JPS616161A - アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物 - Google Patents

アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物

Info

Publication number
JPS616161A
JPS616161A JP12581984A JP12581984A JPS616161A JP S616161 A JPS616161 A JP S616161A JP 12581984 A JP12581984 A JP 12581984A JP 12581984 A JP12581984 A JP 12581984A JP S616161 A JPS616161 A JP S616161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
fibers
fiber
acrylic
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12581984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364463B2 (ja
Inventor
上田 富士男
宏佳 田中
三男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12581984A priority Critical patent/JPS616161A/ja
Publication of JPS616161A publication Critical patent/JPS616161A/ja
Publication of JPH0364463B2 publication Critical patent/JPH0364463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的J 産業上の利用分野 本発明は、繊翰補強しメン1〜成形物、たとえばセメン
トパイプ、セメント板状体、セメント波板、壁体なと、
特にレメント波板用として有用な繊組を補強林料とする
8秤のセメント成形物に係り、さらに詳しく【よ、高重
合度アクリロニトリル系重合体からなる高強度、高弾性
率繊維を補強繊維とする優れた世械的物PLを有し、ア
スベストを補強繊維とする従メこのセメント成形物に代
咎しくqる安価なセメント成形物に関する。
従来技術 従来、大量に生産、販売されてきたアスベストを補強繊
維とするセメント成形物は、アスベストが発ガン性物質
であると認定されて以来、その製造は大幅に制限され、
一部の先進国では、法的にアスベストの使用が禁止され
ようとしており、これまでしメン1−成型物の補強繊維
の一■流でありlごアスベストに代替する安価な補強繊
維の提供が緊急かつm要な問題となってきた。
セメント成形物の補強繊維として、これまで各種の合成
uAtIiや天然繊維を使用V^2とする試みが為され
てきたが、セメント成形物の補強JJJNには、高い引
張強度、高い初期弁t!t *などの機械的特性、しメ
ン1〜に対する接着性、混和f1、分散性、セメント・
スラリー中および養生中におりる耐アルカリ性、耐水性
など多くの特性が要求されるほか、アスベストが安価で
あるからコストも安いことが必要であり、これらの繊維
は、いずれも実用性能を満足しないことが多かった。
特公昭53−18213月公報および米国特許第4.4
14.031を明111Qiなどニハ、アクリル系繊維
をセメント成形物の補強Inとして利用せんとする試み
が提案されているが、これらはいずれもアスベストを補
強4MNとするセメント成形物に対して代替可能な 定
水準を越える物↑1を右するセメント成形物を提供づる
bのではなかった。
発明が解決しようとり−る問題点 すなわち、アクリル系lJ&雑を補強繊維どするセメン
ト成形物の問題点としては、 (コ)引張強度や初期弾性率などの機械的1も竹の低い
アクリル系繊維を補強繊維として使用した場合、セメン
ト成形物の力学的特性、特に曲げ強度を実用的に問題の
ないレベルに向トさせるためには、セメントに対づるア
クリル系繊維の配合割合を多くプる必要があった。しか
るに、しメン]・に対重るアクリル系繊維の配合割合が
成る一定水準、特に約3重量%を越えると、セメント中
への繊維の分散性が悪化し、セメント中で[1の絡み合
いが発生し易くなり、セメント成形物の製造工程、たと
えば湿式抄造の操業性が戟しく低下したり、得られるセ
メン1−成形物にヒビ割れや毛羽だちが発生し易くなる
こと、 (2)従来の衣料用やf乗置材用のアクリル系繊維は、
耐アルカリ性、耐水↑!1および耐熱性などに乏しく、
セメン1−に混和した後、しメントの養と1−中に繊維
の機械的性質が著しく n(下し、場合によっては繊頼
の劣化ヤ)溶解が起り、補強効宋が失われること、 (3)さらに、従来のアクリル系繊組の製造技46では
、引張強度と初期弁fg率のいずれか一方を改良させる
ことは可能であったが、これら双りの物性を同時に改良
、向上させることは技術的に極めて困難である。しかる
に、セメン(−成形物の補強繊維としては、引張強度と
初期弾性率の双りが同時に満足されないと、セメント成
形物、たとえば波板などのスレー1−などの必須特性−
(+hる曲Iy強度を満足づることができず、実用に供
しく51ないことなどの問題点があった。
本発明者らは、上記セメント成形物の問題点に着目して
鋭意検トIを進めた結里、アクリル系繊維がセメント成
形物の補強414([としてアスヘトに代替し得るため
には、そのm雑物性、1なわち引張強度、初期弁i+t
 !r、曲げ強度などが顕七に改良されるのみならず、
該繊維を構成する重合体が高い重合度をイjnる必要が
あることを見出し、本発明を為すに到ったしのである。
すなわち、本発明の目的は、前記問題点を終演したアク
リル系4&雌を補強繊維とするセメン(・成形物を提供
するにあり、他の目的は、アスベスト・を補強U&維と
づるセメント成形物に対比してより優れた機械的物11
1を有し、しかも:]コストが安価でアスベスト補強し
メント成形物に代替しくqる〔メント成形物を提供する
にある。
「発明の構成」 問題点を解決(〕るための手段 上記した本発明の目的は、前記特許請求の範囲に記載し
た発明によって達成覆ることができる。
以下に本発明の(?4成を具体的に訂述4−る。
まず、本発明のセメント成形物の特徴は、セメント成形
物の中に含有されるアクリル系繊組の配合割合が約1重
量%以上、3重量%未満、好ましくは1〜2.5%、さ
らに好ましくは1〜2千〇%の範囲量であることに特徴
がある。
ここで、ト記配合割合は、セメントおよびセメントに混
合されるアクリル系m組並びにその他の添加剤、たとえ
ばパルプ、凝集剤などの固形物の総重量中に占めるアク
リル系繊維のi[、li%である。
本発明の一つの特徴である上記)アクリル系繊維の配合
割合は、従来のセメント成形物にJ3+ノる繊維の配合
割合に比べて極めて少めであるが、この配合割合が1%
より少いど、セメント成形物に対する補強効果が十分に
発揮されなくなるし、他方3%以上になると繊維のセメ
ント中への均一分散が難しくなり、たとえば湿式抄造に
お1ノる操業11[の低下を1?iぎ、品質、性能の安
定したしメント成形物を工業的に製造することが困ガに
なるはか、1りられるセメント成形物にヒビit’ll
れが発生し易くなるため好ましくない。
さらに、上記配合割合を満足して本発明の目的達成する
ためには、セメント成形物中に配合される繊維が高重合
度重合体からなり、その物性が従来公知のアクリル系!
1mに比べて七しく優れている必要がある。すなわら、
本発明に使用するアクリル系繊維は、該繊維を構成づる
重合体の重合度が極限粘度で表示しで2.0以上、好ま
しくは3゜0以上、さらに好ましくは4.0を越えるの
がよく、少くとも10(1/’d 、好ましくは11o
/d以上の引張強度、180(lad以ト、好ましくは
200g/d以上の初期弾性率を有りる高重合度重合体
からなる高強麿・高弾性率の!lHであることが必要で
あって、このような重合度a5よび物性を満足してはじ
めてセメント成形物中に占める繊維の配合割合が上記の
範囲量であるにもかかわらず、強度、1■口J゛強度、
耐!ii撃竹、密度(d)に対する曲げ強度(M)の比
率(M/d2)/、Hどの物性に著しく優れたセメント
成形物にすることが可能になるのである。
ここで、上記繊維の引張強度、初期弾性率は、測定に供
する繊維の試長を200n1mとして測定した(直であ
る。
ずなわら、アクリル系繊組の強度おにび初期弾性率がそ
れぞれ10(1/dおよび1800/dを越えるfaを
有しないと、セメン1−成形物に対する補強効果が小さ
く、本発明で規定する上記範囲量の配合割合では、実用
上要求される物す(1、性能を満足づるセメント成形物
が得られないのである。
さらに、該アクリル系繊維を47.′J成する重合体が
少くとも約2.0の極限粘度を有する高重合度アクリロ
ニトリル系重合体であることが、単に強度や弾性率の発
現に有利であると同時に、かかる高い重合度を有ηるた
めに、しメント成形物の製造中における該アクリル系繊
維の劣化あるいは溶解を抑制、防JJ二し、前記アクリ
ル系繊維の右づる機械的性質をセメント成形物のi′+
li強効果として反映させることが可能になったのでd
りる。
そして、本発明の高重合度重合体からなる繊維は、従来
の衣料用!ili雑のように低い重合度をイラする重合
体からなる繊維に比較して、該繊維を切(斬してカット
・ファイバーにする際に、単繊維相り間で融着もしくは
疑似融着を起すことが少く、繊維の開繊性に優れており
、このことがセメンI〜スラリー中での分11に性質を
向上させ、セメン1へ成形物の補強効果とし0人きく由
与りるしのど+tt定される。
このようなしメン1ル補強繊報どしでの要求特性、たと
えば耐アルカリ性、耐水性、耐熱性などを満足し、強度
、特に引張強瓜ど初期弁↑1率がそれぞれ10q/d以
十J5よび180(1/d以上という高い物性並びに昌
い重合度を有するアクリル系繊維は、従来工業的に公知
の方法、たとえば湿式紡糸法や乾式紡糸法ではIll造
することが芹しい。
このような高重合度の重合体からへ強度・高弾性率の繊
維を!!1造ηる方法としては、本発明者らが先に提案
した特願昭58−12006号明細爽に開示した乾・湿
式紡糸法、寸4jわらM本釣には、ノ7クリロニトリル
系重合体の溶液を直接液体凝固浴中に吐出するのではな
くて、一旦不活性雰囲気中に吐出し、次いで液体凝固浴
中に尋人して凝固を完結せしめる方法を採用するのが好
ましく、この方法でないと、重合体の重合度が2.0を
越える場合には、強度および初期弾性率の双方を満足η
°るアクリル系繊維を1!7ることか難しい。
本発明のアクリル系繊維を構成づる)7クリロニトリル
(以F、ΔNと略す〉系重合体としては、少くとも96
重量%、好ましくは97%以1−の八Nと4φ司%以下
、好ましくは3%以トの不飽和ビニル化合物とからなり
、極限粘度(ジメチルホルムアミドを溶媒どして使用し
、25℃で測定しts値)が2.0以」二の高重合麿△
N系重合体ぐある。このAN系重合体における不飽和ビ
ニル化合物の11.重合量が4%を越えると、+qられ
る繊維の耐熱性が低トし、セメン1−成形物の製迄王稈
、たとえば養生−[稈で繊維の機械的物性が低]・し、
その補強効果が失われるので好ましくない。
また、繊組は、その単糸繊度が0.5・〜53(l、好
ましくは0.5〜3d 、 繊1111Kが1〜1Qm
m、好ましくは3〜101のものが使用され、このよう
なアクリル系繊維は、セメントに対する?U和性に優れ
、しメント中に均71に分散JるのC1公知のセメント
成形物のnlJ 造7法、たとえば湿式抄造法にしたが
って任意のセメント成形品物に復ることができる。しか
も、湿式抄造における操業性、安定性がよく、品質、性
能に優れたセメン1〜成形物が杓ることがCきる。
発明の効果 本発明になるピメント成形物は、補強繊維であるアクリ
ル系mrrttのセメントに対する繊維の配合割合が3
手量%未満と言う少量であるにもかかわらず、本発明の
けメント成形物は、セメント成形物の密度((j)に対
する曲げ強度(M)、′?tなわj5M/d2の111
1が約50Kg−cm4/g 7以」、!!i撃強度が
1 、 !−) K g−Cm/Cm2以1であっT、
極めて優れた物性を右している1、この事実は、本発明
のセメン1−成形物がアスベスト補強しメント成形物の
主用症Cある波板用スレートどして実用性能を右づるこ
とを意味し、従来のアクリル系繊維を補強4[とづるセ
メン[・成形物が、その物性が不十分なために波板用に
使用でさなかったことを考慮づると驚くべきことである
もらろん、本発明ののアスベスト成形物は、波板用に限
定されるものではなく、アスベストを補強繊維とするセ
メント成形物と同様に各種の用途に使用りることができ
る。
本発明において、セメント成形品の物性は、以下に)ホ
ベる試lj)方(人によって測定した値である。
試験用セメント成形板の作成 補強繊維のアクリル系楳Nx中ω部、ヒルロースパルプ
211部シリカ粉末(平均粒径0.6ミクロン)100
手量、ポル1−ランドはメント(88−X)小m部を固
形物温度が5重11%に41:るように水と混和し、固
形物(こ対して500 ppmのポリアクリルアミドを
凝集剤として添加し、得られたスラリーを50メツシl
のスし型金網を用い(セメン1へ積Il!i仮を抄j負
りる。この板を250Ko/’cm2の圧力で加UE成
型して厚さか約6n+ll+のセメント板にJる。次い
で、20 °C1100%Rl−1で一日間、20°C
の水中で283日間の湿潤養生を行い、乾燥、養(1−
シて試験用しメン1〜成形椴4イ1成Jる。
試験 方 ン去 このセメン1−機から試験片を切り出しJIS−に−6
911にしン(+して曲(−)強度、山撃強度を測定し
た。
以下、実施例J、って本発明をさらに詳細に説明J°る
実施例1.2おJ、ひ3.比較例1おまひ2△N991
ハ15.2−7クリルノ2ミド−2メチルプ[1パンス
ル・]−]ン醪ノトリー2ウム△MPS)′11手量か
ら4+:る極限粘度が3.0(ジメチルホルムアミドを
溶媒として使用し、255℃で測定)の重合体を重合体
温石が14%L、二%るようにラメ−1−ルスルホキシ
ド(DMSO)中に溶W(L、/11 :。
℃にお(〕る溶液粘度が1300ボイスの紡糸原液を作
成した。
この紡糸1hj :i’lを−(LA’f 0 、 1
5 mmS、孔数1000 il\−ルの紡糸[−1金
を通して、−F1空気中に11出させた後、渇麿20 
’CのDMSO30(X)水浴液中に導き、凝固させ、
引取り速度10m/分て・引取−ンた。
この際の紡糸I]金而面l) M S 030%水溶液
の液面との距離は、5mmであった。
得られた凝固糸条は、水洗後、導水中で511当に延伸
し、表面7Q度150℃で3%の弛緩をとりながら乾燥
し/、: O 乾燥糸条を150〜.190℃の連続1]−ラ望熱延伸
機を用いて2.8倍に乾熱二次延伸し、230℃に保1
.:j L/ /こ丁一連1」−ラにより緊引−熱処理
し、ワイングーに巻取った。得られた糸条の全延伸倍率
は13.5(8であり、単糸繊度は1,5d、単糸強度
は12.5o/d、初期弾性率は225(〕/d、伸度
は7.5%であった。(測定は試技200mm、変形速
度50%・7m10で行った)。
(qられた糸条をm Iff IX Ei m+nにカ
ットし、セメントの補強用11i111を作成した。こ
の補強用繊維の配合割合を変更しU E〕秤類のセメン
1−成形板を(り成し、それらの物性を測定し、その結
果を第1表に示した。
なお、比較のために、クリソタイルーノノスベスト・5
R15Φ量部、しルロースパルブ2Φ吊部、ポルトラン
ドセメント83Φ量部を固形物i+J Inか15Φ量
部になるJンうに水ど混和し、湿式抄造法第1表 繊維含量 X  1.0  2(13,00,、”I3
.!+    −(車間%) 曲げ強度 M  485  235  267  12
1   −  244(Kリ /Cl112) 畜磨 d     1,61  1.、’l!+   
1.!12  1.6!□I−1,60(g/cI11
3.) M/d       7198   11G    4
4−94(1<9 ・cm4/g 2) 出望強度   2,5  3.8   A、2   +
、!)−L2(K(1/ ・Cm/Cm2 )    
     −−、□−抄迄M     良好  lコ好
  晋通  良好  抄造   −に従−)で作成した
アスへス1〜補強スレート板の物性を第1表に示した。
比較例3 実施例1のAN系重合体(極限粘度3.0)の紡糸原液
を孔径0.065mm01孔v11000ボールの紡糸
口金を通しで温度50℃のI−) MS 055%水溶
液中に直接吐出し′C凝固させ、引取り速度101n/
分で引取っjこ。
iQられた凝固糸条を水洗し、導水中で5イ8に延伸し
、実施例1ど同様の方d:(乾燥し、乾熱二次延伸を行
い、230℃で熱処理して延伸糸条を1!′7だが、こ
の場合延伸性が劣っていたために、全延伸倍率は11倍
に止まっlζ。冑られた糸条の単糸1度ハ1 、7 d
 、 ink、強IJl19.00 /d 、初111
1弾性率は1729/d、仲1良は8%であ)/j。
この糸条を実施例1と同様にカットして、補強用繊維を
作成し、繊維の配合割合を2%にした以外は実施例1と
同様にしてセメント成形板を作成し、その物性を調べた
結末、曲げ強ff1185Kq/cm2)M/d 2 
72.3K(1−cm4/g 2Fあつた。
実施例4おJ、び5)、比較例4おJ、ひ5)第2表に
示ηJξ重合I]成45¥に1ノる4種類のΔN系中合
体を使用し、実施例1と同様の乾・湿f(紡糸法により
4種類の糸条を作成した。 これらの44!II類の繊
卸をカッ1〜し、繊卸の配合割合を2%にしlJ以外は
実施例1ど同様にして、セメン1−成形板を作成し、各
繊耗袖強はメン1〜様のの物性を調べた。また、上記糸
条を8°Cの水耐化力ルシュウム水溶’a (11t−
l 12. ei >中に60分間浸イ6した後の強度
保乃率6調べた。
これらの結果を第2表に、j1シた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも2.0の極限粘度(ジメチルホルムアミ
    ドを溶剤として使用し、25℃で測定した値)を有する
    アクリロニトリルを主成分とするアクリロニトリル系重
    合体からなり、引張強度が少くとも10g/d、初期弾
    性率が180g/d以上である繊維を1重量%以上、3
    重量%未満の範囲量含有してなるアクリル系繊維を補強
    繊維とするセメント成形物。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、繊維の強度が1
    1g/d以上、初期弾性率が200g/d以上であるア
    クリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物。
  3. (3)特許請求の範囲第1〜2項において、アクリロニ
    トリル系重合体の極限粘度(ジメチルホルムアミドを溶
    媒として用い、25℃で測定した値)が3.0以上であ
    るアクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物。
  4. (4)特許請求の範囲第1〜3項において、繊維の単糸
    繊度が0.5〜5d、繊維長が1〜10mmであるアク
    リル系繊維を補強繊維とするセメントx形物。
JP12581984A 1984-06-19 1984-06-19 アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物 Granted JPS616161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12581984A JPS616161A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12581984A JPS616161A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616161A true JPS616161A (ja) 1986-01-11
JPH0364463B2 JPH0364463B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=14919718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12581984A Granted JPS616161A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616161A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235237A (ja) * 1986-01-31 1987-10-15 モンテフイブレ・ソチエタ・ペル・アツイオニ 粘性有機ないし無機マトリツクス中改良分散性を示すアクリル繊維
JPS63166742A (ja) * 1986-12-18 1988-07-09 バスフ コーポレーション 繊維強化水硬性セメント質組成物
CN109023574A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 中国石油化工股份有限公司 建筑增强用聚丙烯腈短切纤维及其制备方法
CN109023577A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 中国石油化工股份有限公司 建筑增强聚丙烯腈短切纤维的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170869A (en) * 1981-03-20 1982-10-21 Ametex Ag Fiber-containing solid substance employing hydraulic binder and manufacture
JPS58120811A (ja) * 1982-01-05 1983-07-18 Toray Ind Inc セメント補強用アクリル系繊維およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170869A (en) * 1981-03-20 1982-10-21 Ametex Ag Fiber-containing solid substance employing hydraulic binder and manufacture
JPS58120811A (ja) * 1982-01-05 1983-07-18 Toray Ind Inc セメント補強用アクリル系繊維およびその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235237A (ja) * 1986-01-31 1987-10-15 モンテフイブレ・ソチエタ・ペル・アツイオニ 粘性有機ないし無機マトリツクス中改良分散性を示すアクリル繊維
JPS63166742A (ja) * 1986-12-18 1988-07-09 バスフ コーポレーション 繊維強化水硬性セメント質組成物
CN109023574A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 中国石油化工股份有限公司 建筑增强用聚丙烯腈短切纤维及其制备方法
CN109023577A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 中国石油化工股份有限公司 建筑增强聚丙烯腈短切纤维的制备方法
CN109023574B (zh) * 2017-06-08 2020-12-29 中国石油化工股份有限公司 建筑增强用聚丙烯腈短切纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364463B2 (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414031A (en) Fiber-containing products made with hydraulic binder agents
JP6194704B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP2008308776A (ja) ポリアクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法、炭素繊維の製造方法、および炭素繊維
US5616683A (en) Process for maintaining of improving the mechanical properties of fibers of aromatic copolyamides in alkaline media and shaped articles containing such fibers
US4474907A (en) Fiber-reinforced hydraulically setting materials
JPH0129215B2 (ja)
JPS616160A (ja) 繊維補強水硬性物質
JPH0216258B2 (ja)
JPS616161A (ja) アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物
DE1938282A1 (de) Neue faserverstaerkte Verbundstoffe
JPS58120811A (ja) セメント補強用アクリル系繊維およびその製造法
JPS62149908A (ja) 高性能アクリル系フイブリル化繊維
JPH06248506A (ja) ポリプロピレン繊維および繊維補強セメント成型体
JPH07286401A (ja) 水硬性無機質抄造製品
JP3166180B2 (ja) 繊維補強水硬性成形品およびその製造方法
JPS5943112A (ja) ポリビニルアルコ−ル系合成繊維の製造法
JPS63162559A (ja) 炭素繊維強化水硬性複合材料の製造方法
JPS6060959A (ja) セメント補強用アクリル系繊維
EP0211252B1 (en) Cured fiber-reinforced articles
JPH0317080Y2 (ja)
JPS61119709A (ja) 高繊維物性を有するアクリル系繊維の製造法
JPS62182141A (ja) 水硬性組成物
JPH04175252A (ja) アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPS62197342A (ja) 繊維強化無機質製品の製造法
JPH09241063A (ja) 水硬性無機成型材及びその製造方法