JPS5913357A - フイルムキヤリヤ− - Google Patents

フイルムキヤリヤ−

Info

Publication number
JPS5913357A
JPS5913357A JP57123546A JP12354682A JPS5913357A JP S5913357 A JPS5913357 A JP S5913357A JP 57123546 A JP57123546 A JP 57123546A JP 12354682 A JP12354682 A JP 12354682A JP S5913357 A JPS5913357 A JP S5913357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
leads
bonding
slit
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126535B2 (ja
Inventor
Ryuichi Toyoda
隆一 豊田
Takeshi Mizutani
武 水谷
Koichi Kawada
耕一 河田
Akiyoshi Tanaka
田中 明美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57123546A priority Critical patent/JPS5913357A/ja
Publication of JPS5913357A publication Critical patent/JPS5913357A/ja
Publication of JPH0126535B2 publication Critical patent/JPH0126535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度な微細電極接続に用いるフィル”ムキ
ャリャーに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のフィルムキャリヤーは第1図の様に、ポリイミド
フィルム1上に複数のり一ド2を持ち、その両端のボイ
ディングを行なう部分には切り欠き3をあけた構成をし
ている。
この様な従来のフィルムキャリヤーは、複数のリード2
の先端が切り欠き3内に延びていてフィルム1で支持さ
れていないため取扱いに非常な注意を必要とし、又機械
的強度不足の為、接続後の信頼性に欠ける。
又、インナーリードポンディング後にポリイミドフィル
ム1を別工程でカットするなど工程数も多く、そのため
に複数リード2の先端の曲りや折れが発生しやすく、生
産性があがらない。
発明の目的 本発明はこのような欠点を解消するもので、リードの機
械的強度を補強し、取扱いが容易で、接続の信頼性と生
産性の向上を図ったものである。
発明の構成 本発明は複数のリードの片面全体がフィルムにより支持
され、このリードの他面は半田などの熱圧着可能な金属
がメッキされた構成のフィルムキャリヤーを提供するも
のである。
実施例の説明 以下、実施例について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
第2図は本発明によるフィルムキャリヤーの一実施例を
示す平面図である。図において、1はポリイミドフィル
ムで、このフィルム1の面上に複数本のり一ド2が支持
されている。リード2は銅等の細導体で形成され、片面
はポリイミドフィルム1面に支持され、他の面には半田
等の熱圧着可能な金属がメッキされている。所定本数の
複数本のり一ド2を1セツトとして、それを囲むように
周辺には切り込み5が形成されている。この切り込み6
はフィルム1に予め又はリード2の形成後に形成し、ボ
ンディング後にリード2部分をフィルム1本体から容易
に切り離すようにしている。
なお、この切り込み6はフィルムキャリヤーによる・ボ
ンディング直前に入れるようにしてもよい。
第3図は第2図に示した本発明によるフィルムキャリヤ
ーを使用して半導体素子と外部回路基板を接続する工程
を示す工程図である。
捷ず、第3図&に示すように他工程で組立基板7上に位
置合せをして、接着剤6や導電ペースト9により固定さ
れた半導体素子8の電極1oと外部回路基板11上の電
極12に、フィルムキャリヤー2oの対応する複数り〜
ド4の位置を合わせる。この時、ヒーターチップ14,
14’及びフィルムおさえ13はフィルムキャリヤー2
oに接しない。
次に、同図すのように1対のヒーターチップ14.14
’を下降させ、インナーリード、アウターリードのボン
ディングが開始される。この時、半導体素子8と外部回
路基板11の高低差はボンディングヘッドの高低調節部
(図示せず)で調節される。またフィルムおさえ13が
切り込み部6の周辺をおさえる。
次に、同図Cのようにボンディングが終了し、ヒーター
チップ14.14’が複数リード4を固定した状態の蒔
に、フィルムおさえ13がフィルムをおさえながら上昇
し、フィルム本体と複数1)−ド4を持つ接続部を切り
込み6より切り放す。
最後に、同図dのようにヒーターチップ14゜14′が
上昇するとともに、フィルムおさえ13がフィルムを放
し、接続は完了する。
発明の効果 上記した様に、本発明は複数リード全体がフィルムに支
持袋れ、ボンディング時にフィルム本体から切り放され
る様切り込みを持ったフィルムキャリヤーを用いる事に
より、従来、多発した複数リードの曲り、折れなどを防
止し、信頼性を向上させ、又工程削減により生産性を向
上させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィルムキャリヤーを示す正面図、第2
図は本発明によるフィルムキャリヤー■畋施例を示す正
面図、第3図a −6は本発明によるフィルムキャリヤ
ーを使用したボンディング工程゛の実施例を示す工程図
である。 1・・・・ポリイミドフィルム、2  ・・リード、3
・・・・切り欠き部、4・・・・・リード、6・・・・
・・切り込み部、6・・・接着剤、7・・・・・組立基
板、8・・・・・半導体素子、9・・・・導電ペースト
、1o・・・・半導体素子電極、11・・・・・外部回
路基板、12・・・・・・外部回路基板電極、13・・
・・・・フィルムおさえ、14・・・・・ヒーターチッ
プ、20・・・・・・フィルムキャリヤー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図          第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のリードの片面全体がフィルムにより支持さ
    れたフィルムキャリヤー。 ≧)複数のリードの他の一面が半田メッキされた特許請
    求の範囲第1項記載のフィルムキャリヤー。 (3)複数のリードの所定本数を囲むように切り込みを
    つけた特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれかに記
    載のフィルムキャリヤー。
JP57123546A 1982-07-14 1982-07-14 フイルムキヤリヤ− Granted JPS5913357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123546A JPS5913357A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 フイルムキヤリヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123546A JPS5913357A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 フイルムキヤリヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913357A true JPS5913357A (ja) 1984-01-24
JPH0126535B2 JPH0126535B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=14863269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123546A Granted JPS5913357A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 フイルムキヤリヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913357A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081064A (ja) * 1973-11-15 1975-07-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081064A (ja) * 1973-11-15 1975-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126535B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JPS61125062A (ja) ピン取付け方法およびピン取付け装置
JPS5913357A (ja) フイルムキヤリヤ−
JPH10256460A (ja) ターミナルランドフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3691790B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び該方法によって製造された半導体装置
JPS61287238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH061789B2 (ja) 半導体装置用フイルムキヤリア
JPH0350736A (ja) 半導体チップのバンプ製造方法
JPS63185035A (ja) 半導体装置
JPS60150636A (ja) 電力用半導体素子のための接点電極
JPH0141030B2 (ja)
JP3021508B2 (ja) 導電突起の形成方法
JP2500574B2 (ja) フィルムキャリヤ―を用いた半導体装置の製造方法
JP2600898B2 (ja) 薄型パッケージ装置
JP2699784B2 (ja) 半導体チップの除去方法
JP2782374B2 (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JPS6242549A (ja) 電子部品パツケ−ジ及びその製造方法
JP2958597B2 (ja) Icパッケージの製造方法とメッキ用フレーム
JPH02129941A (ja) キヤリアテープ
JPH06104314A (ja) フィルムキャリア
JP2000183219A (ja) Icパッケージの製造方法
JPS6250057B2 (ja)
JPH04154137A (ja) フィルムキャリヤーテープの製造方法
JPS58197759A (ja) テ−プキヤリア装置及びその実装方法