JPS59126931A - 流体の特性測定装置 - Google Patents

流体の特性測定装置

Info

Publication number
JPS59126931A
JPS59126931A JP323883A JP323883A JPS59126931A JP S59126931 A JPS59126931 A JP S59126931A JP 323883 A JP323883 A JP 323883A JP 323883 A JP323883 A JP 323883A JP S59126931 A JPS59126931 A JP S59126931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
piezoelectric
signal
oscillator
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP323883A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Matsushiro
松代 隆一
Kenji Iwamoto
岩本 賢司
Kenji Kondo
憲司 近藤
Masahiro Tomita
正弘 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP323883A priority Critical patent/JPS59126931A/ja
Publication of JPS59126931A publication Critical patent/JPS59126931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/16Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by measuring damping effect upon oscillatory body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体中に設けた振動物体の振動挙動よ多流体の
粘度あるいは粘度等の特性を刈る流体の特性測定装置に
関するものである。
この棚の測定装置としては従来流体の粘度を測定する倣
勧片粘度計が知られている。これは流体中に薄い金属片
を挿入し、その自由倣動の減衰率から流体の粘度を測定
するものであるが、上記金属片を振動せしめ、あるいは
金属片の変位量を検出する回路や機構が必要なため装置
全体が大形となる上に、耐久性にも欠け、車両等への搭
載は不可能であった。
本究明は、コンパクトでかつ寿命の長い流体の特注測定
装置を提供することによシ、上記従来装置の不具合を解
消することを目的とするもので、流体中に挿置した圧電
倣動子と、該圧電振動子に一体的に設け、その変位を測
定する反位測定用圧電体と、上記圧電振動子に励振信号
を送出する励振回路と、上記変位測定用圧電体の出力信
号を受信する受信回路と、受信信号の挙動より流体の特
性を算出する演算回路とを具備する特性測定装置を提供
する。
以下本発明を図示の実施例により説明する。
第1図ないし第7図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、各図に従い構成と作動を併せて説明する。
第1図において、分極方向を板厚方向に対して反対とし
た圧′複不板11a、lxbを接合し、その両面に電極
]、 2 a、121)を設けていわゆるバイモルフ形
の圧電@動子lが構成しである。
一方、圧“畦体板210両面には電極22a、22bを
設け、変位測定用圧電体2が構成しである。
そして、振動子lと圧電体2は絶縁板3を介しり て接合され、全体を絶縁性樹看キコーティングされて、
一端は取付用部材5に固定しである。
取付用部材5は段付きの内厚円筒形で、小径部外周には
取付用ネジ部5aが形成しである。
筒内には絶縁性樹脂6が封着してあり、上記振動子lお
よび圧電体2の各一端が樹脂6内に埋設固着しである。
一方、倣動子1の741@xga。
12b2よび圧坂不2の直像22れ、220にはそれぞ
れ、樹脂6を経て外部へ延びるリードi7a、’i’b
、70.7(iの一刷が接縮しである。
なお、第1図のA矢視図を第2区に示す。
上記リード線7a、7bによシ圧醒倣動子lに交番電圧
を印加すると、交番゛電圧の極性の反り云に伴なって倣
動子1は第1図の左右方向にわん曲倣動する。この時、
変位測定用)土′祇体2は振動子1とともにわん曲伸節
し、リード線7C17σ間には振動子1の倣側振輻に応
じて大きさが変わる出力電圧が現われる。
第3図以降は上記変位測定用圧電体2を一体に設けた圧
電振動子1を使用して流体の粘性測定装置を4再成し、
本装置にて内燃1晟関のオイルの劣化検知をした例を示
す。
第3図において、庄゛亀倣動子1はエンジンEのオイル
パンElの底部に装置され、オイル中に挿入しである。
そして、リード線7a〜7dにより10号処理回路30
に接続しである。、31は温度センサで、その感温部は
オイル中に挿入しである。32はオイル劣化警告灯、3
3はバッテリである。上記温度センサ3x、y告灯32
、バッテリ33はいずれもイぎ号処理回路30に接続し
である。
第4図に信号処理回路30の構成をボす。図中3OAは
温度検出器、30B、30にはA/Dコンバータ、30
Cは関数発生器、30Dは増幅器、30E、30Gは差
動アンプ、30 F’、30Hは聚流平滑回路、30J
は演算器、30L、3ONはインターフエーメ回路、3
0Mは主演算回路である。
温度センサ31の出力信号はIML反検出器30Aに入
力され、ここで所定の電圧レベルに夏換された後、A/
Dコンバータ30Bにてデジタル値に寂換され、温度デ
ータTとして主演算回路30Mに読み込まれる。
関数発生器30Cは圧電振動子1の固有振動数に等しい
周波数の正弦波出力10号を発する。
この出力信号は増幅器30Dで増幅され、正負に極性を
寂える励振信号としてリード線7a、7bを経て振動子
lに与えられ、これに応じて振動子1が振動する。励振
信号はまた屋切アンプ30Eで増幅され、整流平滑回路
30Fでその振幅に比例しだ[ぽ流信号■1に変換され
て、演算器30Jに入力される。
一方、振動子1と一体となって振動する圧電体2の出力
信号はリード線r7c、wdを経て差動アンプ30Gに
入力さn1増幅された後、整流平滑回路30Hでその振
幅に比例した直流1M号■2に変換され、演算器30J
に入力される。
演算器30Jは上記直流信号V 1+ V 2の電圧比
V 2 / V lを糾算し、励振信号と受信信号の振
幅比に比例した出力を光する。出力信号はA/Dコンバ
ータ30Kにてデジタル値に変換され、振幅比データR
として主演算回路30 Mに読み込まれる。
オイル劣化警告灯32はインターフェース同路3ONに
接続してあシ、主演算回路30Mの出力信号により点灯
する。
ところで、上記振幅比データRと流体の粘度Cとは第5
図に示す如く、反比例関係にある。
まだ、流体の粘度Cとオイルの劣化度とは第6図に示す
如く、温度をパラメータとして一義的に定まる。図中、
線に、t、mはこの順に温度が低い。
そこで、主演算回路30Mでは第7図に示す手順でオイ
ルの劣化を検知する。すなわち、ステップ701にて温
度データTと振幅比データRを読み込む。ステップ70
2では振幅比データRよυオイルの粘度Cを算出し、続
くステップ703にて読み込み(M+、 /f Tにお
けるオイルの劣化限界粘度C,(Tlと比較する。その
結果、粘度Cが限界粘浅C6(時を越えていると7テツ
プ704にて警告表示灯32(第41参M)を点灯し、
運転者に注意を促す。
このように、本発明の流体特注測定装置はオイル中に設
けた圧電振動子を強制振動せしめるとともに、圧電振動
子にはその倣動反位を測定する変位測定用圧電体を一体
的に設け、圧電振動子への励振信号と変位11111定
用圧電体より得られる受信信号との振幅比を測定するこ
とにより、旧確にオイルの粘度を算出し、これに基づい
てオイルの劣化を検知するもので、振動物体と、その振
動変位測定手段に圧電体を使用して、装置全体を極めて
コンパクトになし、車両等への搭載を可能としたもので
ある。
なお、圧電振動子1および変位測定用Li:成体2は第
8図ないし第11因に示す構造としても第1の実施例と
同様の効果がある。
すなわち、第8図において1.f士電振動子ユは分極方
向を板厚方向に同一とした圧電体板11a、111)を
三枚の’4極12a、12b、12C間に挟着しである
。そして、電極12a、12Cには共通のリード線7a
の一端が接続され、電極121)にはリード線7bの一
端が接続しである。
リード線7a、71)によシ正負に極性を変える励振信
号を入力すると、これに応じて圧電振動子lが図の左右
方向にわ、ん曲振動する。
第9図において、変位測定用圧電体2は圧電振動子lと
同様のバイモルフ構造としである。
すなわち、圧電体液2は分極方向を板厚方向に対して反
対とした二枚の圧電体板21a、21bを接合し、その
両面に電極22a、22bが設けである。
振動子1と伴に圧電体2も図の左右方向にわん曲振動し
、リード線7C17α1ijJ K微動に応じた出力信
号が得られる。
第10図において、圧箪振動子ユは板厚方向を分極方向
とした圧電体板11の両面に電極12a1121)を設
けた掘進としである。
リード線7a、7bより正負に極性を斐える励振信号を
入力すると、これに応じて圧゛酸振動子1は図の上下方
向へ伸猫振動する。この時変位測定用の圧電体2も振動
子lとともに伸縮振動し、リード線7C17は間に振動
に応じた出力信号が得られる。
第11図は第10図に示す構造の圧電振動子1および変
位測定用圧電体2を半円形にわん曲せしめ両端部を取付
用部イ第5に固定したもので、これにより、倣動子1お
よび圧電体2の伸舶倣動はわん曲面の上下微rAとなる
第12図ないし第14図は不究明の第2の実施例を示す
もので、上記圧電振動子1を使用して流体の密度測定装
置と偶成した例である。
第12図に、はいて、測定容器34内には試料衣坏りが
満たしてあシ、圧゛酸振動子1は上記液中に挿入しであ
る。振動子lは信号処理回路30に接続され、処理1i
=1回路30には表示器55および電源36が接続しで
ある。
第13図に石号処理回路300回路構成をボす。関数発
生器30CはD/Aコンバータ30Pに依f恍されてお
9、主演算回路30Mより出力される周波数設定データ
Fにより、その正弦波出力石号の周波数を変ぐ、るゎ表
示器351まインターフェース回路3ONに接続してあ
り、正波算回路30Mよ多出力される液俸りの電展値を
表示する。
他の回路構成は第1の実施例と同じである。
第14図は主演算回路における液体密度の算出手順を示
すもので、周波数設定データFにより関数発生器30C
の出力信号周波数を順次大きくして各周波数における励
振信号と受信信号の振幅比データRを読み込み、振幅比
データRが最大値を示す周波数より流体の密度を算出す
るものである。
すなわち、ステップ141にて周波数設定データ用レジ
スタ(ト)および振I陥比データ用しジヌタ(RO)を
クリアする。ステップ142にてレジスタ(ト)の内容
を所定の角周波数Δ7vだけ増し、周波数設定データF
としてD/Aコンバータ30Pに出力する。
ステップ143では上記設定データFに基づいて発信さ
れた励振信号と受信信号の振幅比データRを読み込む。
この振幅比データRがレジスタ(Ro )  の内容よ
りも大きい場合にはステップ144よりステップ145
に進んでレジメタ(R’、 )に振幅比データRを記憶
し、ステップ142以降を繰り返す。
一方、振幅比データRがレジスタ(RO)の内容よシも
大きくない場合、すなわち最大値を示した場合にはステ
ップ144よりステップ146に進む。ステップ146
では最大値を示した振幅比データRと、この時の周波数
データFより振動子1の固有角振動数11)nを算出す
る。そして、続くステップ147で固有角振動数Wnに
基づいて散体りの密度ρを算出し、ステップ148では
算出した密度ρを表示器35(第13図参照)に表示す
る。
なお、この時液体りの粘度が大きくて振幅比データRの
最大値が得られない場合には脈動子1を第15図に示す
構造として、そのバネ定数を上昇せしめると良い。すな
わち、図において振動子1の側面に絶縁性樹脂へのコー
ティングI―を介して適当なバネ定数を有する板状材8
を接着する。
上記板状材8は振動子1と圧電体2間に介在せしめた絶
縁板3を分割し、その間に設けてももちろん良い。
このように、本発明の流体特性測定装置は圧′lt振動
子の固有振動数よシ流体の密度を算出するもので、装置
は極めてコンパクトである。
第16図ないし第20図は本発明の第3の実施例を示す
もので、上記圧電倣動子lを使用して流体の流速および
流量測定装置を(1”4成した例である。
第16図において、振動子lは流体雪路37中に挿入し
である。流体がある速度で流れていると、振動子1は流
体の動圧を受け、流速に応じて下流側にわん曲する。こ
のわん曲度を測定することによシ流速を算出することが
できる。
密度の変化が無視できない流体については、上記わん曲
位置を中心にして振動子1を振動せしめ、第2の実施例
と同様な方法で同時に密度を測定すれば正確な流速が得
られる。
第17図はこの為の信号処理回路30を示すもので、変
位測定用圧電体2のわん曲度に比例したその出力信号中
のバイアス分を得る平滑回路30Qを設け、この平滑回
路30Q、の出力信号をA/Dコンバータ3ORにてデ
ジタル値に置換して、わん曲度データDとして主イシi
算回路30Mに入力する。
量算出手順を示す。ステップ181では第2の実施例と
同様の手順で流体の密度ρを算出する。
ステップエ82にてわん曲度データDを証み込み、これ
に基づいてステップ183で動圧P1ステップ1B4で
流速■を順次算出する。ステップ185では算出した流
速■と管路37の断面積よシ流量Qを算出し、ステップ
186にて流速Vおよび流量Qを表示d35上に表示す
る。
なお、液体のように密度ρがほぼ一定である場合には冷
−これを計算する必要はなく、第18図におけるステッ
プ181は不要であり、これに伴なって第17図の信号
処理回路30中の差動アンプ30J30G、整流平滑回
路30F130H1演算器30J、A/Dコンバータ3
0におよびD/Aコンバータ30Fが不要である。
この時振動子lは振動せしめておく方が、動圧によるわ
ん曲にヒステリシスが生じず、好ましい。
また、振動子1は第19図、第20図に示す構造のもの
を使用しても良い。
第19図では・R路37内に形成した支持部材3’7a
に絶縁材38を介して圧電@動子1および父位測定用圧
′屯体2が一体固定しである。振動子1は長手方向を流
れ方向に一致せしめて配設され、その上流側端間には流
体の動圧を受ける受圧板9が設けである。リード課7a
〜7dとしては4腺表面に絶縁被膜を形成したエナメル
線等を使用する。
振動子1は流体の動圧に応じて一定量長手方向に圧縮せ
しめられ、この状態で伸節振動する。
第20図では振動子1の上流側に面したわん曲面が動圧
の受圧部となり、流体の動圧によってわん曲面が下流側
に一定量変形せしめられ、この状態で振動する。
以上の如く、本発明の流体の特性測定装置は圧電振動子
を流体中で振動せしめ、その振動挙動より流体の粘度、
密度あるいは流速を棋1」定するもので、振動物体とし
て圧′複振動子を使用するとともに、これに一体重に変
位測定用圧電体を設けることにより、装置の小型化およ
び耐久性の向上を笑現し、特に車両等へ搭載して優れた
性能を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図は圧電ゴ展動子の断面図、第2図は第1図の
A天視図、第3図は本発明の装置をオイルの劣化検知に
使用した装置偶成図、第4図は信号処理回路の構成を示
すブロック図、第5図は振1隔比と粘度の関係を示す図
、第6図は粘度とオイルの劣化度のlA係を示す図、第
7図は主演算回路の演算フローチャートである。 第8図ないし第11図は圧′心頭動子の断面図である。 第12図ないし第15図は本発明の第2の実施例を示す
もので、第12図は本究明の装置を流体の密度ホ1]定
に使用した装置構成図、第13図は信号処理回路のイ1
チ成を示すブロック図、第14図は主演算回路のmll
ラフローチャート第15図は圧電振動子の断面図である
。 第16図ないし第20図は本発明の第3の実施例を示す
もので、第16図は本開明の装置を流体の流速測定に使
用した装置榊ノ戊図、第17図は泊り処理回路の1角成
を示すブロック図、第18図は主演算回路の演算フロー
チャート、第19図、第20図は圧電振動子の断面図で
ある。 1・・・・・・圧′di振動子 2・・・・・・反位測定用圧電体 30・・・・・・イぎ号処坤回路 30C・・・・・関数発生器 301)  ・・・ハシ幅器 30E、30G・・・・・差動アンプ 30 F’、30B・・・・・聚流平滑回路ろOJ・・
・・・・演算器 30Q・・・・・平l骨回路 30M・・・主演算回路 第3図 第5図       第6図 第7回 第8図       第9図 第1o図 第11図 第14図 第15図 第16図 7 第18図 第19図 7 第20図 7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  流体中に挿置した圧電振動子と、該圧電振動
    子に一体的に設け、その変位を測定する反位測定用圧電
    体と、上記圧電振動子に励振信号を送出する励振回路と
    、上記変位測定用圧電体の出力信号を受信する受信回路
    と、受信信号の挙動より流体の特性を算出する演算回路
    とを具備する流体の特性測定装置。
  2. (2)上記演算回路は励振信号と受信信号の振幅比より
    流体の粘性を算出する特fF副木の範囲第1項記載の流
    体の特性測定装置。
  3. (3)上記演算回路は励振信号と受信信号の振幅比が他
    領を示す信号周波数より流体の密度を算出する特許請求
    の範囲第1項記載の流体の特性測定装置。
  4. (4)上記演算回路は受信信号のバイアス分よ多流体の
    流速および流量を算出する特許請求の範囲第1項記載の
    流体の特性測定装置。
JP323883A 1983-01-12 1983-01-12 流体の特性測定装置 Pending JPS59126931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP323883A JPS59126931A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 流体の特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP323883A JPS59126931A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 流体の特性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126931A true JPS59126931A (ja) 1984-07-21

Family

ID=11551870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP323883A Pending JPS59126931A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 流体の特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126931A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134935A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 円方向振動形粘度検出装置
JPS63273041A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 粘度又は比重計
JPH03142349A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Toyota Motor Corp 潤滑油の劣化検出装置
WO1998019156A1 (de) * 1996-10-26 1998-05-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Ölqualitätssensor
JPH11118774A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Toyota Motor Corp オイル劣化センサ
WO2002090941A3 (en) * 2001-05-04 2003-03-27 Lubrishield Ltd Viscosity sensor
WO2004036191A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Symyx Technologies, Inc. Machine fluid sensor and method
US7158897B2 (en) 2003-03-21 2007-01-02 Symyx Technologies, Inc. Integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
US7225081B2 (en) 2002-10-18 2007-05-29 Symyx Technologies, Inc Application specific integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
KR100774355B1 (ko) * 2007-06-19 2007-11-08 현대자동차주식회사 엔진오일 측정 센서
JP2009530597A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 流体プローブ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520692B2 (ja) * 1986-11-27 1993-03-22 Yamaichi Electric Co Ltd
JPS63134935A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 円方向振動形粘度検出装置
JPS63273041A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 粘度又は比重計
JPH0520693B2 (ja) * 1987-04-30 1993-03-22 Yamaichi Electric Co Ltd
JPH03142349A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Toyota Motor Corp 潤滑油の劣化検出装置
US6223589B1 (en) 1996-10-26 2001-05-01 Volkswagen Ag Oil quality sensor
WO1998019156A1 (de) * 1996-10-26 1998-05-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Ölqualitätssensor
JPH11118774A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Toyota Motor Corp オイル劣化センサ
WO2002090941A3 (en) * 2001-05-04 2003-03-27 Lubrishield Ltd Viscosity sensor
WO2004036191A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Symyx Technologies, Inc. Machine fluid sensor and method
US7225081B2 (en) 2002-10-18 2007-05-29 Symyx Technologies, Inc Application specific integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
US7158897B2 (en) 2003-03-21 2007-01-02 Symyx Technologies, Inc. Integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
JP2009530597A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシル 流体プローブ
KR100774355B1 (ko) * 2007-06-19 2007-11-08 현대자동차주식회사 엔진오일 측정 센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104272074B (zh) 压力传感器
US4741200A (en) Method and apparatus for measuring viscosity in a liquid utilizing a piezoelectric sensor
US3903732A (en) Viscosimeter and densitometer apparatus
EP0210717B1 (en) A sensor for and process of detecting and quantifying force-torque components
JPS59126931A (ja) 流体の特性測定装置
JPS59107236A (ja) 粘度測定方法
JPS60150680A (ja) 力トランスジユ−サ
JP2010019694A (ja) 液体の粘性又は/及び弾性測定法
JP2008232886A (ja) 圧力センサ
JPS63273041A (ja) 粘度又は比重計
US3943753A (en) Solid state viscosimeter
US20130276518A1 (en) Apparatus And A Method Of Measuring Fluid Properties Using A Suspended Plate Device
JPS5999332A (ja) 流体の特性測定装置
JPH06241852A (ja) 流量/粘度の測定方法および測定装置
JPH0348714A (ja) 角速度センサ駆動回路
JPH1194726A (ja) 音叉型圧電振動子
JP4696244B2 (ja) 圧力検出装置
JPH05333037A (ja) フローセンサ
US20120210794A1 (en) Sensor device and method
JPS5930208B2 (ja) 流動体の組成比測定方法及び装置
JPS62188975A (ja) 圧電体角速度センサ−
JPS6057231A (ja) 気体圧力計
JPS60250259A (ja) 流速検出装置
JPH03120415A (ja) 振動ジャイロ
JPS6125024A (ja) 液体レベルの測定方法