JPS59133489A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPS59133489A
JPS59133489A JP58007301A JP730183A JPS59133489A JP S59133489 A JPS59133489 A JP S59133489A JP 58007301 A JP58007301 A JP 58007301A JP 730183 A JP730183 A JP 730183A JP S59133489 A JPS59133489 A JP S59133489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel assembly
rods
control
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007301A
Other languages
English (en)
Inventor
道源 歩
小沢 通裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58007301A priority Critical patent/JPS59133489A/ja
Publication of JPS59133489A publication Critical patent/JPS59133489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は燃料集合体に係り、特に沸騰水形原子炉におけ
る燃料健全性の向上に好適な燃料集合体に関するもので
ある。
〔従来技術〕
通常、沸騰水形原子炉の炉心は、多数本の燃料棒音束ね
た燃料集合体複数本と中性子吸収材を含有する複数の制
御棒とよ多構成しである。
第1図は沸騰水形原子炉の炉心の水平方向断面図で、第
2図は第1図の単位セル10の拡大断面図である。単位
セルlOは、第2図に示すように、断面が十字形の制御
棒20と、制御棒2oを取シ囲むように装荷された4体
の燃料集合体3oよ多構成されていて、炉心は、第1図
に示すように、第2図の構成の単位セルlO會多数規則
正しく配列して構成しである。そして、燃料集合体3o
は、多数の燃料棒40を束ねてあシ、これがチャンネル
ボックス50に収納しである。
第3図(a)は燃料集合体30の鉛直方向断面図である
。燃料集合体30は、約50〜65本の燃料棒40、そ
れを束ねるスペーサ60.上部タイブレーク70、下部
タイプレート80およびチャンネルボックス50とから
なる。
燃料棒40は、第3図の)に示すように、ジルコニウム
会合の被覆管4Oa内に二酸化ウラン(UOりのペレッ
ト40b會密封して構造としており、被覆’140aは
ウランの核分裂によって生成される放射性物質ヲ封じ込
める作用紫している。
ところで、原子炉運転上の熱dつ余裕ケ大きくとシ、燃
料健全性が冒い運転ケするだめには、炉心内の燃料集合
体出力分布をできるだけ平担化する必要がある。また、
沸騰水形原子炉では、炉心下部から上部に向ってボイド
が発生するため、一般に燃料集合体30の軸方向出力分
布は、下方膨らみの分布となる。近年、このようなボイ
ド特性を考慮し、燃料集合体30の上下に反応度の高低
金つけ、出力分布を平担化する改良型が提案されている
(特開昭53−40188号公報参照)。
一方、原子炉運転法の観点からは、燃料棒40の出力の
急上昇を防止する「ならし運転」を行う方法、いわゆる
PCIQMR運転が実施されている。
PCIQMR運転は、燃料健全性維持に有効な運転法で
あるが、原子炉の稼動率が約5チ程度低下する。このた
め、最近、燃料健全性ケ確保し、かつ、原子炉の稼1I
i1]率?向上できる改良運転法が提案され、芙際に適
用されている。
この運転方法は、 (1)  炉心内の制御ll]俸20のうち、通常運転
時に炉内に挿入する制御棒20を限定する。
0) この制醐)俸20の周囲には、反応度の低い燃料
集会体、例えば、燃焼が進んだ燃料集合体30全配置す
る(こうして構成された単位セル10i制帥セルと呼ん
でいる。)。このようにしたのは、後述の制御棒履歴効
果による出力上列を抑制するためである。
(3)この原子炉全運転するにあたっては、PCIQM
FL運転を必要とする制御棒パターン交換および調整の
実施面18ヲできるだけ減少させ、稼動率?向上きせる
というものであり、以下これk CC(Control
Cell )運転法と呼ぶことにする。
CC運転法の特徴は、上記(1)、 (3)項により炉
内の燃料集合体30のうち、制御棒20に隣接して燃焼
する燃料集合体30が限定され、かつ、制御棒隣接期間
が従来の運転法にくらべて長いことである。このため、
新しい現象として制御棒履歴効果(Control B
lade )History Effects )が生
じる。制御棒履歴効果とは、燃料集合体30が制御棒2
0に長期間隣接して燃焼後、制御棒20が引き抜かれた
場合に、この燃料集合体30内の燃料棒40のうち、特
にIIJ御伸鉛直方向中心軸側のコーナー燃料棒(以下
コーナー燃料棒という。)40の出力が局所的に大きく
なる現象である。その装置は、制御棒20が隣接してい
る状態で燃焼することによる片燃え効果、すなわち、コ
ーナー燃料棒の燃焼遅れおよび中性子スペクトル硬化に
よる燃料棒のプルトニウム(Pu)蓄積促進吟である。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、燃料健全性?向上でき、かつ、原子炉稼動率
全向上できる燃料集合体を提供することにある。
−〔発明の概要〕 本発明は、沸騰水形原子炉のボイド特性および制御棒履
歴効果に関する知見に基づいておシ、選択的に挿入可能
の制御*を囲むように装荷される4体の燃料集合体の上
記制御棒の鉛直方向中心軸側のコーナー燃料棒およびそ
の周辺の燃料棒のうち少なくとも1本以上の燃料棒は軸
方向の下端から全長の1/3と7/12の間で上部領域
と下部領域とに分割し、上記上部領域の燃料の反応度が
上記下部領域の燃料の反応度よシ低い構成としたことを
特徴としている。
〔発明の夾流側〕
一般に燃料集合体の軸に垂直な平面でのウラン濃縮度分
布は、燃料集合体の中心部で高く、周辺部で比較的低く
なっている。これは、燃料集会体の周辺には飽和温度に
近いギャップ水がめシ、濃縮度分布會均−にすると、ギ
ャップ水による中性子の熱化のために燃料集合体の中心
部にくらべて周辺部の出力が非常に尚くな−リ、いわゆ
る局所用ピーキングが過大となるので、それケ防止する
ためである。
一方、燃料集合体内でボイドが発生すると、ボイド体積
率が大きい程、燃料集合体の周辺部の中性子減速材割合
が中心部のそれにくらべて大きくなり、周辺部のインボ
ータンスが大きくなる。このため、燃料集合体の周辺ロ
ンドのウラン−縮度2低くしても、高ボイド領域、すな
わち、燃料集合体の上部では制(財)伸側コーナーロツ
ドケ含む周辺pラドで局所出力ビーキングが生ずる。
また、制御棒履歴効果は、制御神側コーナーロンドでそ
の影響(出力ビーキングの増加)が最大であシ、かつ、
燃料集合体内ボイド率が大きい程ゲルトニウム蓄積が促
進され、制御棒隣接期間当シの局部ピーキング増加割合
が大きくなる。したがって、燃料集合体の制御1lll
l俸側コ一ナーロンド上部のウラン濃縮度efiケ下部
より低くすれば、制御俸履歴効果?有効に抑えることが
できる。
一方、燃料集合体の軸方向出力分布の観点からは、軸方
向ボイド効果ケ相殺するために、燃料集合体の軸に垂直
な平面での平均ウラン濃縮度1eとしたとき、燃料集合
体下部のe=1上部のτより低くした方がよい。
そこで、本発明においては、沸騰水型原子炉用燃料集合
体としては、 (1)燃料集合体の平均ウラン濃縮度e(1上部で高く
、下部で低いものとした。
(11)  かつ、制御棒側コーナーロンドのウラン濃
縮度eWwkT部にくらべて上部を低くシ、燃料集合体
軸方向出力分布全平担化し、さらに、制御棒履歴効果を
制(2)するようにした。
以下本発明全第4図に示した実施列および第5図を用い
て詳細に説明する。
第4図は本発明の燃料集合体の一実流側を示す水平方向
断面図で、第2図と同一部分は同じ符号で示し、ここで
は説明を省略する。第4図には、8X8=64本の燃料
棒40よりなる燃料集合体30が示してあり、燃料集合
体30の上部のウラン平均濃縮度iは2.1重量1下部
のそれは1.9重量%としである。また、各燃料棒40
に充填する燃料ペレットとしてウラン濃縮度2.5,2
.1゜1.7. 1.4. 1.2重量%の5種類を用
意し、燃料棒40としては、第4図に示すように、1〜
7の番号全つけた6a1類として、これらIJ示のよう
に配置した。番号1〜7の各燃料棒の燃料ペレットのウ
ラン濃縮度は第1表に示した。なお、第4図の番号8の
ものは水ロッドを示す。
第1表に示すように、番号lと5の燃料棒は上部、下部
とも同一としであるが、番号2,3.4の燃料棒は上部
にウラン濃縮度が高い燃料ペレットを充填し、下部にウ
ラン濃縮度が低い燃料ペレットが充填しである。また、
番号6の制御棒側コーナーロンドはウラン濃縮度が低い
燃料ペレットを充填してあ多、しかも、上部全下部よシ
低くしである。
第1表 第4図によれば、燃料集合体3oの上下反応度差は、ボ
イド体積率が40%の場合約3チで、上部が高くなって
いる。この結果、軸方向ボイド分布効果と上下反応度差
が相殺されて、軸方向出ヵピーキング1.4程度の比較
的平担な出力分布がサイクルを通じて得られる。
一方、燃料を炉内で燃焼させ、4サイクル目に制御セル
配置としてCC運転した場合の制御棒側コーナロッド(
番号6の燃料棒)上部の局所出力ビーキングの例ケ第5
図に示す。第5図の実線aは本発明に係る燃料集合体の
場合で、破線すは番号6の燃料棒の代シにウラン濃縮度
全下部、下部とも1.4重量%とした燃料棒ケ用いた場
合の結果である。なお、両者の燃料集合体の平均ウラン
濃縮度差は上部でo、ooa重筺チと小さく、本発明に
係る場合のように番号6の制御棒側コーナーロンドの上
部のウラン濃縮反ヲ下部のそれよシも小さくしても、軸
方向出力分布平担化効果は変らない。第5図よシ、本発
明に係る燃料集合体を用いれば、制御棒側コーナロッド
の上部の局所出力ビーキングが約lOチ改善されること
がわかる。
この結果、本発明に係る燃料集合体ケ用いれば、比較的
平担な出力分布がサイクルヶ通じて得られ、かつ、サイ
クルが進んだ後に制御セル配置として(ll) も、制御棒履歴効果の影響が少なく、燃料健全性を向上
でき、かつ、原子炉稼動率を向上できる。
なお、上記した実施例では、燃料集合体30の上下に反
応度差をつけるのに、燃料棒40の上下の9ラン濃縮度
に差音つけるようにしたが、ガドリニア等の可燃性毒物
の濃度を燃料棒40の上部で濃く、下部で薄くなるよう
にしてもよく、また、ワラン#縮度差と可燃性毒物濃度
差と全併用するようにしてもよく、同様の効果が得られ
る。
また、制御棒履歴効果の抑制のみを目的とするなら、制
御俸側コーナーロンドのみウラン濃縮度全下部にくらべ
て上部を低くシ、その他の燃料棒は上部と下部とで差を
つけないようにしてもよい。
また、制御棒側コーナーロンド周辺の燃料棒40もウラ
ン濃縮度全下部にくらべて上部會低くするようにすると
、さらに制御棒履歴効果は抑制できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、燃料健全性?向
上でき、かつ、原子炉稼動率全向上でき(12) るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は沸騰水型原子炉の炉心の水平方向断面図、第2
図は第1の単位セルの拡大断面図、第3図は燃料集合体
の鉛直方向断面図、第4図は本発明の燃料集合体の一実
施例を示す水平方向断面図、第5図は制御棒側コーナー
ロンドの上部の局所出力ビーキングの変化?示す線図で
ある。 10・・・単位セル、20・・・制御棒、30・・・燃
料集合体、40・・・燃料棒、■・・・制御伸側コーナ
ーロンド。 代理人 弁理士 高橋明夫 (13) 第 31J (Q) 箸 4 m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、選択的に挿入可能な制御棒を囲むように4体装荷さ
    れる多数本の燃料棒からなる燃料集合体において、前記
    各燃料集合体の前記制御棒の鉛直方向中心軸側のコーナ
    ー燃料棒およびその周辺の燃料棒のうち少なくとも1本
    以上の燃料棒は軸方向の下端から全長のl/3と7/1
    2の間で上部領域と下部領域とに分割してあシ、前記上
    部領域の燃料の反応度が前記下部領域の燃料の反応度よ
    シ低くしであることを特徴とする燃料集合体。 2、前記燃料集合体は、軸方向の下端から全長の1/3
    と7/12の間よシ上部の領域における無限実効増倍率
    が下部の領域における無限増倍率よシ高くしである特許
    請求の範凹第1項記載の燃料集合体。
JP58007301A 1983-01-21 1983-01-21 燃料集合体 Pending JPS59133489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007301A JPS59133489A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007301A JPS59133489A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133489A true JPS59133489A (ja) 1984-07-31

Family

ID=11662195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007301A Pending JPS59133489A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133095A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 株式会社東芝 沸騰水型原子炉の炉心
JPH052911U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 古河電気工業株式会社 プラズマ処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133095A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 株式会社東芝 沸騰水型原子炉の炉心
JPH052911U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 古河電気工業株式会社 プラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037717B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
JPS646421B2 (ja)
JPS59133489A (ja) 燃料集合体
JP2928606B2 (ja) 燃料集合体
JPH0588439B2 (ja)
JPS58187891A (ja) 燃料集合体
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JP2610254B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3884192B2 (ja) Mox燃料集合体及び原子炉の炉心並びに原子炉の運転方法
JPS63127190A (ja) 原子炉燃料集合体
JPS61226685A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3009183B2 (ja) 原子炉の炉心
JP2507321B2 (ja) 燃料集合体
JPH02232595A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JPH0868886A (ja) Pwr用mox燃料集合体
JPS5814080A (ja) 燃料集合体
JPH09166678A (ja) Mox燃料集合体
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2519693B2 (ja) 燃料集合体
JP3788170B2 (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JPS6367870B2 (ja)
JP3314382B2 (ja) 燃料集合体
JP3051762B2 (ja) 核燃料集合体
JPS6361991A (ja) 燃料集合体