JPS59128824A - 電圧−周波数変換器 - Google Patents

電圧−周波数変換器

Info

Publication number
JPS59128824A
JPS59128824A JP385683A JP385683A JPS59128824A JP S59128824 A JPS59128824 A JP S59128824A JP 385683 A JP385683 A JP 385683A JP 385683 A JP385683 A JP 385683A JP S59128824 A JPS59128824 A JP S59128824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
circuit
comparator
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP385683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawasaki
健 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP385683A priority Critical patent/JPS59128824A/ja
Publication of JPS59128824A publication Critical patent/JPS59128824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/06Frequency or rate modulation, i.e. PFM or PRM

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力電圧により発振周波数を直線的に変えつる
構成からなる電圧−周波数変換器(以下V−F変換器ど
称す、)に関する一 従来のV −F変換器の例を第2図に示す、第2図にお
けるトランジスタ1はコンデンサ2を充電させる為の電
流源として動作【1.コンパレータ3において、前記電
流源により充電されたコンデンサ2の電圧レベルと入力
電圧レベルとを比較し、コンデンサ2の電圧レベルが入
力IEFレベルを超エタ場合にコンパレータ6を反転さ
せ1次段ワンショット回し4をトリガーし、このワンシ
ョットパルスを出力パルスとして出力すると同時に、前
Pパルス〒前記コンデンサ2の放電用トランジスタ5を
ONさせる。前配電流源用トランジスタ1が飽和領域で
動作し、その電流増幅基をβpとするならば、出力電流
工0は 工0=βp/2XrVnD−Vasf−Vth)’  
r3.1)式の意味である。
で与えられるから、コンデンサ2の電圧レベルが入力電
圧V工nと等しくなるに要する時f’、Qto は”=
Oo/工oxvxs −20o/βp(Vpp−VRsf−Vth)’ XV
xN(5,2”)式 となる7コンデンサ2が充放電を繰り返す周期が(5,
2)式で与えられ、その周期は入力電圧Vxx  に比
例するのであるから、発振周波数としては、入力電圧V
XNに反比f+1する6従って入力電圧に対して直線的
に発振周波数が変化する動作が要求される場合には1反
比例曲線において直線と近似しつる限られた範囲内でし
か1周波数を可変できないことになる。
本発明はかかる欠点を除去し、その目的は極めて簡単な
口重構成で、入力電圧に対して広い範囲にわたり周波数
を直線的に可変できるV−F変換器を提供することにあ
る。
以下実施例に基づき本発明の詳細な説明する7第1図は
本発明によるV−F変換器を示し、1は電流源用トラン
ジスタ、2はコンデンサ、6と7は入力電圧レベルによ
りコンパレータ6の比較基憔電圧を発生させる為のトラ
ンジスタ、4はワンショット回路、5はコンデンサ2の
放電用トランジスタである、電流源用トランジスタ1に
流れる電流工0は、電源電圧をVDD  とし、トラン
ジスタ1の電流増幅率をβpとすると 工o=βp/2X(VnD−VIN−Vth)’  (
5,5’)式であ#)、トランジスタ6が前記トランジ
スタ1とその特性が同一とするならば、トランジスタ6
に流れる電流も■oとなる。従ってトランジスタ7に流
れる電流も工0と言えるがら5結局次式が成シ立つ。
工o=βp/2XrVnn−VIN−Vth)’=βN
/2X(VA−Vth )”   (5、4) 式r3
.4)式においてβNはトランジスタ7の電流増幅率で
あシ、VAはそのドレイン出方をあられす、(3,4)
式たらβp=βNとするとVA=VIID−VIN  
    (3,5) 式が導びかれる、VAはコンパレ
ータ6の比s基m電圧であり、コンデンサ2の電圧レベ
ルがこのVAを超えるとコンパレータ3は反転しワンシ
ョット回し4を動作させる。ワンショット回iP4の出
力パルスはトランジスタ5をONさせ、コンデンサ2を
放電する。前記出力パルスがな(なるとコンデンサ2は
再び電流源トランジスタ1によって充電されてい(、、
コンデンサ2に蓄えられる電圧レベルはVA を超える
ことはな(、VAは(3゜5)式で与えらするから、電
流源用トランジスタ1は必ず飽和領域で動作する。コン
デンサ2の電圧レベルがVA と等しくなるに要する時
間toは。
t o=oo/I o XV’A     (5,6)
式として求まるなら、これに(3,4)式、(3゜5)
式を代入して(6゜6)式は to=2corvDD−Vxy)/βp(VDD’−V
IN−Vthゾ(1,7)式 となる。スレッショルド電圧vth  O影拳を無視す
れば、  (3,7)式より発振周波数foはfo==
βp/2CoXrVnn−vxy−Vth)  (5,
8)式として求まシ、発振周波数foが入力電圧VYN
に対して直線的に変化することがわかる。
11ソ上のよりに4・′を明シ」5人力市、1「・にλ
11.て出力周波数が直線的に変わるv −F変換器を
与えており、N流源として動作するトランジスタが入力
電圧に依らず広い範囲で飽和動作を行なう為、v−F変
換における直線性も広い範囲で保つことができ1回路構
武も簡単であることなどから、フェーズロー7クループ
集積回μの電圧制御発振器等、その応用帥囲は広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にょるv −F変換器回路、第2図は従
来のv −1変換器回路を示す。 1はトランジスタ、2はコンデンサ、6はコンパレータ
、4はワンショット回路% 5.6.7はトランジスタ
である、 以上 出願人 株式会社 識訪精工舎 代伊1人 弁理士 最上  務

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力電圧に応じた一定の電流を供給する回路と、該回路
    の電流出力によシ充電されるコンデンサと。 入力電圧から比較基準電圧を発生する回路と、該比較基
    準電圧回路出力と該コンデンサの充!!圧レベルとを電
    圧比較するコンパレータとからなり。 入力電圧により発振周波数が直線的に変わシうる構成と
    したことを特徴とする電圧−周波数変換器、
JP385683A 1983-01-13 1983-01-13 電圧−周波数変換器 Pending JPS59128824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP385683A JPS59128824A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 電圧−周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP385683A JPS59128824A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 電圧−周波数変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128824A true JPS59128824A (ja) 1984-07-25

Family

ID=11568822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP385683A Pending JPS59128824A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 電圧−周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011667A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 エルセンElssen センサ装置及びセンシング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011667A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 エルセンElssen センサ装置及びセンシング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719534A (en) Semiconductor integrated circuit having low power consumption oscillator
TWI271021B (en) PWM switching regulator
JP2017220716A (ja) 発振回路
JP2560983B2 (ja) 半導体装置
JP2004088818A (ja) Dc/dcコンバータの制御回路及びdc/dcコンバータ
TW200820584A (en) A stable oscillator having a reference voltage independent from the temperature and the voltage source
KR100234713B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 기판 전압 발생 회로
JP2001326560A (ja) 半導体集積回路およびフェーズ・ロックド・ループ回路
KR100478866B1 (ko) 저전력발진기
JPS59128824A (ja) 電圧−周波数変換器
JP2002176340A (ja) 遅延回路及び電圧制御発振回路
JP2005160093A (ja) 制御電流に従う発振信号の生成方法および装置
JPH08195659A (ja) パルス巾変調器及びパルス巾変調型スイッチング電源
JP2912346B1 (ja) スイッチングレギュレータコントロール回路
TWI258916B (en) Method and apparatus for a gated oscillator in digital circuits
JPS59114908A (ja) 発振回路を有する集積回路装置
JPH08138375A (ja) 半導体記憶装置
TWI719506B (zh) 電壓產生系統、電壓產生電路以及相關方法
CN113126691B (zh) 一种电流源电路和一种控制系统
JPH0494201A (ja) 低消費電力型水晶発振回路
JPH019269Y2 (ja)
JPH08265112A (ja) デユーテイ比補正回路
Kobayashi et al. Design of gate-leakage-based timer using an amplifier-less replica-bias switching technique in 55-nm DDC CMOS
JP3080379B2 (ja) クロックパルス発生装置
TW526627B (en) Switch voltage regulator by using variable reference oscillator to raise stability