロールユニ
ット)の構成を示すブロック図、第6図は情報形式を説
明する説明図である。
第3図において、llt e 112 * hs・・・
・・・は送信端末、121 e 122 e 123・
・・・・・は受信端末、2はコン)o−ルユニット、l
は共通線である。ここで、送信端末111と受信端末1
21および112と122為113と123・・・・・
・は互いにペアにして設置され、同一のアドレスが付さ
れるものである。したがって、例えば送信端末1■から
のデータはポーリングによって制御局、すなわちコント
ロールユニット2に読み取られ、該コントロールユニッ
ト2からのセレクテイングによって対応する受信端末1
21に与えられるので、該受信端末12!は該データに
もとづいて所定の[(を動作させる。
送、受信端末は第4図に示される如く、波形整形部11
九読み取りタイミングパルス発生部12、アドレス照合
部13、シフトレジスタ14、コマンド判別部15、二
連送データのチェックまたは2/3(2out of 
3)チェックを行なう照合回路16、照合されたデータ
を外部機器に出力する出力回路17、オン、オフ信号の
入力部181およびアナ胃グ入力値をディジタル値に変
換(A/D )する変換部182からなる入力部18、
並/直列変換部19、スイッチsw1 、 sw2およ
びドライバー回路等より構成される。
一方1制御局は第5図に示される如く\電11211マ
イクロプロセッサの如き演算制御防災(CPU)22、
nkMまたはTL OMを含むメモリ23、入し8力回
路24、外部a器25、ドライバー回路26およびデー
タ読み取り回m157等より構成される0 ・したがっ
て、CPU22からの情報は入出力回路24およびドラ
イバー回路26を介して従属局へ送出され、また、従r
局からのデータは読み取り回路27および入出力回路2
4を介してCPU22に与えられる。
ここで、第4〜6図を参照して主として従属局側の動作
を12明する。
この発明によるデータ通信モードは送信端末からのデー
タを収集する情報収集モードと、該収集した制御データ
を受信端末へ送信する制御モーFとに大別され丸さらに
情報収集モードには第4図のA/D変換部182を介す
るアナログデータの収集と、同じくオン、オフ信号入力
部181を介するディジタルデータの収集との2種類が
あり、これらの情報は第6図げ)に示されるアドレス部
またはコマンド部に予めセットされて従属局へ送られる
0したがって、制御局(センター)から第6図(イ)の
如き情報が送出されると、従属局(子局)は該情報を端
子T1を介して受けとり1まず、波形整形部11にて波
形の整形を行ない、読み取りタイミングパルス発生部1
2からのタイミングパルスにもとづいて前記情報(シリ
アルデータ)をシフトレジスタ14に読み込み、パラレ
ルデータに変換する。センターから送られてくる最初の
信号は、スタート信号(ST)であるので、該スタート
信号により子局はリセットされて初期状態になるととも
に、続いて送られてくるアドレス信号により自局の設定
アドレス(ディツブスイッチと呼ばれるスイッチ等によ
り予め設定される0)との一致判別をアドレス照合部1
3にて行ない、要求されるデータがアナログデータであ
るかディジタルデータであるかを判定する。なお、アド
レスおよびコマンド信号は、例えば奇数パリティによる
パリティチェックを行なうものとする。アドレスが一致
した子局では、引き続きセンターから送出されるコマン
ド信号の判別をコマンド判別部15にて行ない、それが
情報収集モードであるときは、入力部18を介するオン
、オフ人力またはアナログ入力をA/D変換して読み取
る。これらのデータは、並/m列変換部19にてシリア
ルデータに変換された後、ドライバーDR,共通信号!
Jを介してセンターへ送られる0なお、情報収集モード
時に子局からセンターに送出される信号の形式は第6図
仲)に示す如く、制御データにスター)S’s’。
ストップSrビットが付されて構成される。また、情報
収集モード時における誤りチェックは、パリティチェッ
クと二連送照合とする。ただしS2回のデータが不一致
のときは、さらにもう1回交信を行ない、判定は2/3
で行なう。すなわち、子局が正常なデータを返信してい
るにもかかわらす1伝送ノイズ等による信号エラーが生
じることがあるので一%2回だけで該当子局との交信を
打ち切るよりは3回行なって2/3による多数決判定を
行なう方がデータを受信する確率が高くなると考えられ
るからである。なお、この2/3による多数決判定は、
センター内に設けられている演算制御装fi(CPU)
によって容易に行なうことができる。一方、上記コマン
ド信号が制御モードを示しているときは、誤当アドレス
の子局(受信端末)は上述の如くしてセンターにて収集
された制御データを受信する。このとき、子局では照合
回路16において二連送照合による判定を行なうために
、センターは同一データを少なくとも2回連続して送出
する。照合回路16は同一データを2回連続して受信し
たときのみ、該データをディジタル出力回路17にラッ
チし、端子T2を介して外部機器へ出力するとともに、
スイッチsw2.並/直列変換部19およびドライバー
DRを介してセンターへ返送する。このときの信号の形
式は第6図(ハ)に示される如く、ディジタル出力回路
17にラッチされている現制御出力データにスター)S
T。
ストップSrビットを付加して構成される。なお、セン
ターから送られてくる#I1回目のデータに対しても受
信端末はセンターに対してデータを返送するが、このと
きは照合回路16においてデータの一致がとれていない
ので\1周期前に照合して一致したデータを返送するこ
ととなり、したがって、1回目にセンターから送られて
くるデータと、端末から返送するデータとの間には必ず
しも対応関係があるわけではない。また、センター側か
ら送られてくるデータは照合回路において一時記憶され
るので、1回目と2回目のデータが互いに異なるときは
、2回目のデータが内部記憶データとなり、制御出力は
変化しないが、センターでは返信されたデータと送信し
たデータとを比較し、不一致の場合は情報収集モード時
の場合と同様に、さらにもう1回交信するようにすれば
、センターによるデータ異常の検出が容易となり、信頼
性が向上するという利点をもたらすものである。なお、
受信端末では第3回目のデータについても一時記憶し、
1,2回目のデータとともに2/3チエツクを行なうこ
ととする。
以上の情報収集モードと制御モードについて図示すると
、第7図の如くなる。なお、第7図はこの発明によるデ
ータ伝送方式を説明するための説明図であり、同図(イ
)は情報収集モードの場合、同図(ロ)は制御モードの
場合をそれぞれ示すものである。
次に、第8図の70−チャートを参照して、主としてセ
ンター側の動作を説明する0 まず、センターは子局のアドレス番号を「1」にセラ)
して(■)、送信端末から第1回目の情報収集(■)お
よび#!2回目の情報収集を行なう(θ)。これらの結
果を比較しく0)1一致していない場合はさらに第3回
目の情報収集をして(@)、第1〜3回の収集データに
もとづいて2/3判定を行ない(θ)、そのいずれもが
互いに興なるときは交信不能である旨を記憶する(■)
。一方、上記Oまたはθの照合結果が一致したならば、
制御モードによる第1回目の交信(ω)および第2回目
の交信を行なう(■)02回目の交信の結果、受信端末
から送られてくるデータと送信したデータとを比較する
(■)。一致していなければ第3回目の交信を行なって
(■)、これらの結果を比較しく■)、不一致ならば交
信不能である旨を記憶する(の)0上記■および■にお
いて一致が検出された場合はそのデータを記憶するとと
もに(■)、子局のアドレス番号を更新しく■)、以下
、更新されたアドレス番号にもとづいて上述の如き動作
を縁り返す。この動作は、システムを構成する全ての子
局(NMAX )について行なわれ(の)、これを1周
期(1サイクル)として同様の動作がサイクリックに実
行される。
なお、センターからの受信アドレス信号と自局のアドレ
スとが一致しない場合、あるいは受信データに誤り(パ
リティエラー)がある場合は、子局は無応答であるので
、センターは再送信を行ない、応答があれば正常に復帰
させるが、さらに無応答ならば次回以降のポーリング時
に子局の故障であるのか、伝送上の異常であるのか等の
判定を行なうこととする。
以上のように、この発明によれば、送信端末のみならず
受信端末においてもデータを返送するようにしたので、
制御局側ではすべての端末の機能チェックを行なうこと
ができる。また、同一アドレスをもつ端末との連続交信
ff1l Ikを3回とし12/3による多数決判定を
行なうようにしているため、データ交信を行ない得る確
率が高くなり、したがって信頼性が向上するという効果
をもたらすものである。また、アンサーバックの信号を
データのみに限定しているため、送、受信端末とも同等
の回路構成にすることができ1しかも交信時間にも大き
な変化は生じないという利点が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ通信方式を説明するための説明図
、第2図は従来のデータ通信方式の他の口を説明するた
めの説明図、第3図はこの発明によるデータ通信システ
ムの概要を示す構成図、第4図は従属局の構成を示すブ
ロック図、第5図は同じく制御局の構成を示すブロック
図、第6図は一伝送される信号形式を説明する説明図、
第7図はこの発明による通信方式を説明するための説明
図、第8図は主として制御局の動作を説明するためのフ
ローチャートである。 符号説明 1・・・・・・従属局(子局)、111 e 112 
* 113・・・・・・送信端末、121 e 122
 e 1.23・・・・・・受信端末、2・・・・・・
’F、IJ御局Cセンター、コントロールユニツ))、
11・・・・・・波形整形部、12・・・・・・読み取
りタイミングパルス発生部、13・・・・・・アドレス
照合部、14・・・・・・シフトレジスタ、15・・・
・・・コマンド判別部、16・・・・・・照合回路、1
7・・・・・・ディジタル出力回路、18・・・・・・
入力部、19・・・・・・並/直列変換部、21・・・
・・・電源、22・・・・・・演算制御装置(CPU)
、23・・・・・・RAMまたはROM、24・・・・
・・入出力回路、25・・・・・・外部機器、26.D
R・・・・・・ドライバー、27・・・・・・データ読
み取り回路、’r1t T2・・・・・・端子、sw、
 、 SW2・川・・スイッチ。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 第1図 第2図 第3因 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御局と、送信端末と受信端末とをペアにして同一のア
    ドレスを付してなる複数ペアの送、受信端末とを共通線
    を介して互いに並列接続し、前記制御局から所定の送信
    端末に所定の信号を送出して制御データの送信を勧誘す
    る情報収集モード動作と制御局から送信端末に対応する
    受信端末を選択して前記制御データを送信する制御モー
    ド動作とを全ての送、受信端末に対して所定の周期をも
    って繰り返し行なうデータ通信システムであって、前記
    制御局は情報収集モードおよび制御モード時の各々にお
    いて同一のデータを少なくとも二連送するとともに、各
    受信端末は制御モード時には制御データにスターシ、ス
    ジツブビットを付して制御局に返送することを特徴とす
    るデータ通信システム。
JP878083A 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム Pending JPS59134941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878083A JPS59134941A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878083A JPS59134941A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134941A true JPS59134941A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11702389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP878083A Pending JPS59134941A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132436A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fuji Electric Co Ltd 多重伝送方式
JPS6214547A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Riichiro Obara デ−タ収集処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132436A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fuji Electric Co Ltd 多重伝送方式
JPS6214547A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Riichiro Obara デ−タ収集処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594906B2 (ja) デジタルデ−タを伝送する方法および装置
US4675668A (en) Data transmission system over building wiring
EP0383925A1 (en) Device for detecting the position of a broken line in a serial control system
JPS59134941A (ja) デ−タ通信システム
JPS59134943A (ja) デ−タ通信システム
KR100825727B1 (ko) 직렬 버스를 이용한 아날로그 신호의 디지털 변환 데이터수집 장치 및 그 방법
JPH02150138A (ja) 直列制御装置
JPS5962246A (ja) 多重伝送システム
JPS59134942A (ja) デ−タ通信システム
JPS59134944A (ja) デ−タ通信システム
JPS5829243A (ja) 伝送システムの信号監視装置
JP2562682B2 (ja) シリアルデータ通信システムにおけるエラー検出方式
JPS6336717B2 (ja)
JPS6246099B2 (ja)
JPH0336460B2 (ja)
JP2000020414A (ja) 共有バス障害診断方法及び装置
JPH0546733B2 (ja)
JPS6256694B2 (ja)
SU1241514A1 (ru) Устройство дл передачи сигналов дистанционного управлени и сигнализации
JPS63215242A (ja) デ−タ収集方式
JPH06318941A (ja) データ収集装置
JPH0548676A (ja) データ伝送システム
JPS5962293A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS61107841A (ja) デ−タ多重伝送システム
JPS5855530B2 (ja) 双方向バスのパリテイ・チエツク方式