JPS59130957A - 中空孔を有する無機質製押出成形建材 - Google Patents

中空孔を有する無機質製押出成形建材

Info

Publication number
JPS59130957A
JPS59130957A JP604083A JP604083A JPS59130957A JP S59130957 A JPS59130957 A JP S59130957A JP 604083 A JP604083 A JP 604083A JP 604083 A JP604083 A JP 604083A JP S59130957 A JPS59130957 A JP S59130957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
inorganic
hollow
hollow holes
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP604083A
Other languages
English (en)
Inventor
理 中村
龍門 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP604083A priority Critical patent/JPS59130957A/ja
Publication of JPS59130957A publication Critical patent/JPS59130957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中空孔を有する無機質製押出成形建材に関す
る。
従来、無機質製建材として、押出成形により成形したも
のが広く知られている。
との種押出成形建材は、押出方向に沿って連続して貫通
する中空孔を形成することが出来るので、軽量な建月を
製造可能であり、また、押出圧力により実質部分の密度
を高くし得るから、強度的にも充分な建材が得られると
いった利点を有する。
しかしながら、−に述の中空孔を有する押出建材は、こ
れを用いて、例えば壁面等を構築した場合、壁面内に縦
又は横方向に全通して貫通する中空孔が延在することと
なるので、この中空孔内に外気などが流入すると、室内
における断熱効果が著るしく損なわれる。あるいは、室
内外の温度差に原因して中空孔内に結露が生じ、これが
滞溜又は流下して壁構造上、防湿性の点で不都合を生じ
ることがあるといった問題があった。
また、中空孔が延在する方向の曲げ強度は充分であって
も、中空孔が延在する方向と直交する方向の曲げ強度が
不足する傾向があるため、壁板として、用いる場合、縦
横の強度分布を勘案して配設する必要があり、作業に制
約が加わるといった問題もあった。
この発明は」―記問題に鑑み、より断熱性にすぐれ、か
つ、縦横の強度分布も一様化し得る中空孔を有する無機
質製押出成形建材を提供することを目的としてなされた
ものであって、押出方向に沿って形成された中空孔が節
を有することを特徴とするものである。
次に、この発明を実施例によって説明する。
第1図はこの発明の実施例の斜視図、第2図は第1図の
11−1.1線断面図である。
この発明の中空孔を有する無機質製押出建材Aは、セメ
ント、補強繊維、骨材、及び8盟な水等の混線物より押
出成形された建材lの押出方向(矢印P)に沿って形成
された中空孔2が第2図に示すように、建材1の実質部
を形成する側斜IAと同月質による節3,3を有して構
成されている。
即ち、中空孔2が押出方向に沿って断続した状態とされ
ており、各中空孔2は密閉された構成どされてい−る。
尚、」二記実施例として、板状体を示しだが柱状体でも
同様に実施できるととけ伺うまでもない′。
」記節3を有する中空孔2の成形手段としては第3図の
装置が用いられる。
第3図は、節を有する中空孔を有する押出成形体の製造
装置であって、無機質混練押出成形装置4の成形ダイ4
Aに、中空孔2を形成する中子体5が配設され、該中子
体5は、押出速度と相関した速度で矢印Xで示すように
押出方向に沿って往復動し得るように構成されたもので
あり、無機質混線材料を成形ダイ4Aより押出し、吐出
成形する際中子体5を往復摺動さぜることによって断続
的な中空孔2を形成するようにされている。
なお、中子体5を往復動させる手段としては、第3図図
示のように、押出スクリュー軸6内に中子体摺動駆動部
を設け、往復動させることのほか、第4図に示すように
中子体5をピストン部5Aとシリンダ部5Bとから構成
し、シリンダ部5Bを加圧又は減圧し、ピストン部5A
を突出又は引込ませる構成とすることが出来る。
なお、無機質製建拐は本質的にある程度の透水性を有す
るため、密閉した中空孔2内に水分が浸透し、滞溜する
のを防止するため、例えば、中子体5の外周面5Bに沿
って第5図に示すように耐透水性被膜形成材料7を吐出
させるようにしでも良く、例えば加熱溶融した熱可塑性
合成樹脂などを層状に吐出させ中空孔内面に皮膜を形成
する構成としても良い。
まだこのとき、さらに、第6図に示すように中子体5の
中心LllI蔀分5cより潜熱蓄熱月8を吐出させれば
中空孔2内に潜熱蓄熱材を密閉状態に保有する状態とな
シ、建材に蓄熱性を付与することも出来、非常に好都合
である。
なお、潜熱蓄熱材としては、水利塩型蓄熱拐、例えば結
晶塩化カルシウム(cac12・6II2o)あルイは
結晶硫酸ナトリウム(Na2so4・10 )1□0)
などが適する。
この発明は以上のように構成されているので、従来押出
方向に連通していた中空孔を要所々々で節により断続さ
せたので、この節により建材の押出成形方向に対する直
角方向への強度を打力することが出来、縦横強度の均一
化を図ることが出来、さらに、中空孔はいずれも密閉空
間とされるから断熱性も良いなど種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の窪1視図、第2図は第1図
のH−11線断面図、第3図はこの発明の実施例の製造
装置を示す断面図、第4図は他の製造装置の断面図、第
5図、第6図はさらに他の製造装置の断面図である。 A・・・中空孔を有する無機質製押出建材、2・中空孔
、3 節、P 押出方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出方向に沿って形成された中空孔が、節を有す
    ることを特徴とする中空孔を有する無機質製押出成形建
    材。
JP604083A 1983-01-17 1983-01-17 中空孔を有する無機質製押出成形建材 Pending JPS59130957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP604083A JPS59130957A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 中空孔を有する無機質製押出成形建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP604083A JPS59130957A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 中空孔を有する無機質製押出成形建材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130957A true JPS59130957A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11627521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP604083A Pending JPS59130957A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 中空孔を有する無機質製押出成形建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143091A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133959A (en) * 1981-02-07 1982-08-18 Ishikane Sangyo Kk Partition panel for interior and exterior made of pottery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133959A (en) * 1981-02-07 1982-08-18 Ishikane Sangyo Kk Partition panel for interior and exterior made of pottery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143091A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2598434B2 (ja) * 1987-11-30 1997-04-09 オリンパス光学工業株式会社 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3627053B2 (ja) 熱可塑性構造部品及びそれによって形成された構造物
JPH07502579A (ja) ボードまたはウェブ形態を有する新改築建築物用断熱体
JPS59130957A (ja) 中空孔を有する無機質製押出成形建材
US4831802A (en) Insulated face brick
US5165428A (en) Deformable foam curler
US4597237A (en) Modular wall panel and building wall constructed therefrom
CN207974357U (zh) 一种环保建筑墙体木塑复合型材
JPH0575861B2 (ja)
EP1133606A1 (de) Verfahren zum herstellen eines wenigstens zweischichtigen aussenwandelements und dadurch hergestelltes aussenwandelement
KR19990011632U (ko) 개량 흙벽돌
JPS5917947B2 (ja) 直交型ハニカム構造体の製造法
DE2939832C2 (de) Wandbaustein
EP0689916A2 (en) Process for producing a plate-like prefabricated member
CN212104784U (zh) 节能型石膏条板
DE59909684D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Wandfertigteils für die Erstellung von Gebäudewänden
JPH061972Y2 (ja) 断熱壁構造
US1914592A (en) Sound absorbing material and process for making same
CN219863623U (zh) 一种轻质加气混凝土砌块
US832441A (en) Machine for the manufacture of building-blocks.
CN1122593C (zh) 齿壁楔肋小型空心砌块型模
JPS6127694Y2 (ja)
JPH0332644Y2 (ja)
JPS60103085A (ja) 化粧コンクリ−ト材の成形方法
JPH0619542Y2 (ja) 木材細片セメント板
JPH0423145Y2 (ja)