JPS59130466A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS59130466A
JPS59130466A JP58005676A JP567683A JPS59130466A JP S59130466 A JPS59130466 A JP S59130466A JP 58005676 A JP58005676 A JP 58005676A JP 567683 A JP567683 A JP 567683A JP S59130466 A JPS59130466 A JP S59130466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
type region
region
substrate
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58005676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Abe
博史 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58005676A priority Critical patent/JPS59130466A/ja
Publication of JPS59130466A publication Critical patent/JPS59130466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像素子にかかシ、とくに大容量でしかも
残像の無い固体撮像素子に関するものでるる。
近年、固体撮像素子は小型・軽量という利点に加えて、
残像が無くしかも焼き付けもないという事から広く普及
しようとしている。しかしながら、広く使用されている
%インチ系の固体撮子では、セル数は一般的に20万1
[!]程匿である為、白黒画像では充分な解像匿全得ら
れるが、カラー画像では解像度不足となってしまう。こ
の解像度不足を補うには、少なくともセル数を40′)
5個にする必要があるDしかしながら、セル数を増加す
る事はセル面積ひいては受光部面積の低下を招き、従っ
て信号電(fr量の蓄積−4全低下ちせる為容易ではな
い0又、残像がないという点においても近年の研究で実
は残像が存在することが分ってきた◎そこで、受光部の
容量を大きくし且つ残像を無くす為の手段として第1図
の様なセル構造が提案されている。図において1−はP
型半導体基板、2はゲートば化膜、3はフィールド敗化
膜、4はP 型チャネルストッパ領域、5はP型基板l
とフォトダイオードを形成するn 型領域、6は前記7
オトダイオードの信号の電荷を受は取り、出力回路へ移
送する為のn−型領域で例えばCODの埋込みチャネル
、7は前記フォトダイオードからn型領域6へ信号電荷
を移送する為の転送ゲート8はn−型領域6の電位全制
御する為のゲート電極、9はn領域5の表面に設けられ
たP 型領域でろる。本構造によれば、P 型領域9は
P型基板lと接しているので、常に一定電位にあり、こ
の為、前記フォトダイオードの6瀘としてはn 型領域
5とP型基板lとの接合容量にガロえてP 型領域9と
n 型領域5との接合容量もある為、相箔に大きくなる
。又、P+型領域9がある為、n 型領域5は常に空乏
化する為、残像も無くなるというものである◎したし、
実際には第1図の様な構造にはならず、第2図の&VC
なってしまう。即ち、P+型領域9はn型領域5の甲に
取多込1れてフローティングになってしまう。これはn
型領域5の閑さがP 型領域9に対して5〜6倍程度深
く形成される為である0促ってP 型領域9がある事に
よる前記した効果は全く発煙されず、むしろ画質を悪く
してしまうという欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点企取多除いた固体撮像素子
を提供することでるる。
本発明による固体撮像素子は、−2N、成型半導体基板
の表面に:、多叙のフォトダイオードが規則的に配列で
れ、前記フォトダイオードは、mJ記基板表面から深さ
方向に形成された一尋電型唄域と他導篭型狽域とからな
シ、更に、前記−尋電型領域と前記基板とを接続する一
寺電狽域をMしている事全特徴とする。
次に図面を参照して説明する。
第3図は本発明の一芙施?II金示す図で、第1図、第
2図と同一めものには同一符号を付けてろる0本発明で
は、P 型領域9と半導体基板1とを接続するP型領域
lOが設けられている・従りてP+型領域9は常に基板
1の電位に同圧される為、n+型領領域5方に空乏Jf
itを伸ばしてn 型領域5を空乏化させる為に、残像
が無くなる。又、フォト+ ダイオードの8貢もn 型領域5とP型基板lとの接合
容量の他に、P 型領域9とn型領域5との接合容量も
ガロわる為大きくなる0その為、セル面積を小さくする
ことが出来、ひいては高解像度にすることが可能となる
〇 次に本発明によるセル構造を侍る為の製造方法の−シI
I全説明する。第3図におけるn−型領域6の形成は本
発明の部分とは無関係である為、この領域を形成した以
後から説明する。
先ず、不純物磯厩が5〜10 X 10”c;?程度の
P型基板lに500A程度の熱殴化膜ll′fr:形成
し、更にその上に7オトレジスト12を塗布した後パタ
ーニングL、50Kev 程度でドーズ蓋l〜1.5 
X 1 o18♂のポロンイオン注入を行ないP+型領
域1oを形成する(第4図(a))。次に7オトレジス
ト12を除去して・ シリコン窒化膜13を1000A
程度堆槓した後フォ・・レジスト14を塗布しフィール
ド部分を除去する。仄に残存したレジス)14をマスク
にシリコン窒化k13を除去し、残存したフォトレジス
ト14及びシリコ7’A化M13にマスクに、i o 
□ Ke V %  ドーズt2X1び30のホロンイ
オン圧入を行って、P チャネルスト、パ領域4を形成
するf(第4図(b))。次に7オトレジスト14t−
除去して、シリコン窒化mlaをマスクに1−1.5μ
mのフィールド酸化M3’に形成する0引続きシリコン
窒化膜13、シリコン酸化膜11を顧去した後、100
OA程度のゲート酸化膜2を形成し、通常のシリコンゲ
ートd術を使用して、転送ゲート電憔7、ゲート電極8
を形成する(第4図(C))。最後に、リン全100〜
150Keyでドーズt 5〜8 X 10”t:m’
でイオン注入を行ない、1100℃の窒素雰囲気中で1
μm程度まで押し込んでn型領域5を形成し、更にボロ
ン’t” 70〜80 Kevb  ドーズ1i 1 
X 10”cm”のイオン注入を行なってP 型領域9
を形成すると第3図に示す様な構造ができる・ なお、以上は半導体基板表面にフォトダイオードを有す
る全ての固体撮像素子に通用可能である0
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は従来の固体撮像素子の断面図、第3図
及び第4図<&)〜(c)は本発明による固体撮像素子
の断面図及び製造工程順の断面図である。 向、図において、 l・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・ゲート
酸化膜、3・・・・・・フィールド酸化膜、4・・・・
・・Pチャネルストッパ領域、5・・・・・・n+型領
領域6・・・・・・n−型領域、7・・・・・・転送ゲ
ート電極、8・・・・・・ゲート電惟、9.10°・・
°°・P 型領域、11・・・・・・シIJコン哨イヒ
膜、12.14・・・・・・フォトレジスト、13・・
・・・・シ1ノコン窒化膜〇 第1区 第2図 第3図 一〜−1 第4図(久) 、ど\−1 第4図(b) 第4図(C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導亀型牛得体基板の表面に多数のフォトダイオードが
    配列され、前記フォトダイオードは別記基板の弐面から
    深さ方向に形成された一導峨型領域と他導電型領域とか
    らなり、史に前記−4岨型領域と一1J記基板と全接続
    する一4電形領域が形成されている事を特徴とする固体
    撮像素子0
JP58005676A 1983-01-17 1983-01-17 固体撮像素子 Pending JPS59130466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005676A JPS59130466A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005676A JPS59130466A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130466A true JPS59130466A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11617698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005676A Pending JPS59130466A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135184A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Nec Corp 固体撮像素子
JPH02168670A (ja) * 1988-09-22 1990-06-28 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPH02304974A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Nec Corp 固体撮像素子の製造方法
US6528342B2 (en) 1996-09-19 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging apparatus, method of manufacturing the same and video system using such solid state imaging apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386516A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Hitachi Ltd Solid state pickup device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386516A (en) * 1977-01-10 1978-07-31 Hitachi Ltd Solid state pickup device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135184A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Nec Corp 固体撮像素子
JPH02168670A (ja) * 1988-09-22 1990-06-28 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JPH02304974A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Nec Corp 固体撮像素子の製造方法
US6528342B2 (en) 1996-09-19 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state imaging apparatus, method of manufacturing the same and video system using such solid state imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880495A (en) Active pixel with a pinned photodiode
CN100466279C (zh) Cmos图像传感器及其制造方法
KR100752185B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US8399914B2 (en) Method for making solid-state imaging device
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
KR100720534B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US20080224190A1 (en) Image sensor and method of fabricating the same
KR100331851B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그의 제조방법
KR20110132514A (ko) 고체 촬상 소자의 제조 방법, 고체 촬상 소자, 촬상 장치
EP0178664A2 (en) Solid state image sensing device and method for making the same
US20070069259A1 (en) CMOS image sensor and method of manufacturing the same
JPS59130466A (ja) 固体撮像素子
TW578303B (en) Image sensor with pixel isolation region
JP2000260972A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH05145056A (ja) 固体撮像素子
JPH0318058A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH01211966A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH0318059A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2897284B2 (ja) 固体撮像素子
US8084290B2 (en) Method for fabricating CMOS image sensor
KR100664467B1 (ko) 고체 촬상 장치의 제조 방법
JPH08330562A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS59208870A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS59208871A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH06296004A (ja) 固体撮像素子