JPS59132539A - カバ−ガラスの製造方法 - Google Patents

カバ−ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS59132539A
JPS59132539A JP793983A JP793983A JPS59132539A JP S59132539 A JPS59132539 A JP S59132539A JP 793983 A JP793983 A JP 793983A JP 793983 A JP793983 A JP 793983A JP S59132539 A JPS59132539 A JP S59132539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
spacer member
glass plate
bonded
glass plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP793983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027138B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nishii
西井 良行
Masaaki Nakanishi
正明 中西
Koichi Takezawa
竹沢 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP793983A priority Critical patent/JPS59132539A/ja
Publication of JPS59132539A publication Critical patent/JPS59132539A/ja
Publication of JPH027138B2 publication Critical patent/JPH027138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、螢光表示管などのようにガラス基板と接着し
て気密容器を形成するカバーガラスの製造方法に関し、
特にフラットなガラス板とそのガラス板周辺部にフリッ
トガラスにて気密接着されたスペーサから構成されるカ
バーガラス′の製造方法に関するものである。
〔従来技術〕□ 例えば螢光表示管用のカバーガラスにはプレス成形され
た舟形カバーガラスが主に使用されているが、この舟形
カバーガラスは、表示管の寸法が大型化すると、それに
伴って比較的板厚の厚いガラス板を必要とするため、プ
レス加工が困難となったり、また視野角が小さくなった
りするガどの問題がある。
このような問題点を解消するカバーガラスとして、ガラ
ス板とそのガラス板周辺部に接着されたスペーサから構
成されるカバーガラスが提案されている。従来、この種
のカバーガラスを製造する場合は、第1図に示すように
、まず所定形状のガラス板?短冊状に切断して形成され
た複数個のガラス部材1a〜1eを用意し、これらガラ
ス部材1a〜1eの端面をそれぞれ突き合わせてフリッ
トガラス6にて接着して図示する形状のスペーサ2を形
成する。そして、このスペーサ2を形成する各ガラス部
材13〜1eの底面にフリットガラス6aを塗布し、つ
いで該スペーサ2をフロントガラス3にフリットガラス
6aに八って接着せしめる。
しかる後、前記ガラス部材1aと1bとの間隙部4に排
気管5の一端を挿入させてフリットガラス(図示せず)
にて接着することにより、スペーサ2に排気管5を装着
する方法がとられている。
しかし、かかる従来の方法では、所定形状のガラス板を
短冊状に切断し、それらガラス部材を治具を用いて個々
に組立てているため、作業工数が多くなり、作業性が損
われている。また、短冊状に切断するときの加工精度が
悪いと、短冊寸法や角度の不揃いによシ接着面などにす
きまが生じたシして、リーク発生の要因となる。さらに
、短冊切断を精度良く行うには非常に困難を生じ、研磨
などの後処理を必要とするなどの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、その目的は
カバーガラスを形成する際にその組立を容易にして接着
面の平坦化を可能にしたカバーガラスの製造方法を提供
することにある。
〔発明の構成〕
このような目的を達成するために、本発明は、所定形状
の複数個のガラス板を筒状に組合わせてそれら端面を突
き合わせ接着することによシ筒状容器を形成するかある
いはさらに該筒状容器の長手方向に泊って複数の排気管
をそれぞれ装着する工程と、前記筒状容器を輪切りにし
てスペーサ部材を作成する工程と、前記スペーサ部材の
接着すべき面にフリットガラスを塗布する工程と、前記
スペーサ部材をフラットなガラス板に前記フリットガラ
スでもって接着する工程とからなるカバーガラスの製造
方法を特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る製造方法の一実施例を第2図乃至第
4図を参照して説明する。
まず、第2図において、長方形状に形成されたソーダガ
ラスからなる複数個のガラス板112〜lieを用意す
る。そして、これらガラス板11a〜lieを筒状に形
成すべく組合わせ、その1つの面をなす1対のガラス板
11a、llbの一方の端面を離してその間に間隙部を
設けた状態で該ガラス板11a、llbの他方の端面お
よび各ガラス板lie〜lleの端面を互に突き合わせ
てフリットガラス20にて気密接着することにより、筒
状容器13を形成する。ついで、前記1対のガラス板1
1a。
llb間に設けられた間隙部に、その長手方向に泊って
複数の排気管12の一端をそれぞれ等しいピッチで挿入
し、各々の排気管12をフリットガラス20aにて気密
接着することにより、第2図に示すように、複数の排気
管12が装着された筒状容器13を形成する。
つぎに、ダイヤモンドカッターなどを用いて前記筒状容
器13をその切断線14より輪切シに切断して、第3図
に示すように1つの排気管12を含むスペーサ部材15
を作成する。ついで、第4図に示すように、前記スペー
サ部材15の切断面あるいはフラットなガラス板として
のフロントガラス16の接着すべき面にフリットガラス
20bを塗布した後、このスペーサ部材15とフロント
ガラス16とを前記フリットガラス20bでもって焼成
により接着することによシ、カバーガラスを作製するこ
とができる。
このように、本発明に係る製造方法においては、所定形
状のガラス板を所定の寸法に切断してそれらガラス板1
18〜lieをフリットガラスを用いて筒状容器13を
形成するとともに1この筒状容器13に排気管12をそ
れぞれ配列して組立て、該筒状容器13を輪切りに切断
して1つの排気管12を含むスペーサ部材15を作成す
るものであるから、このスペーサ部材15の作成に際し
従来のよりに個々の組立てが不要になわ、作業工数を大
幅に低減できる。また、筒状容器13をダイヤモンドカ
ッターなどで切断してスペーサ部材15を作成すること
によシ、従来のような短冊状ガラス板の寸法の不揃いが
なく、接着面が平坦化されるなどの利点を有する。
なお、上述した実施例では、筒状容器に複数の排気管を
組立てた場合について示したが、本発明は、これに限定
されるものではなく、筒状容器の切断後のスペーサ部材
に排気管をつけたシ、あるいは筒状容器を形成する各々
のガラス板の端面を気密接着する場合フリットガラス以
外に溶接などにて封着することもできる。また、本発明
は、ガラス基板と接着して気密容器を形成するカバーガ
ラスであれば、排気管の有無にかかわらず同様に適用で
きることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方法によれば、カバーガ
ラスの製造に際し、作業工数を低減できるとともに、そ
の封着面を平坦化できるので、製造コストの低廉化、カ
バーガラスの信頼性向上がはかれるなどのすぐれた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示すカバーガラスの分解斜視図、
第2図乃至第4図は本発明に係る製造方法の一実施例を
示すカバーガラスの製造工程別斜視図である。 11a〜ile * II e eガラス板、12e 
* * s排気管、】3・・・・筒状容器、14・・・
・切断線、1511#・・スペーサ部材、16a・・・
フロントガラス% 20,20a120b・・・ψフリ
ットガラス。 特許出願人 伊勢電子工業株式会社 代理人 山川政綱(ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フラットなガラス板とそのガラス板周辺部に接着
    されたスペーサから構成されるカバーガラスの製造方法
    において、複数個のガラス板を筒状に組合わせてそれら
    端面を突き合わせ接着することによシ筒状容器を形成す
    る工程と、前記筒状容器を輪切シにしてスペーサ部材を
    作成する工程と、前記スペーサ部材の接着すべき面にフ
    リットガラスを塗布する工程と、前記スペーサ部材をフ
    ラットなガラス板に前記フリットガラスでもって接着す
    る工程とからなることを特徴とするカバーガラスの製造
    方法。
  2. (2)フラットなガラス板とそのガラス板周辺部に接着
    されたスペーサから構成されるカバーガラスの製造方法
    において、複数個のガラス板を筒状に組合わせてそれら
    端面を突き合わせ接着することにより筒状容器を形成す
    るとともに、該筒状容器の長手方向に泊って複数の排気
    管をそれぞれ装着する工程と、前記筒状容器を輪切シに
    して前記1つの排気管を含むスペーサ部材を作成する工
    程と、前記スペーサ部材の接着すべき面にフリットガラ
    スを塗布する工程と、前記スペーサ部材をフラットなガ
    ラス板に前記フリットガラスでもって接着する工程とか
    らなることを特徴とするカバーガラスの製造方法。
JP793983A 1983-01-20 1983-01-20 カバ−ガラスの製造方法 Granted JPS59132539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP793983A JPS59132539A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 カバ−ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP793983A JPS59132539A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 カバ−ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132539A true JPS59132539A (ja) 1984-07-30
JPH027138B2 JPH027138B2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=11679476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP793983A Granted JPS59132539A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 カバ−ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048675A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Noritake Itron Corp 蛍光表示管用カバーガラス
JP2020504073A (ja) * 2017-01-19 2020-02-06 コーニング インコーポレイテッド 融合ガラス物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104866A (en) * 1976-02-28 1977-09-02 Nippon Denshi Zairiyou Kk Method of fabricating display tube glass spacer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104866A (en) * 1976-02-28 1977-09-02 Nippon Denshi Zairiyou Kk Method of fabricating display tube glass spacer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048675A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Noritake Itron Corp 蛍光表示管用カバーガラス
JP2020504073A (ja) * 2017-01-19 2020-02-06 コーニング インコーポレイテッド 融合ガラス物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027138B2 (ja) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297775A (en) Method for joining two plate type heat exchanger core sections with an intermodular layer for improved heat transfer
FR2372029A1 (fr) Procede de fabrication de panneaux coupe-feux feuilletes transmettant la lumiere et produits obtenus selon ce procede
KR100334169B1 (ko) 평면표시패널
JPS59132539A (ja) カバ−ガラスの製造方法
JP4108790B2 (ja) ガラス部材の接合方法
JPH0221093B2 (ja)
JP2601016B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
KR20020087495A (ko) 표시패널 및 그 제조방법
US3536558A (en) Fabrication of optical tunnels
JPH0155535B2 (ja)
JP7083210B1 (ja) 接合用の複層ガラスおよび複層ガラスの接合構造
JP2002241149A (ja) ガラスパネル
WO2024018690A1 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法及びガラスパネルユニットの組立て品
US6899139B2 (en) Tube for pumping a space between two tiles, especially for a plasma display
JPS6252830A (ja) 螢光表示管の製造方法
EP0597727A2 (en) Insulated glass units
JPH069122B2 (ja) 投光器及びその組立方法
JPS62170128A (ja) カバ−ガラスの製造方法
JPS6145546A (ja) 画像表示装置
KR0144632B1 (ko) 평판디스플레이 소자의 진공봉입 방법
JPH0719391A (ja) 真空断熱パネルとその構造物の製造方法
JPS6050839A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JPH0755616A (ja) 静電容量式圧力検出器の製造方法
JPH0335723B2 (ja)
JPS5871534A (ja) ガス放電パネル