JPS59131710A - 舶用タ−ボ発電機制御装置 - Google Patents

舶用タ−ボ発電機制御装置

Info

Publication number
JPS59131710A
JPS59131710A JP58006139A JP613983A JPS59131710A JP S59131710 A JPS59131710 A JP S59131710A JP 58006139 A JP58006139 A JP 58006139A JP 613983 A JP613983 A JP 613983A JP S59131710 A JPS59131710 A JP S59131710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
turbo generator
boiler
load
turbo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331884B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Tanaka
田中 嘉春
Shoichi Yabuki
矢吹 捷一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP58006139A priority Critical patent/JPS59131710A/ja
Publication of JPS59131710A publication Critical patent/JPS59131710A/ja
Publication of JPH0331884B2 publication Critical patent/JPH0331884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は舶用ターボ発電機制御装置に係シ、特に、ディ
ーゼル機関を搭載した船舶の排ガスタ・−ボ発電システ
ムに適用するに最適な舶用ターボ発電機制御装置に関す
る。
最近の省エネルギーを思考したディーゼル機関を搭載し
た船舶では、ディーゼルエンジンによって駆動されるデ
ィーゼル発電機のほかに主機の排ガスを熱源とする蒸気
タービンによって駆動されるターボ発電機や主機によシ
駆動される軸発電機が搭載され、各発電機゛は並列運転
されて船内の電気設備に電力を供給している場合が多い
各発電機の出力を負荷に供給するに際しては、発電機容
量に応じて比例配分し、或いは溢流制御などの負荷分担
手段によシ運転している。この場合、ターボ発電機の分
担能力を基礎として負担分担を決めている。
ところで、ターボ発電機が主機排ガスから供給されるエ
ネルギー以上の負荷分担をすると、ボイラドラムにおけ
る蒸気圧が低下して支障を及ばずため、成る程度の余裕
を持たせてターボ発電機の負荷分担分の設定を小さ目に
選ぶことが多い。しかし、このような設定方法は、省エ
ネルギー化の観点から見ると無駄があった。
本発明の目的は、ターボ発電機の負荷分担を限度域に拡
大することのできる舶用ターボ発電機制御装置を提供す
ることにある。
本発明は、ターボ発電機の回転数あるいは周波数を検出
し、この検出値が一定値を保つようにターボ発電機を駆
動する蒸気タービンの供給蒸気量及びターボ発電機の負
荷分担を調整し、常に、ターボ発電機の可能最大負荷が
取シ出せるようにしたものである。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であシ、船の推
進器1を駆動する主機2と、該主機2に連結される軸発
電機3と、主機2よシ排出される排ガス4の熱を熱交換
すると共にボイラドラムよシの飽和蒸気を過熱蒸気にす
る排ガスエコノマイザ5と、該排ガスエコノマイザ5の
配管に水を供給すると共に気水分離後の蒸気を再びエコ
ノマイザ5に送出するボイラドラム6と、エコノマイザ
5と、ボイラドラム6の間にボイラ水を循環させる缶水
循環ポンプ7と、排ガスエコノマイザ5よ多出力される
過熱蒸気によシ回転エネルギーを得る発電機タービン8
と、該発電機タービン8によって駆動されるターボ発電
機9と、排ガスエコノマイザ5と発電機タービン80間
に挿入されてボイラドラム6の圧力を一定に保つ機能を
有するボイラ圧力制御弁10と、該制御弁の後段に配設
されターボ発1!機9の回転数を制御するタービン操縦
弁11と、ボイラドラム6の内部圧力を検出し設定圧力
を保つように一ボイラ圧力制御弁10を開閉制御するボ
イラ圧力制御部12と、ターボ発電機90回転数を検出
し設定回転数を保つようにタービン操縦弁11を開閉制
御するターボ発電機制御部13と、軸回転数を制御する
ガバナ14を備え、ターボ発電機9との間で負荷分担を
行うディーゼル発電機15を駆動する発電機ディーゼル
16と、ターボ発電機9の回転数を検出する回転数検出
器17と、該回転数検出器17の検出値が設定値を越え
るときガバナ14を制御して回転数を下げてディーゼル
発電機15の負荷分担を小さくしてターボ発電機9の負
荷分担を太きくし、逆の場合には負荷分担を反転させて
ターボ発電機9の回転数又は電気的周波数を設定値に保
持する負荷制御装置18とよシ構成される。
以上の構成において、通常においては、ボイラ圧力制御
弁10はボイラドラム圧力を予め設定した設定値に保持
されておシ、一定の中間開度で発電機タービン3に送る
蒸気量を制御し、更に、タービン操縦弁11は可能な限
シ大きな負荷をターボ発電機9が分担できるように全開
にされている。
従って、負荷制御装置18が、ターボ発電機の電力負荷
を調節しながらターボ発電機の回転数を設定値に維持す
る制御を行っている。
以上の状態において、主機出力の増加等によシターボ発
電機9の可能最大出力が増加すると、ボイラへの入熱が
増加するためにボイラドラム圧力が上昇する。この上昇
はボイラ圧力制御部12で検出され、これに応じてボイ
ラ圧力制御弁10は開方向に動かされる。タービン操縦
弁11が全開状態にあれば、ターボ発電機9の回転数は
上昇する。このためタービン操縦弁11は閉の方向に動
き、ターボ発電機9の回転数はターボ発電機制御部13
による設定値(設定値A)によって制御される。一方、
負荷制御装置18は、ターボ発電機11の回転数が設定
値Aに上昇したことによシ、ガバナ14を制御してター
ボ発電機9を負荷制御装置18で設定される設定値Bに
保持する制御を行う。
このように、ボイラドラムの圧力制御をボイラ圧力制御
弁10で制御し、ターボ発電機9の回転数を設定値Aに
よジタービン操縦弁11で制御すると共に電力負荷変動
時のターボ発電機9の回転数を設定値Bによシ制御する
ことによシ、主機の負荷状態に拘わらず常にターボ発電
機9よシ可能最大負荷を取シ出すことができる。
なお、ドラム圧力制御弁10は、タービン操縦弁11の
制御系に圧力判断機能を追加することによシ省略するこ
とができる。また、前記3種の制御は、独立した制御形
態としてもよいし、一体化したシステムとしてもよい。
各制御系は、時定数を適切に定めると共に、必要があれ
ば回転数の異常低下を防止する為の制御機能をタービン
操縦弁の制御部に含めることもできる。
第2図は本発明の他の実施例を示す要部構成図であシ、
ドラム圧力制御弁10とタービン操縦弁11の機能を一
つの弁で行うようにしたものである。即ち、第1図に示
したドラム圧力制御弁10を除去し、この弁の機能をタ
ービン操縦弁11に持たせるために低位信号選択器20
およびボイラドラム6の圧力を検出する圧力検出器19
を設け、該圧力検出器19および回転数検出器17のう
ちいずれか低値を出力する検出器の出力信号に基づいて
タービン操縦弁11を制御するようにしたものである。
これによシ第1図に示したと同等の制御を行わせること
ができる。
以上よシ明らかなように本発明によれば、ターボ発電機
での負荷分担量を、主機負荷の如何にかかわらず常に限
度値で分担することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の他の実施例を示す構成図である。 1・・・推進器、2・・・主機、3・・・軸発電機、5
・・・排ガスエコノマイザ、6・・・ボイラドラム、7
・・・缶水循環ポンプ、8・・・発1!タービン、9・
・・ターボ発電機、10・・・ボイラ圧力制御弁、11
・・・タービン操縦弁、12・・・ボイラ圧力制御部、
13・・・ターボ発電機制御部、14・・・ガバナ、1
5・・・ディーゼル発電機、16・・・発電機ディーゼ
ル、17・・・回転数検出器、18・・・負荷制御装置
、19・・・圧力検出器、20・・・低位信号選択器。 代理人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (リ 舶用ディーゼル主機よυ排列される排ガスを熱源
    とするボイラによシ駆動される排熱タービンに接続され
    るターボ発電機と、該ターボ発電機に並列運転される内
    燃機関により駆動されるディーゼル発電機もしくは主機
    によシ駆動される軸発電機とを備えた舶用発電設備にお
    いて、前記ボイラ内の圧力を検出しながら予め定めた設
    定値に保持するボイラ圧力制御部と、前記ターボ発電機
    の回転数を一定に保持するよう前記タービンに供給する
    蒸気量を制御する発電機制御部と、前記ターボ発電機の
    回転数を一定に保持するよう前記ターボ発電機の負荷分
    担を制御する負荷制御装置とを設けたことを特徴とする
    舶用ターボ発電機制御装置。
JP58006139A 1983-01-18 1983-01-18 舶用タ−ボ発電機制御装置 Granted JPS59131710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006139A JPS59131710A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 舶用タ−ボ発電機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006139A JPS59131710A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 舶用タ−ボ発電機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131710A true JPS59131710A (ja) 1984-07-28
JPH0331884B2 JPH0331884B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=11630172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006139A Granted JPS59131710A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 舶用タ−ボ発電機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005361A1 (en) * 1986-02-27 1987-09-11 Novo Holding Anstalt Device for energy recovery from exhaust gases

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6021637B2 (ja) * 2012-12-28 2016-11-09 三菱重工業株式会社 発電システム、発電方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161905A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> Parallel running method of waste heat recovering turbo generator and diesel engine generator of ship
JPS5630238A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Matsushita Electronics Corp Fluorescent screen device
JPS5749005A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Marine electric power generation set

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161905A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Nippon Kokan Kk <Nkk> Parallel running method of waste heat recovering turbo generator and diesel engine generator of ship
JPS5630238A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Matsushita Electronics Corp Fluorescent screen device
JPS5749005A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Marine electric power generation set

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005361A1 (en) * 1986-02-27 1987-09-11 Novo Holding Anstalt Device for energy recovery from exhaust gases

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331884B2 (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101124026B1 (ko) 선박의 동작 방법, 및 낭비 열을 복구하는 추진 시스템을 가진 선박
US5042246A (en) Control system for single shaft combined cycle gas and steam turbine unit
US4744723A (en) Method for starting thermal power plant
KR101232393B1 (ko) 터빈 발전기의 제어 방법 및 장치
KR20170113400A (ko) 전력 분배 시스템, 대응 작업에 전력을 공급하는 방법, 선박을 위한 추진 시스템 및 추진 방법
US4430574A (en) Method for switching operation of water wheel or pump water wheel
JPS59131710A (ja) 舶用タ−ボ発電機制御装置
KR101589424B1 (ko) 발전 시스템 및 발전 시스템의 제어 방법
EP3418512B1 (en) Power generation system and power generation system control method
JP2001315693A (ja) Lng船の推進装置用ボイラの制御方法
JPH04350327A (ja) 内燃機関用過給機
JPS6153531B2 (ja)
JPS6368493A (ja) 軸発電動機の出力制御方法
JPH0372807B2 (ja)
JPH0565804A (ja) 2段混気式ターボ発電機の制御方法
GB2176248A (en) Turbine control
JPH0893410A (ja) 発電装置の制御方法
JPS6115243B2 (ja)
JP2956066B2 (ja) 発電機の制御方法
JP2520299B2 (ja) 混気式タ―ボ発電機の制御方法
KR20170140999A (ko) 선박 엔진의 소기를 이용한 기포 배출시스템 및 방법
JPS6217345A (ja) 船舶推進機関の調速装置
JPH073166B2 (ja) 排ガスタ−ボ発電機とデイ−ゼル発電機の並列運転制御方法
KR20010097288A (ko) 혼소용 바이오 가스 엔진의 연료 제어시스템 및 그 제어방법
JPH0119565Y2 (ja)