JPS59133291A - 石油残油供給原料の長期高水素化転化方法 - Google Patents

石油残油供給原料の長期高水素化転化方法

Info

Publication number
JPS59133291A
JPS59133291A JP58252460A JP25246083A JPS59133291A JP S59133291 A JPS59133291 A JP S59133291A JP 58252460 A JP58252460 A JP 58252460A JP 25246083 A JP25246083 A JP 25246083A JP S59133291 A JPS59133291 A JP S59133291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fraction
vacuum
temperature
reaction zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58252460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772274B2 (ja
Inventor
マイケル・シ−・チエルビナツク
リチヤ−ド・エム・イクリス
ゴバノン・ノングブリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HRI Inc
Hydrocarbon Research Inc
Original Assignee
HRI Inc
Hydrocarbon Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HRI Inc, Hydrocarbon Research Inc filed Critical HRI Inc
Publication of JPS59133291A publication Critical patent/JPS59133291A/ja
Publication of JPH0772274B2 publication Critical patent/JPH0772274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/24Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles
    • C10G47/26Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions with moving solid particles suspended in the oil, e.g. slurries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は石油残油供給原料の長期高水素化転さらにと
くに分離し減圧にした液体留分を含有されるアスファル
テン化合物の下流の処理装置中での析出を防止するよう
に処理して長期高松化運転を提供する水素化転化方法に
関する。
石油残油供給原料の沸騰床反応装置における接触水素化
はよく知られている。ヨハンソン(JO−hanson
 )の米国特許番号第Re、 25770号明細書Gこ
おいて沸騰床接触反応装置を用いて膨張触媒床中触媒粒
子を反応体の上昇流によりランダム・運動に保って52
4’C(975’F)より高い沸点の物質を水素化転化
して一層低い沸点の留分を製造する方法を開示している
。約360°C(680′F′)より高い沸点の反応体
の反応帯域への再循環がアルパー) (Alpert 
>らの米国特許第841201(1号明細書に示される
。このような重質留分の再循環により524℃+(97
5y’ )物質の高準位の転化での操作が可能となり、
再循環が主として約4 a s ’C(875°F)よ
り高い沸点の物質からなる場合一層高い反応装置空間速
度でのこのような10操作が、可能となる。また、石油
残油供給原料の中程度の転化により脱流の前に了スフア
ルテンを除くことがウオルク(Wolk )らの米国特
許第3948756号明細書Gこ示される。石油残油の
高水素化転化準位すなわち約75容量%を超えての操作
は接触反応装置からの減圧した蒸気状および液体の流出
物の約399 ’C(750°F)より低くなる冷却条
件下での混合が起こり得る場合は長期(こわたり行なう
ことができないということがウオルクらの米国特許第8
888820号明細書の示すように知られていた。しか
し、約85容量%を超える転化に対してはこの装置でも
長期操作が得られないことが判明した。これらの高転化
条件によってアスファルテンのメン相での析出がおこり
これが下流装置を汚損しさらに閉塞さえ起こし、また反
応装置に再循環した場合このようなアスファルテンによ
り触媒床の凝集および非流動化が起こされる。
このアスファルテン析出間顆に対する長期にわたり希求
された解決をこの発明は有利かつ意外Gこ提供する。
発明の要約 この発明は約524°C(975“F)より高い沸点の
物質を少なくとも約25容殿%含有する石油残油の水素
化転化による一層低沸点の炭化水素液体生成物を製造す
る方法を提供する。この方法は供給原料を液相で水素と
高温および高圧の条件で沸騰床触媒反応帯域中で反応さ
せ、反応流出物質を蒸気状および液体留分に分離帯域で
分離し、蒸気状および減圧液体留分の約388°C(7
30’F’)の臨界温度より低い冷却条件下での混合を
除外する条件下前記蒸気状留分を回収し、次いで前記液
体留分を蒸留して炭化水素液体生成物および約468°
C(8’75°F)より高い沸点の残留物質を生成させ
、また前記残油を反応帯域に再循環するものである。そ
うでない犀2合、液体からの約343’C(650°F
)より低い標準沸点を有する炭化水素留分のストリッピ
ングの程度を増加することにより減圧液体の臨界温度を
388℃(780’F)から約843°C(650°F
)に低下させることができ、またこのような炭化水素留
分はガスストリッピングにより除くことができる。この
方法によって新しい供給原料の524°C+(975°
F” )物質の水素化転化80〜98容量%の範囲内で
、アスファルテンの反応装置または下流工程装置内での
析出を生じることなく長期的操作が可能とな)。
さらに詳細には、この発明は約524°C(975’F
)より高い沸点の物質を少なくとも約25容量%含有す
る石油残油供給原料物質の一層低沸点の炭化水素液体生
成物製造高松化方法において、石前桟油供給原料を水素
とともに沸騰触媒床を有する反応帯域に供給し、前記反
応帯域を399〜482°C(750−900″F)の
温度、70〜350 kg/caゲージ圧(1o o 
o −500o psig)の水素分圧に維持して液相
反応を行ないガス」♂よへび液体留分の混合物を含有す
る水素化転化物質を生成させる反応段階;液体留分温度
を約888 ”C(7a O’F )より高く維持しな
がら前記ガス留分を前記液体留分から分離し、液体湿度
を約388’C(730’F )の臨界温度より高く保
ちながら前記液体留分を約14に91cr!ゲージ圧(
200pSig)より低い圧力に減圧して蒸気を液体留
分がらフラッシュ蒸発する段階:そして前記液体留分を
減圧蒸留して約468°C(875’F)より低い沸点
を有する炭化水素液体生成物および減圧ボトムス物質を
製造する蒸留段階を具える高転化方法からなる。減圧ボ
トムス物質の一部を有利に反応帯域に再循環して一層低
い沸点の炭化水素液体生成物への転化を増大させるよう
にすることができる。所要に応じて、この発明では2基
の接触反応装置を直列に連結して第2反応装置からの流
出物質を相分離させ得られる液体留分を減圧しこの発明
に従って処理することができる。
この発明の利点は必要な温度準位を維持することGこよ
り反応装置および下流装置におけるアスファルテンの析
出を防止し長期的高松化操作、すなわち524°C(9
75’F)物質の約85容量%を超える、を達成するこ
とである。
発明の説明 ここに意外Gこも確かめたことは石油残油供給原料の高
水素化転化準位での満足すべき長期運転を沸1.!1触
媒床反応装置中で達成するのは反応装置からの炭化水素
蒸気および液体の流出物質混合物を下流回収および分留
帯域で臨界温度より下まで過度に冷却することを避ける
対策を行なう場合および減圧蒸留残油再循環物質の適当
な処理を用いた場合のみであるということである。これ
らの要求が満たされる賜金、新たな供給原料に存在する
524’C”(975”戸)物質の消失に基づく約80
〜98容蓋%の範囲での供給原料の水素化転化が期間の
長さがどこまで続くかは未確認ながら長期的沸騰床反応
装置運転で達成される。
この発明に用いることのできる広い接触反応条件は39
9〜482”C(750−900°F)の温度、70−
85 (1)cg 7’ c++!ゲージ圧(lo00
〜5000 psig )水素分圧、および0.1〜2
゜5 Vf/hr/Vrの液体空間速度である。触媒交
換率は通常供給原料キロリットル当り0.29〜5.7
 kgの触媒(供給原料バーレル当り0゜1〜2.0ボ
ンド)とすべきである。これらの高い転化を維持する温
度、圧力および触媒交換率の操作条件は実際的がっ経済
的であって、転化した物質の単位量当りの費用の増加は
転化を低転化条件下操作可能な条件からこれらの増加準
位に上げることによりたとえあるとしても著しいもので
ない。この発明を用いることなしには、65〜75容量
%の範囲内の転化準位で前記工程装置の汚損と閉塞の問
題を避けることができず80〜98容量%の所要の高転
化準位での運転を継続することができ7jい。
この発明は少なくとも約2重M%のアスファルテンを含
有する、またはその中で524°C(975’F)留分
が少なくとも約5重量%のラムスボトム残留炭素(RG
R)を含有する石油供給原料に対して有用である。この
ような供給原料の中にはアラスカ、アサバス力、バチャ
クエロ、コールドレイク、ロイドミンスター、オリノコ
およびサラディアラビアの油田から得られる原油、常圧
ボトムスおよび減圧ボトムス物質を含むがこれに限定さ
れない。
上記水素化転化方法によって各回収段階における蒸気生
成物かほとんどすべて塔頂留出蒸気生成物として回収帯
域を去ることができ、フラッシュ槽回収帯域内で凝縮お
よび還流をしない。生成物回収帯域内において比較的断
熱Gこ近い条件下冷却量を減少し臨界温度より高い液体
温度を維持するようにすることGこより蒸気の内部凝縮
の程度を減少する。さらに低圧反応装置液体フラッシュ
槽内の液体をストリッピングガスを用いてストリップし
て約343°C(650’F)より低い標準沸点の、炭
化水素物質を低圧液体からス) IJツブするようにす
ることにより前記の蒸気の凝縮を最小にすることができ
る。
フラッシュ槽内の臨界減圧液体温度とその中で行なうス
トリッピング程度との間には次のような関係すなわち−
N′;4′効な液体のス) IJツピング、ストリッピ
ングガスの上方への流れ速度の増大か理論卵数の増加か
のいずれかまたはその両方、を行なう場合液体臨界温度
を低下させることができるという関係が存在する。低圧
フラッシュ槽液体のストリッピングは減圧液体温度が約
388°C(730’F )より低い場合には、液体に
は343’C(650°F)より低い沸点の物質を約2
5重量%より少なく含有するようOこすれば十分である
ことを確かめた。また、約888°C(730°F)よ
り低い液体温度においてさらに16.7°C(30°F
)低下するごとGこa 4 a ”C(65o″F)未
満物質留分を少なくとも約12重量%だけ減少すること
が必要である。ざらに、約371’C(7oo°F)よ
り低い減圧液体温度では、液体温度がさらに27.8”
C(50″F)減少することに343°C(650’F
)未満物質留分を少なくとも約4重量%だけ減少するこ
とが必要である。約343°C(650’F )の減圧
液体温度に対しては、液体の343°C(650’F)
未満留分は約6重量%より少ないことが必要である。ス
チーム、水素または窒素のような、方法に対して不活性
である任意の人手可能なス) IJッピングガスを用い
ることができ、通常スチームが好ましい。減圧液体の臨
界温度と液体中の848’C(650’F )未満留分
との間の関係を一般に第2図Gこ示す。
蒸気留分が存在しない時、反応帯域からの液体流出物質
をアスファルテンが析出することなく液体中のこのよう
なアスファルテンの沈殿によりじゃっ起される汚損また
は閉塞の問題もなく冷却することができる。約388°
C(730”F)より低く冷却することを避けること0
こより、上記に特定した条件の場合は別として、蒸気と
液体の流出留分はアスファルテンの析出と汚損または閉
塞の問題を何ら起こすことなく同一帯域内で共存し得る
、また、蒸気留分の冷却は液体が存在しない場合析出の
問題はない。このように、この発明の基砂となる炭化水
素物理化学の原理は減圧液体留分温度、液体中に存在す
る蒸気留分、および液体留分冷却の三つの条件に関して
、減圧液体に対するこれらの条件中任意の二つが共存し
ても析出と操作困難を起こすことはないということであ
る。しかし、8柴件全部がそろえば石油残油供給原料の
高転化沸騰床操作においてアスファルテンの析出と操作
不能が起こる。
転化 第1図はこの発明の石油残油の水素萌法の工程図であり
、この図に示すように10がらのアラビアの軽質または
中質減圧蒸留残油のような重質石油残油供給原料を12
で加圧し予熱器14を通して少なくとも約260’C(
5oo’p )に加熱する。加熱した供給原料流を15
を経て上昇流沸騰床接触反応装置ft2oに導入する。
加熱水素を16から供給し、また供給原料とともに反応
装置2゜に導入する。反応装置2oは入口整流板兼触媒
支持格子21を有し、反応装置2oを通って上方に、流
れる供給原料液体およびガスが触媒床22をその沈降高
さより少なくとも約10%、通常約50%だけ高く膨張
させ、触媒を液体中でランダム運動させる。この反応装
置は米国特許第Re、 25770号明細書に記載され
るものの代表的なものでありこの中で反応体ガスおよび
触媒床が膨張しているような粒子状触媒の存在で液相反
応が起こる。
床22の触媒粒子は通常比較的狭い粒度範囲を有し制御
した液体およびガス流条件下均−な床の膨張を起こすよ
うにする。有用な触媒粒層範囲は上昇液体速度が約04
46〜4.6♂/分/反応装置断面積フビ(1,5〜1
5 ft37分/反応装置断面積ft2)の場合約6〜
100メツシユ(米国ふるい系列)であるか、触媒の大
きさは約0.025〜0゜38cm径(0,01(J 
〜0.130インチ径)の押出品を含めて6〜60メツ
シユの大きさの粒子が好ましい。
発明者らはまた80〜270メツシユの大きさの範囲(
G、005〜0.018 cm (0,002〜0.0
0フインチ))の微細な大きさの触媒を供給原料ととも
に用い、且つ新しい供給原料の容積/ hr /反応装
置容積(■f/hr/■r)が0.1〜2.5の程度の
液空間速度を用いるワンススルー型操作を用いることを
意図する。反応装置gこおいて、触媒粒子密度、液体上
昇流量、および上昇水素ガスの持上げ効果が触媒床の膨
張および操作における重要な要素である。触媒粒子の大
きさと密度と液体とガスの速度を制御し操作条件での液
体の粘度を考慮することにより、触媒床22は膨張して
22aで示すように液体中で上の準位すなわち界面を有
する。触媒床膨張は床の沈降すなわち静的準位の少なく
とも約10%であることが必要でありまれには100%
を起えることもある。
床22中の水素化転化反応は有効な触媒の使用により著
しく容易となる。この発明において有用な触媒はコバル
ト、モリブデン、ニッケルおよびタングステンおよびこ
れらの混合物よりなる群の中から選ばれた活性化金属を
アルミナ、シリカおよびこれらの組合わせよりなる群の
中から選ばれた支持物質上析出したものを含む代表的水
素化触媒である。微細な大きさの触媒を使用する揚台そ
れを反応装f4に連絡24で供給原料に所望の濃度で、
スラリーのようにして、有効に導入することができる。
触媒はまた週期的に直接反応装置20に適当な入口連絡
機構25を経工0゜29〜5.19触媒/kt供給原料
(0,1〜2゜o /b触媒/バーレル供輪原料)の割
合で′加えることができ、使用ずみ触媒は適当な回収機
構26を経゛て回収する。
固体界面22aの上から整流板格子21の下への反応装
置液体の再循環が通常必要であり、これにより触媒を液
体中でランダム運動を行なわせ、且つ有効な反応を容易
にするのに十分な上昇液速度を得るようにする。このよ
うな液体の再循環を整流板21の下に配設した再循環ポ
ンプ19に延在する中央下降導管18を用いて行ない触
媒床22を通る液体の正の制御した上昇移動を確実にす
るようにするのが好ましい。内部導管18を通る液体の
再循環は若干の機械的利点を有し、且つ水素化転化反応
装置において必要な外部高圧配管連結を減少する傾向が
あるが、しかし、反応装置を上方へ通る液体の再循環、
は反応装置の外部に配、設した再循環導管とポンプによ
って行ない得る。
沸i填触媒床反応装置系の、その中での良好な接触と均
一な(等温的)温度を確実に実現する操作性6才上昇す
る液体およびガスの浮揚効果から起こる比軟釣手さい触
媒の周囲液体中でのランダム運動シこ依存するだけでな
く適当な反応条件が必要でもある。反応条件が不適当な
場合、水素化転化の達成が不十分で、これにより液体流
れの不均一分布と操作」二の混乱がおこり、通常過剰の
コークスが触媒上に析出することとなる。種種供給原料
は多少のアスファルテン前駆物佃を含有しこれはタール
状析出物のプレートアウトをおこし再循環ポンプと配管
を含む反応装置系の操作性をさらに悪化させる傾向のあ
ることを確かめた。これらの析出物は通常軽質希釈物質
により洗浄除去し得るが反応装置床の触媒は望ましくな
いこのようなアスファルテン物質の析出を防止しない場
合完全にコークスでおおわれ工程の早すぎる運転停止を
止むなくされる。
この発明の重質石油残油供給原料すなわちガス・ファル
テンを少η〔くとも約2重量%含有するものに対して反
応装置20で用いる操作条件は899〜4.82 ’C
(75(1〜900’F )の温度、70〜850 k
g /cAゲージ圧(tooo〜5000 pSig)
の水素分圧およびo、1−2.5 Vf/ hr / 
Vr (供給)原料容積/ hr /反応装置容積)9
空間速度の広い範囲内である。好ましい条件は416〜
454 ”C(780〜850°F)の温度、84〜1
97 kg / cJゲージ圧(1,200〜2800
 psig )水素分圧および0.20、−1.−5 
■f/ hr / V、の空間速度である16通常ざら
に好ましい条件は427〜449℃(800〜840°
F)の温度と88〜176 kg / c++!ゲージ
圧(’、 250 〜2500 pSig )の水素分
圧である。
達成した供給原料水素化転化はワンススルー1段階型操
作で少なくとも約75容量%である。
触媒反応装置20において、液体準位23a上に蒸気空
間28が存在し液体およびガスの両留分を含有する塔頂
流を27で回収し、熱相分離器28に送る。得られるガ
ス状部分29は主として水素であり、これを熱交換器3
0で冷却し、気/・液相分離器82に送る。得られるガ
ス状留分33をガス精製段階34に送る。85の回収水
素流を熱交換器80で加温することができ圧縮機36に
より導管37を経て再循環させ、必要に応じて補給水素
89とともに加熱器38で再加熱し、流れ]6として反
応装置20の底部に送る。
熱相分離器28から、液体部分流40を回収し、41で
減圧して約14に9/Crlゲージ圧(200psig
 )より下、好ましくは約7 Iai / c肩ゲージ
圧(l O01)Sig )より下となし7ラツシ槽4
4に送る。得られる蒸気45を通常分留段階50に送る
。窒素またはスチームのようなストリッピングガスを4
3から導入してフラッシュ槽44内の残存液体から通常
約343°C(650’F)未満の沸点のほとんどすべ
ての留分をス) IJツブする。得られるストリップ処
理の終った液体は分留塔50における常圧蒸留か60の
減圧蒸留段階かのいずれかまたは一部分ずつそれぞれに
送ることができる。
相分離器段階82からも得られる凝縮蒸気流を・48で
回収し49で減圧し、また分留段階50に送り、そこか
ら低圧蒸気流51を回収する。この蒸気流を52で相分
離して低圧ガス53と液体流55に分けこの液体流55
は分留塔50への還流液のナフサ生成物流54になる。
中間沸点範囲の留分液体生成物流を56で回収し重質炭
化水素生成物液体流を58で回収する。
減圧蒸留段階60から、減圧軽油流を塔頂62で回収し
、減圧ボトムス流を64で回収する。約4 a s ’
C(875″F)より高い標準沸点の減圧ボトムス物質
の一部65をポンプ66&こよりjlIO圧し、加熱器
67で再加熱し一層低い沸点の物質への転化80〜98
容量%を達成するような一層の水素化転化をするように
反応装置20に再循環する。
再循’54468’C(875”F” )物質対新供給
原料の容積比は約0.2〜1.5の範囲内にすべきであ
る。重質減圧ピッチ物質を64で回収し所要に5心して
さらに加工する。
第1図は蒸気ストリッピング段階の起こる液体留分フラ
ッシュ槽44の代表的断面図を示す。減□゛・圧液伴流
が42で入る。スチームのようなスト1ノツピングガス
を43で供給し槽内を上方に送り、約843°C(65
0°F)より低い標準沸点の留分をストリップしてしま
い流出蒸気を45で回収する。このように約343℃(
650’F )より低し)沸点の留分を除いた後得られ
るス) IJ ’ンプ済み炭化水素液体を46で回収す
る。フラッシュ槽44内のストリッピングガスの速度は
少なくとも約o、oo9 m−/ sec [o、o3
 ft / sea )とすべきであり、約0.012
〜o、o24 m / See (0,04〜0.(1
8ft / See )が好ましい。
この発明はまた2基の接触反応装置を直列流配置に接続
した石油残油供給原料の2段階接触転fヒ方法に有用で
ある。第2段階反応装置からの流出流を相分離し得られ
る液体留分を低圧でフラッシュし次いでこの発明に従っ
て処理する。水素化転イヒを増加するのに減圧ボトムス
物質の再循環をする場合、第1段階反応装MGこ再循環
する。
この発明を一層より理解するようGこ次の実際の水素化
転化操作の実施例によりさらに詳細(こ説明・するがこ
の発明はこれに限定きれるもので!まなI、Xδ実施例 アラビアの軽質/中質減圧残油7 o / 30混合物
からなる減圧残油物質に高水素化転化操作を行なった。
供給原料特性を表1に示す。
この操作で用いた反応条件と達成した転イヒ準位を表2
に示す。
表  2 反応装置段階数 転化、容量% 反応装置温度、’C(’F ) 水素圧、kg/cr&ゲージ圧(psig1液空間速度
、V / Hr / Vr 触媒空間速度 B/D/Lb 化学的水素消費 ’/に、 (SCF/Bb、/ ) 、  触媒交換率 に9/に、 fLb/Bb11 収率 H3,NH8、H20、型槽% G工〜C8、M坩% C2〜82℃白80°F)、容量% 82 〜182°C(18(1〜360°F)、4斌%
182〜343°C(36o〜650″F)、容量%3
48〜538℃(650〜1.000″F+、容量%5
BB’C”(1000°F+)、容量%C4+ 十   〇 0、  、AP1 1          1         175 
         80         864zs
(soa)   484(81,8)   4a7(s
i9)162(28001161(22901160(
2270)0.28       0.28     
 0.280.07      0.0?      
 0.072onftz7z+   281(1297
1zss(x4sal]、、00(+1.351  i
、oo(o、aNt、oo(o、a514.1    
    4.0       4.14.2  、、 
      5−]、         5.94.9
         6.1        6.610
.8       11.7       ’ 15.
130.8        84.4       8
8.234.2       33.9       
81.8104.6      104.5     
 104.124.4         z5.9  
     27.7標準操作およびこの発明に従う条件
を用いる液】体フラッシュ槽で用いた条件と得られた結
果を表3に示す。
この発明の低圧液体フラッシュ条件を用いることにより
、アスファルテン化合物の析出することなく円滑な下流
操作を達成した。残油パーセント転化の結果を第3図に
示す。また、この発明を用いる結果として、4に/、7
日(25bb4/日〕の方法開発装置の満足な運転を連
続4・4日間にわたり続けることに成功した。この発明
の使用前には高転化操作のすべての試みにおいて、約7
0容量%の範囲にすぎない転化準位の操作でも数日を超
えて続けることができなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の石油残油の水素化転化方法の工程図
、 第2図は減圧液体の臨界温度と液体中の343”C(6
50”F)未満留分との間の関係を示すグラフ、第8図
は石油残油供給原料の長期水素化転化結果を示すグラフ
である。 12・・・圧縮機      14・・・予熱器18・
・・中央下降導管   19・・・再循環ポンプ20・
・・沸騰床接触反応装置 、21・・・整流板      22・・・触媒床22
a・・・膨張触媒界面  28・・・蒸気空間23a・
・・液体準位    24・・・連絡25・・・入口連
絡     26・・・回収機構28・・・相分離器 
    80・・・熱交換器32・・・気/液相分離器
  34・・・ガス精製段階86・・・圧縮機    
  38・・・加熱器44・・・フラッシュ槽   5
0・・・分留塔52・・・相分離器     60・・
・減圧蒸留塔66・・・ポンプ      67・・・
加熱器特許出願人  エイチアールアイ・インコーボレ
ーテツド第2図 遺相礼3/!L3で(α汐力木渦洒7e、怪気重量2第
3図 4転日数2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 約524°C(975F)より高い沸点を有する物
    質を少なくとも約2°5容量%含有する石油残油の一層
    低沸点の炭化水素液体生成物製造高松化方法において、
    段階: (a)  石油残油供給原料を水素とともに沸騰触媒床
    を有する反応帯域に供給し、前記反応帯域を399〜4
    82°C(750〜900F)の温度、70〜350 
    kg / cJゲージ圧(1ooo〜5000 psi
    g )の水素分圧に維持して液相反応を行ないガスおよ
    び液体留分の混合物を含有する水素化転化勿質を生成さ
    せる反応段階; (b)  液体留分温度を約888°C(730’F)
    より高く維持してアスファルテン化合物の液体中での析
    出を防止しながら前記ガス留分を前記液体留分から分離
    するガス留分分離段階; (C)  液体温度を約388”C(730F)の臨界
    温度より高く維持してアス7了ルチンの析出を防止しな
    がら前記液体留分を約14 kg/ cr&ゲージ圧(
    200psig )より低い圧力に減圧して蒸気を液体
    留分からフラッシュ蒸発させるフラッシュ蒸発段階;(
    (1)  段@(C)からの前記液体留分を減圧蒸留し
    て約468°C(875F)より低い沸点を有する炭化
    水素液体生成物を生成させる蒸留段階 を具えることを特徴とする石油残油供給原料の長期高水
    素化転化方法。 2 前記蒸留段階から減圧ボトムス物質を回収する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 &□減圧液体留分濡度とストリッピングを併用して減圧
    液体温度が約388°C(730F)より低い場合液体
    は343°C(650F)より低い標準沸点の物質を約
    25重量%より少なく含有しまた前記液体温度がさらに
    16.7”C(3ooF)減少するごとにそこに含有さ
    れする343°C(650°F)未満物質留分を少なく
    とも約12重量%だけ減じるようにする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 表 減圧液体留分温度と液体ストリッピングを併用して
    減圧液体温度が約371°C(7o。 0F)より低い場合液体は343°C(6500F)よ
    り低い標準沸点の物質を約12重量%より少なく含有し
    また前記液体温度がさらに27゜8°C(500F)減
    少するごとにそこに含有される343°C(6500F
    )未満物質留分を少なくとも約6重量%だけ減じるよう
    にする特許請求の範囲第1項記載の方法。 五 減圧液体温度とストリッピングを併用して前記減圧
    液体中の約a 4 a ’C(6500F )よ□り低
    い標準沸点の炭化水素物質を約6重量%より小さく維持
    するようにする特許請求の範囲第1項記載の方法。 & 標準沸点が約343°C(6500F )より低い
    炭化水素物質をほとんどすべて前記低圧−フラッシュ蒸
    発後残留する炭化水素液体からストリップする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 7、 前記炭化水素物質をスチームでス) IJツブす
    る特許請求の範囲第5項記載の方法。 8、 前記炭化水素物質を窒素でス) IJツブする特
    許請求の範囲第5項記載の方法。 9、 前記蒸気ストリッピング後残留する炭化水素液体
    を約348°C(6500F ) ニ冷却する特許請求
    の範囲第6項記載の方法。 10  ス) IJラッピング後前記蒸留前との間の前
    記低圧液体の滞留時間が約30分未満である特許請求の
    範囲第5項記載の方法。 11  約468°C(875°F)より高い沸点の前
    記減圧ボトムスの一部を前記反応帯域に再循環して水素
    化転化パーセントを増加させる特許請求の範囲第2項記
    載の方法。 1λ 反応帯域の温度が416〜454’C(780〜
    850°F)、水素分圧が84〜197 kg/cJゲ
    ージ圧(1200〜280 o psig ) 、且つ
    空間速度が0.2〜1.5 Vf/ hr / Vrで
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 13、  前記接触反応良否域からの前記水素化転化物
    質を第2段階の接触反応帯域に通してガス留分分離段階
    の前に水素化転化を増大させる゛ようにする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 14− 減圧ボトムス物質を生成させ、前記減圧ボトム
    ス物質の一部を第1段階接触反応帯域に再循環して水素
    化転化パーセントを増大きせるようにする特許請求の範
    囲第13項記載の方法。 15、  約524℃(975F)より高い沸点を有す
    る物質を少なくとも約25容量%含有する石油残油の一
    層低沸点の炭化水素液体生成物製造高松化方法【こおい
    て、段階: (a)  石油残油供給原料を水素とともに沸騰触媒床
    を有する反応帯域に供給し、前記反応帯域を399−4
    82°C(750−9oOF)の温度、70〜350 
    kg / clゲージ圧(1000〜5000 psi
    g )の水素分圧および0.1〜2.5 Vf/ hr
     / Vzに維持して液相反応を行ないガスおよび液体
    留分の混合物を含有する水素化転化物質を生成させる反
    応段階; (b)  液体留分温度を約388°C(730F)よ
    り高く維持してアスファルテン化合物の液体中での析出
    を防止しながら前記ガス留分を前記液体留分から分離す
    るガス留分分離段階; (C)  液体温度を約343°C(650F)より″
    高い臨界温度より高く維持してアスファルテンの析出を
    防止しながら前記液体留分を約7 kg / c+(ゲ
    ージ圧(100psig )より低い圧力に減圧して蒸
    気を液体留分からフラッシュ蒸発させ343°C(65
    00F’)留分をストリップさせるフラッシュ蒸発スト
    リップ段階;および ((i)  段階(C)からの前記液体留分を減圧蒸留
    して約468°C(875F)より低い沸点を有する炭
    化水素液体生成物および減圧ボトムス物質を生成させ、
    減圧ボトムス物質の一部を前記反応帯域に再循環させる
    蒸留再循環段階 を具えることを特徴とする石油残油供給原料の長期高水
    素化転化方法。
JP58252460A 1982-12-27 1983-12-26 石油残油供給原料の長期高水素化転化方法 Expired - Fee Related JPH0772274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US453260 1982-12-27
US06/453,260 US4521295A (en) 1982-12-27 1982-12-27 Sustained high hydroconversion of petroleum residua feedstocks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133291A true JPS59133291A (ja) 1984-07-31
JPH0772274B2 JPH0772274B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=23799824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58252460A Expired - Fee Related JPH0772274B2 (ja) 1982-12-27 1983-12-26 石油残油供給原料の長期高水素化転化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4521295A (ja)
JP (1) JPH0772274B2 (ja)
CA (1) CA1238599A (ja)
MX (1) MX167933B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808298A (en) * 1986-06-23 1989-02-28 Amoco Corporation Process for reducing resid hydrotreating solids in a fractionator
US4883581A (en) * 1986-10-03 1989-11-28 Exxon Chemical Patents Inc. Pretreatment for reducing oxidative reactivity of baseoils
US4808289A (en) * 1987-07-09 1989-02-28 Amoco Corporation Resid hydrotreating with high temperature flash drum recycle oil
US5139646A (en) * 1990-11-30 1992-08-18 Uop Process for refractory compound removal in a hydrocracker recycle liquid
US5453177A (en) * 1994-01-27 1995-09-26 The M. W. Kellogg Company Integrated distillate recovery process
US6160026A (en) * 1997-09-24 2000-12-12 Texaco Inc. Process for optimizing hydrocarbon synthesis
US6454932B1 (en) * 2000-08-15 2002-09-24 Abb Lummus Global Inc. Multiple stage ebullating bed hydrocracking with interstage stripping and separating
FR2830869B1 (fr) * 2001-10-12 2004-07-09 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrodesulfuration comprenant une section de stripage et une section de fractionnement sous vide
US20040040893A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Hunt Harold R. Stripping process and apparatus
US7594990B2 (en) * 2005-11-14 2009-09-29 The Boc Group, Inc. Hydrogen donor solvent production and use in resid hydrocracking processes
ITMI20071044A1 (it) 2007-05-23 2008-11-24 Eni Spa Sistema e procedimento per l'idroconversione di oli pesanti
US9243194B2 (en) 2009-10-08 2016-01-26 IFP Energies Nouvelles Process for hydroconversion of heavy carbon-containing feedstocks that integrate a boiling-bed technology and a slurry technology
FR2951735B1 (fr) 2009-10-23 2012-08-03 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de residu integrant une technologie lit mobile et une technologie lit bouillonnant
KR101956407B1 (ko) 2011-07-29 2019-03-08 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 인터스테이지 증기 스트리핑을 갖는 수소화분해 공정
FR3021326B1 (fr) 2014-05-21 2017-12-01 Ifp Energies Now Procede de conversion d'une charge hydrocarbonee lourde integrant un desasphaltage selectif en amont de l'etape de conversion.
FR3033797B1 (fr) * 2015-03-16 2018-12-07 IFP Energies Nouvelles Procede ameliore de conversion de charges hydrocarbonees lourdes
FR3074699B1 (fr) 2017-12-13 2019-12-20 IFP Energies Nouvelles Procede d'hydroconversion de charge hydrocarbonee lourde en reacteur hybride
FR3075809B1 (fr) 2017-12-21 2020-09-11 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges lourdes d’hydrocarbures avec recycle d’une huile desasphaltee
FR3075810B1 (fr) 2017-12-21 2020-09-11 Ifp Energies Now Procede ameliore de conversion de residus integrant des etapes d’hydroconversion profonde et une etape de desasphaltage
FR3083992B1 (fr) 2018-07-23 2020-07-24 Ifp Energies Now Catalyseur comalaxe issu de solutions a base d'heteropolyanions, son procede de preparation et son utilisation en hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes
WO2020065522A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Eni S.P.A. Process for the hydroconversion of heavy oil products with recycling
FR3090685A1 (fr) 2018-12-20 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Procede d’hydroconversion de charges d’hydrocarbures lourdes mettant en œuvre un enchainement specifique de catalyseurs
FR3092263B1 (fr) 2019-02-06 2022-10-14 Ifp Energies Now Enceinte comprenant un fond de section decroissante et d’angle d’inclinaison variable avec des injections laterales de liquide pour limiter l’encrassement
FR3094983B1 (fr) 2019-04-12 2024-01-19 Ifp Energies Now Reacteur triphasique avec coupelle de recycle tronconique a fort angle d’inclinaison
FR3094984B1 (fr) 2019-04-12 2024-08-16 Ifp Energies Now Reacteur triphasique avec coupelle de recycle de section decroissante et d’angle d’inclinaison variable
FR3097139A1 (fr) 2019-06-14 2020-12-18 IFP Energies Nouvelles Reacteur triphasique a compartiments verticaux en serie avec separateurs intermediaires et procede d’hydroconversion de charges petrolieres lourdes
FR3097138A1 (fr) 2019-06-14 2020-12-18 IFP Energies Nouvelles Reacteur triphasique a compartiments verticaux en serie et procede d’hydroconversion de charges petrolieres lourdes
FR3098522B1 (fr) 2019-07-10 2021-07-09 Axens Procédé de conversion d’une charge contenant de l’huile de pyrolyse
FR3098824B1 (fr) 2019-07-17 2021-09-03 Ifp Energies Now Procede de production d’olefines comprenant un hydrotraitement, un desasphaltage, un hydrocraquage et un vapocraquage
FR3101082B1 (fr) 2019-09-24 2021-10-08 Ifp Energies Now Procédé intégré d’hydrocraquage en lit fixe et d’hydroconversion en lit bouillonnant avec une séparation gaz/liquide améliorée
FR3101637B1 (fr) 2019-10-07 2021-10-22 Ifp Energies Now Procede de production d’olefines comprenant un desasphaltage, une hydroconversion, un hydrocraquage et un vapocraquage
FR3102772B1 (fr) 2019-11-06 2021-12-03 Ifp Energies Now Procede de production d’olefines comprenant un desasphaltage, un hydrocraquage et un vapocraquage
FR3104606B1 (fr) 2019-12-17 2021-11-19 Ifp Energies Now Procédé intégré d’hydrocraquage en lit fixe et d’hydroconversion en lit bouillonnant avec un recyclage de l’hydrogène optimisé
FR3113062B1 (fr) 2020-07-30 2023-11-03 Ifp Energies Now Procédé d’hydroconversion de résidus à plusieurs étages d’hydroconversion intégrant une étape de désasphaltage
FR3113678B1 (fr) 2020-08-31 2022-08-12 Ifp Energies Now Bitumes comportant des bases bitumes non conventionnelles
FR3125057A1 (fr) 2021-07-08 2023-01-13 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit hybride bouillonnant-entraîné d’une charge hydrocarbonee lourde comprenant le prémélange de ladite charge avec un additif organique
FR3125059A1 (fr) 2021-07-08 2023-01-13 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit hybride bouillonnant-entraîné d’une charge hydrocarbonee lourde comprenant le mélange de ladite charge avec un précurseur de catalyseur contenant un additif organique
FR3130836A1 (fr) 2021-12-20 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit bouillonnant ou hybride bouillonnant-entraîné d’une charge comportant une fraction plastique
FR3133197A1 (fr) 2022-03-01 2023-09-08 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit bouillonnant ou hybride bouillonnant-entraîné d’une charge comportant une fraction d’huile végétale ou animale
FR3133618A1 (fr) 2022-03-17 2023-09-22 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit bouillonnant ou hybride bouillonnant-entraîné d’une charge comportant une fraction d’huile de pyrolyse de plastiques et/ou de combustibles solides de recuperation
FR3141183A1 (fr) 2022-10-21 2024-04-26 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion d’une charge plastique promue par du soufre et en presence d’un catalyseur bi-fonctionnel zeolithique
FR3141184A1 (fr) 2022-10-21 2024-04-26 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion d’une charge plastique promue par du soufre et en presence d’un catalyseur bi-fonctionnel silico-aluminique
FR3144154A1 (fr) 2022-12-21 2024-06-28 IFP Energies Nouvelles Pour valorisation dans une unite de craquage catalytique ou des unites d’hydroraffinage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842122A (en) * 1972-12-29 1974-10-15 Hydrocarbon Research Inc Treating tar sands bitumen
US3948756A (en) * 1971-08-19 1976-04-06 Hydrocarbon Research, Inc. Pentane insoluble asphaltene removal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1974057A (en) * 1931-12-11 1934-09-18 Tide Water Oil Company Two stage method of hydrogenation
US3215617A (en) * 1962-06-13 1965-11-02 Cities Service Res & Dev Co Hydrogenation cracking process in two stages
US3224959A (en) * 1962-08-07 1965-12-21 Texaco Inc Hydroconversion of hydrocarbons with the use of a tubular reactor in the presence of hydrogen and the recycling of a portion of the tar-like viscous residue

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948756A (en) * 1971-08-19 1976-04-06 Hydrocarbon Research, Inc. Pentane insoluble asphaltene removal
US3842122A (en) * 1972-12-29 1974-10-15 Hydrocarbon Research Inc Treating tar sands bitumen

Also Published As

Publication number Publication date
US4521295A (en) 1985-06-04
MX167933B (es) 1993-04-22
CA1238599A (en) 1988-06-28
JPH0772274B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133291A (ja) 石油残油供給原料の長期高水素化転化方法
US4495060A (en) Quenching hydrocarbon effluent from catalytic reactor to avoid precipitation of asphaltene compounds
US4411768A (en) Hydrogenation of high boiling hydrocarbons
US4478705A (en) Hydroconversion process for hydrocarbon liquids using supercritical vapor extraction of liquid fractions
US6841062B2 (en) Crude oil desulfurization
US4422927A (en) Process for removing polymer-forming impurities from naphtha fraction
US4427535A (en) Selective operating conditions for high conversion of special petroleum feedstocks
JPS5945390A (ja) 炭化水素原料油の接触水添転化方法
KR100983817B1 (ko) 방향성 화합물의 포화가 개선된 디젤을 최대화하는수소첨가분해 방법
JPS6327596A (ja) 水素化転化方法
JP4383659B2 (ja) 逆水素流による複合水素転化プロセス
JP2000516664A (ja) 重質供給材料からの高いオレフィン収量のための方法
JPS6114289A (ja) 石油の2段階水素化処理方法
US4576710A (en) Catalyst desulfurization of petroleum residua feedstocks
WO1995005434A1 (fr) Procede et appareil pour l'hydrogenation du petrole lourd
JPH08325580A (ja) 重質石油原料の完全な接触水素化転換法
JP2778961B2 (ja) 石炭の2段階接触水素化方法
JP2001523277A (ja) ハイドロプロセシング反応器系の逆順操作法
JPS5922756B2 (ja) 窒素化合物によつて汚染された石油炭化水素の水素化クラツキング方法
US3291721A (en) Combined hydrocracking and hydrofining process
US3050459A (en) Two-stage conversion of heavy oils
JPH0678527B2 (ja) 石炭の接触水素化方法
GB2066287A (en) Hydrogenation of high boiling hydrocarbons
JPS60195191A (ja) 重質炭化水素液体供給原料の高転化用多段階接触方法
JPH0580960B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees