JPS59134195A - 定重量充填装置 - Google Patents

定重量充填装置

Info

Publication number
JPS59134195A
JPS59134195A JP763883A JP763883A JPS59134195A JP S59134195 A JPS59134195 A JP S59134195A JP 763883 A JP763883 A JP 763883A JP 763883 A JP763883 A JP 763883A JP S59134195 A JPS59134195 A JP S59134195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
container
filling
filler
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP763883A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 細川
羽田 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP763883A priority Critical patent/JPS59134195A/ja
Publication of JPS59134195A publication Critical patent/JPS59134195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は飲料水等の定重量充填装置に関する。
従来、容器への液の充填方式では、容器の大味線を一定
にするために充填バルブおよびノズルに工夫をこらして
行なっていたため、自然とバルブ構造が複雑になり、充
填中の作動不安定による大味線のばら付きや、充填後に
おけるバルブおよびノ・ズルの洗滌などに蕪駄な労力を
要するなどの問題があり、技術的に完成されたものとは
いえなかった。
そこで本発明はかかる間也点を解消した定重量充填袋は
を提供するものであって、その特徴とするとごろは、一
方向へ回転するフィラ一本体の外周部に局方向に沿って
適当間隔ごとに容器載台を昇降自在に配設し、該載台の
重量を受ける計重装置dを設け、各載台の上方に液充填
ノズルを昇降自在に配設し、該ノズルを下方へ付勢する
付勢手段を設け、容器が載台上に送り込まれるときとそ
の容器が載台から送り出されるときにノズルを付勢手段
に抗して上昇させることにより該ノズルが容器に衝突し
ないようにするカム装置を設け、フィラ一本体の上方に
フィラータンクを配設し、該フィラータンクと各ノズル
とを連通させる連通路を設け、該連通路を設け、連速通
路に充填バルブを設け、前記計重装置からの入力信号に
基づいて充填バルブを適宜に開放して容器内に所定重量
の液を充填させるコントローラを設けたことにあり、か
かる構成によれば、計重装置からの入力信号に基づいて
容器内に所定重量の液を充填するものであるから、充填
バルブおよびノズルの構造が従来に比べて極めて簡単に
なり、充填中の作動が安定し、大味線を一定にすること
ができ、またノズルは常時開放状態であるから充填後に
おけるバルブおよびノズルの洗滌が容易である。
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する (1
)はフィラ一本体、(2)は容器(3)の搬送コンベヤ
、(4)は容器送り込み用スターホイール、(5)は容
器送り出し用スターホイールである。上記フィラーi、
伴イ1)は駆動装置により矢印囚方向へ回転させられる
中空状駆動軸(6ンと、該駆動軸(6ンの上端に固着さ
れた下方鍔部(7)と、下端が該下方鍔部(7)にボル
ト仕めされた筒状体(8)と、該筒状体(8)の上端に
ボルト止めされたキャップ(9)と、該キャップ(9)
の上面に立設された中間パイプθQと、該中間パイプO
Qの上端に固着された上方鍔部Q1と、該上方鍔部Q〃
上lζ立設された中空支軸(財)と、該中空支軸曲玉に
配設されたフィラータンク(至)と、上記中空支軸(2
)内に配設された仕切板Q4により中空支軸(2)内の
上部に形成されると共にフィラータンク(2)に連通ず
る充填空間aθと、駆動軸(6)内に同芯状に配設され
ると共にその駆動軸(6)に一体連結されかつ上端が筒
状体(8)および中間パイプQO内を通って中空支軸(
2)円の下方に形成された空気供給筒09内に挿入され
た空気排出管Qηと、前記下方鍔部(7)に固着された
下方プレートディスク01と、上方鍔部(ロ)に固着さ
れた上方プレートディスク(IIと、両プレートディス
ク(至)Qlを互いに連結する支柱(1)とから構成さ
れている。(2)は下方プレートディスクに)の上面外
周部に固着された断面り字形の基台、に)は該基台に)
に局方向一定間隔ごとに配設された複数(この実施例で
は30個)の容器支持装置であって、基板(ハ)と、受
台(ハ)と、該載台(財)侍を互いに連結する支持杆(
ハ)と、受台(ハ)の中央に形成された貫通穴内に昇降
自在に配設された載台に)とから構成されている。啓は
本体が基板e241に固定されると共に感知突起先端が
載台に)の下面中央に当接してその載台に)の重量を受
けるロードセル、四は受台(イ)上に配設されて載台に
)上の容器(3)を把持する把持体、鉤は両スターホイ
ール(4) (5)間にわたって配設されたカムレール
、01)は該カムレール−のサポート、@乃は上方プレ
ートディスクEllの各容器支持装置に)に対向する箇
所から垂下させられたガイド棒、(3旧よ該ガイド#伸
4に昇降自在に!A嵌する摺動筒、(財)は基端が該摺
動筒(至)に固着されると共に先端が載台(財)の上方
までのびるアーム、(至)は該アーム(財)の先端上に
配設された充填バルブ、関は該バルブ(至)から垂下さ
せられた液充填ノズル、助は上方プレートディスク四と
アーム図との間に配設されたばね、關はガイド棒(2)
の下端に固着されたストッパ、(39)は摺動筒−に配
設されたカムフロアであって、このカムフロア−国がカ
ムレール内上に乗り上げると、加動筒瞥、アーム例、バ
ルブに)およびノズル(唆がばねC171に抗して上昇
させられるものである。
上記充填バルブ彌は中心部(籾と、象中心部饋幻の両測
部に配設された一対の側板部04娼とを有し、中心部(
11)には上方充填路りと下方充櫨路−とを形成してあ
り、その1向充填it<i tow +4句は仕切壁i
4aにより仕切られている。t4711囮は中心部14
11の側板部04娼面に形成された液通過用切欠凹部、
(悩伸υは両側枝部(42J (Qの中心部対向側向に
形成された空気圧入用切欠口Th1) 、■(イ)は中
jひ部(4i1と両側板部14a f41との間に配8
gれたゴム練グイヤフラム、i’j (541は上方充
填路U・υと各液通過用切欠凹部07)四とを互いに連
通させる上方大連通路と上方大連通路、(551輪は下
方充填路@均と各液通過用切欠凹部+47+ Xとを互
いにi!!通させる下方大連通路と下方大連通路、イア
)(へ)は各側板1lls @’14(ハ)を貫通して
各空気圧入用切欠凹部M ((+lJ)にたつする空気
圧入日、佑9)はノズル州を中心部4411の下端に固
定するねじ式固定キャップ、Cυは中央支1iIiiI
O4と同芯状に配設された円環状マニホールド、(64
は一端が該マニホールド@υに接続されると共に他端が
中央支軸@を貫通して仕切板α◆の中央貫通穴に接続さ
れた連通管、(63iは前記各上方充填路(441とマ
ニホールド(6Uとを連通させるフレキシブルチューブ
、−は上方プレートディスク(IQ上の支柱(65)に
支持されたコントローラであって、前記ロードセル(2
)からの入力信号をコード−を介して受けるものである
。蜀は給IRmJペンダントであって、スリップリング
(6榎を有する。(G9)は各コントローラ(641の
上面に配設されたブラシであって、上記スリップリング
銘に当接している。知は8ポ一ト2位置のメカニカルバ
ルブであって、ストライカ(7+)により切換えられる
ものである。り4關はダイヤフラムイ1)暁を作動させ
るための8ポ一ト2位置の第1、第2のソレノイドバル
ブ、ff41はエヤポンプであって、駆動軸(6)、筒
状体(8)および中周パイプOI内を通って空気供給筒
QQ内に作動空気を圧入している。
U5は洗浄用配管であって、洗浄時には、その配管(ハ
)の先端とノズル(ト)の先端とをゴムポースによりつ
ないで、洗浄をおこなうものである。
上記構成の作用を説明する。第1図においてコンベヤ(
2〕により矢印(B)方向へ搬送された容器(3)は矢
印(C)方向へ回転する。スターホイール(4月どっか
まれて矢印四方向へ回転するフィラ一本体(1)の容器
支持装置(2)の載台に)上に送り込まれ、把持体?す
)により支持される。この容器(3)に対向するノズル
(支))はカムフロア−(至)がカムレール例に乗り上
げていることから殉ち上げられており、該ノズル図が容
器(3)に当たることはない。容器(3)がIL 1図
の(イ)位iにくると、カムレール轡が無くなっている
ことから、ノズル=aが第3図仮想線で示すごとく容器
(3)内に挿入される。次に容器(3)が(D)位Rに
たつする部にロードセルに)のゼロ調がなされ、いわゆ
る風袋引きがおこなわれる。またこの状態ではメカニカ
ルバルブ四と@l、i2・;ノソレノイドバルブ(72
Hはいずれも(1)位置にあり、両ダイヤフラム伸l1
F1′2Jがエヤポンプ(74)から圧入された空気に
より押圧されて両充填路ha I4iは完全に分陰され
ている。
次に容器(3)が第1図の(I−1位置にたつすると′
、各バルブff[1(721ffalが第4図に示すご
とくol)位置に切換えられ、111uダイヤフラム(
5υ1154を押圧する意気がなくなり、フィラータン
ク(1:1から充填空間a9、連通管16Z、マニホー
ルドfGli、Thよびフレキシブルチューブ(631
を介して充填バルブG151の上方充填路(441内に
入っていた故が上方大辿′J1j1路(険、液通過用切
欠凹部(47ノおよび下方大連通hw ib+を介して
:下方充’JM N f40i内に入り、また上方小連
通BHβ41 、液通過用切欠凹部は榎および下方小連
通路−を介して下方充填路(物的に入る。該下方充填路
16j内に入った敢はノズル例から容器(3)内に入り
充填される。その容器(3〕内に充積された液の重量は
ロードセルに)により計重され、その計重信号はコード
(−を介してコントローラ伸4)に入力され、予め設定
さlている設定値と比較され、計重信号値が第1段の設
定値と第1図の(ハ)位i+& イ’J近で一致する 
その一致信号により第1ソレノイドバルブu4が(1)
位−に切換えられ、ダイヤフラム舒1ンが空気圧により
押圧されて上下の大通通路F31i51を閉鎖する。し
たがって液が大供給から小供給に切換えられる。次に計
重信号値が第2段の設定値と第1図のに)付近で一致す
る。その一致信号により第2ソレノイドバルブff3]
が(1)位置に切換えられ、ダイヤフラム國が空気圧に
より押圧されて上下の小連通路−関を閉鎖する。これに
よって容器(3)内には所定M鼠の液が充填されたこと
になる。
次に容器(3)が(ホ)位置にくると、ストライカσ幻
によりメカニカルバルブクo)が(1)位置に切換えら
れる。
ここでたとえば上下の充填路←4]16の一方にごみが
たまって液の流れが悪くなると、計重信号値が第2段の
設定値と一致する位置が第1図のに)位置から下流側と
なり、容器(3)からノズル例が抜き出されてもなおノ
ズル例から液が流れつづけるという不都合が生じる。こ
れに対し本実施例によれば、メカニカルバルブCαによ
り(ホ)位置で連通路β騰〜−を強制的に閉鎖するから
、かかる問題は生じない。
なお液重量の不足する容器(3)は不良品として排除す
る。次に容器(3ンが(へ)位置にもたらされると、カ
ムフロアーーがカムレール■上に乗り上げてノズル(至
)がばねCηに抗して引き上げられ、液を充填した容器
(3)が矢印(6)方向へ回転するスターホイールク5
)によってコンベヤ(2)上に送り出され、矢印(B)
方向へ搬送される。
上記実施例では、メカニカルバルブ四と第1、第2のソ
レノイドバルブ92(2)により液の充填量を調整した
が、上記メカニカルバルブ四に代えてタイマにより開閉
されるバルブを用いてもよい。またフィラータンクθ場
を支軸(6)上に配設したが、そのフィラータンク03
を別の場所に置き、ロータリージヨイントを介してマニ
ホールド机内に液を送給するようにしてもよい。
以上述べたごとく本発明の定重量充填装置によれば、計
重装置からの入力信号に基づいて容器内に所定重量の液
を充填するものであるから、充填バルブおよびノズルの
構造が従来に比べて極めて簡単になり、充填中の作動が
安定し、大味線を一定にすることができ、またノズルは
常時開放状態であるから充填後におけるバルブおよびノ
ズルの洗滌が容易である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は概略平面図、第
2図は一部切欠き側面図、第3図は要部の縦断面図、第
4図は充填ノ(ルブの操作手順を示す概略説明図である
。 (1)・・・フィラ一本体、(3)・・・容器、0口・
・・フィラータンク、H−・・載台、脅・・・ロードセ
ル(11重装置)、−・・・カムレール、霞・・・充填
1<)レブ、鴎・・・液充填ノズル、い?)・・ばね(
付勢手段)、国・・・カムフロア−1い0・・・マニホ
ールド、−・・・フレキシブルチューブ(連通路)、(
財)−・・コントローラ代理人 森本義弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一方向へ回転するフィラ一本体の外周部に周方向に
    沿って適当間隔ごとに容器載台を昇降自在に配設し、該
    載台の重量を受ける計重装置を設け、各載台の上方に液
    充填ノズルを昇降自在に配設し、該ノズルを下方へ付勢
    する付勢手段を設け、容器が載台上に送り込まれるとき
    とその容器が載台から送り出されるときにノズルを付勢
    手段に抗して上昇させ乞ことにより該ノズルが容器に衝
    突しないようにするカム装置を設け、フィラ一本体の上
    方にフィラータンクを配設し、該フィラータンクと各ノ
    ズルとを連通させる連通路を設け、該連通路に充填バル
    ブを設け、前記計重装置からの入力信号に基づいて充填
    バルブを適宜に開放して容器内に所定重量の液を充填さ
    せるコントローラを設けた仁とを特徴とする定重量充填
    装置。
JP763883A 1983-01-19 1983-01-19 定重量充填装置 Pending JPS59134195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP763883A JPS59134195A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 定重量充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP763883A JPS59134195A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 定重量充填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59134195A true JPS59134195A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11671368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP763883A Pending JPS59134195A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 定重量充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423990A (en) * 1987-07-06 1989-01-26 Hitachi Zosen Sangyo Kk Rotary type filler
JPH0298592A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Tsukishima Kikai Co Ltd 液体の充填装置
JPH0393738U (ja) * 1990-01-10 1991-09-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993690A (ja) * 1982-11-18 1984-05-30 株式会社 ケ−テ−製作所 液体充填装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993690A (ja) * 1982-11-18 1984-05-30 株式会社 ケ−テ−製作所 液体充填装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423990A (en) * 1987-07-06 1989-01-26 Hitachi Zosen Sangyo Kk Rotary type filler
JPH0298592A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Tsukishima Kikai Co Ltd 液体の充填装置
JPH0393738U (ja) * 1990-01-10 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2723790A (en) Gas charging machine and method
ATE211116T1 (de) Drehtischfüllmaschine zum abfüllen von flüssigkeiten in behälter
JPS60214095A (ja) 選択された風味を付与した飲料ヨ−グルトの各回分を要求により自動的に分配する装置
US3460589A (en) Method and apparatus for filling containers with carbonated liquid
JPS59134195A (ja) 定重量充填装置
US2140187A (en) Bottle filling and gassing machine
US2808856A (en) Vacuum filling machine
US3856059A (en) Container centering device
US1521928A (en) Pad changing device for filling receptacles
US4436124A (en) Process and apparatus for bottling oxygen-sensitive liquids
US2061085A (en) Milk can dumping machine
JP2007057239A (ja) 回転計量装置
US2854039A (en) Apparatus for minimizing air content in canned carbonated beverages
JPS5984790A (ja) 液体充填ノズル装置
US2356857A (en) Method of washing bottle filling machines
US3192966A (en) Apparatus for filling containers with carbonated liquid
US2424842A (en) Can filling machine
US2692717A (en) Mechanism for charging containers
US778622A (en) Can-testing machine.
US3101833A (en) Orienting apparatus and method for orienting whole fruit having depressions at theirstem and blossom ends
US521935A (en) Can-testing machine
GB809592A (en) Improvements in or relating to filling machines
US2166528A (en) Can-filling machine
JPH0331759Y2 (ja)
US2139208A (en) Milk distribution apparatus and a can for use with the said apparatus