JPS59127857A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59127857A
JPS59127857A JP58002218A JP221883A JPS59127857A JP S59127857 A JPS59127857 A JP S59127857A JP 58002218 A JP58002218 A JP 58002218A JP 221883 A JP221883 A JP 221883A JP S59127857 A JPS59127857 A JP S59127857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
type
silicon substrate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58002218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430188B2 (ja
Inventor
Takeshi Komoriya
小森谷 剛
Shoji Hanamura
花村 昭次
Masaaki Aoki
正明 青木
Osamu Minato
湊 修
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58002218A priority Critical patent/JPS59127857A/ja
Priority to EP84100232A priority patent/EP0114061A3/en
Priority to CA000445161A priority patent/CA1205571A/en
Publication of JPS59127857A publication Critical patent/JPS59127857A/ja
Publication of JPH0430188B2 publication Critical patent/JPH0430188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66992Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by the variation of applied heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0927Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising a P-well only in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はCMOSデバイスに関し、低温域において超高
速で動作し高集積化できる半導体装置に関する。
〔従来技術〕
従来のCMOSデバイスでは、キャリヤ移動度の値が一
定なので、プロセス上の微細化なしには高速化ができな
かった。ところがNMO8とprosの動作を電気的に
分離するため(アイソレニション)とラッチアップ現象
を抑えるために、微細化には限度がある。またゲート容
量、接合容量、配線容量は基板またはウェルに寄寄生す
る容量として減らすことができないなど従来のCMOS
デバイスは種々の欠点があった。
第1図に典型的なCMOSデバイスの断面構造図を示す
。pチャネルMO8)ランジスタ(以下PMO8と記す
)QlはN型ウェル5の領域に形成されたゲート1、ゲ
ート配化膜2、p11拡散のソース3とドレイン4から
成る。NチャネルMMO8)ランジスタ(以下NMO8
と記す)Q2はp型ウェル8の領域に形成されたゲート
1、ゲート酸化膜2、N拡散層のソース6とドレイン7
から成る。接合型電界効果トランジスタ(以下JPET
と記す)Q3は穴が開いたpウェル8をゲートとし、穴
の上に作られたN9拡散層のドレイン9とソース11で
形成される。2つのNMOSまたは2つのPMO8が近
接すると寄生のNMOSまたは寄生のPMO8が生じる
。これらのMOSが密接するとこの寄生MO8によりア
イソレーションが十分とれなくなる。PMO8とNMO
Sが近接すると、ウェルと基板に生じる寄生バイポーラ
によってラッチアップ現象が生じる。これらが素子構造
の微細化の防げと々る。ととろがCMOSデバイスの高
速化を図るためには、プロセスの微細化によりデバイス
のβを大きくする他はない。
〔発明の目的〕
本発明の目的はCMOSデバイス 超高速で高集積、か
つ低消費電力の0MO8型の半導体装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするのは、第1導電型のソース。
ドレイン領域を有する電界効果トランジスタと、第2導
電型のソース、ドレイン領域を有する電界効果トランジ
スタを、それぞれシリコン基板中の異なる導電型領域内
に形成したいわゆる0MO8構造の半導体装置で、10
0に以下の温度範囲で使用するようにした点にある。
また本発明の他の特徴は、シリコン基板の単一導電型領
域中に第1導電型のソース、ドレイン領域を有する第1
の電界効果形トランジスタと、第2導電型のソース、ド
レイン領域を有する第2の電界効果トランジスタを形成
し、20に以下の温度範囲で使用するようにした点にあ
る。
本発明の他の特徴は、底部に第1の高不純物濃度領域を
有する第1導電型のシリコン基板の表面に開口部を有す
る第2導電型のウェル領域を設け、その開口部には第1
導電型の第2の高不純物濃度領域を設け、第1.第2の
高不純物領域にはさまれた低不純物濃度領域の不純物が
フリーズアウトする温度範囲でこの低不純物濃度領域を
高抵抗とし形成し、この高抵抗を介して前記ウェル中の
素子に電流を供給する構成にある。
〔発明の実施例〕
第2−a図、第2−b図は本発明の第1の実施例を示す
。第2− a図に示すようなPMO8QIとNMO8Q
2 とからなるCMOSインバータ回路は第2−b図に
示すいわゆる0MO8構造によ多形成されろうすなわち
n型シリコン基板201の表面のp+領域205,20
6及びゲート電極207にてPMO8が形成され、p型
つェル中のn+領域203,204とゲート電極208
にてNMOSが形成される。この素子は後に述べる理由
から100に以下の温度範囲、例えば77Kにて用いる
。第2−a図のようにp型シリコン基板209にn型ウ
ェル210を形成して0MO8構造としても良い。
第3− a図、第3−b図はQl、Q2によシ示す0M
08回路と、Q3.Q4に示す接合型電界効果トランジ
スタとMO8Tとを結合した回路とを複合した実施例を
示す。第3−b図の断面図に示す通シp型ウェル202
′にはn型シリコンの基板201が表面に露出した開口
部を有し、その開口部の素面にはn1領域211が設け
られる。
するとn型シリコン基板201の表面に設けたn′″領
域212をドレイン、n+領域211をソースとし、p
型ウェル202′を接合型ゲートとする接合型トランジ
スタが形成される。この接合型トランジスタとp型ウェ
ル202′中のNMOSとを結合して第3− a図のQ
3.Q4から成る回路が得られる。他の符号は第2−b
図と同等のものを示す。本実施例も100K以下で用い
られる。
また第3C図に示した通シ、各部の導電型を逆転しても
良いことは言うまでもない。
以上の実施例における効果を第4図、第5図。
第6図を用いて説明する。
0MO8のラッチアップは、ウェルと基板に生じる寄生
バイポーラによるサイリスタの動作による。従来は、寄
生バイポーラの利得(ロ)を減らすには、8MO8と2
MO8との距離を比較的大きくしたために高集積化に反
した。第4図に寄生バイポーラのβの温度依存性の実験
データを示す。温度が300Kから77Kになると、β
は1/60となり、4.2Kになるとβは11520と
なる。図より明らかに極低温において、寄生バイポーラ
がラッチアップに貢献しなくなるのがわかる。一方、第
5図には、寄生バイポーラが生じるウェルのシート抵抗
の実験データを示す。温度が300Kから77Kになる
と抵抗値は1 /3.8となる。この低抵抗により寄生
バイポーラのバイアスがとりづらくなり、同時にβが小
さくなるのでラッチアップしづらくなる。温度がさらに
4.2 ’Kになると抵抗値はフリーズアウトによ、9
10MΩ/口以上となってラッチアップの電流が流れな
くなる。さらに寄生バイポーラのβは減少するのでラッ
チアップしなくなる。基板のシート抵抗も同様な温度依
存性があることがわかった。第6図にラッチアップの温
度依存性の測定結果を示す。縦軸はラッチアップ現象を
生じるのに必要なりC印加電流である。
印加電流が大きい程、寄生バイポーラに大電流を流して
ラッチアップさせようとするために、ラッチアップしづ
らい事を意味する。776Kにおいて、印加電流を30
0にでの印加電流より4桁大きくしてもラッチアップし
なかった。本図で明らかなように、極低温ではラッチア
ップの問題がなくなる効果があυ、実質的に100°に
以下でその効果が明確に発揮できる。
この結果、8MO8と2MO8とを近接できるので高集
積化に効果がある。
0MO8を高集積化するにあたjD、MOSのアイソレ
ーションも重要な役割をもつ。第7図に寄生MO8を含
めて示した、本発明の0MO8の実施例の断面構造図を
示す。Q4とQ6はアクティブPMO8Q5は寄生PM
O8Q7とQ9はアク   ′テイプNMO8Q8は寄
生NMO8である。アクティブMO8はゲート1とゲー
ト酸化膜2とを用い、2MO8はP”拡散層、3,4,
12.13をソース・ドレインに、8MO8はN+拡散
層、6.7,14.15をソース・ドレインに用いる。
寄生MO8はゲートに金属配線16を、ゲート酸化膜に
厚いフィールド酸化膜17を用いている。
高集積化するために、寄生lVO3のチャンネル長t1
と1.を長くせずに、アイソレーションをとる必要があ
る。第8図にアクティブIVIO8と寄生MO8とのし
きい値電圧の測定結果を示す。寄生NMO8と寄生P 
+V OSとのしきい値電圧は、共に300°にでの値
より低温での値が大きくなり、アクティブMO8のしき
い値電圧の値の差よシ大きい。低温で動作させても、ア
イソレーションの問題がないという効果がある。
第9図はCMOSインバータのスピードとパーフの温度
依存性の測定結果を示す。主に、電子と(9) 正孔の移動度が低温で増加することにより、スピードは
77にで動作させると300にでの場合より1.6倍速
くなり、4.2にで動作させると3倍速くなる。消費電
力においては、しきい値電圧は低温になる程高くなるの
で、スピードが速くなるにもかかわらず消費電力はあ一
!シ増加しない。
0MO8を低温で動作させると、消費電力をあまシ増加
させずに超高速化ができる効果がある。また、しきい値
電圧を低温動作用に小さな値にセットすると、上り高速
な動作をさせる事ができる。
第10−aはCMOSデバイスをウェルを用いず直接N
基板10に形成した本発明の別の実施例である。2MO
8Qlと8MO8Q2とを共にn型シリコン基板10に
形成する。基板10に低不純物濃度(10”cm’″3
以下)を用いるので、201以下で用いフリーズアウト
によシ高抵抗化(1027口以上)する。このため、前
記の第10図のアイソレーションは問題なくとれる。ま
た、第13図の2MO8と8MO8との間のアイソレー
ションt3も基板10の高抵抗化によシと(10) れる。よって、この構造は高集積化に効果がある。
この高抵抗化によシ、基板10に生じる寄生容量である
ゲート容量、接合容量、配線容量は減少し高速化に効果
がある。また、寄生バイポーラがなくなり、ラッチアッ
プ現象がなくなる効果がある。
pn接合においてはり−ク′区流が減少し、低消費電力
化に効果がある。低温動作により、キャリヤ移動度が増
加して高速化に効果があろうなお第10b図に示したご
とく第10a図の各部の導電型を逆転させ、p型シリコ
ン基板中にPMO8,NMO8を形成しても良い。この
場合も20°に以下で用いる。
第11−a図は本発明の更に別の実施例を示す。
本実施例は第10a図の基板10にNMO8とPMO8
に共通の低不純物濃度(10”cm−”以下)のpウェ
ル8を形成した例である。本実施例も20に以下で動作
させることにより、pウェル8と基板10とがフリーズ
アウトによυ高抵抗化する。pウェル8を設けた事によ
り、第10−a図と比較して、MOSを基板10よりさ
らに電気的(11) に隔離し、基板10との寄生容量を減らせ高速化に効果
がある。他に第10−a図で説明した様に、キャリヤ移
動度の増加による高速化、アイソレーションの簡素化に
よる高集積化、pn接合のIJ−り電流の減少による低
消費電力化が図れる効果がある。本実施例においても、
各部の導電型を逆転、 させても良いことはもちろんで
ある。
第11−a図の各部の導電型を逆転して第11−す図の
ごとくしても良いことはもちろんである。
第12図に20°に以下で高集積化できる高抵抗19(
1μΩ以上)を用いた更に別の実施例を示す。低不純=
414度(101?cm−”以下)の基板10の上に穴
の開いたpウェル8を形成し、一方をN。
層4の端子で、他方を穴の下とpウェル8の下側に形成
したN+層18の端子とで成る高抵抗19である。20
″1に以下において基板10がフリーズアウトして端子
4と18との間が高抵抗となる。
この構造はJPETと似ているが、この温度領域ではJ
PETは動作しない。ここでは高抵抗体として使用する
。従来、常温では一般にポリシリコ(12) ンを高抵抗として用いるので横構造となる。高抵抗19
は縦構造を用いるので高集積化に効果がある。第15図
には高抵抗19の一端子4がNMO8Q2のドレイン4
と接続された例である。Q2と高抵抗19とが密接でき
るのが特徴である。第13図は第12図の等価回路であ
るっ 第12図に示したような高抵抗を前に示した0MO8構
造と複合して用いることができる。
第14−a図はその1例であシ、また第14−す図は第
14−a図の各部の導電型を逆転したものである。
この発明の他の実施例を第15図に示す。第12図の高
抵抗19とNMO8Qlとを2組合せて、フリップ・フ
ロップ回路を作った例である。
高抵抗19と19′は縦構造であシ、一方の端子18は
基板の中で共通となり高集積化に効果がある。20に以
下で低消費電力のスタティック・メモリセルとして使用
できる。
第16−a図に本発明をダイナミック・メモリのメモリ
セルに適用した一実施例を示す。蓄積容(13) 量23と転送MO8QIOとで成るセルである。
蓄積ノード22に蓄えられた電荷は、ワード線21とデ
ータ#20とで選択された転送MO8によってデータ線
に送られ、センスアップで検出増幅される。蓄積容量と
しては、第18−b図に示す様な、ゲート24とN+拡
散層22と薄い酸化膜とから成る容量の場合と、第18
−0図に示す様な N +拡散層のソース22とゲート
24とからなるN IJ OSによるチャンネル・ゲー
ト間の容量の場合とがある。従来はこの蓄積容量にPN
接合のリーク電流、またはチャンネル反転層での電子・
正孔の再結合のために、メモリセルのりフレッノの頻度
が高かった。しかし、100°に以下で動作させると、
転送MO8のソース20とドレイン22間のリーク電流
が減少し、PN接合のIJ−り電流が減少し、チャンネ
ル反転層での電子・正孔の再結合率が減少する。よって
、蓄積ノードの電荷量のリークが減少するので、メモリ
のリフレッシュ頻度を減らせるので、消費電力の低減が
図れるという効果がある。
(14)
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOSデバイスの断面図、第2−a図
、第2−b図、第2−0図、第3−a図。 第3−b図、第3−c図はそれぞれを発明の実流例を示
す図、第4図は実験結果に基づく寄生バイポーラのβの
温度依存性、第5図は実験結果に基づくウェル・シート
抵抗の温度依存性、第6図は実験結果に基づくラップア
ップの温度依存性、第7図は実施例における寄生MO8
を説明する断面図、第8図は実験結果に基づくアクティ
ブMO8と寄生MO8とのしきい値電圧の温度依存性、
第9図は実験結果に基づく多段インバータのスピードと
パーフの温度依存性、第10− a図、第10−す図I
tifG11−a図、第11−b図、第12図。 第13図、第14−a図、第14−b図、第15図、第
16−a図、第16−b図、第16−0図はそれぞれ本
発明の別の実施例を示す。 1.16・・・ゲート、2・・・ゲート酸化膜、3,6
゜11.12,14.22・・・ソース、4,7,9゜
13.15・・・ドレイン、5・・・Nウェル、8・・
・Pつ(15) エル、10・・・N基板、16・・・配線ゲート、17
・・・フィールド酸化膜、18・・・N0層、19・・
・高抵抗、20・・・データ線、21・・・ワード線、
22・・・蓄積ノード、23・・・蓄積容量、24・・
・容量端子、tl・・・PMO8のアイソレーション、
t2・・・NIVIO8のアイソレーション、t3・・
・NMO8とPMO8とのアイソレーション。 (16) 爾 1 図 ”fil) 275 第2−α図 第2−b図 ¥!i 2− C図 第 5−α図 χ3−b図 第3−c図 Y 4 図 温麿(K) 第 5 ロ 5星度(K) ¥J 6 ロ 温浸(K) YJ 8 図 温度(す ’Sf、q  図 Q         10θ 温度(K)200   36t) 爾 /θ−α 図 第1θ−b図 第11−α図 第 11−b“口 第 12  区 ’f3+3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板の第1導電型領域中の第2導電型のソ
    ース、ドレイン領域、及び絶縁ゲートを含む第1の電界
    効型素子と、前記シリコン基板中の第2導電型領域中の
    第1導電型のソース。 ドレイン領域及び絶縁ゲートを含む第2の電界効果型素
    子とを含み、100に以下の温度乾乾で動作させる半導
    体装置。 2、シリコン基板の第1導電型領域中に設けられた第1
    導電型のソース、ドレイン領域及び絶縁ゲートを含む第
    1の電界効果型素子と、前記第1導電型領域中に設けら
    れた第2導電型のソース、ドレイン領域及び絶縁ゲート
    を含む第2の電界効果型素子とを含み、20に以下の温
    度範囲で動作させる半導体装置。 3、前記シリコン基板の底部は第2導電型である特許請
    求の範囲第2項の半導体装置。 4、第1導電型のシリコン基板の表面に設けられた第2
    導電型のウェル領域の一部分に第1導電型が開口した開
    口部を有し、該開口表面に第1導電型の第1の高不純物
    濃度領域を有し、かつ前記シリコン基板の一部に第1導
    電型の第2の高不純物濃度領域を有し、該第1.第2の
    高不純物濃度領域の間に介在する第1導屯型領域の不純
    物がフリーズアウトする温度範囲で動作させる半導体装
    置。
JP58002218A 1983-01-12 1983-01-12 半導体装置 Granted JPS59127857A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002218A JPS59127857A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 半導体装置
EP84100232A EP0114061A3 (en) 1983-01-12 1984-01-11 Semiconductor device having cmos structures
CA000445161A CA1205571A (en) 1983-01-12 1984-01-12 Semiconductor device having cmos structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002218A JPS59127857A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127857A true JPS59127857A (ja) 1984-07-23
JPH0430188B2 JPH0430188B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=11523215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002218A Granted JPS59127857A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0114061A3 (ja)
JP (1) JPS59127857A (ja)
CA (1) CA1205571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104601164A (zh) * 2015-02-04 2015-05-06 苏州大学 一种基于3只mos管设计的反相器和滤波电路
WO2017221292A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 三菱電機株式会社 並列駆動回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789917A (en) * 1987-08-31 1988-12-06 National Semiconductor Corp. MOS I/O protection using switched body circuit design
NL8802423A (nl) * 1988-10-03 1990-05-01 Imec Inter Uni Micro Electr Werkwijze voor het bedrijven van een mos-structuur en daarvoor geschikte mos-structuur.
IT1293736B1 (it) * 1997-07-18 1999-03-10 Flame Spray Snc Apparecchiatura per l'applicazione di rivestimenti protettivi con tecnica a plasma

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493824A (en) * 1967-08-31 1970-02-03 Gen Telephone & Elect Insulated-gate field effect transistors utilizing a high resistivity substrate
JPS5939904B2 (ja) * 1978-09-28 1984-09-27 株式会社東芝 半導体装置
DE2947311C2 (de) * 1978-11-24 1982-04-01 Hitachi, Ltd., Tokyo Integrierte Halbleiterschaltung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104601164A (zh) * 2015-02-04 2015-05-06 苏州大学 一种基于3只mos管设计的反相器和滤波电路
WO2017221292A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 三菱電機株式会社 並列駆動回路
JPWO2017221292A1 (ja) * 2016-06-20 2018-09-20 三菱電機株式会社 並列駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430188B2 (ja) 1992-05-21
EP0114061A3 (en) 1985-10-09
CA1205571A (en) 1986-06-03
EP0114061A2 (en) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100562538B1 (ko) 선택적으로 연결된 본체를 구비한 실리콘 산화물 절연체 반도체
US6924560B2 (en) Compact SRAM cell with FinFET
US6646305B2 (en) Grounded body SOI SRAM cell
US5672995A (en) High speed mis-type intergrated circuit with self-regulated back bias
US5801396A (en) Inverted field-effect device with polycrystalline silicon/germanium channel
US20020074599A1 (en) Transistor and logic circuit on thin silicon-on-insulator wafers based on gate induced drain leakage currents
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
JPH1168105A (ja) 半導体装置
US20060033128A1 (en) Logic switch and circuits utilizing the switch
US6600205B2 (en) Method for making low voltage transistors with increased breakdown voltage to substrate having three different MOS transistors
US5945715A (en) Semiconductor memory device having a memory cell region and a peripheral circuit region and method of manufacturing the same
JPS6388859A (ja) ラツチアツプ保護回路付き集積回路
JPS59127857A (ja) 半導体装置
US6150701A (en) Insulative guard ring for a semiconductor device
JPS5816565A (ja) 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタ
US5969385A (en) Ultra-low power-delay product NNN/PPP logic devices
US6713815B2 (en) Semiconductor device with transistors that convert a voltage difference into a drain current difference
McNelly et al. High performance 0.25/spl mu/m SRAM technology with tungsten interpoly plug
US5079604A (en) SOI layout for low resistance gate
JPH0590588A (ja) 半導体装置及び半導体記憶装置
JPH0348460A (ja) 集積回路
JPH02129960A (ja) 半導体メモリ
KR920004761B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPS54128295A (en) Mis-type semiconductor integrated circuit device
US20030205759A1 (en) Reduction of parasitic bipolar leakage current in silicon on insulator devices