JPS58187891A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPS58187891A
JPS58187891A JP57069949A JP6994982A JPS58187891A JP S58187891 A JPS58187891 A JP S58187891A JP 57069949 A JP57069949 A JP 57069949A JP 6994982 A JP6994982 A JP 6994982A JP S58187891 A JPS58187891 A JP S58187891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
thorium
fuel assembly
filled
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57069949A
Other languages
English (en)
Inventor
三橋 偉司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP57069949A priority Critical patent/JPS58187891A/ja
Publication of JPS58187891A publication Critical patent/JPS58187891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子炉、特に沸騰水型原子炉の燃料集合体に係
る。
〔発明の技術的背景〕
一般に沸騰水型原子炉の燃料集合体は、第1図に示すよ
うに略正方形断面のチャンネルボックスB内に、例えば
8行8列の格子状に燃料棒Cを配置して構成されている
。なお、8行8列の配置において、4行5列、5行4列
の位置には水棒Wがまた3行3列、4行6列、6行4列
等の位置には可燃性毒物入りの燃料棒Gがそれぞれ挿入
されている。而して、沸騰水型原子炉の炉心は、上記の
構成の燃料集合体4体を十字状断面の制御棒の周囲に配
置して成る複数の単位格子によって構成されている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、原子炉の運転中は炉心上部を下部とでは、燃
料履歴を考慮したボイド率(各燃焼度点でのボイド率′
を燃焼度を重みとして平均したボイド率、以トHvと呼
ぶ)が異るため、炉心上部、下部の無限増倍率に差があ
り、出力公布が平坦化されず、炉心に装荷された燃料が
均・−に燃焼しない傾向が強い。このようなことは、濃
縮ウラン燃料の効率的使用の面から好ましくないばかり
でなく、燃料健全性維持の点でも問題である。
また、炉心内の瞬間ボイド率(原子炉運転中の各時点で
のボイド率、以下1vと呼ぶ)は炉心に加えられた外乱
等により変化するが、TV係数(単位Iv変化当りの無
限増倍率変化)大きい場合には前記の■v変動により炉
心安定性が害されるおそれがある。タービントリップ等
急激な炉心圧力上昇を生じるような過渡変化においても
、TV係数が大きいことは炉心制御上好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に基きなされたもので、炉心上下に
存在するHVO差による無限増倍率の差が小さく、炉心
軸方向の出力分布を平坦化させることができ、しかもI
Vの急激な変化に対する無限増倍率の変化を小さくした
沸騰水型原子炉用の燃料集合体を得ることを目的として
いる。
〔発明の概要〕
本発明においては、燃料集合体中に、トリウムを充填し
た燃料棒を混在させることにょシ、上記目的を達成して
いる。
第2図は、燃料集合体中の燃料棒のトリウム充填燃料棒
による置換割合と、HV、TV係数に対する効果との関
係を理論的に求めた結果を示している。この図から置換
割合が大きい程前記目的達成には好都合であることがわ
かる。第3図は、前記の割合と無限増倍率との関係を理
論的に求めた結果を示している。この図から前記割合の
減少につれ無限増倍率は直線的に減少することがわかる
前記第1図、第2図に示された所から、無減増倍率が過
小とならない20%以内をトリウム充填燃料棒とするこ
とが適当である。1だ、トリウム充填燃料棒を配置する
位置は、熱中性子が多く存在する燃料集合体周縁近傍と
することが望ましい。
なお、トリウムはウランを二酸化ウランとするのと同様
、二酸化トリウムとするととが適当である。
第4図、第5図は上記のようにして構成した本発明の一
実施例を示している8、すなわち、第4図はトリウム充
填燃料棒Tの断面図であり、この燃料棒は第1図の燃料
棒Cの被覆管と同様の被覆管1内に二酸化トリウム2を
充填して構成されている。而して、トリウム充填燃料棒
Tは、第5図に示すように燃料集合体Aの断面の各隅角
部に対角線に関し対称となる如く3本宛、計12本配置
されている。
上記構成の本発明燃料集合体は、ウラン充填燃料棒のみ
を含む燃料集合体よりもHVの差、TVの変化に対する
無限増倍率の変化示少くなる。以下にその理由につき説
明する。
従来型の燃料集合体においては、核分裂性物質としてU
235が、まだ核分裂性親分質としてウラン238が、
それぞれ用いられている。
また、本発明ではトリウム232が用いられている。さ
らに、燃焼が進令ばプルトニウム239、ウラン233
が生成されるに乞れらの核テ゛°−夕は次表に示しであ
る。
上表中 cr:熱エネルギ中性子の吸収断面積(10crn2)
ff:tt     tt    核分裂断面積(10
crn2)Ir、:中性子吸収の共鳴積分 (10ct
n2)■f:核分裂の共鳴積分   (10trn2)
なお、上表はS、FoMuphabqhab  &  
D、I。
Graber、 BNL 3253rd、edjVol
I、 1973に依る。
燃焼初期にあっては、上表に示したようにトリウム23
2の共鳴エネルギ領域での中性子吸収の共鳴積分(原子
1箇当りの中性子の吸収し易さを示す値、大きい程吸収
し易い)が小さい。この共鳴積分は、実際の炉ノL・内
では中性子のエネルギ分布自己遮蔽などの影響で上表の
値の/6〜 /10程度となるが、各物質量の大小関係
が変化することはない。一方、共鳴エネルギ領域での中
性子吸収割合の1−(Vl TV依存性は、ある定数に
中性子吸収の共鳴積分を掛けたもので近似することがで
きる。従って、上記のようにトリウムをも用いた本発明
燃料集合体の方が、ウラン238のみをm−た従来の燃
料集合体よりも、HVの差やIVの変化に対する無限増
倍率の変化を小さくすることができる0 燃焼後期にあっては、本発明の燃料集合体、従来の燃料
集合体の何れにおいても、それぞれウラン233、プル
トニウム239が生成され、それらの中性子吸収の共鳴
積分は上表に示したように大きいので、共鳴エネルギ領
域での(rvy化に対する)中性子吸収割合のIV依存
性は大きくなる。
しかし乍ら、本発明において使用しているトリウム23
2から生成されるウラン233は、上表から明らかなよ
うにウラン238から生成されるプルトニウム239よ
り、共鳴エネルギ領域での核分裂の共鳴積分が太きい。
一方、共鳴エネルギ領域での核分裂割合のIV依存性は
、ある定数に核分裂の共鳴積分を抄(けたものとして近
似される。而して、この効果は前記の共鳴エネルギ領域
での中性子吸収割合の1v依存性と正負が反対であるか
ら、本発明の燃料集合体は全体としてTVの変化による
無限増倍率の変化を小さなものとなし得る。
また、共鳴エネルギ領域でのトリウム232の中性子吸
収の共鳴積分がウラン238のそれより小さいので、こ
の領域におけるウラン233の生成が少く、燃焼初期に
ついて述べたように中性子吸収割合のHV依存性が小で
あることと、熱エネルギ領域で生成されるウラン233
の数はほとんど)4 Vに依存しないこととにより、全
体とし2て無限増倍率のHV依存性は燃焼後期にあって
も小となる。
第6図、第7図は上記の事項をグラフにまとめて示すも
のであり、各図中曲線C1は本発明燃料集合体を、曲線
C2は従来の燃料集合体をそれぞれ示している。
なお、本発明は上記実施例に限定されない。例えば、ト
リウム充填燃料棒T内に二酸化トリウム以外にウラン2
35、可燃性毒物等が充填されていても前記実施例と同
様の効果を得ることができる。
また、トリウム充填燃料棒の数、配置等も例示のものに
限定されない。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によれば、燃料集合体の上下方向の
HVの差による無限増倍率の変化を小となし得るので、
炉心軸方向の出力分布を平坦化させることができ、炉心
に装荷された燃料を均一に燃焼させることができる。従
って、燃料の効果的使用をはかることができるだけでな
く、燃料の健全性維持上布II+である。さらに、TV
の急激な変化に対する無限増倍率の変化を小となし得る
ので炉心制御上有利である。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料集合体の断面図、第2図、第3図は
本発明の詳細な説明するためのグラフ、第4図は本発明
において使用する燃料棒の断面図、第5図は本発明一実
施例の断面図、第6図、第7図は前記実施例の作用効果
を説明するためのグラフである。 B・・・チャンネルボックス、C用燃料棒、q・・・可
燃毒物入り燃料棒、 W・・・水棒、T・・・トリウム
充填燃料棒。 出願代理人 弁理士 菊 池 五 部 5ワv、4 42 図 トリウムが:**の客1合 弗 3 図 トリウム沼ぐ阿禅切郊1合 第 O図 第 7 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)核分裂性物質、核分裂性親物質、可燃性毒物を含
    有した燃料棒とトリウムを充填した燃料棒とを組合わせ
    て配置した燃料集合体。
  2. (2)前記トリ、ラム充填燃料棒の混用割合を20係以
    下とした特許請求の範囲第1項記載の燃料集合体。
  3. (3)前記トリウム充填燃料棒を外周に配置した特許請
    求の範囲第1項またけ第2項記載の燃料集合体。
  4. (4)前記トリウム充填燃料棒を水棒が存在する場合に
    あっては、水棒の周囲にも配置した特許請求の範囲第1
    項乃至第3項記載の燃料集合体。
JP57069949A 1982-04-26 1982-04-26 燃料集合体 Pending JPS58187891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069949A JPS58187891A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069949A JPS58187891A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187891A true JPS58187891A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13417410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069949A Pending JPS58187891A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187891A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222617A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toshihisa Shirakawa 非プルトニウム系核燃料を用いた増殖可能な核燃料集合体及び軽水冷却bwrの炉心
JP2012514197A (ja) * 2008-12-25 2012-06-21 トリウム・パワー、インク 軽水炉核燃料集合体(代替物)、軽水炉、及び核燃料集合体の燃料要素
US10037823B2 (en) 2010-05-11 2018-07-31 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10170207B2 (en) 2013-05-10 2019-01-01 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10192644B2 (en) 2010-05-11 2019-01-29 Lightbridge Corporation Fuel assembly
US10726958B2 (en) 2014-10-17 2020-07-28 Thor Energy As Fuel assembly for a nuclear power boiling water reactor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222617A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toshihisa Shirakawa 非プルトニウム系核燃料を用いた増殖可能な核燃料集合体及び軽水冷却bwrの炉心
JP2012514197A (ja) * 2008-12-25 2012-06-21 トリウム・パワー、インク 軽水炉核燃料集合体(代替物)、軽水炉、及び核燃料集合体の燃料要素
US10037823B2 (en) 2010-05-11 2018-07-31 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10192644B2 (en) 2010-05-11 2019-01-29 Lightbridge Corporation Fuel assembly
US10991473B2 (en) 2010-05-11 2021-04-27 Thorium Power, Inc. Method of manufacturing a nuclear fuel assembly
US11195629B2 (en) 2010-05-11 2021-12-07 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US11837371B2 (en) 2010-05-11 2023-12-05 Thorium Power, Inc. Method of manufacturing a nuclear fuel assembly
US11862353B2 (en) 2010-05-11 2024-01-02 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10170207B2 (en) 2013-05-10 2019-01-01 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US11211174B2 (en) 2013-05-10 2021-12-28 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
US10726958B2 (en) 2014-10-17 2020-07-28 Thor Energy As Fuel assembly for a nuclear power boiling water reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968479A (en) Fuel assembly for nuclear reactor
JPH0232293A (ja) 沸騰水型原子炉
US5852645A (en) Fuel assembly with consumable poison, and a method of operating a reactor
JPH04301593A (ja) 燃料集合体
US5009840A (en) Fuel assembly for nuclear reactor
JPS59184885A (ja) 燃料集合体
JPS58187891A (ja) 燃料集合体
JPH0450551B2 (ja)
JPH03262993A (ja) 燃料集合体および原子炉
JP3917197B2 (ja) 核燃料バンドル及び原子炉の炉心
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JP2565861B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH0636047B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JP3093289B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JP2768673B2 (ja) 燃料集合体
JPS5826292A (ja) 燃料集合体
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JP2507321B2 (ja) 燃料集合体
JPS5814080A (ja) 燃料集合体
JPH059759B2 (ja)
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2656279B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6044637B2 (ja) 燃料集合体
JPH04122888A (ja) 燃料集合体