JPS59134843A - マニユアルプロ−バ装置 - Google Patents

マニユアルプロ−バ装置

Info

Publication number
JPS59134843A
JPS59134843A JP723783A JP723783A JPS59134843A JP S59134843 A JPS59134843 A JP S59134843A JP 723783 A JP723783 A JP 723783A JP 723783 A JP723783 A JP 723783A JP S59134843 A JPS59134843 A JP S59134843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dials
movable
manipulators
manipulator
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP723783A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tojo
東「じよう」 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP723783A priority Critical patent/JPS59134843A/ja
Publication of JPS59134843A publication Critical patent/JPS59134843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマニピュレータの位置設定の容易化を図って操
作性の向上を図ったマニュアルプローバ装置に関するも
のである。
半導体装置の検査は、通常半導体ウェー/% (素子)
に形成した複数個の重接パッドにプローバ針を接触させ
、これを介してウニーノ・内に通電を行なうことにより
電気的特性を検査している。そL7て、この検査は一般
にはプローバ針ケ固定的に配設し女プローバによって行
なっているが、特別な検査を行なう場合にはプローバ針
の位置全任童に変更することができるマニュアルプロー
バ装置が用いられる。
このため、マニュアルブローバ装置はステージに対して
マニピュレータの取付位置ケ容易に変更できるように、
例えば従来のものではマニピュレータを磁石を備えた構
成とし、このマニビュレータケステージ上のh型位置に
磁力を利用して配設固定する構造が採用されている。
しかしながらこの構成では固定力を確保するkめに磁力
を大きくすれば、ステージ上におけるマニビーレータの
移動に際してこの磁力が逆にデメリフトになり、マニビ
ーレータの迅速かつ軽快な操作による位置変更が困難に
なると共に、位置決定に際しての粗動或いは微動調節も
困難になるという問題もある。
したがって本発明′の目的はステージ上に取着したマニ
ビュI/−夕の配役位置の設定及び変更を迅速かつ軽快
な操作で行なうことができかつその粗動、微動調節も容
易に行なうことができる等全体としての操作性の向上を
図ることができるマニーアルプローバ装置ケ提供するこ
とにある。
この目的全達成するために本発明はステージに多段のリ
ンク状の可動トラリフを同心的に設け、かっこねら可動
トラックを集中的に配設した操作部にかいて夫々独立し
て回動できるようにする一方、マニピュレータを各可動
トラックに個別に取着できるようにしたものである。
以下、本発明?図示の実施例によシ説明する。
第1図は本発明のマニュアルプローバ装置の卵視図であ
υ、基台1上に支柱2會用いてステージ3を支持し、ス
テージ3上には複数個のマニピユレータ4a〜af取着
すると共に、ステージ3下の基台1上にはウェーハステ
ージ5′に配置できるようになっている。また、・ステ
ージ3上部には顕g1.伊6 w配設してウェーハ及び
マニュビ1/−タ4a、4b、4cに設けたプローバ針
を観察できるように[ている。なお、前記ウェーハステ
ージ5は、その」・面にウェーハ全支持した状態で前記
ステージ3の中央位置に設置でき、かつ上下に伸縮シて
ウェーハケ上下動させることができる。
前記ステージ3は、第2図及び第3図に示すように、土
面中央に円形の空所を有し、この空質内に名数個のリン
グ状の可動トラ・ツク7.8.9.10?r−同一水平
位置にかつ同心的に配設置1、シ1.がも各可動トラ・
ツク7.8.9.1oは内外周面間に形成した滑動溝7
a、8a、9a、10aによって周回多方向に係合して
各可動トラック7.8.9、]Oが独立して回動できる
ように支持している。1k、各可動トラック7.8.9
.1oはその下面に夫々リング歯車7b、  sb、 
 9b、  tabを一体形成している。
一方、前記ステージ3の一倶1には3本の円筒状回転軸
11.12.13と1本の回転軸14と會備えた操作部
15を取着している。前記各回転軸11.12.13.
14は同軸配置して前記ステージ3ヶ頁通し、各転軸の
外端には夫々操作用のダイヤル16.17.18.19
ケ一体に取着して夫々が独立して手操作によυ軸転され
るようにしている。−また、各回転軸の内端には夫々か
さ歯車20.21..22.23ケ固着し、これらのか
さ歯車20,21,22.23は夫々前記リング歯車7
b、8b、gb、  iobに噛合している。
一方、3個のマニピュレータ4as  4b、4c’=
は、第4図にマニピュレータ4cで代表して示すように
、本体部24の内側面に微動ブロック25を有し、この
微動ブロック25にプローバ釘26を支持している。こ
のプローバ釘26は先端に下方に向け、ウェーハの電極
バッドに接触できる。
また、このブローバ針26は、本体部24に設け7tX
XY、Zの各微動ダイヤル27.28.29ケ作動して
前記微動ブaツク25iX、YXZ方向に微動すること
によシ、これと一体にXXY、2方向に微動できる。更
に、前記本体部24の下面には磁石30c (30a、
  30b ’)k設け、前記可動トラック7.8.9
、IOの上面に磁着することができる。
なお、第2図、第3図において、Wは前記ウェーハステ
ージ上に支持されたウェーハである。また、各可動トラ
ック7.8.9.10には図外のストッパ機構を設けて
おり、各トランクの回動位置を安定に保持できるように
なっている。
以上の構成によれは、各マニピュレータ4a。
4b、40を一つずつ可動トラ、ツク7.8.9、IO
のいずれかに磁着すれば、例えば第2図の場合にはマニ
ピュレータ4a、  4b、4cは夫々可動トラック7
.8.9に一体化される。その上で操作部15の各ダイ
ヤル16.17.18.19ヲ偽別に手操作で回転すれ
ば、回転軸14.13.12.11の回転はかさ歯車2
0.21.22.23を回動じ、これに噛合するリング
歯車7b。
8b、91)、10’b即ち、可動トラック7.8.9
、10ケ夫々個別に回動する。し穴がって、各ダイヤル
16.17.18.19操作によって可動トラック7.
8.9、lOの回動位置ケ夫々設定すわば、これらに一
体のマニピュレータ4a、4b。
4c’(r−例えば第2図に示すように所望の円周位置
に設定できる。その上で、各マニピュレータ4a、4b
、4cの微動ダイヤルを調整すわば夫々のプローバ針2
6の先端のXYZ位置を微調整できる。
し1女がって、その後に第3図に示すようにウェーハス
テージ5を伸長してウェーハWを上動丁ねはウェーハ表
面の所望の電極パッドに前記各プローバ釘26を接触感
ゼることかできる。
この結呆、マニビュレー#4a、4b、4cの粗動は却
に各ダイヤル16.17.18.19を回転操作はせる
だけでよく、微動も各微動ダイヤル27.28.29の
調整たけでよいため、磁石30a、30b、30cの磁
力(磁着力)に抗してマニビーレータ4a、4b、4c
を移動させる必撰は全くなく、これにより軽快かつ迅速
な位置設定ケ可能に1、その操作性の向上を図ることが
できここで、マニピュレータは各可動トラックに1個づ
つ配設しているが、場合によっては1つの可動トラック
に2個以上のマニピュレータ?配設してもよい。また、
各かさ歯車の歯数(径)を相違させることによシ夫Aに
対応するリング歯車との歯数比ケ等しくしてダイヤルと
可動トラックとの回転比が全て等しく々るように構成し
てもよい。
以上のように本発明のマニーアルプローバ装置によねば
、独立して回動できる多数個のリング状の可動トラ・ツ
クを同心的に設け、マニピュレータは各可動トラック上
に個別に増着した構成としているので、操作部における
操作で各可動トラックケ回動するだけでマニピュレータ
を粗動してその位置設定を行なうことができ、これによ
シマニヒーレータの迅速かつ軽快な位置設定ケ可能に1
7で全体としての操作性?向上することができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のマニーアルプローバ装置tノ全体構成
を示すfA祈1図、 第2図は平面図、 第3図は断面図、 詰4図はマニピュレータの拡大fA物図である。 3・・・ステー ジ、4a、41 4 c・・・マニピ
ュレータ、5・・・ウェーハステージ、7.8.9.1
0・・・可動トラック、71:+、  3b、9b、t
ob・・リング歯車、11,12.13.14・・・回
転軸、15・・・操作部、16.17.18.19・・
・ダイヤル、20.21.22.23・・・かさ歯車、
26・・・ブローバ釧。 第  1  図 第  2  図 第  3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ステージ上に配置したマニピュレータを手操作に
    より位置設定できるようにしたマニーアルプa−バ装置
    において、前記ステージには多数個のリング状の可動ト
    ラ・りt同心的に設けると共に、集中的に配設した操作
    部の操作によって各可動トランクを独立して回動できる
    構成とし、かつ前記各可動トランク上にマニピュレータ
    ケ個別にを着できるように構成したことを特徴とするマ
    ニュアルプローバ装置。 2、操作部は各可動トラ・・りに連結した回転軸全同軸
    的に配置した同軸ダイヤルからなる特許請求の1w1t
     項記載のマニュアルプロ、−バ装置。 3、可動トラックと回転軸とをかさ係車機栴で速結して
    なる特許請求の範囲第2項記載のマニーアルプローバ装
    置。
JP723783A 1983-01-21 1983-01-21 マニユアルプロ−バ装置 Pending JPS59134843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP723783A JPS59134843A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 マニユアルプロ−バ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP723783A JPS59134843A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 マニユアルプロ−バ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134843A true JPS59134843A (ja) 1984-08-02

Family

ID=11660384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP723783A Pending JPS59134843A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 マニユアルプロ−バ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621241A (ja) * 1985-04-24 1987-01-07 プロメトリツクス コ−ポレ−シヨン 半導体ウエハをテストする装置及び方法
US10794973B2 (en) 2016-08-15 2020-10-06 Koninklijke Philips N.V. Magnet system with thermal radiation screen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621241A (ja) * 1985-04-24 1987-01-07 プロメトリツクス コ−ポレ−シヨン 半導体ウエハをテストする装置及び方法
US10794973B2 (en) 2016-08-15 2020-10-06 Koninklijke Philips N.V. Magnet system with thermal radiation screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849728A (en) Fixed point probe card and an assembly and repair fixture therefor
US3930809A (en) Assembly fixture for fixed point probe card
EP0643308B1 (en) Electronic test head manipulator
EP0071666B1 (en) Electric travelling support
US4382228A (en) Probes for fixed point probe cards
JPS63107038A (ja) ミニアチュア回路処理デバイス
JP3215475B2 (ja) プローブ装置
JPS59134843A (ja) マニユアルプロ−バ装置
US2537221A (en) Meter with adjustable magnetic
JP2004140241A (ja) プローブ装置
JPH05144892A (ja) ウエハプローバ
US3741022A (en) Probing device for microcircuits
CN208537601U (zh) 一种探针组件及测试治具
CN109062013B (zh) 一种光刻机小工件卡具
JPH0663943B2 (ja) 試料台
JPH0399450A (ja) 半導体試験装置
JPH0468549A (ja) 半導体試験装置
JPH1195407A (ja) フォトマスク
JPH0284749A (ja) プローブ装置
US1308590A (en) Planoorapif co
JPH01287939A (ja) ウェハ位置決め機構
JPH02210276A (ja) プローバ及びプロービング方法
JPH04365344A (ja) プローブカード
Schubert et al. Progress toward an experiment to study the effect of RF grounding in an internal ion source on axial oscillations of the beam in a cyclotron
JPH04158541A (ja) 2線式プローブの位置調整装置