JPS59132590A - 誘導加熱装置 - Google Patents

誘導加熱装置

Info

Publication number
JPS59132590A
JPS59132590A JP58179076A JP17907683A JPS59132590A JP S59132590 A JPS59132590 A JP S59132590A JP 58179076 A JP58179076 A JP 58179076A JP 17907683 A JP17907683 A JP 17907683A JP S59132590 A JPS59132590 A JP S59132590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
resistor
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58179076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127876B2 (ja
Inventor
フイリツプ・エイチ・ピ−タ−ス・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Environment One Corp
Original Assignee
Environment One Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Environment One Corp filed Critical Environment One Corp
Publication of JPS59132590A publication Critical patent/JPS59132590A/ja
Publication of JPS6127876B2 publication Critical patent/JPS6127876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/523Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with LC-resonance circuit in the main circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1245Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with special coil arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/022Special supports for the induction coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘導加熱装置に関し、特に新規かつ改良した交
流−高周波誘導調理装置に関する。
更に詳しくいえば、本発明は家庭用調理レンジ等の誘導
加熱コイルを励振するために、普通の交流を20〜30
幻lの高周波電流に直接変換する種類の改良した調理装
置の誘導加熱装置に関する。
高周波電流で励振された誘導加熱コイルは急速に変化す
る誘導磁界を発生し、この砿界はコイル上に置かれた金
属底の調理器中に急速かつ効率的に熱を発生する。
米国特許第3,710,062号には(発明者は本願発
明者と同じ)、金属底の誘導加熱調理器具が開示されて
おり、この調理器具は改良した電源とゲート制御回路を
有し、赤外線温度センサと改良した加熱コイル配置を使
用している。この米国特許に開示されている金属床調理
器具誘導加熱装置は、多くの用途で満足すべきものであ
る。しかし、この装置は加熱コイルから望ましくない無
線電波を放射する。この電波は調理器具によっである程
度減少できるが十分ではない。また調理器具と加熱コイ
ルとの間に静電結合がある。この静電結合により調理器
具はアースよりも高い電位をとり、オペレータが不用意
に調理器具に触れると大きな電気的シーヨツクを受ける
。従来の装置に伴うこのような問題を最少にするために
、本発明がなされたのである。
したがって、本発明の目的は電波妨害が最少で安全かつ
高い信頼度で動作する誘導調理器具を提供することであ
る。
以下、図面に示す実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明に従って作った新規かつ改良したAC−
RF @導加熱装置の電源のブロック図である。第1図
で、一対の高電圧電源端子15.16に、全波整流ブリ
ッジCR,の出力側に現われる全波整流′酸圧波形の低
周波高電圧脈動励振電位が加えられる。ブリッジCR,
には普通のオン−オフスイッチS□と適邑なヒユーズ(
図示せず)を介して、入力導体11.12に接続される
普通の交流商用電源(AC)から電力が加えられる。2
つの部分”2 ! ”2・で構成されるフィルタインダ
クタは入力導体1.1 、12を全波整流ブリッジCR
1の2つの分岐に接続し、かつ一対の直列接続された高
周波フィルタコンデンサC2,C2′が入力導体11゜
12の間に接続され、インダクタL2 、L2’を流れ
る高周波電流をバイパスする。フィルタインダクタL2
.L2′は比較的安価な空心コイルであって、電源周波
数ではほとんどまたは全くP波作用を行わないが、チョ
ッパーインバータ回路が動作する高周波(20ないし3
0KH2)に対しては高インピーダンスを示す。
チョッパーインバータ電源回路は番号18で全体的に示
す、直列接続されたコンデンサおよびインダクタ転流無
効要素を更にそなえ、転流インダクタ無効要素は誘導加
熱コイルを構成する。サイリスタスイッチ17の負荷端
子は、高電圧電源端子15.16に転流無効要素18と
並列回路関係で接続される。サイリスタスイッチ17は
なるべくならシリコン制御整流器(以下SCRと記す)
で構成する。低電圧直流電源19はその電力を高電圧電
源端子15.16から取出し、低電圧直流励振電位をサ
イリスタスイッチ17のゲート回路に与える。このゲー
ト回路は可変遅延ゲートトリガ源(又−は単にゲートト
リガ源)22で構成され、出力側]はサイリスタスイッ
チ17のゲートに接続される。ゲートトリガ源22はサ
イリスタスイッチ17のゲートオンを制御するように動
作し、このスイッチはゲートトリガ源22による反復ゲ
ートオンにより、直列転流チョッパーインバータの通常
の態様で動作して、転流無効要素18の一部を構成する
誘導加熱コイルを通じて高周波′電流を供給する。
ゲートトリガ源22が一部を構成している全体のゲート
回′路装置は、チョッパーインバータの動作周波数とほ
ぼ同じ周波数の第1高周波交流ゲート制御信号電圧を得
るために、無効転流要素の1つに接続される抵抗R3も
含む。高電圧電源端子15.16間に現われる高電圧電
位の周波数と同じ周波数の第2交流ゲート制御信号′亀
圧を取出すために抵抗R0が端子15.16に接続され
る。
前記第2交流ゲート制御信号重圧は、全波整流ブリッジ
CR1から供給される低周波脈動励振電位成分を含む。
微分結合回路を構成するコンデンサc4と抵抗R2をそ
なえる共通交流結合装置は、抵抗R8を介して取出した
第1高周波交流ゲート制御信号電圧と、抵抗R1を介し
て取出した第2交流ゲート制御信号電圧を共通に結合し
て、低電圧直流電源19から加えられる直流バイアス電
位と関連して、ゲートトリガの22の動作を制御する。
これらのゲート制御信号電圧の組合せにより、回路の最
初のターンオンの間に端子15.16に加えられる高電
圧脈動励振電位の零点またはその近くの点で、ゲートト
リガ源22はサイリスタスイッチ17をターンオンし、
ターンオフになるとチョッパーインバータの動作サイク
ルをこえてサイリスタスイッチ17の延期させられたタ
ーンオフを、端子15.16の間に現われる高電圧低周
波脈動励振電位成分の零点またはそれに近い点でだけ起
るようにさせる。このようにして、ラインフィルタ部品
をほぼ必要とすることなしに、無負荷から全負荷に至る
あらゆる値の負荷に対してほぼ正弦波状の線電流が得ら
れ、力率と波形率が1で誘導加熱装置の電源を動作させ
ることができる。
とれが咎われるやり方については第2図を参照して以下
に詳しく説明する。
第2図で、商用電源は電源スィッチS1 と、高周波フ
ィルタL、C,,を介して全波整流ブリッジCR1に加
えられる。高周波P波作用を改善するためにフィルタコ
ンデンサC2,C2′の交流源側の電源端子11.12
にそれぞれ直列に別の高周波フィルタインダクタL、L
、’を接続できる。整流ブリッジCR1の出力はこのブ
リッジの充電負荷となる抵抗R1aを介して高電圧電源
端子15.16に加えられる。この説明のために、入力
端子11.12に接続されている普通の商用電源は12
0V、15〜2OA、 60)(Z交流電源と仮定する
と、端子15゜16間に現われる高電圧低周波脈動励振
電位は平均値が約108■の120)IZ全波整流電圧
である。
しかし、第9図A、B、Cに示すようにして部品の値を
大きくするか、別に部品を付加することにより、この回
路は240V、 30〜50Aまたはそれ以外の電源に
容易に適合できるから、本発明はそのような電源に用い
ることに限定されるものではない。
前記米国特許に詳しく説明されているように、この電源
は高圧電源端子15.16に直列回路関係で接続される
直列接続コンデンサおよびインダクタ転流無効要素C1
,L、を含む高周波チョツパータ回路をそなえている。
インダクタンスL1 と容量C1をそれぞれ有する直列
接続インダクタおよびコンデンサ転流無効要素は′電源
端子15.16にlj列接続されるとともに電力用サイ
リスタQ1に並列接続される。インダクタL1とコンデ
ンサC1はチョッパーインバータのための全動作期間T
を与えるように、チョッパーインバータの各動作期間中
にサイリスタの導通期間と転流期間とを組合わせた期間
t1 を与える1、希望する転流周波数で直列共振する
ように同調される。前記期間Tは各動作サイクルについ
て静止充電期間t2を含み、T=t工+t2であって、
値ω2t2は動作周波数またはそれより高い周波数でほ
ぼV2に等しく、このよ−うなチョッパーインバータの
構成と動作のために、各導通間隔に続いてサイリスタQ
、に再び加えられる順方向電圧は負荷とはほぼ独立に維
持される。
このチョッパーインバータ回路は、なるべくならインダ
クタンスL3 を持つ平滑インダクタと、容量c aを
持つ平滑コンデンサとを更に含むようにする。この平滑
インダクタと平滑コンデンサは直列接続された後、コン
デンサC1と並列に接続され、コンデンサおよびインダ
クタ転流無効要素の一部を構成する。インダクタL8 
とコンデンサC8は、これらの部品を含むコンデンサ転
流無効要素の組合わされたりアクタンスが接置性であり
、インダクタL0 と直列共振して、サイリスタの導通
期間と転流期間とを組合わせた期間t工を設定するよう
なインピーダンス値を持つ。このようにして構成される
と、平滑インダクタし、と平滑コンデンサC3とはイン
ダクタL8 を流れる電流を、妨害電波をほとんどまた
は全く発生しないほぼ正弦波形に整形し、平滑インダク
タL8は装置の誘導加熱コイルを構成する。この回路は
このように構成されているから、サイリスタに付随する
ゲート回路によりサイリスタQ1 が反復してターンオ
ンされると、端子15と16の間に現われる高電圧によ
りコンデンサC1とC3に貯えられる電荷は、直列に転
流されるチョッパーインバータの通常な態様で、インダ
クタL1.L3を交互に通って振動し、それにより誘導
加熱コイルL3に高周波電流を供給する。コイルL3 
を流れる正弦波状の高周波電流は、コイルL8の上に置
かれる金属底の調理器具51内のキャリヤを磁気的に急
速に動かし、それにより調理器具を加熱する。
第2図についての説明から、サイリスタロ工は転流無効
要素により発生される共振振動の結果、交流電源電圧の
ピーク値の間に電源端子15.16に生ずる比較的高い
ピーク電圧(400V程度)に適合するのに適当な車力
定格の一方向導通シリコン制御整流器(SCR)である
。インダクタL0とL3の巻線に鎖交する磁束のために
生ずる逆電流を受は入れるために、5CRQよと逆並外
に接続されている電力帰還ダイオードが普通用いられる
。しかし、本発明の回路では、全波整流ブリッジCR工
は急速回復ダイオードにより構成される。これらのダイ
オードによりブリッジCR1は電源電圧の全波整流器と
、5CR−サイリスタQ0 を中心とする逆電流の帰還
を行うことの二重の機能を果す。この急速回復ブリッジ
はインダクタL2 とその他の部品と周期的な共振が起
らないように、インダクタし2を転流要素C工+ ”;
l + 03  から分離させ、このような分離がない
時に起るようなインバータの低い振動モードを特徴とす
る。この特徴は急速なスタート、つまり急速に低い電源
電圧から高い電源電圧へ移るとき回路を安定に動作する
ように改善する。ダイオード整流ブリッジCR1として
使用するのに満足すべき急速回復ダイオードや、既製の
ブリッジが数多く市販されている。電力用ノくワーチョ
ツノ(−インバータの動作を確実にするために、抵抗R
]、?とコンデンサC7で構成される汎用の緩衝回路が
、5CRQ、のターンオフに続いてSCRQlに再び加
えられる順方向電圧のdv/dt効果を制限するように
、5CRQ1に並列に接続される。   ゛第2図に示
す回路に使用されるゲート回路装置は、プログラマブル
ユニジャンクショントランジスタQ8 を含むゲート信
号発生器により構成される。このユニジャンクショント
ランジスタQ3のカソードは負荷抵抗R1□を介して電
源端子16に接続される。抵抗R1□は結合コンデンサ
C6を介してパ、イロット・スイッチング5CRQ2の
ゲートに接続され、このSCRQ2のアノードは抵抗R
18−を介して電力用SCRQ、のアノードに接続され
る。
5CRQ2のカソードは負荷抵抗R12を介して電源端
子16に接続されるとともにSCRQlのゲートにも接
続される。
このような構成であるから、プログラマブルユニジャン
クショントランジスタQ3  (以後PUTと記す)が
導通状態にされると、負荷抵抗R11の両端にゲートオ
ンパルスが発生される。この負荷抵抗R11は結合コン
デンサC6を介してゲートオンパイロット5CRQ2に
結合される。SCRQ、はその負荷抵抗R1□の両端に
強力なゲートオンパルスを発生する。このパルスは主電
力用SCRQlを安全にターンオンするのに十分な大き
さを持つ。
PUT Qaはゼネラル・エレクトリック・カンパニー
その他数社で製造販売されている普通の3端子PNPN
装置である。PUT Q3の3端子は負荷抵抗R11に
接続されるカソードと、バイアス抵抗R7とR22に接
続されるアノードと、第2のバイアス抵抗R9とRto
との接続点に接続されるアノードゲートである。抵抗R
0とRIOとはPNPスイッチングトランジスタQ、の
コレクタに接続されてNPNスイッチングトランジスタ
Q5 とともにPUTQ、のターンオン時間を制御する
第1制御スイツチ装置を構成する。トランジスタQ、と
Q5は直列接続された一対の抵抗R5,R6を介して相
互に接続される。これらの抵抗の共通接続点はトランジ
スタQ4のベースに接続される。高電圧電源端子15と
16の間に電圧降下抵抗R15と充電抵抗R8と直列に
なって接続されるダイオードD1と、抵抗R8に並列接
続されるコンデンサC8とツェナーダイオードz1 と
により構成される低電圧直流電源からトランジスタQ、
とQ、に付勢電位が供給される。
これによりコンデンサC8の両端に生じる低電圧直流供
給電位の値を安定化させる。約20Vの低電圧直流電源
の電圧は、トランジスタQ、のエミッタに加えられると
ともに、トランジスタQ5のコレクタに抵抗R5+R6
を介して加えられる。トランジスタQ、が後述するよう
にしてターンオンされると、トランジスタQ、のベース
電圧はQ4をターンオンさせるのに十分なほど低下され
、バイアス抵抗R7+ R22+ R9+ R1Oを介
してPUT Qaに付勢電位を加える。PUT Qaの
アノードもタイミングコンデンサC5に接続される。こ
のコンデンサC5は抵抗R7とR22を介して指数関数
的に充電され、アノードゲートバイアス抵抗RIHRI
Oの両端子間に発生されるバイアス電圧に対して予め設
定した点弧電圧を得ると、PUT Q、はターンオンし
てパイロットスイッチングSCRQ2にゲートオンパル
スを供給する。しかし、後述するようにタイミングコン
デンサC5の電荷は十分な大きさまで蓄積するのを許さ
れていると仮定する。
第2−図の電源のためのゲート回路装置は制限抵抗R8
の形の装置を更にそなえている。この抵抗R8は転流無
効要素の一つ、すなわち第2図ではインダクタL3に接
続されてインダクタL8 の端子間の電圧V、3から第
1高周波交流ゲート制御信号電圧を取出し、導体25と
共通ACC結合コンノンC2を介してスイッチングトラ
ンジスタQ5のベースに前記ゲート制御信号電圧を供給
する。
高電圧電源端子15に現われる高電圧v9の周波数と同
じ周波数の第2交流ゲート信号邂圧を取出すために、抵
抗R1の形の装置が端子15に接続される。この第2交
流ゲート信号道圧は全波整流された低周波脈動電位成分
を含む。電源端子15と16の間に現われる電圧■8の
交流成分だけが用いられるから、この第2交流ゲート信
号電圧は抵抗R工の代りに、または抵抗R0とともに用
いられる結合コンデンサを介して得ることができる。
更に、抵抗R0と導線25を介して供給される第2交流
ゲート制御信号電圧は、後に十分に理解されるような半
サイクルまたは以後のある非動作問隔の初めに、チョッ
パーインバータ回路の最初のターンオンに優先的に効果
的である。
第1および第2交流ゲート制御信号電圧成分は抵抗R2
]とR2で加え合わされて、コンデンサC6で構成され
る共通交流結合装置を介してスイッチングトランジスタ
Q5のベースに加えられる。抵抗R21+R2とコンデ
ンサC1は微分回路を構成するから、トランジスタQ5
のベースに現われる電圧V5は実際には電圧■4の微分
された値、すなわちdv4/dtである。この電圧V、
が負へ動く間にある安全な値に制限するために、トラン
ジスタQ5のベースと電源端子16との間に、カソード
がトランジスタQ5 のベースに接続されるようにして
、クランプダイオードD、を接続する。
結合コンデンサC2を介して供給される第1および第2
交流ゲート制御信号分に加えて、トランジスタQ5のベ
ースにはそのベースと低電圧直流電源端子19との間に
直列接続される抵抗R41R181R1゜いで構成され
る直流バイアス回路網を介して直流バイアス電圧も加え
られる。抵抗R18とR2の共通接続点はスイッチング
トランジスタQ8で構成される第2制御スイツチ装置の
コレクタに接続され、このトランジスタのエミッタは電
源端子16に接続される。トランジスタQ8がターンオ
ンさせられると、トランジスタQ8は抵抗R4を介して
スイッチングトランジスタQ5のベースを電源端子16
に接続する。したがって、トランジスタQ5のベースに
加えられる直流バイアス電圧の値は、トランジスタQ8
のオンまたはオフ状態により制御される。トランジスタ
Q8がオン状態になっていると、トランジスタQ5のベ
ースは電源端子16の直IAf、 ’dL圧にほぼ維持
されるから、抵抗R3,R,導線25および共通結合コ
ンデンサC2を介して加えられる交流ゲート信号電圧は
制御効果を持つ。トランジスタQ8がオフ状態の時には
、抵抗R17A +RI Fl +R4を介してトラン
ジスタQ5のベースに加えられる正の直流バイアス電圧
はトランジスタQ5を導通状態にし、抵抗R1またはR
3゜導線25および共通結合コンデンサc4を介して加
えられる交流ゲート信号電圧はトランジスタQ5の動作
に何の影響も及ぼさない。
4#1125からコンデンサC4を介してトランジスタ
Q5のベースに加えられる電圧の高周波成分により作動
されるトランジスタQ5のベースに加えられる直流バイ
アスの直に対するトランジスタQ8のスイッチング作用
をさけるために、トランジスタQ8のコレクタと低電圧
直流電源端子19との間に、抵抗RI?AおよびR18
の直列体にコンデンサC1、が並列接続される。このコ
ンデンサの目的はこの回路の全体の動作の説明に続いて
詳しく説明する。
第2制御トランジスタスイツチQ8のスイッチングオン
およびオフ動作は、第2スイッチングトランジスタQ、
のオンまだはオフ状態により制御される。トランジスタ
Q9のベースはバイアス抵抗R1?AとR18の共通接
続点に接続され、エミッタは電源端子19に接続され、
コレクタはゼナーダイオードZ2.抵抗R2O5コンバ
ータ電力制御装置PCおよび抵抗R]9を介して端子1
6に接続される。電力制御装置pcは第2図にはブロッ
クで示しであるが、この制御装置はこの電源装置のオペ
レータがトランジスタQ9の状態とは独立に外部からト
ランジスタQ8のオン捷たけオフ状態を直接に制御する
ために用いる。トランジスタQ8トQ、の相互接続につ
いての説明から、電源制御装置PCがこれら2個のトラ
ンジスタのターンオンを可能にする状態にあると仮定す
ると、トランジスタQ9がターンオンされているとトラ
ンジスタQ8モターンオンされて2つのトランジスタは
その状態に保持されると、これら2個のトラン・ジスタ
は第2ラツチングトランジスタ制御スイツチを構成する
ことがわかる。この第2ラツチングトランジスタ制御ス
イツチQa 、Q9の状態を制御するだめの電源制御装
置PCの適当な形態については、第5図を参照して後に
詳しく説明する。しめ)シ、以下の説明のために、装置
pcは可能状態にあり、したがって抵抗R2oとR1゜
の間は短絡されているかのように取扱えると仮定する。
第2図に示す電源の動作中に実際に2種類の現象がある
。これらの現象により、第1制舞スイツチ装置はスイッ
チングトランジスタQ5 によりオンまたはオフ状態に
され、それによりPUTQ3の・ターンオンまたはター
ンオフを制御し、トランジスタQ5が前記したようにし
てターンオフされた時にパイロット5CRQ2と主電力
SCRQ、がゲートオンされる。以下に説明する制御現
象は、直流電源を最初に動作状態に置いた時に、または
チョッパーインパークの高周波動作の1サイクルをこえ
て任意の延期さ八た非動作期間の後の直流電源が非動作
状態になった時に、あるいはこの2つの状態が生じた時
に生ずる。電源スィッチS1 を閉じて電源回路を最初
に動作させると、高電圧電源端子15.16の間に交流
電源電圧で全波整流された第3図aの左側半分に示すよ
うな波形の電圧九が発生される。コンデンサC1,C8
と低電圧直流電源中のフィルタコンデンサC8に電荷が
蓄積されるから、ブリッジCR,からの全波整流された
出力V、の各半サイクルの中間で正確には零とならず、
10〜20Vのある一定の値に近づく。電源スィッチS
1 を閉じる点は電源端子15i6の間に現われる電源
電圧の半サイクル中の任意の点にすることができ、ここ
では簡明のためにスイッチS1 を閉じられる点をva
 として示しである。
この点で、低電圧直流電源中のフィルタコンデンサC8
では、曲線■、で示されるようにツェナーダイオードZ
、の20V脈動値へ向って電荷の蓄積が開始される。
20V直流電源端子19に任意の正電圧が現われると、
その電圧はトランジスタQ5 をターンオンし、それに
よりトランジスタQ4がターンオンされて、電源端子1
9に現われた電圧をバイアス抵抗回路網R71R2,2
+R9+RI Qを介してPUT Q、のアノードとア
ノードゲートにそれぞれ加えられる。そのためにコンデ
ンサC5はRC時定数に従って、その時に得られる電圧
まで充電され、トランジスタQ3をターンオンさせる。
しかし、このような条件の下でトランジスタQ3がター
ンオンされた時にコンデンサC5の端子間電圧が低いか
ら、PUT Q3のカソード回路の抵抗R11に現われ
る出力信号パルスは、パイロットスイッチング5CRQ
2をターンオンさせるほど十分に強く々い。したがって
、PUTQ3はオン状態に保持されてコンデンサ サC5がそれ以上充電されることを阻止する。第3図a
の■、で示されるフィルタコンデンサC8の端子間電圧
の上昇は、全波整流された電圧■3の数サイクルにわた
ってツェナーダイオードZ1の20V調整値へ向って続
けられる。ツェナーダイオードZ1 の調整値に達する
と、回路はチョッパーインバータが動作できるように作
動される。これはこの点てパイロット5CRQ2を安全
確実に点弧するのに適切刃エネルギがちるからである。
しかし、ツェナーダイオードZ1 の調整レベルに達す
るのに要する半サイクルの数に相当する時間だけパイロ
ット5CRQ2にしたがってチョッパーインバータの主
サイリスタQ工に与える適切なエネルギの第1ゲートオ
ンパルスの発生に固有の遅延が課される。これにより転
流要素C1とC3が電圧■sまで充電されるだめの時間
が確保される。
この遅延がなかったとし、かつ電力用サイリスタQ1 
が転流コンデンサC1〜c3に貯えられている不適切な
一量の転流エネルギによりターンオンされるとすると、
電力用サイリスタQ1が初めてターンオンされた後で回
路が転流に失敗する可能性が太いにあり、そのために回
路が誤動作することに比較的鋭い屈曲点を有するように
選択される)、前記遅延が得られ、適切なエネルギの第
1ゲートオンパルスを電力用サイリスタQ1 に加える
前に転流が確実に行なわれるのを保証しておく。
低電圧直流電源端子19の電圧が第2ツエナーダイオー
ドZ2の動作電圧の16Vまで上月−する間に、第1ス
イツチングトランジスタQ5はオフ状態にされ、全波整
流電圧vsの各零点ごとにオン状態にされる。これは第
3図すに示されている。
この図で、v、Aの半サイクルの90〜180度部分の
間にvsのこう配が負であることがわかる。したがって
、抵抗R1と導線25を介して帰還される電圧v4は低
下し、その微分dv’/dtは負である。
前記したように、コンデンサC1と抵抗R2□+E2は
微分回路として動作するから、スイッチングトランジス
タQ5のベースに加えられる電圧V、は、抵抗R17A
 +RI 8 +R+を介して加えられる正直流バイア
ス電圧と値dv+/d、を組合せだ値により決定される
■8の零点に達する直前に dv4/d、の値は負の最
大に達する。その理由はV、の変化率が最大であり、電
圧■5 を電源端子16の電圧値の方へ向って負となる
からである。このために、第2制御スイツチングトラン
ジスタQ、を負の方へ、駆動し、それを一時的にターン
オンする。コンデンサC8の端子間電圧の上昇のために
電源端子19の電圧の値が第2ゼナーダイオードZ2の
調整値よりも低いとすると、第2制倒スイツチングトラ
ンジスタQ9はオン状態に保持させられることはなく、
トランジスタQ5.Q、、Q、は導通状態に保持される
しかし、低電圧直流電源の値がゼナーダイオードZ、の
調整値1sv−tたはそれよりも高くなった時に、電源
電圧■8の次の零点が生ずると、トランジスタQ9は前
記過程により再ひターンオンされ、ツェナーダイオード
Z、は降伏する。前記したように、”電源制御器pcは
短絡さ;hていると仮定しているから、トランジスタQ
8のベースには正のターンオンパルスが加えられる。ト
ランジスタ。8のコレクタから抵抗R2,)を介する帰
還によりトランジスタQ、とQ8はオン状態に保持され
る。
前記過程の間にトランジスタQ5は常に導通状態に々つ
ていることを思い出すであろう。トランジスタQ8がタ
ーンオンされると、抵抗R4とR18の共通接続点は端
子16に接続され、それによりトラ〉ジスタQ5のベー
スに加えられていた正極性直流バイアス電圧がなくなっ
て、トランジスタQ5はターンオフされる。この動作は
dv4/dt  が負である場合の、電圧■8のピーク
と次の最小との間の時間的にほぼ任意の点で起る。トラ
ンジスタQ5がターンオフされると、トランジスタQ4
もターンオフされてPUT Qaは非導通状態に戻るこ
とができるようになる。
以上説明した動作に続いて、全波整流された電圧vSは
第3図すに拡大してよく示される通シその零点を通過し
てそのこう配は正となる。その結果、抵抗R1と導線2
5によって帰還される電圧■4は正になり、この電圧の
微分dv4/dt  は正となる。これが起ると、トラ
ンジスタ。8がオン状態に保持されており、かつトラン
ジスタQ5のベースに加えられているバイアスはほぼ零
であるから、正極性の交流帰還信号十dv4/djはト
ランジスタQ5 を再びターンオンする。したがって、
トランジスタQ、がターンオンされてPUTQ3ノバイ
アス抵抗回路網とタイミングコンデンサc5に励振電圧
を与える。ここで、低電圧直流電源母線19から加えら
れる電圧の値は、はぼそのピーク値である20Vに達し
ている。したがって、コンデンサC5のRC充電時間t
2の間に適切な量の電荷がコンデンサC5に充電され、
時間t2の終りにトランジスタQ3 のアノードゲート
間に適切な電圧が加えられてトランジスタQ3はターン
オンされると、コンデンサC5の電荷(d負荷抵抗R1
、に放電される。そのために、強い点弧パルスがパイロ
ットスイツチングSCRQ、をターンオンし、それによ
り電力用サイリスタQ1 がターンオンされ、コンバー
タは電源周波数の残りの半サイクルの間第3図aのv8
′で示される通り端子15.16間に高周波電力を発生
する。このとき第、2制御スイツチはオン状態に保持さ
れており、トランジスタロ8ハはオンで、トランジスタ
Q5 のベースには正直流バイアスは加えられていない
から、インバータはすべての後の半サイクルの開動作す
る。
サイリスタQ1 がターンオンされると、転流コンデン
サC1とC3に貯えられている電荷はインダクタL1と
L3の中を共振状に流れ、コンデンサC1と03に貯え
られる電荷の最初の逆転をひき起させ、それ以後は急速
回復ダイオードブリッジCR1の逆導通によりこれらの
コンデンサ上の電荷は第2図に示すような極性をもつ最
初の状態に戻る。第4図すはSCRとダイオードブリッ
ジCR1をそれぞれ流れる電流の波形を示す。同図すに
おいてSCR電流■8C’Rばt0正弦波の正の半サイ
クルで示され、急速回復ダイオードブリッジCR1を流
れる逆ダイオード電流は、期間t1の間に起る正弦波の
負の部分として示しである。誘導加熱コイルL3の負荷
による各発振中の消費電力は、たとえば交流電源から取
出され、第4図Cに示す電流■。
の直流成分の値を増大させる。その結果、インダクタL
1 を流れる電流はILoであり、scRとダイオード
電流は交流電源からフィルタインダクタし2.L2′を
介して取出す■2電流に重ねられる。
上記の、ようにして行われる電力用SCRの最初のター
ンオンの後で、電源端子15と16の間に生ずる電圧は
、第4図dに示すように導通および転流期間t1 の間
にほとんμ零まで低下する。その後で、スイッチングト
ランジスタQ5゛のスイッチング作用(導通状態)に対
する制御が、誘導加熱コイルL3に現われて抵抗R3,
導線25および共通結合コンデンサC4を通ってスイッ
チングトランジスタQ5のベースに帰還される電圧の成
分によp引き、つがれる。第4図dは誘導加熱コイルL
3に現われる電圧V、の相対位相を示し、第4図eはコ
ンデンサC4と抵抗R2□、R2で構成される微分回路
に帰還される電圧■4の結果値を示す。第4図d、eか
ら電力用サイリスタQ1がターンオンすると電圧V、は
d V 4/d tの値のように直ちに負へ向って急激
に下り、サイリスタQ1 のターンオンとほぼ同時にP
UTQ3およびトランジスタQ5.Q。
がターンオフさせられる。その後で、チョッパーインバ
ータは1転流期間t1の間発振し、その時に2つのサイ
リスタと帰還ダイオード整流ブリッジは阻1F状態とな
り、1つの共振が完了された時点で電源端子15と16
の間の電圧が鋭く上昇するために、電圧■4は急上昇し
、整流ブリッジCR。
を介する負帰遷はなくなる。正方向への電圧のこの急上
昇は抵抗R1と導線25を介して帰遷され、そのために
値+dv4/d、は正方向に鋭く増大し、第1スイツチ
ングトランジスタQ5.Q、をターンオンさせてタイミ
ングコンデンサC5の充電を開始させる。この様子を第
4図fに示す。この図で、転流期間t1の終9にQ5 
がターンオンし、タイミングコンデンサC5と充電抵抗
R71R22のRC時定数によりセットされる率でt 
21タイミング期間がスタートする。しかし、この時点
では期間t2はその全期間t 2+をたどることは許さ
れない。この期間t 2Jは無負荷動作状態に対してセ
ットされたものであるが、ある中間時点t、において前
記したのとは異った態様でPUTQ 3のターンオンに
より停市させられる。
第4図eに示すV4電圧特性曲線からサイリスタQ1が
ターンオンすると電圧v4は負の方向に鋭く低下し、そ
れから電圧V5.(誘導加熱コイルL3に生ずる電圧)
75)負の方へ振れるにつれて正弦波形をたどり、それ
から正弦波形半分の波形が通常たどるようにして正方向
に零まで戻ろうとする。
電圧v1.が零の方へ振れると転流期間t1は終り、端
子15と16の間の電圧は第4図dに示すように正方向
へ鋭く上昇する。そのためにv4帰還電圧は急上昇する
。この帰還電圧は電圧■8の正の半サイクルのために最
初の値以上に上昇する。電圧■3がその正のピーク値を
通過して負方向への降下を開始すると、v3が零に達す
るときには傾斜がなくなシ、その微分値dv4/dt 
は零になる。
ゲート制御帰還信号dv4/dt が零になると、微分
コンデンサC5によりトランジスタQ5のベースに加え
′られるベース電流I5は同様に零になり1、トランジ
スタQ5はターンオフする。この時点でのトランジスタ
Q5のターンオフにより、トランジスタQ4 もターン
オフされ、バイアス抵抗R7゜R22tRQ IRl 
0  からバイアス電圧を除去する。そのためにコンデ
ンサC5にだけ正電圧が残り、この正電圧はPUTQ3
のアノードだけに加えられ、アノードゲートにはそれに
つり合うバイアス電圧は加えられない、。その結果、P
UTQ3はターンオンしてタイミングコンデンサC5に
貯えられていた電荷をその負荷抵抗R□1を通じて放電
させる。そのためにパイロットスイッチング5CRQ2
がターンオンされ、電力用サイリスタQ0  も再びタ
ーンオンされてチョッパーインバータの新たな発振サイ
クルを開始させる。それから以上説明した過程がチョツ
パーインノく一夕のひき続く高周波動作サイクルにわた
って繰返えされる。
以上の説明から、タイミングコンデンサC5のRC時定
数の設定は、それ自体によりチョツノ(−インバータの
動作期間を決定するものではないことがわかるであろう
。事実、動作期間を決定するものは、微分コンデンサC
4を介してスイッチングトランジスタQ5のベースに帰
還される電圧V。
が一定となり、そのdv4/dt 値が零となってトラ
ンジスタQ5 のベース電流が零になれる動作サイクル
中の時点である。もちろんこの時点は誘導加熱コイルL
:うに現われる電圧■3の位相によって決定される。
誘導加熱コイルL3に金属底の調理器具51を負荷する
と同調状態が変化し、したがってチョッパーインバータ
回路の動作期間が変化する。しかし、前記した電圧■、
の帰還現象のために、このチョッパーインバータ回路は
1周波数ブッシング」特性を示し、動作周波数を自動的
に高くして負荷効果にもとづ(、LC転流部品の共振周
波数変化に追従するように、電力用サイリスタQ□に加
えられる点弧パルスの繰返し率を高くする。この「周波
数ブッシング」特性は極めて有益なもので、本願発明の
改良した回路構成の新規な特性に全面的に負うものであ
る。
第1艮イツチングトランジスタQ5  と電源端子16
の間にクランプダイオードD2が接続される。
このダイオードはそのカソードがトランジスタQ5のベ
ースに接続され、アノードが端子16に接続される。こ
のダイオードはゲート制御帰還電圧の−dvΦ/dt値
を、負の方向にダイオードの電圧降下分だけ制限する。
正方向ではトランジスタQ5のベース・エミッタ接合は
ゲート制御帰還電圧を制限するように動作する。このよ
うにして、トランジスタQ5への入力′はコンデンサC
4を流れる電流の両方向でクリップされる。更に、抵抗
R1(およびこれに直列に接続される結合コンデンサと
)コンデンサC4および抵抗R3JR211R2の値は
適切に定められ、トランジスタQ5のベースにおける帰
還電圧の値を安全な値にし、抵抗中の電力消費を少くシ
、かつこれらの部品の値が回路の動作、とくにスタート
時に高周波電圧が端子15と16の間に発生される前の
回路の動作を安定にするように定められる。
主婦その他この誘導加熱装置の取扱者が回路の動作を停
止させたいと希望した時点で、トランジスタQ8を導通
状態に保持する状態にあると先に仮定した電源制御装置
pcを操作することにより、トランジスタQ8はターン
オフさせられる。トランジスタQ8がターンオフされる
と、抵抗R17AIR181R4を介して加えられる正
直流バイアス電圧は再びトランジスタQ5 をターンオ
ンするのに有効となり、前記のようにして高周波振動が
それ以上発生されることを阻I卜する。しかし、トラン
ジスタQ、カターンオフした時には回路の動作停止は起
らず、トランジスタQ5のベースには抵抗R1を通じて
正バイアスが再び加えられる。発振状態ではコイルL3
から帰還される電圧は存在するが、発振前には存在しな
い。また、電圧V3 と■4も発振前よりも発振後の方
がはるかに大きい。その結果、抵抗R4を通じて加えら
れる正バイアス電流は、発振状態で電圧v8とv3が存
在する時に、トランジスタQ5 をオン状態に維持する
のには十分ではかい。電源電圧がほぼ零近くまで降下す
る時だけ発限は停止する。その後で、抵抗R4を流れる
正バイアス電流は次の半サイクルでのスタートを禁止す
る。このように、電源電圧が零の時に、この動作により
第2制御スイツチトランジスタQ8.Q9が電源電圧の
与えられた半サイクルのどの時点でターンオフされるか
とは独立に、インノ<−タは動作を停止される。コンデ
ンサC1、は、電力が誘導加熱装置に加えられた時に、
第2制御スイツチトランジスタQ8の早期ターンオンを
阻止することを主な目的として用いられる。コンデンサ
C1、は抵抗R4を通じてトランジスタQ5のベースに
再び加えられる速さも遅くして、電圧v8 とVの高周
波分によりトランジスタQ5の制御機能が一時的にも失
われることを防ぐ。このことは有用であることが見出さ
れているが、必須というほどのものではない。
したがって、発振状態の下で比較的高いレベルの電圧V
、 、、V、3の、抵抗R6を流れるシャットオフ電流
の作用に対して優先する作用により、零点ターンオン(
第3図すに関連して説明した)と零点ターンオフにより
、交流−高周波チョッパーインバータのソフトスタート
およびソフト停止を行うことができる。そのためにこれ
と同一の全体的な性質を有するチョッパーインバータ電
源回路に通常用いられる大型で融通のきかない直流フィ
ルタ部品がないために生ずるような、電磁気的な妨害作
用が最小限に押えられる。更に、この零点ソフトスター
トおよびソフト停止によって非常に不愉快なノイズやカ
リカリという音が、この電源により加熱されている負荷
の調理器具中に発生することを防ぐ。任意の位相で行;
1っれる電源投入やしゃ断のために生ずる、大きな過渡
電流や過渡電圧によりひき起される妨害電波も本発明の
電源では防げられる。最後に、コイルやコンデンサはも
ちろん、高価でこわれやすい半導体は電源の投入、しゃ
断時に生ずる過渡現象にもとづく大きな電圧や電流から
保護される。
第5図は本発明の新規かつ改良した誘導加熱装置用電源
に用いる、電子式電源制御装置pcの一実施例の回路図
を示す。図に示すように、この制御装置は禁止トランジ
スタQ6 をそなえ、そのエミッタは電源端子16に接
続され、コレクタは抵抗R2oとR30との共通接続点
に接続される。抵抗R3oの他方の端子は第2制御スイ
ツチングトランジスタQ のベースに接続される。この
ような構成であるから、トランジスタQ6が導通状態に
されると、このトランジスタは第2制御スイツチングト
ランジスタQ8のベースを、電源端子16の電圧にクラ
ンプしてトランジスタQ8がターンオンされるのを防ぐ
、またはトランジスタQ8がターンオンされておればタ
ーンオフさせる。禁止トランジスタQ6の導通状態を適
切に制御することにより、第2制御スイツチングトラン
ジスタQ8は導通状態または非導通状態のいずれかの状
態にされ、それにより前記したようにして第1スイツチ
ングトランジスタの動作を制御する。
禁止トランジスタQ6のオン−オフ状態を制御卸するた
めに、デユーティサイクル制御装置が設けられる。この
デユーティサイクル制御装置はユニジャンクショントラ
ンジスタQ7で構成される弛張発振器を含む。このトラ
ンジスタの一方のベースは高電圧電源端子″16に直結
され、他方のベースは降下抵抗R27を介して20V低
電圧電源端子19に接続される。この弛張発振器の同期
を確実にするために、高電圧電源端子15とユニジャン
クショントランジスタQ7の他方のベースとの間に制限
抵抗R28を接続できる。この弛張発振器は可変抵抗R
26とコンデンサC0を含むRC回路網を更に含む。こ
れらの可変抵抗とコンデンサは端子19と16の間に直
列に接続され、可変抵抗R26とコンデーンサC9の共
通接続点は単接合トランジスタQ7 のエミッタに接続
される。
このユニジャンクショントランジスタ弛張発振器の出力
は、電界効果トランジスタフォロワー増幅器Q1□のベ
ースに接続され、このトランジスタのソースは抵抗R2
aを介して電源端子16に接続されるとともに、制限抵
抗R24を介してトランジスタQ□。のエミッタに接続
され、トランジスタQ0゜のコレクタは負荷抵抗R34
を介して電源端子16に接続される。負荷抵抗R34は
制限抵抗R3□を介して禁止トランジスタQ6のベース
に接続される。′トランジスタQ1oのベースは可変抵
抗R32の可動接点に接続され、この可変抵抗は抵抗R
3□とR33の中間に直列接続され、これらの直列抵抗
は低電圧直流電源端子19と高電圧直流電源16との間
に接続される。(抵抗R,(、とR33は可変抵抗にも
できる)。無線周波バイパスコンデンサC10がトラン
ジスタQIOのベースと端子16との間に接続される。
とのデユーティサイクル制御回路により、ユニジャンク
ショントランジスタQ7は普通の弛張発振器として動作
し、第4図fに示す波形に類似するのこぎり状波形を持
つランプタイミング信号を発生する。しかしこのタイミ
ング信号電圧は電源電圧の半サイクルの120個に対応
するかな9長い期間1Fで延長される。このタイミング
信号は抵抗R23による帰還のために全波整流電圧V3
 と同期され、電界効果追従増幅器(以後FET追従増
幅器と記す)Q□、のベースに供給される。FET追従
増幅器Q1□はトランジスタQ’IOにエミッタ電流を
供給するとともに、ユニジャンクショントランジスタ発
掘器Q7 と増幅器Qllとを高インピーダンス分離す
る。可変抵抗R32を適当に調整することにより、ユニ
ジャンクショントランジスタ弛張発振器により発生され
るタイミング信号電圧中のトランジスタQIOが導通状
態にされる点は、オペレータによりその信号電圧の全期
間にわたって導通度を0〜100%制御できる。オペレ
ータにより設定された設定点でトランジスタQIOが導
通状態にされると、禁止トランジスタQ6のベースは正
に駆動され、そのために前記したようにして第2制御ス
イツチングトランジスタQ8のベース電圧はクランプさ
札る。したがって、抵抗R32が調整されて、各タイミ
ング信号のランプ(ramp又は立上り)が開始された
直後の点でトランジスタロ工。をターンオンさせたとす
ると、トランジスタQ6はターンオンされて第2制御ス
イツチングトランジスタQ8のターンオンを禁止し、し
たがって電源周波数の少しの半サイクルだけの後でラン
プ期間の残りについて、このチョッパーインバータ高周
波電源の高周波動作を禁止する。しかし、ランプの開始
よりはるかに遅れた点でトランジスタQIOをターンオ
ンさせるように可変抵抗R32がセットされるものとす
ると、このチョッパーインバータ電源は動作可能状態と
され、ランプ期間中に生ずることができる半サイクルの
うちの多数部分にわたって動作でき、それによりそれに
比例した大きな動作期間にわたって負荷に電力を与える
。このようにトランジスタQIOのターンオン点を制御
することにより、チョッパーインバータのデユーティサ
イクルをそれぞれ電源周波数の1つの半サイクルの待時
間を持つ多くの小さな個別段階で、チョッパーインバー
タの定格電力の0=100%にわたって制御できる。多
くの段階と約05〜1秒のランプ期間を用いることによ
り、負荷電力の制御は誘導加熱コイルL8の負荷には現
実には極めて細かくなる。
第5図に示す回路の付加的な1妾な安全特徴はサーミス
タT)Iにより与えられる。このサーミスタは直列接続
抵抗R30とR工、に並列に、可変抵抗R31と直列に
なって接続される。サーミスタTHは、μ方向コイルL
3 と電源端子16との間に直列接続される小型の検出
抵抗R36に取付け、熱的に結合される。このような構
成により、誘導加熱コイルL3を流れる負荷抵抗が過大
になると、検出抵抗R36が加熱されるためにサーミス
タTHの抵抗値は、第1スイツチングトランジスタQ8
のベース電圧が電源端子16の電圧へ向って、十うンジ
スタQ8 をターンオフするのに十分な電圧まで減少す
る。そのために第2スイツチングトランジスタQ8はオ
フ状態に維持され、トランジスタQ5かオン状態に保持
されて、横孔抵抗R36が冷える捷でそれ以上の高周波
発振を阻1ヒし、サーミスタTHがその正常な高抵抗状
態に戻ることができるようにする。
抵抗R36に取付けることにより゛、またけその抵抗に
単に接近させることにより電流を間接的に検出するサー
ミスタTHは、誘導加熱コイルの動作温度状態を検出し
、コイル電流つ捷シコイル温度が電力用サイリスタQ1
等の電力定格に対して過大な場合には、温度検出抵抗R
36または負荷抵抗、あるいはその両者が周囲温度に冷
却されるまで、常にインバーターチョッパ電源回路の動
作を停市させることがわかるであろう。
アルミニウム、鋼のような高導電性金属で作ったなべを
ここで説明しているような誘導調理器具に使用する場合
には、電力用サイリスタQ、を流れる電流がそのように
高い導電性負荷を用いることによシ減少されるとしても
、誘導加熱コイルに過大な負荷電流が流れる。主婦その
他この誘導加熱装置の使用者すなわちオペレータが、好
−ましくなA種類の高導電性なべを用いる場合には、検
出抵抗に取付けられるブー“ミスタTHは、そのような
高導電性なべの使用による自己加熱により負荷コイルが
永久的な損傷を受けることを防止する。
オペノー夕はブーミスタTHによる回路のターンオンお
よびターンオフにより、使用しているなべがこの誘導加
熱装置に使用するには適当ではないことを知らされる。
このような場合にはステンレスやその他の抵抗率の犬き
々強磁性体製のなべを使用する。希望によっては、前記
米国特許第3710062号に示されているような保持
形温度感知安全回路をサーミスタTHに用いてトランジ
スタ。3をターンオフさせ、2ov電源装置がターンオ
フされるか、安全回路が手動でリセットされるまでこの
電源は不動作状態に保持される。1だ、このよう々構成
により、温度感知安全回路の保持状態を断つだめに電源
スィッチS1 をオペレータが切ることが必要であるよ
うに作ることができ、それにょシ導電性の高いなべを使
用すべきではないということを教えることができる。ど
のような場合、たとえば主電源を切ってから再び投入す
るような場合でも、高周波発振が再び生ずることができ
るようになる前に、サーミスタは冷却できるようにせね
ばならない。
過電流制街および過熱制御に加えて、たとえば電源電圧
の過大により電圧vsが高くなシすぎた時に、第2零点
制却スイッチがインバーターチョッパの動作を停止させ
ることが可能であシ、第1サーミスタに並列接続されて
電源端子15と16の間に接続される抵抗にょシ加熱さ
れる第2サーミスターは、過電流すなわち過熱状態を検
出する第′、1サーミスタと関連してインバータの動作
を停市させることができる。インバータの保護とプログ
ラミングのために、要求に応じて全ての種類のオン−オ
フ制御を行うため任意の数の方法を、利用できる。
第6図は本発明の誘導加熱調理器の一実施例の回路図で
、電源のデユーティサイクル制御部とゲート回路部とは
電気的に分離されている。第6図で1は、便宜−ヒ、回
路の電源部品は本発明の理解には不要であるから、それ
らの部品は示していない。
第6図で、記号PD1で示しであるホトダイオード、ホ
トセル、感光性抵抗その他の感光素子は禁止トランジス
タQBのベース・エミッタ間に接続される。このベース
は制限抵抗R39を介して低電圧直流電源端子19に接
続される。ホトダイオードPD1は破線で示される光路
を介して光源LS□に光結合される。この光路は光学繊
維結合素子で構成できる。光源LS1は第5図を参照し
て説明したのと類似するやり方で、デユーティサイクル
制御出力増幅トランジスタQ1oの出方で制御できる。
希望する電力設定に従ってデユーティサイクル制御によ
り光源LS1を点滅させることにより、感光素子PD、
と組合わされて禁止トランジスタQBをデユーティサイ
クル制御電力設定に従いターンオフおよびターンオンす
ることにょシ、感光素子PD1への光結合はトランジス
タQBをデユーティサイクル制御卸電力設定に従ってタ
ーンオンおよびターンオフし、前記のように回路が動作
して誘導加熱コイルに高周波励損電流を供給する。光結
合路のためにデユーティサイクル制御器のゲート回路部
と取扱者制御部(は電気的に分離される。光結合の代り
に磁気で操作されるリードスイッチを用いて、デユーテ
ィサイクル制御器から励振される磁気結合路によりこの
リードスイッチを作動させて、同様な電気的分離を行う
ことができる。
第7図は本発明の更に別の実施例の詳細な回路図で、ゲ
ート制御目的のために帰還される第1高周波交流ゲート
信号電圧は、チョッパーインバータ電源回路の転流無効
要素C1の端子間から取出されるちこの目的のために帰
還抵抗R3が転流コイルL1と転流コンデンサCIとの
間に接続される。
第7図の回路では平滑部品L3とc3が含まれず、した
がって転流コイルL1は誘導加熱コイルとして動作する
ように構成されることに注意すべきである。
転流コンデンサC1の端子間から取出される第1高周波
交流ゲート制御信号電圧は、抵抗R,と共通結合コンデ
ンサC4を介して、第1制圓スイツチングトランジスタ
Q5のペースに加えられる。
同様に、電源端子15と16の間に現われる高電圧の周
波数と同じ周波数の第2交流ゲート制御信号電圧は、全
波整流器CR1の出力側に現われる低周波脈動励振電圧
成分を含み、抵抗R1と結合コンデンサC1を介してト
ランジスタQ、のベースニ加えられる。可変抵抗R6の
調整により第1および第2交流ゲート制御信号成分の割
合を調当に調節でき、全体の帰還信号の大きさを制御し
て、全ての値の負荷に対して零電源電圧近くでの始動状
態を調整できる。
第1制御スイツチングトランジスタQ5のベースに加え
られる直流バイアス電圧は、電源トランスT1により構
成される別の非平滑低電圧電源から取出さ゛れる。トラ
ンスT1 の1次巻線は、第1電源スイツチS1 より
も主電源側で主電源ライン11.12に接続される。電
源トランスT1 と生霊のを開閉するために、なるべく
なら第2電源スイツチS2を設ける。このスイッチはス
イッチS1が閉じられるよりも先に閉じられるように、
スイッチS1と連動させる。トランスT1の2次巻線は
第2低電圧全彼整流ブリツジCR2に接続される。
このブリッジの出力は負荷抵抗R31に接続される。
この負荷抵抗は制限抵抗R32を介して電圧安定用ツェ
ナーダイオード2.に接続される。このツエ −ナーダ
イオードの端子間に現われる出力電圧は、第2電圧降下
抵抗R33を通じて直列接続ダイオード列り、 、D5
.D6  に加えられる。これらのダイオードはトラン
ジスタQ5のペースと端子16の間に抵抗R2と直列に
なって接続され、抵抗R33は抵抗R1と直列接続ダイ
オード列との接続点に接続される。′ トランスT1 を含む別の低電圧直流電源には平滑コン
デンサがないから、その出力電圧は、60H2の商用電
源に入力ライン11と12が接続されるとすれば、12
0H2の割合で主電源の電圧とほぼ同相で上昇および降
下する。スイッチs2がスイッチS1  よりも先に閉
じられるから、転流コンデンサC1に電圧が加えられる
よりも前に直流バイアスが存在することになる。回路に
初めて電力が加えられると、第1制側スイツチングトラ
ンジスタQ5は第2図を参照して先に説明したのと同様
にしてターンオンされる。そのためにトランジスタQ。
がターンオンでき、ツェナーダイオードZ1 の完全な
20V安定電圧力5平滑コンデンサc8の端子間にかか
るまで、サイリスタQ2をターンオンすることなしにサ
イリスタQ3をオン状態に保持できる。この時に、転流
コンデンサC0に十分な転流エネルギが貯えられ、チョ
ッパー インバータが安全にターンオンできるようにす
る。その後で、電源端子15と16の間に現われる全波
整流電圧Vのリップルの谷間(VOR)に次の電流零が
生ずると、零点において抵抗R1を介して加えられる帰
還電圧−d、v4/dtの急に取去られる作用のために
、トランジスタQ5はターンオフされる。同時に、サイ
リスタQ3  と同様にトランジスタQ、もターンオフ
する。全波整流電圧v、Aが正へ振れはじめて電流零の
直後に、トランジスタQ5のベースに加えられる正方向
へ変化する直流バイアスと正のdv4/dtにより再び
ターンオンされる。そのためにトランジスタQ、はター
ンオンでき、タイミングコンデンサC5は抵抗R22と
R7を通じて低電圧直流平滑コンデンサC8の全電圧値
へ向って充電されて、期間t2の終りにサイリスタQ3
 を点弧し、それによりパイロット・スイッチングサイ
リスタQ2にゲートパルスを加えて電力用サイリスタQ
1′をターンオンする。
サイリスタQ1 がターンオンすると、転流コンデンサ
C1に充電されていた電荷は転流コイルL1を流れて振
動し、その後で回路は前記した周期Tを持つ所定の高い
動作周波数で動作を続ける。この時点で、転流コンデン
サC1から抵抗R8を介して帰還される電圧分は引き継
がれ、前記したようにして高い周波数レートでトランジ
スタQ5のターンオンとターンオフを制御する。この回
路により発生される電力の制御は、帰還抵抗R2を変化
させて結合コンデンサC1を介して帰還電圧の大きさを
変化することにより行われる。この帰還電圧をほぼ零ま
で降下させると回路は動作を停止する。
コンデンサC1の端子間に加わる帰還電圧により、バイ
アスが主電源の零点でバイアスが零まで下った直後まで
、制御スイッチングトランジスタQ が高周波レートで
帰還成分により確実にオン一オフされ、かつ帰還成分も
急速に降下し、その時にトランジスタQ5は非導通状態
にされて、ノ(イアスが再び正まで上昇してトランジス
タQ5をターンオンし、別の半サイクルの間再び発振す
るように々るまで、トランジスタQ5はその非導通状態
を保つ。
無負荷状態では転流コンデンサC1の端子間電圧は、負
荷状絡での電圧よりもはるかに高い。零点をすぎたスタ
ート後の最初のt1期間に続いてコンデンサCX に生
ずる高電圧の効果は、上昇する直流バイアス電圧がトラ
ンジスタQ5のベースに加えられて、高周波発振の最初
の1サイクルまたは2サイクルに続いてトランジスタQ
5 をオン状態に保ち、それにより□残りの半サイクル
は発振を停(ヒさせることができる。このように、無負
荷 −の場合に各零点の直後の比較的低い電源電圧の時
にいくつかの高周波パルスが発生され、そのために平均
消費電力は無視できるほど少い。
たとえばコイルL1への誘導結合により抵抗負荷力かけ
られると、コンデンサC1の電圧が正常な52時間をこ
えてトランジスタQ5 をオン状態に保持することがで
きず、〕<イイアスミの上昇率はトランジスタQ5のベ
ースを捕えない。その結果、正常なt2期間後はトラン
ジスタQ5はターンオフされ、それと同時にPUT3と
電力用サイリスタQ1が点弧されて、電源電圧の全半サ
イクルに対して回路の発振を維持する。負荷がコイルL
1から外されるか、または主電源が断たれる壕で、全て
のひき続く半サイクルに対して前記発振は次の零薫で短
時間停止1〜、それからその零点をすぎた直後に再び発
振を開始するという動作を反復する。
無負荷状態の下でコンデンサC4に発生されて、 コン
デンサC1に加えられる多少大きな帰還電圧により、直
流バイアス電圧がトランジスタQ、を制御し、1個捷た
け2個の無線周波パルスが発生された後で、コンデンサ
C1からの高周波帰還が急激に減少して発振が止むよう
にトランジスタQ。
はチョツパーインバニタ周期の1サイクルをこえてその
導通状態に保持されたままとなる。したがって、誘導加
熱コイルL1から負荷なべが除去されると、第7図に示
す回路はほぼ零である入力電源レベルに戻るから、待機
損は極めて小さくなり、したがって無負荷での電力消費
は小さい。負荷なべが誘導加熱コイルの上に再び置かれ
ると、回路は再び発振を開始して前記したような正常々
やり方で動作する。
第7図に示す回路を用いて負荷なべに発生される電力は
、なべの素材金属の固有抵抗となべ寸法の広い変化に対
して一定に保たれるようになシ、多種類のなべを同じ速
さで加熱できる。この特徴はなべの消費電力をほぼ一定
に保つようなやり方でなべ負荷による負荷コイルL1 
の同調に続く期間t1とt2の変化により生ずる。誘導
範囲内ではこのような動作が極めて望ましいことが容易
にわかる。
第7図に示す回路はこのように望−ましい多くの時計を
有するが、克服することが多少困難な1つの固有の欠点
を有する。コイルL1 には連続した正弦波電圧よりも
むしろ断続する正弦波電流が流れ、転流およびインバー
タ周波数に対してかなり強い望ましく々い無線電波を放
射する高調渡分を有する。誘導加熱コイルの上に置かれ
る負荷なべはこれらの妨害電波を減少させるが、検出で
きないほど十分眞は減少させるものではない。更に、誘
導加熱コイルとなべ負荷との間に静電結合がある。この
静電結合によりなべ負荷はアースよりも高い電位をとり
、この電位はインバータ周波数で周期的に変化するとと
もに、非常に高い周波数成分を含む。実際に、コイルと
なべとの間の容量は、なべが接地点に接続されたとする
とかなりの電流を流すのに十分な大きさである。オペレ
ータがなべとアースに同時に触れたとすると、そのオペ
レータの体を高周波電流が通り、その人にかなり大きな
電気的ショックを与える。な1べ負荷に対する静電結合
は、静電加熱コイルとなべとの間に挿入されかつ振動磁
界がほとんど影響を受けずに通過できるように構成され
た静電シールドES、を用いることにより、十分に減少
できる。この静電シールドES1は、第7図Aのように
中心点が相互に接続されて接地される並列な帯状高導電
金属アレイにより構成できる。これらの帯状金属はすガ
わちはゾ同じ長さの高導電金属ワイヤを複数本並設する
とともにそのワイヤ中央を共通接続した後接地した構造
であり、なるべくならクールトップ絶縁部材49の下面
に付着、噴霧、塗付等により形成する。クールトップ絶
縁支持部材は誘導加熱装置に用いられる電気調理器具の
クールトップ絶縁面を構成できる。誘導加熱コイルL1
  となべ負荷51に関連して用いた場合のクールトッ
プ絶縁支持部材49の機械的構成、動作特性および望ま
しい利点をより詳しく説明するためには、前記米国特許
第3,710,062号を参照するとよい。この説明の
ために(叶、第7図Cに示す略図は、クールトップ絶縁
支持部材49の下面に第7図Aに示すような静電シール
ドを形成するだめの提案された構成を示すの(て適切で
ある。
第7図Bは静1電シールドの別の例を示す。この例では
誘導加熱コイルL1が配置される領域上のクールトップ
絶縁支持部材49の下面全体には、「アクアダグ(石墨
の水膠液: aquadug ) jそめ他これに類似
するたとえば矩形の高抵抗−導電性被覆が配置され、た
とえばその中央を接地して静電シールドES1を構成す
る。たとえば、1500オームの表面抵抗を持つ被覆は
容量結合を40db以上減衰させる。磁気誘導される電
流により被覆中には無視できる程度の電力が消費される
。前記米国特許第’3,710,062号に説明されて
い2るような自動温度回路を用いた場合には、第7図B
に示すように連続導電被覆の中心部に孔を設けることが
でき、あるいは第7図Aに示すような帯状導電体のパタ
ーンにそのような孔を設けるように構成し、その孔と赤
外線を透過させるクールトップ絶縁支持部材を通して、
なべ51を赤外線温度上ンサでみることができるように
する。
クールトップ絶縁支持部材の下面に設けられ、または別
々に作られる第7図A、B、Cに示すよ−うな静電シー
ルドES1により、誘導加熱コイルとなべ負荷との間の
静電結合は最小となり、そのために静電結合により生じ
ていた取扱者に与える電撃(dなくなる。更に、静電シ
ールドES、は静電気的な無線周波電波の放射をほとん
ど、または全くなくす。この静電シールドは電磁無線周
波数電波の放射も多少減少させる。しかし、被覆の高抵
抗性のためと、被覆がなべ負荷51への誘導界により加
熱されることを阻止する希望とのために、そのよう々減
少は多少とも小さい。更に、静電シールドを第7図に関
連して説明したが、この静電シールドは前記実施例や前
記米国特許第3,710,062号に開示されている装
置にも同様な利益で用いられる。
第8図および第8図A〜Gは誘導加熱コイルL3(′−
1だはLl)を支持す−るため、およびこのコイルを金
礪底のなべやその他の調理器、Jit−51から電力制
御のためにコイルを動かすための種々の構造を示す。コ
イルをこのように動かすととにより、なべ51に生ずる
誘導加熱量を制御することが可能である。電力制御目的
で誘導加熱コイルが動かされると、インバータの第5図
に示すようなデユーティサイクル制御器を含める必要は
ない。しかし、電源スィッチS1 を操作する必要なし
に、たとえばリードスイッチまたはホトセルに結合され
る光パイプにより、零点ターンオンおよびターンオフを
第5図に示すトランジスタQ6のベース制御によって行
える。したがって、このインバータを接触制御、光ビー
ムしゃ断、圧力制御および調理容器内の内容の温度等を
含む、非常に低電力の各種の作動信)に応答するように
作ることができる。第8図では誘導加熱コイルL3は同
心状のアルミニウム環701の中に機械的に支持され、
この環はコイルL3により誘導加熱され彦いプラスチッ
クまたはこれに類似する材料から作られるスノくイダ7
02の上に支持される。スノくイダ702は下部の円筒
形スカートに固定され、このスカートは流体が満されて
いる同心形シリンダ704内にピストンのようにして動
けるように支持される。この流体は導管705を通じそ
シリンダ7t16とピストン707に連通し、このビス
1ンは操作ノ・ンドル708により作動される。
ピストン707を下へ動かして、導管705の中の流体
を圧縮する向きにノヘンドル708を動かすことにより
、スカート703とコイルL3はシリンダ704内で作
動する流体の圧力により上方へ駆動される。これとは逆
にピストン707ヲ上昇させる向きにハンドルを操作す
ることにより、流体の圧力によってスカート703はシ
リンダ7Mの中で下降させられ、それ(でよりスパイダ
702とその′上に支持されている加熱コイルL3は下
降する。温度制御を行いたい場合には、シリンダ704
のスペースに温度センサ54と、それに組合わさ、れる
光チョッパ53を支持し、スパイダ702内の適当な穴
と加熱コイルL3内の穴709とを通じて、加熱される
なべ51の底を見ることができる。同様方式は、絶縁支
持部材49の下表面に形成される第7図A〜Cに示され
ているような静電シールドにも設け−られる。前記米国
特許により詳しく説明されているようjCl クールト
ップ絶縁支持部材49は温度センサ54がなべ51の底
を直接に見て、その温度を感知するように赤外線に対し
て透明に作ることができる。温度センサ54はその温度
を示す出力信号を発生し、その信号はインバーターチョ
ッパの動作を制御してなべ51の温度を制御するために
使用できる。温度センサ54により行われる制御はオン
ーオフ形制御であって、前記したようにして加熱コイル
L8の物理的運動に関連して用いられる場合には、なべ
51の温度をかなり精密に制御できる。
第8図Aはなべ55に対してコイルL3を動かすだめの
別の例を示し、この例ではコイルL3 とアルミニウム
製の支持環701はベローズ711の頂部に固定される
。このベローズには適当な流体が満され、回転軸713
を中心にらせん状に巻かれるたわみ導管712に連通し
、この回転軸はレンジそ、  の他の調理器具の前面の
調節つまみにより回転で督 きる。軸713を逆時計回りに回転させることにより、
導管712は徒すますらせん状に巻かれて、流体を導管
から押し出し、ベローズを膨張させて加熱コイルL3を
上昇させる。これとは逆に、軸713を時計回りに回転
させると、導管712は巻きほぐされて流体を入れるベ
ローズが広くなるから、ベローズ711は収縮して図示
の位置よりも低くなり、そのために加熱コイルらは下降
する。
第8図Bは第8図Aを上下逆にした例で、ベローズ71
1はクールトップ絶縁部材49の下面に連結され、加熱
コイルL、とその支持環701はベローズ711の下面
に固着される。このような構成であるから、適当な制御
により流体はベローズから排出されてベローズ711は
収縮し、加熱コイルL3を流体で完全に満されて膨張し
きったベローズめ高さにより決定される下側位置がら、
コイルL3をなべの方へ向けて上昇させ、それによって
より多くの電力をなべに結合させる。希望によってはベ
ローズ711内の流体と連結回路を高い熱膨張率をもっ
ているものにし、なべが加熱されて流体も熱せられた時
に、第8図Aに示すようにコイルがなべから離れるよう
にすることもできる。
第8図Cは機械的な動きの一例を示すもので、加熱コイ
ル支持スパイダ702が、このスパイダから下方へ伸び
ることができるねじ溝つきの軸115に固定される。軸
715は外測にねじ溝が設けられ、同軸ギヤラック71
6の内面ねじ溝にかみ合う。ラック716はピニオンウ
オームギヤ711により駆動される。ピニオン717は
モ、−夕の動作を制御する上昇および下降ボタンの操作
に応するモータにより駆動される軸に取付けられる。全
体の装置は2、ウ、゛ンング718の中に収められる。
このハウジングはプラスチックその他の誘導加熱されな
い材料で作る。′モータにより駆動される軸がウオーム
717をある向きに回転すると、ラック716が回転さ
れてねじ溝つき軸715も回転さ;h、スパイダ702
を上昇させ、したかつてそれに固定されている加熱コイ
ルL3  も上昇される。ウオーム717が逆向きに回
転すると、加熱コイルは加熱されるなべからひき離され
る。
第8図りはより簡単で安価な機械的レバー装置を示し、
加熱コイルの周囲のアルミニウム環は、ガイドピンを囲
むばね722の作用に抗して、ガイドビン上で上下する
ように支持される。ガイドピンは加熱コイルし、を上方
へ動かすように保持する。コイルL3に取付けられて下
方へ延び1.プーリ724の周囲を回って、離れた位置
のドラムおよびダイヤルシャフト120に巻きつけられ
るテープまたはカード723を引くことにより下降させ
られる。釣り合い用のばね130をテープの一端に取り
つけて、ダイヤルシャフトを操作するのに要するトルク
を減少させ、ダイヤ、ルシャフトの全ての位置に対して
トルクを一定に保つことができる。くのアセンブリ全体
はセラミックプラテンがのせられているアルミニウム製
の副プラテンから支持される。
第8図Eはらせん状に巻かれた加熱コイルし。
と、その支持用アルミニウム環701を、一対の交差脚
727と728を有する交差脚ジヤツキの他の一対の交
差脚725と726の端部に固定することにより、上昇
および下降さする更に別の装置を示す。
中心の回転ねし軸731にねし込壕れている移動ナツト
729tては脚726と729の端部が固定されている
から、軸731の回転によりナツト729は右または左
へ動かされ、それにより加熱コイルL3を上昇捷たは下
降させる。回転軸731は調理レンジその他の調理器の
前面パネルから外方に突出して、オペレータが握ること
ができる調節つまみに取付けて、そのつ−まみにより回
転させることができる。
オペレータの操作により軸131が回転すると、脚72
5と726は普通の自動車用ジヤツキのようにして上昇
または下降し、それによりなべその他の金属底調理器具
に対して、加熱コイルL8を上昇またけ下降させる。
第8図Fはクールトップ絶縁支持部材49上に支持され
るなべ51の底に対して、加熱コイルし、(の面を上昇
および下降させる更に別の装置を示す。
第8図Fで、加熱コイルL:3はアルミニウム製の支持
環732に取付けられる。この支持環732にはコイル
し、に励磁電流を供給するためのたわみケーブル733
が連結される。支持環732の外線部にはねじ溝が設け
られ、とのねじ溝は回転シリンダ734の内側に設けら
れるねじ溝にかみ合う。シリンダ734は、誘導加熱装
置が装着されるレンジ等のハウジングに固定されるガイ
ド737上の7リンダに回転自在に支持される一対の外
方に伸びるフランジ735と736を有する。回転シリ
ンダー34の下部シリンダの下端周面には円形ラック7
38が設けられ、このラックはウオームギヤ739にか
み合う。このウオームギヤは調理レンジの前面パネルか
ら突出す回転シャフトに連結され、オペレータの操作つ
まみの回転操作により回転させられる。
ウオームギヤ739の回転によりシリンダγ34は支持
リング732に対して回転できる。シリンダ734をあ
る1つの向きに回転させると、加熱コイルL3はなべ5
1の底に対して上昇でき、逆向きに回転させると加熱コ
イルは下降されて、加熱コイルとなべ51との間の磁気
結合量を直線的に制御する。
第8図cHa′市力制御のためになべ51に対して加熱
コイルL:、を動かす更に別の装置を示す。この図では
加熱コイルし、はアルミニウム製の支持環741に固定
される。この支持環はレンジのハウジング48に固定さ
れた固定シリンダ743の中で、上昇および下降運動で
きる。レンジハウジング48の上にはクールトップ絶縁
支持部材49が支持され、この部材の上にはなべ51が
おかれる。支持環741は連接fi742に固定され、
この連接棒の下端部は偏心カム744の上にのる。この
偏心カムは、レンジの制御パネルから突出している回転
軸に固定される。希望によっては連接棒742の周囲に
圧縮コイルばねを巻いて、支持環と連接棒を上方に押し
、それにより偏心カム744にかかる荷重を多少小さく
している。第8図Gに示す位置までカム744を適当に
回転させることにより、コイルし、となへ51との磁気
結合が最大となり、したかつてなべ51は最高に加熱さ
れる。カム744が時計回りに下方に回転されると、加
熱コイルL:3は下降さ、hてなべとの間の磁気結合度
は小さくなるから、なべの加熱作用は低下する。
第8図Hは誘導加熱コイルL3(tたはLl)から誘導
柄に加熱される負荷に加えられる電力と、加熱コイルと
負荷との間の距離との関係を示すグラフである。図示の
例では、加熱コイルはコイルの直径に等しいが、捷たけ
それよりも大きな直面を有するステンレス製のなべ負荷
のすぐ下に置かれる。第5図に示すように接続されるイ
ンバータを用いて、110−120V、 15−20A
 ノ入力で負荷に伝達される最大電力は約1400Wで
ある。前記距離が犬きくなるにつれて、伝達される電力
は急激に低下し、加熱コイルの頂部となべの底との間の
間隔が約51cm(約2インチ)になると、約250W
の待機電力レベルに近づく。第8図Hのグラフから、最
大電力からかなり低い電力までコイルと々べの間隔に対
して制御がほぼ直線的に行われることがわかる。したが
って、誘導加熱されるなべその他の金属底調理器具に近
づいたり、離れたりする加熱コイルL1.捷たばLlの
機成的な動きは、なべ負荷に供給される電力、しだがっ
て加熱作用を制御するかなり直線的で満足すべき方法を
与える。
負荷電力の機誠的な制菌に際しての問題は、誘導加熱コ
イルとインバータ回路の待機状態の電力消費がほぼ一定
で、コイルが低レベルの電力をなべに供給する場合の誘
導加熱装置全体の効率を低くすることである。こ几とは
対照的にデユーティサイクル変調が採用される時には、
コイルとなべとの間隔は不変であるから、低電力時と高
電力時との効率は同じである。
電力制御のだめの前記技術に加えて、前記米国特許に開
示されているようなコンデンサC1またたC3のスイッ
チング技術を本発明の回路に使用することも可能である
。この場合には、コンデンサ部品のスイッチング中に課
される禁止作用は、たとえば第5図の禁止トランジスタ
Q6に加えられて、コンデンサのスイッチングにおける
回路の高周波動作を阻止する。
第9図、第9図A、Bはより高い電力レベルで動作する
ように設計される回路で、与えられた定格のサイリスタ
装置や電力用ダイオード整流器を使用するために、その
ようなサイリスタ装置やダイオードを用いる。ことかで
きる別の大電力回路の構成を示す。たとえは、第2.5
.7図の回路を240V、30〜50Aの商用′屯j原
て動作させたい場合には、第9図、第9図A、Bに示す
回路を用いることか望才しい。第9図で、与えられた定
格のダイオードD1AとDIBを全波整流ブリッジCR
,の各分岐に直列に接続し、これらの直列接続ダイオー
ドに並列に分圧抵抗を、ダイオードの共通接続点がこれ
らの分圧抵抗の中間タップに接続することにより各ダイ
オードの電圧定格の2倍の電圧で動作させることが可能
となる。寸だ、回路の電流定格を大きくしたい場合には
、第9図Bに示すように各ダイオードブリッジの各分岐
に並列接続される前記のような接続のダイオードを2組
用いることにより、ブリッジの電圧定格を2倍にできる
ばかゆでなく、電流定格も2倍にできる。
このようにして電圧定格と電流定格を希望する任意のレ
ベルにできることは明らかである。与えられた任意の定
格の電力用サイリスタ装置Q1 に対して動作電圧を高
くすることに関して、第9図Aに示すように2個のサイ
リスタを直列に接続して、回路の電圧定格を2倍(です
ることが可能である。第9図Aに示すように、各電力用
サイリスタQ4、に再ひ加えられる最初のdv/dt効
果を小さくするJこめの個々の緩衝回路C? IR] 
4 が直列接続される各サイリスタについて設けられる
。同様に各サイリスタQ、はそれぞれパイロットスイッ
チング5CRQ2を有し、、5CRQ、は単のパルスト
ランスT1から共通に励1辰される。トランスT1は複
数の2次巻線A、Bと、1つの1次巻線Cとを有する。
1次巻線CはPUTQ、のカソード回路に接続されて、
タイミングコンデンサC5がほぼ完全に充電されてPU
TQ、N が導通状態にされた時に、2次巻線A、Hに
ゲートオンパルスを同時に発生さ亡る。。
その他′の全での面に関しては、第9図、第9図A。
Bに示′す回路は第2.5.7図を参照して前記したの
と同様な動作をする。したがって、大電力定格回路のそ
)2以上の説明は不必要であると信する。
以上の説明から、本発明は強磁性体で作られる金属底調
理器具を誘導加熱するために、家庭用調理レンジに主と
して使用され、しかもアルミニウムや銅のような高導電
材料から作った調理器具を用いても破頃しない、新規か
つ改良した低価格および高効率のAC−RF誘誘導調理
器電電原を提供するものであることがわかる。この電源
は商用電源からの入力を直流にまず変換することなしに
、商用電源の電力を誘導加熱コイルを励振するだめの高
周波励振電流に直接変換し、零から全負荷にわたる全て
の値の負荷に対して力率と波形率がほぼ1で動作するよ
うに構成される。この電源に−より発生される出力の直
線制御は、滑らかで無段階的なやり方で全電力の0〜1
00%にわたる電気的制御によって行われ、あるいは誘
導加熱コイルを機械的に動かすことにより行われる。こ
の回路を適当に変更することにより、回路を高低のいず
れの電力レベルで動作するようにするために要求される
比較的簡単で割合安価な変更のみで両方のレベルで動作
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による誘導加熱装置用の交流−無線周波
電源の一実施例のブロック図、第2図は第1図に示す電
源を構成する本発明のAC−RFチョッパーインバータ
回路の構成の基本的な特徴を示す回路図、第3図a、b
、cは本発明の回路に最初にN源を投入した後て全波整
流された交流電圧のいくつかの半サイクルにわたる本発
明のAC−RF  チョッパーイン・く−夕回路の動作
を示すために120H2を時間基準として描いた電圧の
波形図、第4図aは第2図に示す回路を簡略化した回路
図、第4図b−fは第2図に示す回路の動作を示すため
に20〜30 K)(Zを時間基準にして描いた電圧対
時間特性の波形図、第5図は本発明の一実施例に含まれ
る付加的な制御回路特徴を示す本発明の電源の回路図、
第6図はオペレータの操作する調整つ廿みと回路の電子
部とを電気的に分離するために光結合、磁気結合その他
の手段を与える本発明のゲート回路部の回路図、第7図
は誘導加熱コイルとしても機能する1個の転流コイルと
、1個の転流コンデンサだけを必要とし、誘導加熱され
る調理器具を静電じゃへいする本発明の別の実施例の回
路図、第7図Aは第7図の装置に使用できる静電シール
ドの一例を示す略図、第7図Bは静電シールドの別の例
を示す略図、第7図Cは第7図A、Bの静電/−ルドを
調整器具をのせる絶縁支持部材の下面に付着させること
により作ることができる方法を示す、誘導加熱装置に使
用で図はなべその他誘導加熱される金属ベース調理器具
に対して誘導加熱コイルを機械的に動かす種々の装置を
示す図、第8図Hは誘導加熱によシ金属ベース調理暮に
発生される加熱電力と加熱される調理器の底部捷での加
熱コイルとの距離との関係を示すグラフ、第9図、第9
図A、Bは与えられた定格のSCRとダイオード整流器
を多重に用いて構成した高電力用回路と、高電力回路が
電圧また電流あるいは両者が大きくなった回路を本発明
に従って作る方法を示す図で、図中、17、Qlは電力
サイリヌタ、18は無効転流要素、19は低電圧直流電
源端子、51は々べ、C1は転流コンデンサ、、  C
R,は全波整流ブリッジ、C5はタイミングコンデンサ
、ESlは静電シールド、PCハコンハータ電力制仰装
置、Ll は転流インダクタ、L、!dR導加熱コイノ
ペ Q、、は第2制μsスイツチトランジメタを示す。 % 許出H人  エンノ</、′ロメント・ワン・コー
ポレーション代理人 山川政樹 FIG、8 FIG、8C FIG、8H FRB FIG、9 FIG、9A          FIG、9B手続補
正書口式) %式% 昭和ぢδ平時  許願第j7γ07乙う二2、W明の名
称 悼1年カロ4態)々置 3、補正をする者 事件との関係   特    許 出願人名称(氏名)
工〉バイロン〆〉ト・ワン・ゴーホ0[−シ3ン明細書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 誘導加熱コイルに高周波電流を供給してこのコイルを励
    振し、これにより誘導加熱コイル上に配置され料理なべ
    を誘導加熱するようにした誘導加熱装置において、 前記誘導加熱コイルは、平らでらせん状に巻かれており
    、 この誘導加熱コイルの上には誘導加熱される前記料理な
    べを支持する平らな絶縁支持部材が配置され、 前記誘導加熱コイルと前記平らな絶縁支持部材との間に
    誘導加熱される料理なぺを静電じゃへいする静電シール
    ド装置が配置され、この静電シールド装置は接地されて
    いることを特徴とする誘導加熱装置。
JP58179076A 1972-06-16 1983-09-27 誘導加熱装置 Granted JPS59132590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US263639A US3898410A (en) 1972-06-16 1972-06-16 AC to RF converter circuit for induction cooking unit
US263639 1972-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132590A true JPS59132590A (ja) 1984-07-30
JPS6127876B2 JPS6127876B2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=23002622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48068220A Expired JPS6031073B2 (ja) 1972-06-16 1973-06-16 誘導加熱装置
JP58179076A Granted JPS59132590A (ja) 1972-06-16 1983-09-27 誘導加熱装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48068220A Expired JPS6031073B2 (ja) 1972-06-16 1973-06-16 誘導加熱装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3898410A (ja)
JP (2) JPS6031073B2 (ja)
AR (1) AR202533A1 (ja)
AU (1) AU5660773A (ja)
CA (1) CA982235A (ja)
DE (1) DE2329743A1 (ja)
FR (1) FR2189975A1 (ja)
GB (1) GB1436951A (ja)
IT (1) IT989144B (ja)
NL (1) NL7308460A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163139A (en) * 1972-09-18 1979-07-31 White Consolidated Industries, Inc. Cooking vessel capacitive decoupling for induction cooking apparatus
GB1446737A (en) * 1972-11-15 1976-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Induction cooking appliances
GB1447429A (en) * 1973-09-28 1976-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kyokuto electric co ltd power switching and control mechanism for induction heating apparatus
JPS5421983B2 (ja) * 1974-02-05 1979-08-03
JPS5193450A (ja) * 1975-02-14 1976-08-16
US4068292A (en) * 1975-03-27 1978-01-10 International Medical Electronics, Inc. Electrostatic shield for diathermy treatment head
JPS5512393Y2 (ja) * 1976-01-09 1980-03-18
JPS5294543A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Induced heating cooker
US4169222A (en) * 1977-07-26 1979-09-25 Rangaire Corporation Induction cook-top system and control
CA1136719A (en) * 1978-05-26 1982-11-30 Kazuhisa Ishibashi Continuous heating apparatus for metal caps
US4453068A (en) * 1979-05-01 1984-06-05 Rangaire Corporation Induction cook-top system and control
US4308443A (en) * 1979-05-01 1981-12-29 Rangaire Corporation Induction cook-top with improved touch control
WO1981000801A1 (en) * 1979-09-17 1981-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inductive heating equipment
US4390769A (en) * 1980-05-29 1983-06-28 General Electric Company Induction heating apparatus providing smooth power control
FR2486345A1 (fr) * 1980-07-01 1982-01-08 Fonderie Soc Gen De Generateur de chauffage a induction a circuit oscillant alimente par le secteur redresse non filtre echantillonne a haute frequence
JPS5878386A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 松下電器産業株式会社 誘導加熱用インバ−タ装置
JPS61196490U (ja) * 1985-04-18 1986-12-08
US4750100A (en) * 1986-06-06 1988-06-07 Bio-Rad Laboratories Transfection high voltage controller
US5227597A (en) * 1990-02-16 1993-07-13 Electric Power Research Institute Rapid heating, uniform, highly efficient griddle
FR2726962B1 (fr) * 1994-11-15 1996-12-13 Europ Equip Menager Appareil de cuisson a induction a rayonnement parasite reduit
US5936599A (en) * 1995-01-27 1999-08-10 Reymond; Welles AC powered light emitting diode array circuits for use in traffic signal displays
US6103084A (en) * 1995-06-06 2000-08-15 Eppendorf Netheler-Hinz Gmbh Apparatus for electroporation
JP2004057304A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Toshiba Home Technology Corp スパチュラ加熱装置
FR2850216B1 (fr) * 2003-01-21 2005-04-08 Brandt Ind Generateur d'alimentation d'un circuit oscillant, notamment pour table de cuisson par induction.
US9095005B2 (en) * 2008-05-20 2015-07-28 Kenyon International, Inc. Induction cook-top apparatus
DE102009047185B4 (de) * 2009-11-26 2012-10-31 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren und Induktionsheizeinrichtung zum Ermitteln einer Temperatur eines mittels einer Induktionsheizspule erwärmten Kochgefäßbodens
EP2506676A3 (de) * 2011-03-31 2012-11-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Induktionskochfeld mit einer Kochfeldplatte und Verfahren zum Betreiben eines Induktionskochfelds
DE102011083386A1 (de) * 2011-09-26 2013-03-28 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Beheizen eines Kochgefäßes mittels einer Induktionsheizeinrichtung und Induktionsheizeinrichtung
US9066373B2 (en) * 2012-02-08 2015-06-23 General Electric Company Control method for an induction cooking appliance
EP2648476B1 (de) * 2012-04-02 2016-05-25 BSH Hausgeräte GmbH Induktionsheizvorrichtung
US10680590B2 (en) 2013-03-15 2020-06-09 Psemi Corporation Integrated switch and self-activating adjustable power limiter
US8928388B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-06 Peregrine Semiconductor Corporation Self-activating adjustable power limiter
US9537472B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 Peregrine Semiconductor Corporation Integrated switch and self-activating adjustable power limiter
TWI504123B (zh) * 2013-11-01 2015-10-11 Hep Tech Co Ltd Flow Transformer Transformer and Its Transforming Method
CN108495395B (zh) * 2018-04-04 2024-01-26 东莞合拓电子科技有限公司 一种全数字感应加热电源控制系统及控制方法
US12108512B2 (en) 2019-06-06 2024-10-01 Kenyon International, Inc. Cooktop mat with control window
US20220232673A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-21 Lg Electronics Inc. Induction heating apparatus and method for controlling the same
CN113067553B (zh) * 2021-03-17 2022-09-27 中国科学院近代物理研究所 反馈型脉冲线性放大的电子冷却调制方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321587A (en) * 1940-05-10 1943-06-15 Davie Electrical conductive coating
US3335212A (en) * 1964-08-27 1967-08-08 Alco Standard Corp Induction melting furnace
DE1638009B2 (de) * 1968-01-23 1972-08-24 Danfoss A/S, Nordborg (Danemark) Gleichspannungsgespeiste, geregelte gleichspannungsversorgung
US3566243A (en) * 1968-09-30 1971-02-23 Pillar Corp High frequency power supply
US3571644A (en) * 1969-01-27 1971-03-23 Heurtey Sa High frequency oscillator for inductive heating
US3596165A (en) * 1969-07-24 1971-07-27 Tektronix Inc Converter circuit having a controlled output
US3530499A (en) * 1969-09-29 1970-09-22 Charles F Schroeder Electrically heated appliance unit
US3637970A (en) * 1970-07-06 1972-01-25 Ronald J Cunningham Induction heating apparatus
US3781503A (en) * 1971-11-19 1973-12-25 Gen Electric Solid state induction cooking appliances and circuits
US3770928A (en) * 1971-12-27 1973-11-06 Gen Electric Reliable solid state induction cooking appliance with control logic
US3775577A (en) * 1972-04-20 1973-11-27 Environment One Corp Induction cooking apparatus having pan safety control

Also Published As

Publication number Publication date
US3898410A (en) 1975-08-05
FR2189975A1 (ja) 1974-01-25
CA982235A (en) 1976-01-20
JPS6031073B2 (ja) 1985-07-19
AR202533A1 (es) 1975-06-24
JPS6127876B2 (ja) 1986-06-27
JPS4951645A (ja) 1974-05-20
AU5660773A (en) 1974-12-12
DE2329743A1 (de) 1974-01-03
GB1436951A (en) 1976-05-26
NL7308460A (ja) 1973-12-18
IT989144B (it) 1975-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59132590A (ja) 誘導加熱装置
US3953783A (en) Low cast chopper inverter power supply and gating circuit therefor
US4151387A (en) Metal base cookware induction heating apparatus having improved power control circuit for insuring safe operation
US3781503A (en) Solid state induction cooking appliances and circuits
US4112287A (en) Central oscillator for induction range using triac burner controls
US3770928A (en) Reliable solid state induction cooking appliance with control logic
US4473732A (en) Power circuit for induction cooking
CN109185919B (zh) 脉冲点火控制电路、脉冲点火器及家用电器
US3761667A (en) Output power control of induction cooking inverter
US4595814A (en) Induction heating apparatus utilizing output energy for powering switching operation
JPH0744061B2 (ja) 電磁調理器
US5854473A (en) Induction heating apparatus having an alternating current generator with a saturable choke
US20180176998A1 (en) Evaluating zero-voltage switching condition of quasi-resonant inverters in induction cooktops
JPS62290091A (ja) 誘導加熱調理器
US4816986A (en) Power control device for the magnetron of microwave oven
US3842338A (en) Extended output power control of inverter
JP2721922B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH02270293A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6349875B2 (ja)
KR100253548B1 (ko) 유도가열 조리기
KR200175716Y1 (ko) 전자레인지용 인버터 장치
KR940000427Y1 (ko) 유도 가열조리기의 온/오프시 보호회로
JPS6059713B2 (ja) 誘導加熱方式
JPS6262430B2 (ja)
JPS6148230B2 (ja)