JPS59128261A - セメント補強用繊維材 - Google Patents

セメント補強用繊維材

Info

Publication number
JPS59128261A
JPS59128261A JP216083A JP216083A JPS59128261A JP S59128261 A JPS59128261 A JP S59128261A JP 216083 A JP216083 A JP 216083A JP 216083 A JP216083 A JP 216083A JP S59128261 A JPS59128261 A JP S59128261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
fibers
fiber
papermaking
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP216083A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 平尾
高田 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP216083A priority Critical patent/JPS59128261A/ja
Publication of JPS59128261A publication Critical patent/JPS59128261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント補強用繊維材に関するものであり、さ
らに詳しくは抄造法によりセメント構造物を製造する際
、セメントマトリックスとの界面接合力を著しく向上さ
せることのできるアクリル系合成繊維を主体とするセメ
ント補強材に関するものである。
従来2石綿セメント平板、波板、管等の公知の製造方法
として抄造法がある。中でもノ・チェック方式は過去数
十年間好ましい手法とされてきた。
この方法は細かく解砕された石綿繊維を水に分散させた
後、セメントを加えて、固形分10〜15係の泥状懸濁
液に調整し2次いでこの懸濁液を丸網シリンダーで抄き
上げてフェルト状にし、脱水。
で・ 成形する方法Vある。セメント懸濁液に混入した石綿繊
維はセメントマトリックスとの親和性が非常に良好であ
シ、接合力も強く、長繊維と短繊維の適轟な混在は抄造
効率を高め、補強効果を十分にする理想的なセメント補
強用繊維である。
しかし最近9石綿繊維の発がん性が問題視されるに至9
.使用が規制される方向にある。この石綿繊維の代替物
として、ガラス繊維、ポリプロピレン、ナイロン、ビニ
ロン等の無機・有機繊維が利用されようとしている。
しかしながら、抄造法において、補強効果の優れた1面
」人件に富んだセメント製品を得るには次の条件、すな
わち ■ 細径の繊維が繊維同志が絡まることなく。
単繊維1本1本に分離し、懸濁液中に均一分散すること
■ 抄き上げ効率および補強効果に大きな影響をおよぼ
す繊維とセメントとの親和性が良好であり、接着力が強
いこと。
■ 耐久性、特に耐アルカリ性に優れていること。
などが要求されるが、これまで利用されようとしている
無機・有機繊維は上記の要求をすべて満足するもので彦
かった。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオ
レフィン系繊維は疎水性であるため分散性が悪く、セメ
ントマトリックスとの親和性に乏しく、接合力も弱い。
ビニロン繊維は親水性であり、親和性も良好であるが高
価格で耐久性も不十分である。まだガラス繊維は耐アル
カリ性に乏しく、良好なもので数年の耐久性しかない。
さらにナイロン繊維は耐アルカリ性に優れるもののセメ
ントとの接着性が十分でなく、またコスト高のため採用
されるに至ってない。
他方、アクリル繊維は耐アルカリ性がよくセメント補強
用繊維として優れているが、セメントとの接着性が十分
でない。そのだめ湿式紡糸して繊、14f[内部に無数
の空隙を形成したり、繊維表面にしわを発現したアクリ
ル繊維を用い、繊維補強セメント製品の性能を向上せし
める方法が提案されている。しかるに、この方法による
場合、セメント板内における繊維とセメント粒子との接
着力の向上効果についてはある程度期待できるが、抄造
工程、つまりスラリー状態下における繊維とセメント粒
子との接合力については必ずしも十分でなく満足し得る
抄造法が得られていない。
すなわち、抄造法によってセメント板を製造する場合、
抄造工程でアクリル繊維表面にセメント粒子が多量に、
かつ強固に定着し、しかも均一に分散した泥状懸濁液(
スラリー)、が得られると共に該定着および分散状態を
保持しながら丸網シリンダーで抄き上げるととにより均
一性のよいフェルト状物を形成できることが重要である
が、従来の方法ではスラリー状態におけるアクリル繊維
とセメント粒子との接合力が十分でないため抄造性が劣
シ、結果としてセメント製品の性能向上を阻害していた
本発明はかかる従来技術の諸欠点に鑑み創案されたもの
で、その目的はセメント補強用繊維としてアクリル系合
成繊維を使用しながら、極めて抄造性が優れ、良好な性
能を有するセメント板を得ることができるセメント補強
用繊維材を提供することにある。
かかる本発明の目的は、アクリル系合成繊維に塩化ビニ
ル/エチレン/酢酸ビニル三元共重合体のエマルジョン
を伺着することにより、セメントマトリックスと繊維表
面との界面接合力を向上せしめたセメント補強用繊維材
により達成される。
本発明において使用されるアクIJ )し系合成繊維と
しては、デニールが05〜10d2弾性率が1 ’20
 g / d以上1強度が5 g / d以上、繊i[
j長が05〜15皿のアクリロニトリ、ル繊維が好適に
使用されるが、勿論、必要に応じて他成分が少量共重合
されていてもよい。セメントに対するアクリル系合成繊
維の混入量は0.5〜5重量係が適当であり、05%未
満では十分な補強効果が発現されず、捷だこの範囲を上
廻ると分散性が悪くなり補強効果の増大が期待できない
。上記繊維にノクルプ、アクリル系フィブリル化繊維、
芳香族ポリアミド系フィブリル化繊維等の微細繊維を補
助的に併用することができることは云うまでもない。
また本発明において使用されるセメントマトリックスと
しては、ポルトランドセメント、アルミナセメント等の
単味セメント、およびスラグセメント、シリカセメント
等の混合セメント等の水硬性無機物質が挙げられる。
本発明に用いられる塩化ビニル/エチレン/酢酸ビニル
の共重合体エマルジョンは、その組成比および分子量は
特に限定されるものでなく、耐アルカリ性が十分で、良
好なエマルジョンを形成するものであればよい。好適な
組成比としては塩化ビニル5〜85重量部、エチレン5
〜40重量部および酢酸ビニル10〜90重量部が好筐
しく用いられる。ことでエチレンが5係未満では塩化ヒ
゛ニルの内部可塑化効果が十分でなく、40係を越える
とエマルジョンの安定性が悪くなる。捷だ。
塩化ビニルの耐水性2強靭性などの特徴を発揮するため
には酢酸ビニルとして10〜90重量部が望ましい1つ
さらに、アクリル系合成繊維に対する共重合体エマルジ
ョンの付着量は01〜1重量%と冷すのが好せしい。こ
の範囲より付着量が少ないとセメントマトリックスと繊
維との接合力が弱く、捷だこの範囲より付着量が多いと
繊維同志の接着が生じセメントスラリー内への繊維の分
散が著しく低下する。
つぎにアクリル系合成繊維を塩化ビニル/エチレン/酢
酸ビニル共重合体エマルジョンで処理するには、このエ
マルジョンにアクリル系合成繊維を浸漬し、遠心分離な
どにより適度に脱水する。
この時処理された繊維は乾燥することなく湿潤状態に保
つのが水への分散性をよくする上で望ましい。
本発明の塩化ビニル/エチレン/酢酸ビニル共重合体エ
マルジョンを付着したアクリル系合成繊維とセメントか
ら懸濁水溶液を作り、これにポリアクリルアミドのよう
な凝集剤を添加することによりセメント粒子が繊維表面
に多く定着し、しかも接合力が極めて強く分散性のよい
スラリーが得られる。このスラリーは抄造工程での剪断
力に十分面1え得るものであり、抄造時に金網を通過す
るセメントのロスが少なく、抄き上げられる固形分が多
く抄造効率を大幅に向上させることができる。
さらに、繊維の分散性およびセメントとの接着性がよい
だめ抄造されたセメント板の曲げ強さが大きく・高い補
強効果が達成される。したがって本発明のセメント補強
用繊維制は抄造法によって各種スレート製品、成形品等
を製造する場合、極めて有用である。
以下9本発明を実施例で具体的に説明する。
実施例1および2 表1に示すような組成比の三元共重合体エマルジョンを
用いて固形分2%の水分散液を作り、それにアクリル系
合成繊維を室温で5分間浸漬し。
遠心分離機を用いて過剰の水分を除去した。この時重合
体の刺着量はいずれも06重重量子あった。
とのようにして重合体を付着させたアクリル系合成繊維
を5 mmの長さにカットした。その次に2重合体を刺
着したアクリル系合成繊維10g、クラフトパルプ10
 g’、’ Ca(OH)21.0 g 、および、!
>J2(SO2)210 gを水1DJに添加し攪拌し
た後ポルトランドセメン)460gを加え、再び攪拌し
た。つづいて低速攪拌下でポリアクリルアミド系凝集剤
200 ppmを添加して繊維表面にセメントを定着さ
せた。このようにして調整したスラリーを用いて接合力
、抄造効率の測定およびセメント板の成形とその曲げ試
験を下記の方法で行なった。
接合力の測定二上記で得られたスラリ0.2Jを400
 rpmの攪拌器で5分・10分・15分攪拌した後、
40メツシユ金網でρ過した。得られた金網上の固形分
を105℃で乾燥した後2重量を測定してセメントの保
持率を求めた。
抄造効率の測定二上記で得られたスラリーを150aη
/ minで移動する50メツシユ金網で抄き上げた。
金網上に刺着した固形分を105℃で乾燥した後1重量
を測定した。
セメント板の成形と曲げ試験二上記で得られたスラリー
を50メツシユ金網を敷いた2 0 cIn X25α
nの金型内に移してρ過しだ後、100kg/cIn2
の圧力で1分間プレスして厚さ約6皿のセメント板を成
形した。セメント板内の繊維混入量はセメントに対し2
重量係であった。つぎに20℃。
100%RHで1日間、つづいて20℃の水中で6日間
養生を行った後、セメント板から試験片を切り出し、T
l5−に−6911に準じて 曲げ強度を測定した。
比較例1〜4 表1に示すような市販の各種重合体を用いて実施例1・
2と同様な方法で接合力、抄造効率の測定およびセメン
ト板の成形とその曲げ試験を行なった。
表1に接合力、抄造効率および曲げ試験の測定結果を示
す。本発明の塩化ビニル/エチレン/酢酸ビニル共重合
体エマルジョンを刺着したアクリル系合成繊維を用いた
ものはセメントの保持率および抄造効率が大きく、繊維
表面にセメント粒子が強固に、しかも多量に均一に定着
しているため抄造性が優れている。そのうえ、得られた
七メント板の曲げ強度も大きく性能のよい繊維補強セメ
ント製品が得られることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリル系合成繊維に塩化ビニル/エチレン/酢酸ビニ
    ル三元共重合体のエマルジョンを付着せしめてなるセメ
    ント補強用繊維材。
JP216083A 1983-01-12 1983-01-12 セメント補強用繊維材 Pending JPS59128261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP216083A JPS59128261A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 セメント補強用繊維材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP216083A JPS59128261A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 セメント補強用繊維材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128261A true JPS59128261A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11521599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP216083A Pending JPS59128261A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 セメント補強用繊維材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455727B2 (en) * 2001-04-09 2008-11-25 James Hardie International Finance B.V. Integral water resistant fibre-cement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455727B2 (en) * 2001-04-09 2008-11-25 James Hardie International Finance B.V. Integral water resistant fibre-cement
US7717997B2 (en) 2001-04-09 2010-05-18 James Hardie Technology Limited Integral water resistant fibre-cement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134179A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
US4199366A (en) Fiber-reinforced cement-like material
CA1185275A (en) Reinforced cement sheet product containing wollastonite for reduced shrinkage
EP0021680A1 (en) Glass fiber mat with improved binder and method of making it
US3804706A (en) Inorganic fiber board with binder of thermosetting resin and thermoplastic vinylic resin
NL8102974A (nl) Met hydraulische bindmiddelen vervaardigd vezelhoudend produkt.
JPS63230312A (ja) 強化熱可塑性材料及びその製造方法
GB2075076A (en) Fibre-reinforced building materials
EP0047158B1 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
JPS59128261A (ja) セメント補強用繊維材
EP0406354B2 (en) Process of manufacture of composite fiberboard
DK160484B (da) Fiberblanding til forstaerkning af hydrauliske bindemidler, blandingens anvendelse og formdele fremstillet under anvendelse af blandingen.
JPH07286401A (ja) 水硬性無機質抄造製品
JP2582834B2 (ja) ノンアスベスト珪酸カルシウム板の抄造方法
JP3227234B2 (ja) 水硬性無機質成型製品
JP2606618B2 (ja) セメント構造物の製造方法
JP2721563B2 (ja) 水硬性成形用組成物
JPS60161362A (ja) 繊維強化水硬性無機質抄造製品及びその製造方法
JPH0316436B2 (ja)
JPS616161A (ja) アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物
SU1117356A1 (ru) Прокладочна бумага дл звукопоглощающих материалов
JP3166180B2 (ja) 繊維補強水硬性成形品およびその製造方法
JPH0238720B2 (ja)
JPS63264958A (ja) 繊維質シ−ト用結合剤
JPS616167A (ja) 水硬性無機質抄造製品及びその製造方法