JPS59126311A - Agc回路 - Google Patents

Agc回路

Info

Publication number
JPS59126311A
JPS59126311A JP58000860A JP86083A JPS59126311A JP S59126311 A JPS59126311 A JP S59126311A JP 58000860 A JP58000860 A JP 58000860A JP 86083 A JP86083 A JP 86083A JP S59126311 A JPS59126311 A JP S59126311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agc
gain
transistor
voltage
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422044B2 (ja
Inventor
Joichi Sato
譲一 佐藤
Takashi Shiono
塩野 隆史
Tsutomu Niimura
新村 勉
Toshiaki Isogawa
五十川 俊明
Mitsuru Sato
満 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58000860A priority Critical patent/JPS59126311A/ja
Priority to US06/566,390 priority patent/US4623933A/en
Priority to GB08400230A priority patent/GB2133646B/en
Priority to DE3400463A priority patent/DE3400463C2/de
Publication of JPS59126311A publication Critical patent/JPS59126311A/ja
Publication of JPH0422044B2 publication Critical patent/JPH0422044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ビデオカメラのAGC回路に関する。
背景技術とその問題点 一般に、コンシューマ用のビデオカメラには、輝度信号
系にAGC回路が設けられ、被写体の明るさKかかわら
ず輝度信号のレベルが一定となるようにされている。ま
た、このとき、AGC回路の追従範囲では、常にある程
度の画質、例えばS/Nが保証されている。
ところが、実際の使用情況によっては、画質を多少犠牲
にしてでも暗い被写体を撮影したいことがある。
発明の目的 この発明は、そのような要求を満足しようとする゛もの
である。
発明の概要 このため、この発明においては、AGC用の可変利得ア
ンプの利得変化範囲を、正規のAGC動作時よりも拡大
するようにしたものである。
実施例 すなわち、第1図において、(1)は撮像管を示し、こ
の撮像管(1)からの輝度信号は、プリアンプ(2)を
通じてAGC用の可変利得アンプ(3)に供給される。
このアンプ(3)においては、トランジスタQl、Q2
のエミッタが抵抗器R1、R2(R1= R2)を通じ
て定電流源用のトランジスタQ3のコレクタに接続すれ
て第1の差動アンプ6υが構成され、トランジスタQ1
のベースにアンプ(2)からの輝度信号が負同期極性で
供給されると共に、トランジスタQ2のぺ−スにその輝
度信号の例えばペデスタルレベルに等しいバイアス電圧
VBBが供給される。また、トランジスタQl、Q2の
コレクタが、電流・電圧変換用のトランジスタQ4.Q
5に接続されると共に、トランジスタQ6.Q7及び定
電流源Q8を有する第2の差動アンプ国に接続され、ト
ランジスタQ7のコレクタに負荷抵抗器R3及びエミッ
タフォロワのトランジスタQ9が接続される。
従って、アンプ(2)からの輝度信号は、差動アンプC
31) 、 oaにより順次増幅され、トランジスタQ
9を通じて取り出される。
そして、このトランジスタQ9かもの輝度信号が、ガン
マ補正回路(4)を通じて出力端子(5)に′取り出さ
れる。
さらに、AGC回路ti〔が次のように構成される。
すなわち、トランジスタQ9からの輝度信号がAGC電
圧形成回路αυに供給され、検波及び平滑が行われて輝
度信号のレベルが大きくなるほどレベルが大きくなるA
GC電圧Eaが形成され、この電圧EaがAGC@wニ
ュアル切り換えスイッチS1のAGC側接側接点液給さ
れると共K、可変抵抗器R11からの電圧Emがスイッ
チS1のマニュアル側接点Mに供給され、スイッチS1
の出力がトランジスタQoのペースに供給される。
このトランジスタQllは、トランジスタQ12及び定
電流源Q13と共に差動アンプazを構成しているもの
で、さらにトランジスタQllのコレクタには、トラン
ジスタQ14 + Qtsを有するカレントミラー回路
03が接続されてトランジスタQ11のコレクタ電流が
トランジスタQ15のコレクタに取り出されると共に、
このコレクタはトランジスタQ16のペース及びコレク
タに接続される。また、トランジスタQ16 * Q3
によりトランジスタQ16を入力側。
トランジスタQ3を出力側としてカレントミラー回路α
4が構成される。
さらに、トランジスタQ151Q16のコレクタが、定
電流源Q21に接続されると共に、AGC・マニュアル
切り換えスイッチS2のAGC側接側接点液じて定電流
源Q22に接続される。
このような構成によれば、可変利得アンプ(3)の利得
A3は、 となる。
また、トランジスタQ14 + Qtsはカレントミラ
ー回路0を構成し、トランジスタQ15のコレクタ電1
It5はトランジスタQ11のコレクタ電流に例えば等
しいと共に、このコレクタ電流はそのペース入力電圧に
対応するので、電流115はトランジスタQllのベー
ス入力電圧に対応する。
そして、スイッチ”1sS2をAGC側接側接点液続し
た場合には、形成回路aυからのAGC電圧Eaがスイ
ッチS1を通じてトランジスタQ11のペースに供給さ
れるので、電流115は電圧Eaに対応したレベルとな
ると共に、この電流115と、定電流源Q21・Q22
からの定電流■21 # I22との和の電流(Ila
 +I21 + I22 )がトランジスタQ16のコ
レクタ電流116となり、 Ila = 115 + I21 + I22    
・・・・・・・・・・・・ (11)である。また、ト
ランジスタQla + Q3はカレントミラー回路■を
構成しているので、例えば、I3 =116     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(Ill)で
ある。
、従って、(1)〜(ii+)式から となる。
従って、(1■)式によれば、撮像管(1)からの輝度
信号のレベルが大きくなると、これに対応してAGC電
圧Eaが大きくなって電流115が大きくなるので、ア
ンプ(3)の利得A3が小さくなるというようにアンプ
(3)の利得A3が制御されるので、端子(5)には被
写体の明るさにかかわらず一定のレベルの輝度信号が取
り出される。すなわち、AGC動作が行われる。
なお、このAGC動作時におけるアンプ(3)の利得A
3の変化範囲は、例えば第2図の左側の矢印で示すとう
りであり、工15=Qのとき、利得A3は最大値Aam
ax (−20dB) となる。
一方、スイッチS1+82をマニュアル側接点Mに接続
した場合には、可変抵抗器R11からの電圧Emがスイ
ッチS1を通じてトランジスタQllのベースに供給さ
れると共に、スイッチS2により定電流源Q22の定電
流!22は流れなくなる。従って、116 = 115
 + I21    ・・・−・・・・・・・・・・(
■1)となると共に、この場合も(+ ) 、 (il
i)式が成立しているので、(1) 、 (m) 、 
(vl)式からとなる。そして、電流115は電圧Em
に対応して変化するので、可変抵抗器R11を調整すれ
ば、これにより第2図の中央の矢印で尽すように利得A
3が変化して端子(5)の輝度信号のレベルが変化し、
すなわち、輝度信号のレベルをマニュアル調iすること
ができる。
そして、この場合、可変抵抗器R11を調整して電圧E
mを小さくすれば、トランジスタQllがオフとなって
11. = Qとなるので、(VD式は、(−26aB
) となり、(V)式に示すAGC動作時における最大利得
Aamaxよりも大きな利得A111maxを得ること
ができる。
従って、被写体が極めて暗いときには、AGC回路OI
の追従範囲から外れていても、スイッチS1゜S2を接
点Mに接続すると共に、可変抵抗器allを調整するこ
とにより、その被写体を撮影することができる。
こうして、この発明によれば、AGC回路(1Gの追従
範囲から外れた暗い被写体でも撮影することができる。
しかも、そのためには、定電流源Q22及びスイッチS
2を追加するだけでよ(、極めて簡単であり、IC化も
簡単である。
なお、上述において、スイッチS2の接点Aと接点Mと
の接続関係を逆にすれば、AGC回路C1otの最小利
得をさらに小さくすることができ、AGC回路aαの追
従範囲からはずれた明るい被写体に対して撮影をするこ
とができる。また、マニュアル調整時における電圧Em
の変化範囲を大きくしてアンプ(3)の利得の変化範囲
を第2図に破線で示すように、拡大することもできる。
発明の効果 AGC回路σαの追従範囲から外れた明るさの被写体で
も撮影することができる。しかも、構成が簡単であり、
IC化も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の接続図、第2図はその説明の
ための図である。 αυはAGC電圧形成回路である。 手続補正書 1.、事件の表示 昭和58年特許願第 860  号 2、発明の名称  AGC回路 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
B)ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典雄 6、補正により増加する発明の数 (1)明細書中、第5頁2行の(1)式、第6頁7行の
(IV)式、第7頁2行の(V)式、同頁下から6行の
(vil)式及び第8頁5行の(viil)式における
とそれぞれ訂正する。 以上 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輝度信号が可変利得アンプに供給されると共に、この可
    変利得アンプにAGC電圧が利得の制御信号とし【供給
    されて上記輝度信号のAGCが行われるAGC回路にお
    いて、上記可変利得アンプの最大利得または最小利得を
    変更するためのスイッチを設けたAGC回路。
JP58000860A 1983-01-07 1983-01-07 Agc回路 Granted JPS59126311A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000860A JPS59126311A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 Agc回路
US06/566,390 US4623933A (en) 1983-01-07 1983-12-28 Video camera gain control circuit
GB08400230A GB2133646B (en) 1983-01-07 1984-01-05 Apparatus for amplifying a signal of varying level
DE3400463A DE3400463C2 (de) 1983-01-07 1984-01-09 Schaltungsanordnung zur Regelung der Verstärkung eines Verstärkers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58000860A JPS59126311A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 Agc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126311A true JPS59126311A (ja) 1984-07-20
JPH0422044B2 JPH0422044B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=11485415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000860A Granted JPS59126311A (ja) 1983-01-07 1983-01-07 Agc回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4623933A (ja)
JP (1) JPS59126311A (ja)
DE (1) DE3400463C2 (ja)
GB (1) GB2133646B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496477A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Sharp Corp 自動利得制御回路
US7310113B2 (en) * 2000-02-21 2007-12-18 Fujifilm Corporation Camera for automatically adjusting image brightness for an image on a display

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3690169T1 (ja) * 1985-04-10 1987-06-04
ATE108288T1 (de) * 1988-07-28 1994-07-15 Contraves Ag Automatische helligkeits- und kontrast-steuerung einer video-kamera für industrielle/militärische zwecke.
JPH1127068A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 利得制御増幅器及びその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129856A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Hitachi Ltd Agc circuit
JPS5528563A (en) * 1978-08-18 1980-02-29 Shiro Okamura Recorder/reproducer device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB919207A (en) * 1958-03-27 1963-02-20 Emi Ltd Improvements in or relating to gain control circuits
JPS56104579A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Nec Corp Television camera device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129856A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Hitachi Ltd Agc circuit
JPS5528563A (en) * 1978-08-18 1980-02-29 Shiro Okamura Recorder/reproducer device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496477A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Sharp Corp 自動利得制御回路
US7310113B2 (en) * 2000-02-21 2007-12-18 Fujifilm Corporation Camera for automatically adjusting image brightness for an image on a display

Also Published As

Publication number Publication date
DE3400463A1 (de) 1984-07-12
GB2133646A (en) 1984-07-25
US4623933A (en) 1986-11-18
GB2133646B (en) 1986-08-28
DE3400463C2 (de) 1997-02-13
GB8400230D0 (en) 1984-02-08
JPH0422044B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477270A (en) Distance-adaptive microphone for video camera
JPH0212072B2 (ja)
JPS59126311A (ja) Agc回路
US3165582A (en) Automatic contrast and brilliance control system for television receivers
US4005262A (en) Brightness and contrast control for television receiver
US2085205A (en) Method and means to scan sound films with a plurality of scanners
US3374119A (en) Circuit arrangement for mixing signals
JPH0145173Y2 (ja)
JPH056369B2 (ja)
KR910005231Y1 (ko) Tv영상 신호의 입출력 레벨 등화 회로
US4180310A (en) Photometric circuit
JPS6134789Y2 (ja)
JPH0527301B2 (ja)
JPH065915B2 (ja) 信号処理回路
JP2668974B2 (ja) 周辺光量補正回路
JPS59127480A (ja) フレヤ補正信号発生回路
JPS6258188B2 (ja)
JPH07121093B2 (ja) 映像出力回路
JPS62107593A (ja) 白バランス未調整補償回路
JPS60210089A (ja) ビデオカメラ
JPH0514467B2 (ja)
JPS58147280A (ja) Ccdテレビジヨンカメラ装置
JPH0711621B2 (ja) 自動焦点検出方法
JPS62141866A (ja) 信号切換回路
JPH01160261A (ja) 輪郭信号発生回路