JPS59130696A - 溶接用エンドタブ - Google Patents

溶接用エンドタブ

Info

Publication number
JPS59130696A
JPS59130696A JP402283A JP402283A JPS59130696A JP S59130696 A JPS59130696 A JP S59130696A JP 402283 A JP402283 A JP 402283A JP 402283 A JP402283 A JP 402283A JP S59130696 A JPS59130696 A JP S59130696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
welding
end tab
shape
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP402283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshimura
吉村 一夫
Yoshiki Yokoyama
横山 良材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAJU KOJI KK
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
KAWAJU KOJI KK
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAJU KOJI KK, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical KAWAJU KOJI KK
Priority to JP402283A priority Critical patent/JPS59130696A/ja
Publication of JPS59130696A publication Critical patent/JPS59130696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鋼材同志を突合せ溶接、隅肉溶接等によって接合する場
合、溶接部となる板端の形状は、板厚その他の溶接条件
によって定められる開先形状としなければならない。
また、溶接の始端部及び終端部は必ず溶接の欠陥が生ず
るので、鋼板の溶接線の始端、終端に、いわゆるエンド
タブを仮付けしておき、一方のエンドタブから溶接を開
始し、連続して鋼板の溶接を行い、他方のエンドタブで
溶接が終るようにして、接合すべき鋼材の金山にわたり
良好な溶接部を得ようとすることが行なわれている。
このエンドタフの溶接部の形状は、当該鋼材の溶接部の
開先形状と連続、かつ同一の形状として、連続して溶接
できるようにしなければならな℃1゜従来、浴接作業用
のエンドタフは、当該溶接すべき鋼板と同一の鋼板のス
クラップ等を用(・て、当該開先形状と同一形状に加工
し、溶接部の始端。
終端に仮付けしてエンドタブとしたり、予め開先形状に
形成された固形フラックスを、上記鋼板を加工したエン
ドタブの代りに、溶接部の始端、終端に取りつけてエン
ドタブとして(・る。
しかし、前者の方法は、開先形状が異るたびに、当該開
先形状に合致した形状に、エンドタブとする鋼材を予め
加工しておく必要があり、また、開先加工精度のバラツ
キに追従させるごとが困難であった。また、後者の方法
は、これらの難点をある程度避けることができるが、固
定フラックスであるので、溶接すべき鋼材に取付は固定
するための何らかの止め金具を必要とする難点があった
この発明は、これらの難点を解決するために開発したフ
ラックスを粘土状として形成した溶接用エンドタブであ
る。
この溶接用エンドタブは、溶接開始前に粒状の7ラツク
スを用意しておき、この粒状フラックスに水又は珪酸ノ
ーダ液を混入させ、練成することにより粘土状とし、図
面に示すように、当該溶接すべき鋼材o+(1iの溶接
線の始終端部(3)に、このタブ構成素材の適当量を付
着せしめ、かつ、当該溶接部開先形状(2)に合わせて
形成することにより、溶接用エンドタブ(4)とするも
のである。
なお、溶接に際しては、事前に予熱を行うことにより、
粘土に含まれている水分あるいは結晶水を除去する。こ
の施工法により、溶接施工にとって有害である水分の溶
着金属への混入を防ぐ。
このフラックス入り粘土状構成材を成形して浴接用エン
ドタブとして使用することにより、どんな浴接開先形状
にも適用可能となり、また、取付金具も不用となる。
このように、本発明による溶接用エンドタブは簡易、迅
速、安価に増付けることができ、もって良好な溶接が得
られることとなる、 なお、矛/表はフラックスの化学成分を示す。
jイア / 表
【図面の簡単な説明】
矛/図は突合浴接の鍍1合の余(視!シI、、Jy、2
図は隅肉溶接の巻合の平■図であるう (ハ・・・伽材、(2)・・・開先、(3)・・・溶接
始、終端=p、 (41・・・溶接用エンドタブ。 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接する鋼材の溶接線始終端部に、粒状フラックスに水
    又は珪酸ソーダなどの液を加え練成させて粘土状とした
    タブ格成素材を、適当量付着させ、該溶接用先形状に合
    致させたエンドタブ形状に成形したことを特徴とする溶
    接用エンドタブ。
JP402283A 1983-01-12 1983-01-12 溶接用エンドタブ Pending JPS59130696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402283A JPS59130696A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 溶接用エンドタブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP402283A JPS59130696A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 溶接用エンドタブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130696A true JPS59130696A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11573333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP402283A Pending JPS59130696A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 溶接用エンドタブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130696A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828545A (ja) * 1971-08-16 1973-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828545A (ja) * 1971-08-16 1973-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2145009A (en) Welding
JPS59130696A (ja) 溶接用エンドタブ
RO69535A (ro) Procedeu pentru imbinarea partilor componente ale electrozilor
JPS61293691A (ja) レ−ザ−による溶接方法
SU476112A1 (ru) Способ сварки
JPS58148091A (ja) タブ材を使用する溶接方法
Kreye et al. Electron Microscopic Investigations Into the Mechanism of Bonding Involved During Cold Pressure Welding
JPS6123069B2 (ja)
SU712215A1 (ru) Способ дуговой сварки в защитных газах
JPS5435146A (en) Seal welding method of tube plate and tube
JPS57199590A (en) Arc welding joint
JPS61176488A (ja) 圧延材の接合方法
Schuster et al. Ultrasonic Soldering--a Production Process for All-Aluminum Coils
JPS60174262A (ja) 薄板の重ね継手溶接法
SU520784A1 (ru) Способ переплава расходуемого электрода
JPS6039472B2 (ja) アルミニウム合金溶接法
JPS5942183A (ja) 固形フラツクスタブ材を使用するボツクス柱継手コ−ナ−部の溶接方法
SU846162A1 (ru) Способ сварки стыковых соединений
JPH0370576B2 (ja)
SU903017A1 (ru) Способ электрической сварки плавлением
JPS6325036Y2 (ja)
JPS5542117A (en) Flash welding method
FR2285200A1 (fr) Procede d'assemblage de pieces
JPS5935886A (ja) 鋼板と銅パイプの接合方法
JPS5781954A (en) Forming method for edge welded joint