JPS59127483A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS59127483A
JPS59127483A JP58002425A JP242583A JPS59127483A JP S59127483 A JPS59127483 A JP S59127483A JP 58002425 A JP58002425 A JP 58002425A JP 242583 A JP242583 A JP 242583A JP S59127483 A JPS59127483 A JP S59127483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
camera
closing cover
switch board
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58002425A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Saito
斉藤 望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58002425A priority Critical patent/JPS59127483A/ja
Publication of JPS59127483A publication Critical patent/JPS59127483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は小型、軽量タイプに適するビデオカメラに関す
るものである。
従来この種のカメラにおいて、ネガポジ選択スイッチ、
マルチディスプレイスイッチ(OKモニタ、クリア、年
月日設定、カウンタ等)等を備えるものにおいては、た
とえば第1図のようにカメラ本体1の把手部2の一部に
スイッチボード3を設けている。第2図はそのスイッチ
ボード3部分の詳細を示しだものである。
しかしこの場合、スイッチボード3はカメラ本体1の側
部に設けられており、カメラ使用中あるいはその他の操
作時に指が触れて誤動作させてしまうことがある。また
カメラデザイン上からも工夫を施さなければならない。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去したもので、ネガ
ポジ選択、あるいはマルチディスプレイスイッチ等の操
作を不要とする際、これらのスイッチボードを前面(外
面)に露出しないようにしたものである。またカメラの
デザイン創作にあたって何等関与しないようにしたもの
である。
発明の構成 本発明は以上の目的を達成するために、カメラ本体の上
面で、かつこのカメラ本体の上部に設けられた把手の下
方位置に開閉蓋を設け、その蓋を開いた際スイッチボー
ドを露出させ、各レバーの操作がおこなえるようにした
ものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について第3図〜第8図を用いて
説明する。第3図において4はカメラ本体1の上面で、
かつカメラ本体1の上部に設けられた把手2の下方に相
当する位置に設けた開閉蓋であり、ツマミ6でロックが
解除された際バネ作用(バネについては詳細を省略して
いる)により、第5図のように開くようになっている。
6はツマミ5に設けた係止片である。この場合、ツマミ
5は第8図のように係止片6の他にガイド溝7、バネ8
が対応する突部9、および突部9に対して直交する方向
に突部10,11を有している。また開閉蓋4にはガイ
ド溝7に対応するガイド片12、バネ8の他端が対応す
る突部13を有する一方、ツマミ5をガイド片12にそ
って挿入した際に突部10,11が係合しツマミ5を開
閉蓋4にロックする孔部14,16を有している。した
がってツマミ5はバネ8により、開閉蓋4に対し外方向
に押されていることになっている。16はカメラ本体1
の上面に設けた開閉蓋4の収容部であって、側部には開
閉蓋4を開閉自在とするための軸孔17を有する一方、
スイッチボード18の保持溝(スイッチボート18の軸
部22が挿入され、同軸部が回転自在となる一種の切溝
)19を有し、さらに収容部16の背面側には第7図に
示すようにガイド2oおよび弾性突片21を有している
。23はスイッチボード18を開く方向に付勢するバネ
、24はツマミ5の係止片6が係合する係合孔25を有
するロック片で、弾性突片21が係合する孔26を有し
、第5図のように同ロック片24がカメラ本体1にロッ
クされている際はスイッチボード18の位置規制もおこ
なっている。すなわちスイッチボード18の軸部22は
保持溝19に挿入しただけにすぎないが、ロック片24
によってスイッチボート18の矢印A方向への移動を規
制している。
このような構成において、第3図のような場合における
ツマミ5は第8図に示すバネ8により外方に押され、係
止片6がロック片24の係合孔25に係合状態にある。
ここでツマミ6を第4図の矢印Bの方向に移動させると
、係止片6と係合孔25との係合はとかれ、開閉蓋4お
よびスイッチボード18は内蔵するバネ作用により第5
図のように開く。
したがってスイッチボード18上のボタンを操作するこ
とができる。その操作が終了し、開閉蓋4を閉じる方向
に回転させれば、再び第4図のように開蓋4はロックさ
れる。
なおスイッチボード18は収容部16に固定しても良い
が、同ボード18の操作を容易にするだめである。まだ
スイッチボード18とカメラ本体1のカメラ回路との電
気結合はケーブルあるいは柔難性のある基板によって結
合される。
発明の効果 以上実施例により説明しだが、本発明によればスイッチ
ボードは必要の時のみ露出する構成であるため、カメラ
の使用中に指なとが触れて誤操作するといったことがな
く、まだカメラのデザイン上考慮をはらう必要がない。
まだ把手の下面に対応するカメラ本体の上面を有効利用
することになり、カメラ全体の小型化に寄与できる。更
にスイッチボートは開閉蓋を開いた際に傾斜した形で露
出するためにボードの操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオカメラの斜視図、第2図はその一
部(スイッチボード)の平面図、第3図は本発明の一実
施例におけるビデオカメラの斜視図、第4図はその一部
の拡大斜視図、第5図は開閉蓋を開いた際の斜視図、第
6図は開閉蓋とスイッチボードを取9はすしだ状態の斜
視図、第7図および第8図は本発明に用いる構成部品の
分解斜視図である。 4・・・・・開閉蓋、6・・・・・・ツマミ、16・・
・・・・収容部、18・・・・・・スイッチボード、2
4・・・・・ロック片。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラ本体の上面で、このカメラ本体の上部に設
    けられた把手の下方位置に開閉蓋を設け、かつ上記開閉
    蓋で覆われ、同開閉蓋が開いた際に露出するスイッチボ
    ードを設けたビデオカメラ。
  2. (2)スイッチボードは開閉蓋が開いた際に前記スイッ
    チボードと逆方向に回転自在となるように構成されてい
    る特許請求の範囲第(1)項記載のビデオカメラ。
  3. (3)スイッチボード−カメラ本体に回転自在であって
    、開閉蓋をロックするロック片で保持してなる特許請求
    の範囲第(1)項または第(2)項記載のビデオカメラ
JP58002425A 1983-01-11 1983-01-11 ビデオカメラ Pending JPS59127483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002425A JPS59127483A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58002425A JPS59127483A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127483A true JPS59127483A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11528896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002425A Pending JPS59127483A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358172A2 (en) * 1988-09-08 1990-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Video system provided with camera and recorder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715571B2 (ja) * 1973-09-11 1982-03-31
JPS57212872A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Canon Inc Magnetic recorder and reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715571B2 (ja) * 1973-09-11 1982-03-31
JPS57212872A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Canon Inc Magnetic recorder and reproducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358172A2 (en) * 1988-09-08 1990-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Video system provided with camera and recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895231A (en) Carrying case
JPH05297980A (ja) 電子機器
TW201434042A (zh) 把手組、硬碟組合及伺服器
JPS59127483A (ja) ビデオカメラ
US5097384A (en) Battery powered apparatus having data storage circuits and power off switch automatically actuated by opening of replaceable battery compartment door
JP4163288B2 (ja) 電子機器
JPH07169158A (ja) ビデオカセットレコーダーのカセット蓋予備開放装置
JP2000031661A (ja) 合成樹脂製容器
JPS5840206B2 (ja) 演算装置のキ−パネル交換方式
JPH11233090A (ja) 電池蓋のロック機構
JPH1092403A (ja) 電池収納機構及びこれを具えた電子機器
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH09326570A (ja) 電池蓋ロック構造
JPS6212049Y2 (ja)
JPH0620289Y2 (ja) バッテリの保持装置
JPH0745983Y2 (ja) 音響機器等の操作パネルカバーのロック装置
JPS5828107Y2 (ja) 蓋体のロツク機構
JP2585563Y2 (ja) 電気機器における蓋の開閉装置
JP2958940B2 (ja) 蓋係止装置
JP2003232156A (ja) ダブルロックを備えたケース
JP3040979U (ja) 錠の受金具
JP2000095265A (ja) 蓋のロック部保護機構
JPS6025604Y2 (ja) キ−パッドのロック機構
JPH0755748Y2 (ja) ロック解除機構
JP2003173764A (ja) 電池収容部を具えた電気機器