JPS59125792A - 電子楽器 - Google Patents
電子楽器Info
- Publication number
- JPS59125792A JPS59125792A JP57218400A JP21840082A JPS59125792A JP S59125792 A JPS59125792 A JP S59125792A JP 57218400 A JP57218400 A JP 57218400A JP 21840082 A JP21840082 A JP 21840082A JP S59125792 A JPS59125792 A JP S59125792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- time
- address
- switch
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は自動演奏機能を有する電子楽器に関する。
従来、自動演奏機能を有する電子楽器では、ビブラート
、サスティン、音基、音色等の各種制御情報を夫々対応
するメモリにブリセットシておき、そnを自動演奏時に
所定個所で読出してVCQ (電圧制御型発振器)、v
CF(電圧制御型フィルタ)、VCA(Tt圧制御型増
幅器)に印加し、各種効果を得るものか実用化されてい
る。
、サスティン、音基、音色等の各種制御情報を夫々対応
するメモリにブリセットシておき、そnを自動演奏時に
所定個所で読出してVCQ (電圧制御型発振器)、v
CF(電圧制御型フィルタ)、VCA(Tt圧制御型増
幅器)に印加し、各種効果を得るものか実用化されてい
る。
上述した従来の電子楽器の場合、アナログ電圧で前記V
COXVCF、VCAを夫々制御するため、VCO,V
CF、、VCA夫々に対し1チヤンネルづつのメモリを
使用しなければならず、回路規模が大きくなる欠点があ
る。
COXVCF、VCAを夫々制御するため、VCO,V
CF、、VCA夫々に対し1チヤンネルづつのメモリを
使用しなければならず、回路規模が大きくなる欠点があ
る。
回路規模を従来より小さくできる電子楽器を提供するこ
とである。
とである。
楽曲の1祠あるいは休符を指定する楽音情報以外の複数
種類の演奏情報を設定するための手段と、この手段によ
り上記複数種類の演奏情報が時系列的に設定記憶される
記憶手段と、この記憶手段から時系列的に読出される上
記複数種類の演奏情報に応じて、楽曲の演奏制御を行な
う手段とを具備した電子楽器である。
種類の演奏情報を設定するための手段と、この手段によ
り上記複数種類の演奏情報が時系列的に設定記憶される
記憶手段と、この記憶手段から時系列的に読出される上
記複数種類の演奏情報に応じて、楽曲の演奏制御を行な
う手段とを具備した電子楽器である。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1
図は自動演奏機能を備えた電子楽器の全体構成を示す回
路図である。鍵盤スイッチ部1には複数の鍵と、音色、
ビブラート、サスティン、ステレオの音像定位、ノーマ
ルリズム、フィルインリズム、自動伴奏等、各種効果を
得るための各種スイッチが備えられており、更に自動演
奏のためのスイッチが設けられでいる。例えばリセット
スイッチLA、リバーススイッチIBルニ7−ドスイッ
チ]C1エンドキーlD等であり、こnら機能について
は針述する。そしてC,PU(中央処各鍵やスイッチか
らの出力信号が出力してパスラインB2を介しCPU2
に与えられる。CPU2はこれに対して例えば楽音作成
部3に対しパスラインB3を介し楽音生成指令情報を与
え、メロディや自動伴奏の楽音信号を作成させ、それを
定位制御部40こ供給させる。またCPU2は後述する
RAM(ランダムアクセスメモリ)5内にプリセットさ
れている音像定位情報にしたがった制御情報をパスライ
ンB4に出力して前記音像定位制御部4へ与え、前記楽
音信号に対する音像定位を設定させて左右のスピーカ6
R,6Lへ対応する信号を出力させ、楽音を放音させる
。
図は自動演奏機能を備えた電子楽器の全体構成を示す回
路図である。鍵盤スイッチ部1には複数の鍵と、音色、
ビブラート、サスティン、ステレオの音像定位、ノーマ
ルリズム、フィルインリズム、自動伴奏等、各種効果を
得るための各種スイッチが備えられており、更に自動演
奏のためのスイッチが設けられでいる。例えばリセット
スイッチLA、リバーススイッチIBルニ7−ドスイッ
チ]C1エンドキーlD等であり、こnら機能について
は針述する。そしてC,PU(中央処各鍵やスイッチか
らの出力信号が出力してパスラインB2を介しCPU2
に与えられる。CPU2はこれに対して例えば楽音作成
部3に対しパスラインB3を介し楽音生成指令情報を与
え、メロディや自動伴奏の楽音信号を作成させ、それを
定位制御部40こ供給させる。またCPU2は後述する
RAM(ランダムアクセスメモリ)5内にプリセットさ
れている音像定位情報にしたがった制御情報をパスライ
ンB4に出力して前記音像定位制御部4へ与え、前記楽
音信号に対する音像定位を設定させて左右のスピーカ6
R,6Lへ対応する信号を出力させ、楽音を放音させる
。
R,A Mi 5は、CPU2がパスラインB5を介し
てアドレスレジスタ7に供給するアドレス制御情報(こ
したかつてデータの読出し、書込みの各動作を制御さ2
’Lる。そしてCPU2とRAM5間ではパスラインB
6を介しデータの授受が行われる。
てアドレスレジスタ7に供給するアドレス制御情報(こ
したかつてデータの読出し、書込みの各動作を制御さ2
’Lる。そしてCPU2とRAM5間ではパスラインB
6を介しデータの授受が行われる。
この場合、RA M 5には楽曲の音高、音長、休符を
示す楽音情報(以後数・便宜上メロディ情報と称する)
と、音色、ビブラート、サスティン、音像定位、フィル
インリズムのオン、オン等の各種の効果を得るための演
奏情報とが異なるエリアに夫々記憶される。そしてアド
レスレジスタ7(こけ前記メロディ情報と演奏情報との
各々しこ対して1づつ独立したアドレスカウンタが設け
らnており、こnにより自動演奏時には、前記メロディ
情報と演奏情報とがメロディ進行にしたがって並列的に
且つ同時に読出され自動演奏が行えるようGこなってい
る。
示す楽音情報(以後数・便宜上メロディ情報と称する)
と、音色、ビブラート、サスティン、音像定位、フィル
インリズムのオン、オン等の各種の効果を得るための演
奏情報とが異なるエリアに夫々記憶される。そしてアド
レスレジスタ7(こけ前記メロディ情報と演奏情報との
各々しこ対して1づつ独立したアドレスカウンタが設け
らnており、こnにより自動演奏時には、前記メロディ
情報と演奏情報とがメロディ進行にしたがって並列的に
且つ同時に読出され自動演奏が行えるようGこなってい
る。
録音部8は(:P(J2からパスラインB7を介し与え
られる時間情報(データD7〜D。 )および再生部9
からパスラインBllを介し与えらnる時間’I’t’
7報(データTD7〜TDo )から身長を表わす時間
情報(デークエ、〜lo )を作成し、パスラインB
8を介しCPU2へ供給し、RAM5へ前記メロディ情
報または演奏情報として書込ませる。
られる時間情報(データD7〜D。 )および再生部9
からパスラインBllを介し与えらnる時間’I’t’
7報(データTD7〜TDo )から身長を表わす時間
情報(デークエ、〜lo )を作成し、パスラインB
8を介しCPU2へ供給し、RAM5へ前記メロディ情
報または演奏情報として書込ませる。
再生部9はRAM5から再生時Gこ読出ざnる前記メロ
ディ情報および演奏情報Oこしたかったft報をCPU
2からパスラインB9を介し与えらnて再生処理のため
のデータを作成し、それをパスラインBIOを介しCP
U2に与え、また前述したように録音時においては録音
部8に対し時間情報を与える。なお、CPU2はこの電
子楽器のすべての動作を制御するブロセツザであり、そ
の詳細については説明1省略する。また前記録音部8、
再生部9は共に、前記アドレスカウンタを2つ設けたこ
とと同−理田により、同一回路が2つ設けらn1夫々独
立して動作するようになっている。
ディ情報および演奏情報Oこしたかったft報をCPU
2からパスラインB9を介し与えらnて再生処理のため
のデータを作成し、それをパスラインBIOを介しCP
U2に与え、また前述したように録音時においては録音
部8に対し時間情報を与える。なお、CPU2はこの電
子楽器のすべての動作を制御するブロセツザであり、そ
の詳細については説明1省略する。また前記録音部8、
再生部9は共に、前記アドレスカウンタを2つ設けたこ
とと同−理田により、同一回路が2つ設けらn1夫々独
立して動作するようになっている。
<’xに、前記録音部8の構成を第2図により説明する
。PRラッチ11には通常は再生部9内の後述するq
−1p / d □Wnカウンクの計数出力がデータT
D7〜TDo としてトランスファーゲート群12を介
し入力し、CPU2が信号LATを出力するときそれを
ラッチする。また再生時に一時再生動作が停止されてリ
バーススイッチIBの操作により巻き戻しが行わち、欲
いであらたな録音が開始さ2tたときには、PRラッチ
]1のラッチデータかCPU2を介して前記再生部8内
の後述するフルアダーへ送出されると共に、逆にそのと
きの前記フルアダーの出力データがCPrf2を介しデ
−タD7〜Do として、トランスファゲート群13を
更に介しPRラッチ11へラッチさnる。そしてPRラ
ッチ11へラッチさnたデータは減算器14のB入力端
子(B7〜B。 )へ印加される。
。PRラッチ11には通常は再生部9内の後述するq
−1p / d □Wnカウンクの計数出力がデータT
D7〜TDo としてトランスファーゲート群12を介
し入力し、CPU2が信号LATを出力するときそれを
ラッチする。また再生時に一時再生動作が停止されてリ
バーススイッチIBの操作により巻き戻しが行わち、欲
いであらたな録音が開始さ2tたときには、PRラッチ
]1のラッチデータかCPU2を介して前記再生部8内
の後述するフルアダーへ送出されると共に、逆にそのと
きの前記フルアダーの出力データがCPrf2を介しデ
−タD7〜Do として、トランスファゲート群13を
更に介しPRラッチ11へラッチさnる。そしてPRラ
ッチ11へラッチさnたデータは減算器14のB入力端
子(B7〜B。 )へ印加される。
また減算器14のA入力端子(A7〜A、)には前記デ
ータTD7〜TDoが入力する。而して減算器14はA
入力端子の入力データからB入力端子の入力データを減
算し、その結果データ■7〜■oをCPU2を介しRA
M 5 ヘ送出【7記憶させる。このデータI7〜■
oはメロディ情報Q〕場合にはキーオン時間およびキー
オフ時間を与える時間データを示し、他方、効果の前記
演奏情報の場合にはその効果の発生期間を示す時間デー
タである。なお、トランスフアーゲー)群12はCPU
2が出力する信号CHをインバータ15を介してそのゲ
ートに印加され、またトランスファーゲート群13は信
号CHをそのゲートに直接印加されて共にゲート制御さ
れる。
ータTD7〜TDoが入力する。而して減算器14はA
入力端子の入力データからB入力端子の入力データを減
算し、その結果データ■7〜■oをCPU2を介しRA
M 5 ヘ送出【7記憶させる。このデータI7〜■
oはメロディ情報Q〕場合にはキーオン時間およびキー
オフ時間を与える時間データを示し、他方、効果の前記
演奏情報の場合にはその効果の発生期間を示す時間デー
タである。なお、トランスフアーゲー)群12はCPU
2が出力する信号CHをインバータ15を介してそのゲ
ートに印加され、またトランスファーゲート群13は信
号CHをそのゲートに直接印加されて共にゲート制御さ
れる。
次に前記再生部9の構成を第5図を参照して説明する。
U p/ downカウンタ17は8ビツト構成のカウ
ンタであり、CPU2が録音や再生の開づくクロックを
計数する計数動作を行う。
ンタであり、CPU2が録音や再生の開づくクロックを
計数する計数動作を行う。
鼓で、前記テンポ発振器18の発振出力の周波数はテン
ポボリューム19によって可変であり、そしてテンポ発
振器18の出力はアンドゲート20(こ入カスる。この
アンドゲート20の他端にはテンポストップスイッチE
SWの出力が入力してケート制御を行わn1而してアン
ドゲート20の出力はT型フリップ70ツブ21および
トランスファーゲート23に入力する。まL)−リップ
プロップ21のセット出力はT型7リツブフロソプ22
およびトランスファーゲート24に入力する。
ポボリューム19によって可変であり、そしてテンポ発
振器18の出力はアンドゲート20(こ入カスる。この
アンドゲート20の他端にはテンポストップスイッチE
SWの出力が入力してケート制御を行わn1而してアン
ドゲート20の出力はT型フリップ70ツブ21および
トランスファーゲート23に入力する。まL)−リップ
プロップ21のセット出力はT型7リツブフロソプ22
およびトランスファーゲート24に入力する。
更にフリップフロップ22のセット出力はトランスファ
ーゲート25に入力する。そしてトランスファーゲート
23.24.25の各ゲートには夫々、何nか1個のみ
がオン状態となる二連ロック式スイッチからなるテンポ
加速スイッチCSW。
ーゲート25に入力する。そしてトランスファーゲート
23.24.25の各ゲートには夫々、何nか1個のみ
がオン状態となる二連ロック式スイッチからなるテンポ
加速スイッチCSW。
ノーマルスイッチFSW、スローテンポスイッチDSW
の各出力が印加され、ゲート制御される。
の各出力が印加され、ゲート制御される。
そして各トランスファーゲート23.24.25の各出
力力涌1j記クロックとして’up/downカウンタ
17により計数ぎわ、る。而してフリップフロップ21
.22は分周回路を形成し、ブンボ発振器18の出力に
対してフリップフロップ21.22の各出力は夫々、そ
の周波数が1/2.1/4となっている。
力力涌1j記クロックとして’up/downカウンタ
17により計数ぎわ、る。而してフリップフロップ21
.22は分周回路を形成し、ブンボ発振器18の出力に
対してフリップフロップ21.22の各出力は夫々、そ
の周波数が1/2.1/4となっている。
アンプダウンカウンタJ7のアップカウント動作および
タウンカウント動作の制御は夫々、フリップフロップ2
6のセット出力信号U P D w N ニよって行わ
れる。即ち、フリップフロップ26のセット入力端子S
1リセツト入力端子Rには夫々二連ロック式スイッチか
らなる順転スイッチBSW、 逆EスイッチA S W
(第1図のリバーススイッチIBと同一)の各出力が
入力している。そしてUわ/ −a J ’# %カウ
ンタ17の各ビット出力は対応する排他的オアゲート2
7、〜27oの各一端に入力するほか、データTD、〜
TDoとして録音部8へ送出さn/)。また排他的オア
ゲート277〜27oの各他端には、容量8ビツトのN
Eクラッチ8の対応する各ビット出力が入力している。
タウンカウント動作の制御は夫々、フリップフロップ2
6のセット出力信号U P D w N ニよって行わ
れる。即ち、フリップフロップ26のセット入力端子S
1リセツト入力端子Rには夫々二連ロック式スイッチか
らなる順転スイッチBSW、 逆EスイッチA S W
(第1図のリバーススイッチIBと同一)の各出力が
入力している。そしてUわ/ −a J ’# %カウ
ンタ17の各ビット出力は対応する排他的オアゲート2
7、〜27oの各一端に入力するほか、データTD、〜
TDoとして録音部8へ送出さn/)。また排他的オア
ゲート277〜27oの各他端には、容量8ビツトのN
Eクラッチ8の対応する各ビット出力が入力している。
そして排他的オアゲート27.〜27oの各tB 力&
xノアゲ−)29に入力し、更にノアゲート29の出力
は一致信号としてCPU2へ供給ざnる。即ち、排他的
オアゲート277〜27oおよびノアケート29は一致
回路を形成している。
xノアゲ−)29に入力し、更にノアゲート29の出力
は一致信号としてCPU2へ供給ざnる。即ち、排他的
オアゲート277〜27oおよびノアケート29は一致
回路を形成している。
前記NEクラッチ8はCPU2がラッチクロックを出力
するときにフルアダー30のS出力端子S7〜Soから
の加算または減算の結果データがラッチざnる。またN
Eクラッチ8は、録音動作および再生動作の開始時にお
いてはCPU2が出力するクリア信号CLRを印加さn
てクリアされる。前記フルアダー30のへ入力端子A
’r〜A。
するときにフルアダー30のS出力端子S7〜Soから
の加算または減算の結果データがラッチざnる。またN
Eクラッチ8は、録音動作および再生動作の開始時にお
いてはCPU2が出力するクリア信号CLRを印加さn
てクリアされる。前記フルアダー30のへ入力端子A
’r〜A。
【こはNEクラッチ8のラッチデータがトランスファー
ケート群31を介し帰還して入力する。またB入力端子
B7〜Boに(:1排他的オアゲート327〜32oの
出力が入力し、更にキャリー入力端子C工Nにはアンド
ゲート33の出力がインバータ34、トランスファーゲ
ート35を介し入力している。而して排他的オアゲート
327〜328(7)各一端しこは録音部8内のJ)
Rラッチ11がらの時間データが再生時Qこ巻き戻しを
行ったのち訂正のためのあらンにな0音動作を行うとき
の弊操作に応じて入力する。また各他端には前記アンド
ゲート33の出力かインバータ゛34、トランスファー
ゲ〜1・35を介し印加ざ0ている。
ケート群31を介し帰還して入力する。またB入力端子
B7〜Boに(:1排他的オアゲート327〜32oの
出力が入力し、更にキャリー入力端子C工Nにはアンド
ゲート33の出力がインバータ34、トランスファーゲ
ート35を介し入力している。而して排他的オアゲート
327〜328(7)各一端しこは録音部8内のJ)
Rラッチ11がらの時間データが再生時Qこ巻き戻しを
行ったのち訂正のためのあらンにな0音動作を行うとき
の弊操作に応じて入力する。また各他端には前記アンド
ゲート33の出力かインバータ゛34、トランスファー
ゲ〜1・35を介し印加ざ0ている。
アンドゲート33にはフリップフロップ26のセット出
力およびCpUか出力するf馴君Rが入力している。こ
の信号Rは通常は” ] ”として出力さ01、而して
前記録音訂正時に一時的しこ′0“とじて出カキ2する
。そしてアンドゲート33の出力ij CP U 2へ
送出さイする。まフこトランスファーゲート群31およ
びトランスファーゲート35ftCPU2か出力する信
号CI−I Rによってゲート制御されるか、この信号
CHRは録音時に訂正を行う場合に一時的(こ5 o−
としてCPU2がら出力される信号である。更に前記ト
ランスファーゲート群31がら出力するN Eラッチの
ラッチデータは再生時のデ〜り修正時に前記PRクラッ
チ1へ送出さ才′Lる。
力およびCpUか出力するf馴君Rが入力している。こ
の信号Rは通常は” ] ”として出力さ01、而して
前記録音訂正時に一時的しこ′0“とじて出カキ2する
。そしてアンドゲート33の出力ij CP U 2へ
送出さイする。まフこトランスファーゲート群31およ
びトランスファーゲート35ftCPU2か出力する信
号CI−I Rによってゲート制御されるか、この信号
CHRは録音時に訂正を行う場合に一時的(こ5 o−
としてCPU2がら出力される信号である。更に前記ト
ランスファーゲート群31がら出力するN Eラッチの
ラッチデータは再生時のデ〜り修正時に前記PRクラッ
チ1へ送出さ才′Lる。
第8図は10種類の音色TONEO〜9に対してCPU
2が出力する音色データOIH〜OA、 Hを示してい
る。これらの音色は鍵盤スイッチ部2の音色指定スイッ
チの操作によって指定される。
2が出力する音色データOIH〜OA、 Hを示してい
る。これらの音色は鍵盤スイッチ部2の音色指定スイッ
チの操作によって指定される。
また第9図はサスティンのオン、オフ、ビブラートのオ
ン、万)およびディレィビブラートのオン、オフの各ス
イッチ操作に応じてCPU2が出力する設定データID
H,・・・・・・、9FHを示している。
ン、万)およびディレィビブラートのオン、オフの各ス
イッチ操作に応じてCPU2が出力する設定データID
H,・・・・・・、9FHを示している。
更に第10図は音像定位情報を示している。即ち、この
実施例ではセンターとその左右Gこ夫々3個づつ、合計
7個所の音像定位位に1か設定可能であり、CPU2は
スイッチ操作(こよって指定さnlこ情報にしたかつて
図示する7種類の音像定位データ7BH,・・・・・・
75Hを出力する。また第11図はフィルインリズムの
オン、オフがフィルインスイッチによってなされたとき
CPU2が夫々出力する設定データであり、夫々、LB
H,9BHとなっている。
実施例ではセンターとその左右Gこ夫々3個づつ、合計
7個所の音像定位位に1か設定可能であり、CPU2は
スイッチ操作(こよって指定さnlこ情報にしたかつて
図示する7種類の音像定位データ7BH,・・・・・・
75Hを出力する。また第11図はフィルインリズムの
オン、オフがフィルインスイッチによってなされたとき
CPU2が夫々出力する設定データであり、夫々、LB
H,9BHとなっている。
次に第7図の楽譜Gこ示す曲をRAM5に録音、再生す
る動作を説明する。先ず、録音の場合から説明する。こ
の場合、前記的のメロディ情報の録音を鍵盤スイッチ部
1の漣操作によってはじめに行う。そして第3図にこの
メロティ゛lr!?報の録音動作を説明するフローチャ
ートである。
る動作を説明する。先ず、録音の場合から説明する。こ
の場合、前記的のメロディ情報の録音を鍵盤スイッチ部
1の漣操作によってはじめに行う。そして第3図にこの
メロティ゛lr!?報の録音動作を説明するフローチャ
ートである。
録音開始に除して録音開始スイッチ(図示略)をオン操
作する。面してそのl(t 力はパスラインB2を介し
CPU2に入力し、CPU2はこ才tにJ心じて第3図
のフローチャートのステップRMIの処理を行う。14
!)ち、クリア信号CLRをパスラインB7、B9に夫
々出力し、P Rラッチ]1、NEラッチ28、”J、
p/ downカウンタ17を夫々クリアする。次い
でCPU2fまアドレスレジスタ7内のメロディ情報に
対するアドレスカウンタQこ対し、RA、 M 5のメ
ロティ↑、2報に対する先頭番地を設定する1こめのア
ドレス制御情報をパスラインB5に出力して設定する(
ステップRM2 )。次にCPU2iコバスラインB6
にデータNOPを出力してRA M 5の前記先頭番地
(0苗地)に書込む。第4図にその記憶状態を模式的に
示している。
作する。面してそのl(t 力はパスラインB2を介し
CPU2に入力し、CPU2はこ才tにJ心じて第3図
のフローチャートのステップRMIの処理を行う。14
!)ち、クリア信号CLRをパスラインB7、B9に夫
々出力し、P Rラッチ]1、NEラッチ28、”J、
p/ downカウンタ17を夫々クリアする。次い
でCPU2fまアドレスレジスタ7内のメロディ情報に
対するアドレスカウンタQこ対し、RA、 M 5のメ
ロティ↑、2報に対する先頭番地を設定する1こめのア
ドレス制御情報をパスラインB5に出力して設定する(
ステップRM2 )。次にCPU2iコバスラインB6
にデータNOPを出力してRA M 5の前記先頭番地
(0苗地)に書込む。第4図にその記憶状態を模式的に
示している。
而してこのデータN0P(No 0PERATION
)は奈音発音を行わない休符同様なデータである。以上
はステップRM3の処理である。そしテ次にCPU2は
アドレスレジスタ7のqii記アドアドレスカウンタ下
は単にアドレスレジスタ7で代弁する)を+1するステ
ップRM4のインクリメント処理を行い、1苗地を設定
する。次にリセットスイッチIAのオン操作の有無の判
1’t 処Bl カステップS5によって行わ才′シる
。而してこのリセットスイッチ]Aは鐸音gj正を行う
際にオン操作するスイッチであり、オンず2)とステッ
プRM。
)は奈音発音を行わない休符同様なデータである。以上
はステップRM3の処理である。そしテ次にCPU2は
アドレスレジスタ7のqii記アドアドレスカウンタ下
は単にアドレスレジスタ7で代弁する)を+1するステ
ップRM4のインクリメント処理を行い、1苗地を設定
する。次にリセットスイッチIAのオン操作の有無の判
1’t 処Bl カステップS5によって行わ才′シる
。而してこのリセットスイッチ]Aは鐸音gj正を行う
際にオン操作するスイッチであり、オンず2)とステッ
プRM。
の処理に戻り、初期状態に設定ざわΣ。他方、オンされ
ていないときにはステップRM eに進行し、エンドキ
ーIDがオン操作ざnたか否かが判断ざnる。而してこ
のエンドキー]Dはメロディ情報の入力終了時にオンし
てRA M、 5に入力しり前記メロディ情報の最後に
エンドコードを書込むためのスイッチであり、L、TC
がってエンドキーIDをオンしたとき(yrYEsL)
にはステップRM7に進行してF述した処理が実行ざn
る。然し、いまはエンドキーIDはオンさnないから(
NVNO」 )、ステップRM8に進行し、リバースス
イッチ1. B (逆転スイッチA s w )がオン
さnTcか否かの判断処理が実行される。而してオンし
たときにはステップRM9の録音待機状態へ移るための
処理が実行されるが、この処理について(ゴ後に詳細に
説明する。そしていまは勿論、リバースイッチIBはオ
ンさnていす、ステップTI M 、 oに進行し、鉢
操作の有無が判断される。そして第7図のメロディの第
1楽音(音高C3の楽音)のどが録音開始スイッチと同
時つこオンされてメロディ演奏が開始されるまでの間は
、ステップRMI。、R■ν’I、 、Rさil +1
、RM g 、RM )。、・・・・が繰返さ′jす
る。そしてC3の鍵がオンざ第1るとステップRM、。
ていないときにはステップRM eに進行し、エンドキ
ーIDがオン操作ざnたか否かが判断ざnる。而してこ
のエンドキー]Dはメロディ情報の入力終了時にオンし
てRA M、 5に入力しり前記メロディ情報の最後に
エンドコードを書込むためのスイッチであり、L、TC
がってエンドキーIDをオンしたとき(yrYEsL)
にはステップRM7に進行してF述した処理が実行ざn
る。然し、いまはエンドキーIDはオンさnないから(
NVNO」 )、ステップRM8に進行し、リバースス
イッチ1. B (逆転スイッチA s w )がオン
さnTcか否かの判断処理が実行される。而してオンし
たときにはステップRM9の録音待機状態へ移るための
処理が実行されるが、この処理について(ゴ後に詳細に
説明する。そしていまは勿論、リバースイッチIBはオ
ンさnていす、ステップTI M 、 oに進行し、鉢
操作の有無が判断される。そして第7図のメロディの第
1楽音(音高C3の楽音)のどが録音開始スイッチと同
時つこオンされてメロディ演奏が開始されるまでの間は
、ステップRMI。、R■ν’I、 、Rさil +1
、RM g 、RM )。、・・・・が繰返さ′jす
る。そしてC3の鍵がオンざ第1るとステップRM、。
Gこ進行し、押鍵か離鍵がの判断処理が実行さn1押鍵
であるからステップR;lff、2にa?TL、CPU
2は音高03のキーコードと押μデータであるこ龜 とを示すために前記キーコードのMSB(最上位ビット
)にデータrOJを付加する処理を実行しで楽音情報を
算出する。そしてそちをパスラインB3を介し楽音作成
部3へ与え、スピーカ6R。
であるからステップR;lff、2にa?TL、CPU
2は音高03のキーコードと押μデータであるこ龜 とを示すために前記キーコードのMSB(最上位ビット
)にデータrOJを付加する処理を実行しで楽音情報を
算出する。そしてそちをパスラインB3を介し楽音作成
部3へ与え、スピーカ6R。
6Lから放音ざぜる。(ステップRM1s ) o ’
fX ’ステップ’RM、6ζこ進行し、CPU2は信
号CHを“′O”ニ設定して以後の通常時(コニ・ラン
スファーゲート群12を常時開成させ、且つトランスフ
ァーゲート群13を常時閉成させる。こ7″l&こより
趙生部9にわいて上述しンこステップRM、のクリア処
理後、設定テンポのクロックを7・\力して計数動作(
7:「オ、いマiji’j転スイッチBSWはオンさn
てフリップ70ツブ26がセットさnており、アップカ
ウント動作が実行中である)を既Gこ実行中であるυp
/ar:wpカウンタ17の計数出力(時間データ)か
う−−りT D 7〜TDo としてパスラインB、、
、)ランスファーゲート群12を介しPRラッチ11お
よび減算器14のA入力端子へ入力されるようになる。
fX ’ステップ’RM、6ζこ進行し、CPU2は信
号CHを“′O”ニ設定して以後の通常時(コニ・ラン
スファーゲート群12を常時開成させ、且つトランスフ
ァーゲート群13を常時閉成させる。こ7″l&こより
趙生部9にわいて上述しンこステップRM、のクリア処
理後、設定テンポのクロックを7・\力して計数動作(
7:「オ、いマiji’j転スイッチBSWはオンさn
てフリップ70ツブ26がセットさnており、アップカ
ウント動作が実行中である)を既Gこ実行中であるυp
/ar:wpカウンタ17の計数出力(時間データ)か
う−−りT D 7〜TDo としてパスラインB、、
、)ランスファーゲート群12を介しPRラッチ11お
よび減算器14のA入力端子へ入力されるようになる。
次いでステップRM、7の処理が実行ぎわ、CPU2は
PRラッチ11に信号LATを印加し、そのとき入力中
の時間データをPRラッチ11にラッチさせ、そのラッ
チデータを以後保持させると共に減算器〕4のB゛入力
端子へ印加ざぜる。次いてステップ)j M 、 8に
ahし、減r、。
PRラッチ11に信号LATを印加し、そのとき入力中
の時間データをPRラッチ11にラッチさせ、そのラッ
チデータを以後保持させると共に減算器〕4のB゛入力
端子へ印加ざぜる。次いてステップ)j M 、 8に
ahし、減r、。
島]4はへ入力端子への入力データからB入力端子への
入力データを減算する演算を笑イ]シ、而していま両入
力端子への入力データ(・コ同−値であり、したがって
そのときの結呆データエ7〜■oは「0」てあり、RA
M 5 )lJ11記ITi地ニ藺込まわる。
入力データを減算する演算を笑イ]シ、而していま両入
力端子への入力データ(・コ同−値であり、したがって
そのときの結呆データエ7〜■oは「0」てあり、RA
M 5 )lJ11記ITi地ニ藺込まわる。
第4図Gこはこの結果データ「o」を時IfjJデータ
がrOJという哲味でJTOJと示すことにする。
がrOJという哲味でJTOJと示すことにする。
次にアドレスレジスタ7 !;J +]さnて2番地を
設ign(7テップRM19)、またこのRA ;’t
15の2番地に既Q、:算出ざオtている押鍵コード、
即ち、耐t6己キーコード(C3)とMl Bデータ(
「o」 )がV9込まれる(ステップRM20)。そし
てアドレスレジスタ7が+1されて3番地が設定さn(
ステップ’R’vi21)、ステップRM5Lf=u帰
する。
設ign(7テップRM19)、またこのRA ;’t
15の2番地に既Q、:算出ざオtている押鍵コード、
即ち、耐t6己キーコード(C3)とMl Bデータ(
「o」 )がV9込まれる(ステップRM20)。そし
てアドレスレジスタ7が+1されて3番地が設定さn(
ステップ’R’vi21)、ステップRM5Lf=u帰
する。
次GこステップRM、、IえM 6 、RM B を介
しステップRM、oiこて前記鎚の解結操作か判断され
ると、ステップRIν114にボ;行して酌]記音高0
3のキーコードと離開テークであることを示すためL
前記キーコードのM S B iこデータrlJを付加
する処理を実?テし、ahコードを作成する。そしてそ
nを楽音作成部3へ送出し、こrtにより前記音高C5
の楽音が消音ざnる(ステップRMI5)。次に前記ス
テップRM 1eを介しステップRM、□に進行すると
PR,ラッチ11には前記離鍵操作時のUp / d
o w nカウンク]7の時間データがあらたにランチ
さイ1、以後保持さ7%、且つ減算器14のB入カ≦〜
′に子へEjj jjliさ2′N、る。そして減算器
14は前記離Zf]栗(E時にA入力端子(・こ入力す
る計時データからB入力端子へ入力中であつ1こ齢記押
鍵時の計時データを減3>、シてその結果データを得、
ぞの時間データをRA M 503番地へ書込む(ステ
ップRL’B8’ioこの場合、第4図に示すよう(こ
、このときの時間データは「T3」であり、これは音高
03の蹄音長4分音符のキルオン時間を表わしでいる。
しステップRM、oiこて前記鎚の解結操作か判断され
ると、ステップRIν114にボ;行して酌]記音高0
3のキーコードと離開テークであることを示すためL
前記キーコードのM S B iこデータrlJを付加
する処理を実?テし、ahコードを作成する。そしてそ
nを楽音作成部3へ送出し、こrtにより前記音高C5
の楽音が消音ざnる(ステップRMI5)。次に前記ス
テップRM 1eを介しステップRM、□に進行すると
PR,ラッチ11には前記離鍵操作時のUp / d
o w nカウンク]7の時間データがあらたにランチ
さイ1、以後保持さ7%、且つ減算器14のB入カ≦〜
′に子へEjj jjliさ2′N、る。そして減算器
14は前記離Zf]栗(E時にA入力端子(・こ入力す
る計時データからB入力端子へ入力中であつ1こ齢記押
鍵時の計時データを減3>、シてその結果データを得、
ぞの時間データをRA M 503番地へ書込む(ステ
ップRL’B8’ioこの場合、第4図に示すよう(こ
、このときの時間データは「T3」であり、これは音高
03の蹄音長4分音符のキルオン時間を表わしでいる。
ぞしてステップRMl 9 、RM2Oの各処理しこよ
り第4図に示すように、RAM504番地にMtJ記@
其コードが書込まれる。そしてステップRM2□により
5%地か指定さち、ステップRM、に戻る。
り第4図に示すように、RAM504番地にMtJ記@
其コードが書込まれる。そしてステップRM2□により
5%地か指定さち、ステップRM、に戻る。
次に第2楽音の音高E3の鍵が押鍵さnるとそのことが
ステップRM 1oで判断され、ステップRMI+を介
しステップRMBに進行してその押どコードが前記音高
03の押操作時同様に算出ざj’Lる。
ステップRM 1oで判断され、ステップRMI+を介
しステップRMBに進行してその押どコードが前記音高
03の押操作時同様に算出ざj’Lる。
そしてステップRM、13の処理により音高E3の楽音
の作成放召が開始される。そしてステップRIν1、、
、RM、7、RM 1Bの各処理シこよりPRクラッチ
1には前記音高E、の押淀時の11時データかラッチさ
イすると共に、減算器14ではへ入力端子への前記音高
E3の押鍵時の計時データがらB入力’jnu子への前
記音高C3の離&?時の潮時テークを減算した結果デー
タが得らrLlRA M 5の5番地へ処込まわる。こ
の場合、第4図に示すように、前記結果データによる時
間テークはrTllであり、これは音高C3の杯び)キ
ーオフ時間を表わしている。而して前記4分音符のキー
42時間、キーオフ時間の合計時間は「T4」となって
いる。また前記ステップRM2oの処理後はステップR
M21によl:lRAM5の次の6番地が指定さn1ス
テップRM、に戻る。
の作成放召が開始される。そしてステップRIν1、、
、RM、7、RM 1Bの各処理シこよりPRクラッチ
1には前記音高E、の押淀時の11時データかラッチさ
イすると共に、減算器14ではへ入力端子への前記音高
E3の押鍵時の計時データがらB入力’jnu子への前
記音高C3の離&?時の潮時テークを減算した結果デー
タが得らrLlRA M 5の5番地へ処込まわる。こ
の場合、第4図に示すように、前記結果データによる時
間テークはrTllであり、これは音高C3の杯び)キ
ーオフ時間を表わしている。而して前記4分音符のキー
42時間、キーオフ時間の合計時間は「T4」となって
いる。また前記ステップRM2oの処理後はステップR
M21によl:lRAM5の次の6番地が指定さn1ス
テップRM、に戻る。
以下、前記音高E3の離鍵時の処理は前記音高C3の鮎
の離鍵時と同様であり、また第7図Gこしたがった第3
楽音以下の各処理についても同様である。そして最後の
2分体杓の処理が終了するとエン)−キーI Dをオン
し、エントコ−)−ヲRA M5ヘメロティ清報の最後
のデータとして書込んでおく。7′1″、?5、第4図
から分かるようGこ、各楽音のキーオフ時間の時間デー
タi’:r 1−TI Jとなっており、したがって抑
3楽音の2分音符のキーオン時1Yi3 (!l: ’
ニーオフ時間の時間データの和はr’T8Jで6つり、
4分音符の2倍となっている。し7こがって2分音符σ
戸l−−3−ン時間の時間データはr’l”7Jとなっ
ている。
の離鍵時と同様であり、また第7図Gこしたがった第3
楽音以下の各処理についても同様である。そして最後の
2分体杓の処理が終了するとエン)−キーI Dをオン
し、エントコ−)−ヲRA M5ヘメロティ清報の最後
のデータとして書込んでおく。7′1″、?5、第4図
から分かるようGこ、各楽音のキーオフ時間の時間デー
タi’:r 1−TI Jとなっており、したがって抑
3楽音の2分音符のキーオン時1Yi3 (!l: ’
ニーオフ時間の時間データの和はr’T8Jで6つり、
4分音符の2倍となっている。し7こがって2分音符σ
戸l−−3−ン時間の時間データはr’l”7Jとなっ
ている。
次にリバーススイッチIBがオンされた場合のスT 7
)RR4c17)処理Oこつき説明する。このリバー
ススイッチIB(逆転スイッチA、 S W )は前d
己メロディ情報の人力時に泥操作をまちがったときにオ
ンしてアドレスレジスタ7を所望アドレスまで戻し、正
しいメロディ情報を録音可能な待機状態に設定する処理
が行われるものであり、その場合、前記リバーススイッ
チIBのオン操作時にそのときのPRラッチl]のラッ
チデータがCPU2を介しM生部9のNEクラッチ8に
ラッチサれる。
)RR4c17)処理Oこつき説明する。このリバー
ススイッチIB(逆転スイッチA、 S W )は前d
己メロディ情報の人力時に泥操作をまちがったときにオ
ンしてアドレスレジスタ7を所望アドレスまで戻し、正
しいメロディ情報を録音可能な待機状態に設定する処理
が行われるものであり、その場合、前記リバーススイッ
チIBのオン操作時にそのときのPRラッチl]のラッ
チデータがCPU2を介しM生部9のNEクラッチ8に
ラッチサれる。
以上のようにしてメロディ情報をRAM5へ焦込んだの
ちは、第7図の楽譜の各種効果の14y報、ff1jち
、前記演奏情報をRAM5に書込む。以下、この動作を
第12図のフローチャートを参照して説明するが、この
場合、前記メロディ情報が自動的に旧生さnlその70
テイを聞きながら前記演奏情報をTI A M 5に書
込んでゆくようになっている。即ち、このような大刀方
式によって効果の情報の入力位置がよく分がりその操作
が簡単になるものである。したがってメロティ力)再生
さt’シる動作を第6図(A八(B)のフローチャート
を参照して先ず説明する。
ちは、第7図の楽譜の各種効果の14y報、ff1jち
、前記演奏情報をRAM5に書込む。以下、この動作を
第12図のフローチャートを参照して説明するが、この
場合、前記メロディ情報が自動的に旧生さnlその70
テイを聞きながら前記演奏情報をTI A M 5に書
込んでゆくようになっている。即ち、このような大刀方
式によって効果の情報の入力位置がよく分がりその操作
が簡単になるものである。したがってメロティ力)再生
さt’シる動作を第6図(A八(B)のフローチャート
を参照して先ず説明する。
先ず・再生スタートスインチをオンするとステップSM
、の処理によりクリア信号が出方し、第5図のNEラッ
チz8とvp/ dov、+nカウンタ17が共にクリ
アされる。次にステップSM2の処理によりRAM5に
揚送まれた前記メロディ情報に対する先頭番地がアドレ
スレジスタ7に設定すnる。そしてRA M 5がら処
理データrNOPJ(第4図参照)が、読出ざ第1.、
、cpU2へ供給さ才]。
、の処理によりクリア信号が出方し、第5図のNEラッ
チz8とvp/ dov、+nカウンタ17が共にクリ
アされる。次にステップSM2の処理によりRAM5に
揚送まれた前記メロディ情報に対する先頭番地がアドレ
スレジスタ7に設定すnる。そしてRA M 5がら処
理データrNOPJ(第4図参照)が、読出ざ第1.、
、cpU2へ供給さ才]。
る(ステップS?〜・τ3 )。そしてアドレスレジス
タ7が+]ざ才1、]番地が設定される。(ステップS
F、44)。そシテCP U ’、l j;77)iH
記データrNOPJのン〆rr S Eが“0゛かR、
uがの判断処kPをステップ8?、・′L5 うこて行
うが、口の場合、休符同様7:【データr N O’F
JであるからステップSR’17に進行して楽盲作成
部3に対してはキーオフ信号・に相当する制ζ′i↓四
号を出力し、市だ楽追作成の実行を禁止しておく。また
ステップSNi’gに進す、!=’RAM5の]番地か
ら時間データ「T OJを読比し、またアドレスレジス
タ7を+1して2番地を設定スル(ステップSM、)。
タ7が+]ざ才1、]番地が設定される。(ステップS
F、44)。そシテCP U ’、l j;77)iH
記データrNOPJのン〆rr S Eが“0゛かR、
uがの判断処kPをステップ8?、・′L5 うこて行
うが、口の場合、休符同様7:【データr N O’F
JであるからステップSR’17に進行して楽盲作成
部3に対してはキーオフ信号・に相当する制ζ′i↓四
号を出力し、市だ楽追作成の実行を禁止しておく。また
ステップSNi’gに進す、!=’RAM5の]番地か
ら時間データ「T OJを読比し、またアドレスレジス
タ7を+1して2番地を設定スル(ステップSM、)。
また1番地からの前記時間テーク(、T□」6フルアグ
ー30のB入力端子へ入力し、υ;いでその昆果データ
をNEクラッチ8にラッチざぜる(ステップS M、o
、 S M、、 )。而してこσ’ *”a’ zいま
順転スイッチB S W’がオンざnており、その結果
、フリップフロップ26がセット状態にあってアンドゲ
ート33は開成ざn1゛まT:u p/downカウン
タ]7にはア゛ンブカウント指令が与えられている。ぞ
して信号Rは通常゛′1″として出力中であり、キのだ
八つアンドゲート33の出力は通常” 1 ”であり、
ぞの信号がCPU2へ供給さrLると共に1′ンバータ
34の出力が通児” o ”となって排他的2−アクー
ト、327〜32oの各一端およびフルアダー30のキ
ャリー入力端子CINへ夫々、トランスファーゲート3
5を介し供給さ2する。なお、信−Q CHR+ゴ通常
゛′1として出力さねでおり、シフこかってトランスフ
ァーゲート:35、またトランスファーゲート群31は
通常開成している。
ー30のB入力端子へ入力し、υ;いでその昆果データ
をNEクラッチ8にラッチざぜる(ステップS M、o
、 S M、、 )。而してこσ’ *”a’ zいま
順転スイッチB S W’がオンざnており、その結果
、フリップフロップ26がセット状態にあってアンドゲ
ート33は開成ざn1゛まT:u p/downカウン
タ]7にはア゛ンブカウント指令が与えられている。ぞ
して信号Rは通常゛′1″として出力中であり、キのだ
八つアンドゲート33の出力は通常” 1 ”であり、
ぞの信号がCPU2へ供給さrLると共に1′ンバータ
34の出力が通児” o ”となって排他的2−アクー
ト、327〜32oの各一端およびフルアダー30のキ
ャリー入力端子CINへ夫々、トランスファーゲート3
5を介し供給さ2する。なお、信−Q CHR+ゴ通常
゛′1として出力さねでおり、シフこかってトランスフ
ァーゲート:35、またトランスファーゲート群31は
通常開成している。
しンこがって前記スブツブ5M1o、5SIV・T1、
て(才、前記時間データ「TO」か排他的オアケート3
2〜32o により反転さγしることなくそのままフル
アダー30のB入力端子−・入力する。一方、A入力端
子へはNEう・4チz8の出力データ(8ビツトオール
“′O゛テーテーかトランスファーゲート群31を介し
入力し、しム:かつてそのときのフルアダーの結果デー
タは「0」となり、NEランチ28ヘラッチさてしるこ
とに7:Cる。
て(才、前記時間データ「TO」か排他的オアケート3
2〜32o により反転さγしることなくそのままフル
アダー30のB入力端子−・入力する。一方、A入力端
子へはNEう・4チz8の出力データ(8ビツトオール
“′O゛テーテーかトランスファーゲート群31を介し
入力し、しム:かつてそのときのフルアダーの結果デー
タは「0」となり、NEランチ28ヘラッチさてしるこ
とに7:Cる。
次ニステップSM1..の判断処理ては、ノアウート2
9からの一致信号がI 1’1ルベルで出力しl二ンフ
)否かか判断ざnる。而してこの場合、排他的オアゲー
1−27、〜27oへは夫々、up / a o W
nカウンタ17の8ビツトオール11011データと、
N Eラッチ28の8ビットオール“O゛のラツチデー
タか人力しており、したかりてII 11ルベルの一仄
信号かCPU2へ供給されることによりステップSlν
f+3に進行し、而してアップカウント動作中であるこ
とが判断2nでステップSM3に進行することGこなる
。
9からの一致信号がI 1’1ルベルで出力しl二ンフ
)否かか判断ざnる。而してこの場合、排他的オアゲー
1−27、〜27oへは夫々、up / a o W
nカウンタ17の8ビツトオール11011データと、
N Eラッチ28の8ビットオール“O゛のラツチデー
タか人力しており、したかりてII 11ルベルの一仄
信号かCPU2へ供給されることによりステップSlν
f+3に進行し、而してアップカウント動作中であるこ
とが判断2nでステップSM3に進行することGこなる
。
次にステップSM3ではRA M 5の2番地からキー
コード「C2」と押鍵データ「O」、即ち、第4図のデ
ータ「C3、オン」か読出されてCPU2へ入力し、デ
フこステップSi〜i4GこてRAM5の3番地が設定
ざnる。そしてステップSM5では、前記押絆データ「
0」が判断さiL、ステップSMG&こ進行して楽音作
成部3に対しキーコードVCsJとキーオン信号が与え
られ゛、その結果、第7図の楽譜に示すメロディの第1
楽音が再生さ。、スピーカ6R,6Lがら放音C14始
されることになる。そして次のスラーツブSM5では、
RAM5の3番地から時間データ「T3」がんc出さn
lまたステ゛ンフ゛SM、ではRA %i 5の4番地
か設定さlしる。そして1)(を記時114Jテータ「
T3」はそのまま、フルアダー30の13入力端子へ印
加ざイ・しる。
コード「C2」と押鍵データ「O」、即ち、第4図のデ
ータ「C3、オン」か読出されてCPU2へ入力し、デ
フこステップSi〜i4GこてRAM5の3番地が設定
ざnる。そしてステップSM5では、前記押絆データ「
0」が判断さiL、ステップSMG&こ進行して楽音作
成部3に対しキーコードVCsJとキーオン信号が与え
られ゛、その結果、第7図の楽譜に示すメロディの第1
楽音が再生さ。、スピーカ6R,6Lがら放音C14始
されることになる。そして次のスラーツブSM5では、
RAM5の3番地から時間データ「T3」がんc出さn
lまたステ゛ンフ゛SM、ではRA %i 5の4番地
か設定さlしる。そして1)(を記時114Jテータ「
T3」はそのまま、フルアダー30の13入力端子へ印
加ざイ・しる。
−万、フルアダー3017)A入力端子へix N E
ラッチ28かラッチ中の時IUJテーテー0」が入力中
であり、したかつてフルアダー30のそ117)ときの
加9結果データは時間データ「T3」と等しく、それが
N Eラッチ28にあらたにラッチざnるほかに排他的
オアゲート27.〜’27゜へ印加される。
ラッチ28かラッチ中の時IUJテーテー0」が入力中
であり、したかつてフルアダー30のそ117)ときの
加9結果データは時間データ「T3」と等しく、それが
N Eラッチ28にあらたにラッチざnるほかに排他的
オアゲート27.〜’27゜へ印加される。
(ステップSM++)。そしてステップSjν■1□に
進行し、T11記一致信号が“1゛レベルで出力したか
否かが判困1され、而して1“ノベルで出力するまでの
ri:1」、ステップ5M14Gこ先ず進行してu、p
/d OW n信号の反転の有無、即ち、いまσ〕場合
、逆転スイッチA S Wかオンされたか否かが判断さ
n1オンサワていす、1NO」であるからステップS゛
M、80こ進行し、メロディffj報の修正録音中か否
かが判断され、[NOJであるから更にステップSニジ
12oに進行し、リセットスイッチ]Aがオンされたか
否がか判断さn、こnもr+qOJであるからステップ
5rlq、□に復帰する各処理か失々繰返し実行さ才]
る。
進行し、T11記一致信号が“1゛レベルで出力したか
否かが判困1され、而して1“ノベルで出力するまでの
ri:1」、ステップ5M14Gこ先ず進行してu、p
/d OW n信号の反転の有無、即ち、いまσ〕場合
、逆転スイッチA S Wかオンされたか否かが判断さ
n1オンサワていす、1NO」であるからステップS゛
M、80こ進行し、メロディffj報の修正録音中か否
かが判断され、[NOJであるから更にステップSニジ
12oに進行し、リセットスイッチ]Aがオンされたか
否がか判断さn、こnもr+qOJであるからステップ
5rlq、□に復帰する各処理か失々繰返し実行さ才]
る。
そしてn1!記キーコード「C3」の第」楽音のオン時
間(蒔fpjテークT3 )か経過し、” 1 ”レ
ベルの一長介号が出力すると、ステップ5M13に進行
し、次いでステップSM3 にjf行し、RAM5の
4札−地からキーコード「C3」と離郷データ「1」、
王!:、ち、第4図のデータ「C8、オフ」が読出され
、る。¥′、た、ステップSM、ではRAM5の5番地
か設定される。そしてステップSM、では1(11iT
己離冴データ「1」がl−1i11斤さち、ステ゛ンブ
SM7にj色付して楽音作成部3に対しキーコード「C
3」とキー万)信号が与えらn1前記第1楽音の放音が
停止される。次にステップSF、’l、によりRAM5
の5番地から時間データ「T1」が読出され、またステ
ップSMのではRAM5の6番地か設定される。そして
ステップ5M1o z S MHにより前記時間データ
「T1」がフルアダー30のB入力端子へそのまま入力
し、而してそのときA入力端子には前回の結果データの
時間データ「T3」が入力しているから、フルアゲ−3
077)ら出力する加算結果データは「T4」となり、
NEクラッチ8にあらたにランチさ第1るほかに排他的
オアゲート277〜27oへ印加される。そしてステッ
プSM1゜に進行し、u p / d OW 11カウ
ンタ17の甜数値が時間データ「T4.Jまでアンプし
て11 、 +1の一致信号が出力するまでの間、前述
したステップSM、4、SM、8、S M2Oz S
M+2 、”””の各処理が緑返され、而してこの間、
前記第1楽音は消音していてキーオフ中となっている。
間(蒔fpjテークT3 )か経過し、” 1 ”レ
ベルの一長介号が出力すると、ステップ5M13に進行
し、次いでステップSM3 にjf行し、RAM5の
4札−地からキーコード「C3」と離郷データ「1」、
王!:、ち、第4図のデータ「C8、オフ」が読出され
、る。¥′、た、ステップSM、ではRAM5の5番地
か設定される。そしてステップSM、では1(11iT
己離冴データ「1」がl−1i11斤さち、ステ゛ンブ
SM7にj色付して楽音作成部3に対しキーコード「C
3」とキー万)信号が与えらn1前記第1楽音の放音が
停止される。次にステップSF、’l、によりRAM5
の5番地から時間データ「T1」が読出され、またステ
ップSMのではRAM5の6番地か設定される。そして
ステップ5M1o z S MHにより前記時間データ
「T1」がフルアダー30のB入力端子へそのまま入力
し、而してそのときA入力端子には前回の結果データの
時間データ「T3」が入力しているから、フルアゲ−3
077)ら出力する加算結果データは「T4」となり、
NEクラッチ8にあらたにランチさ第1るほかに排他的
オアゲート277〜27oへ印加される。そしてステッ
プSM1゜に進行し、u p / d OW 11カウ
ンタ17の甜数値が時間データ「T4.Jまでアンプし
て11 、 +1の一致信号が出力するまでの間、前述
したステップSM、4、SM、8、S M2Oz S
M+2 、”””の各処理が緑返され、而してこの間、
前記第1楽音は消音していてキーオフ中となっている。
マタ“1″レベルの一致信号が出力するとステップSM
、3に進行し、更(こステップSMa&こ進行する。
、3に進行し、更(こステップSMa&こ進行する。
以上で前記第1楽音に対する再生処理が終了し、また以
後はと述同様にし、て第2楽音に対する再生処理が開始
される。而して丘述のようにして第1楽音が再生されて
いるときに、第7図の楽譜Qこしたがって音色指定スイ
ッチを操作して音色[T。
後はと述同様にし、て第2楽音に対する再生処理が開始
される。而して丘述のようにして第1楽音が再生されて
いるときに、第7図の楽譜Qこしたがって音色指定スイ
ッチを操作して音色[T。
NE OJを入力し、マタサスティンスイッチヲオン
して「sUs ONJを入力する。そしてこの入力操
作に応じて前記第12図のフローチャートの処理が笑行
されることになる。したがって次Qここの第12図のフ
ローチャートの処理につき説明する。
して「sUs ONJを入力する。そしてこの入力操
作に応じて前記第12図のフローチャートの処理が笑行
されることになる。したがって次Qここの第12図のフ
ローチャートの処理につき説明する。
弄す、音色、指定スイッチ「TONE OJが指定ざ
nており、またサスティンスイッチをオンしておく。次
に効果録音スタートスイッチをオンすると前記クリア信
号の出力QこよってPRクラッチ1もクリアさちる(ス
テップRE+ )o次にステップRE2の処理により
アドレスレジスタ7内の前記演奏情報Gこ対するアドレ
スカウンタがクリア2n、、RAM5内の前記メロティ
情報のエリア、!= i;J M flるエリアの先頭
番地が設定される。そして第13図に示すようにその先
頭番地(0番地)に音色データro 1 !(Jが書込
まn(ステップRE3 ) 、eKイて前記アドレス
カウンタ(以下、アドレスレジスタ7と記す)が+1ぎ
わで1番地が設定される(ステップRE4 )。次にリ
セットスイッチIAがオンされたが否がか判1り1され
、今はオンされないからr’ N OJとなって(ステ
ップRE5 )、ステップRE6に進行する。、なお、
リセットスイッチLAがオンさn、1こ場合にi;JM
T12[J(7) 7 o−チャートノ処理は終了する
。そしてステップRE6では、スイッチ状態の変化の有
無が判断ざ2]、音色指定スイッチ等の効果を入力Tる
何tL yJ” (1) スイッチがオンざnるまでの
[1肩、ステップREa 、RE5 、REa −””
”カ□%′は返すわル。今・サスティンスイッチがオン
されているので、そのこと/バステップRE、に工り判
に1さ7−シてステップRE 7ニ進りし、そのコード
化が行ゎylてCPU2は第8図にしたがってサスティ
ン オン データrlD)IJを出力する。CPU2は
信号cHを” o ” b、=設定しており、トランス
ファーゲート群12を囲成し、且つトランスファーゲー
ト群13を閉成し、PRクラッチ1およびi、φ:算姦
14のA入力端子へ夫々、11: P / e。Wnカ
ウンタ17がらのそのときの時間データを人力させる(
ステップREB )。次にCPU2は信号LATを出力
してPRクラッチ1へ印加し、0[[記時間データをP
Rラッチ11ヘラツチさせ、それを減算i714 ”)
B入力端子へ印加させる(ステップRE、)。その結
果、減算器14は両入力端子へ入力中の同一時I?jJ
データからその減算結果データ「0」、即ち、時間テ〜
り「TO」を州てそ第1をRA、 M 5のnIJ記演
奏ず青報(・こ対するエリアの1番」1こ、第13図に
示T′よう(こL込む(ステップRE、。)。そしてア
ドレスレジスタ7が+1ざnで2番地が設定される(ス
テップRE++)。次GこステップRE、、、によりR
AM5の2番地【こ前記サスティンオンデータ「IDH
」を書込み、次いでステップRE、、、にょリアドレス
レジスタか+1さ21でRAM5の3番地が設定され、
ステップRE、に復帰する。
nており、またサスティンスイッチをオンしておく。次
に効果録音スタートスイッチをオンすると前記クリア信
号の出力QこよってPRクラッチ1もクリアさちる(ス
テップRE+ )o次にステップRE2の処理により
アドレスレジスタ7内の前記演奏情報Gこ対するアドレ
スカウンタがクリア2n、、RAM5内の前記メロティ
情報のエリア、!= i;J M flるエリアの先頭
番地が設定される。そして第13図に示すようにその先
頭番地(0番地)に音色データro 1 !(Jが書込
まn(ステップRE3 ) 、eKイて前記アドレス
カウンタ(以下、アドレスレジスタ7と記す)が+1ぎ
わで1番地が設定される(ステップRE4 )。次にリ
セットスイッチIAがオンされたが否がか判1り1され
、今はオンされないからr’ N OJとなって(ステ
ップRE5 )、ステップRE6に進行する。、なお、
リセットスイッチLAがオンさn、1こ場合にi;JM
T12[J(7) 7 o−チャートノ処理は終了する
。そしてステップRE6では、スイッチ状態の変化の有
無が判断ざ2]、音色指定スイッチ等の効果を入力Tる
何tL yJ” (1) スイッチがオンざnるまでの
[1肩、ステップREa 、RE5 、REa −””
”カ□%′は返すわル。今・サスティンスイッチがオン
されているので、そのこと/バステップRE、に工り判
に1さ7−シてステップRE 7ニ進りし、そのコード
化が行ゎylてCPU2は第8図にしたがってサスティ
ン オン データrlD)IJを出力する。CPU2は
信号cHを” o ” b、=設定しており、トランス
ファーゲート群12を囲成し、且つトランスファーゲー
ト群13を閉成し、PRクラッチ1およびi、φ:算姦
14のA入力端子へ夫々、11: P / e。Wnカ
ウンタ17がらのそのときの時間データを人力させる(
ステップREB )。次にCPU2は信号LATを出力
してPRクラッチ1へ印加し、0[[記時間データをP
Rラッチ11ヘラツチさせ、それを減算i714 ”)
B入力端子へ印加させる(ステップRE、)。その結
果、減算器14は両入力端子へ入力中の同一時I?jJ
データからその減算結果データ「0」、即ち、時間テ〜
り「TO」を州てそ第1をRA、 M 5のnIJ記演
奏ず青報(・こ対するエリアの1番」1こ、第13図に
示T′よう(こL込む(ステップRE、。)。そしてア
ドレスレジスタ7が+1ざnで2番地が設定される(ス
テップRE++)。次GこステップRE、、、によりR
AM5の2番地【こ前記サスティンオンデータ「IDH
」を書込み、次いでステップRE、、、にょリアドレス
レジスタか+1さ21でRAM5の3番地が設定され、
ステップRE、に復帰する。
前記メロディの第3楽音が放音すると同時にビブラート
スイッチをオンするとそのことがステップRE、Mよす
判断さn1ステツプHE7に8行してCPU2は@9図
にしたかいデータrlEHJを出力する。そしてステッ
プREBによりPRうツチ1Jおよび減算器14のB入
力端子へそのときのU吊/ d OVi’ nカウンタ
ー7の時11)]アダーが入力する。そしてステップR
E、の処理により前記時間データがPRラッ千へラッチ
され、ま7こ減算器14で!IA入力端子への入力デー
タからB入力端子への011回の局間データを減算し、
その結果データを出力する。しL)シて、11吉間デー
タ「T2」全出力し、11 A M、 5の3借地へ妃
13図に示ずように^込む(ンミデ゛ンブ1jE1o)
。C人′にスラーツブREn’二よりアドレスレジスタ
7 I’、’; 4 谷% Q iZ 5xl サれ、
次いでステップRE12にまりその4査地へ前記データ
r I E HJをiS込乙。そしてっ′ドレスレジス
タ77)・5借地を設定さゎ(ステップREI3>、ス
テップRE、に戻る。。
スイッチをオンするとそのことがステップRE、Mよす
判断さn1ステツプHE7に8行してCPU2は@9図
にしたかいデータrlEHJを出力する。そしてステッ
プREBによりPRうツチ1Jおよび減算器14のB入
力端子へそのときのU吊/ d OVi’ nカウンタ
ー7の時11)]アダーが入力する。そしてステップR
E、の処理により前記時間データがPRラッ千へラッチ
され、ま7こ減算器14で!IA入力端子への入力デー
タからB入力端子への011回の局間データを減算し、
その結果データを出力する。しL)シて、11吉間デー
タ「T2」全出力し、11 A M、 5の3借地へ妃
13図に示ずように^込む(ンミデ゛ンブ1jE1o)
。C人′にスラーツブREn’二よりアドレスレジスタ
7 I’、’; 4 谷% Q iZ 5xl サれ、
次いでステップRE12にまりその4査地へ前記データ
r I E HJをiS込乙。そしてっ′ドレスレジス
タ77)・5借地を設定さゎ(ステップREI3>、ス
テップRE、に戻る。。
以後の他の楽協情報の入力動作はり、述し7こことと同
様であり、第6図(A=1のフローチャートにしたかつ
て第4楽音(キーコード「F3」)の再生処理が開始ぎ
nlその楽音が放音開始されたのを聞くと直ちにシスデ
ィンスイッチをオフし1、「SUS 0FFJを入力
する。するとこれに応じてステップRE、〜RE H3
の処理によりRA htゴ5の5借地と5借地に夫々、
前iiL!第3楽音と第4楽音間の時間データ「T2」
と、第9図にし、たがったデータr 19 D Hjが
3込まれる。そして第7図Gこ示−y−r’roNp
2J等の他の効果についても同様な処理によってRA
M5へ時間データと対応する効果σつデータか、第1
3図に示′「ように順次書込市才する。
様であり、第6図(A=1のフローチャートにしたかつ
て第4楽音(キーコード「F3」)の再生処理が開始ぎ
nlその楽音が放音開始されたのを聞くと直ちにシスデ
ィンスイッチをオフし1、「SUS 0FFJを入力
する。するとこれに応じてステップRE、〜RE H3
の処理によりRA htゴ5の5借地と5借地に夫々、
前iiL!第3楽音と第4楽音間の時間データ「T2」
と、第9図にし、たがったデータr 19 D Hjが
3込まれる。そして第7図Gこ示−y−r’roNp
2J等の他の効果についても同様な処理によってRA
M5へ時間データと対応する効果σつデータか、第1
3図に示′「ように順次書込市才する。
次に露 ヒ述し1こようGこして、第1.3図1.5よ
び第12図7)フローチャート(こし1こかい前記メロ
ディ情報および効果の演奏情報のijV込み処理が終了
したのち、前記第6図(4)にしたがいメロディの再生
中に該メロディ情報の訂正を行うときの動作を第6図(
B)のフ)コーチヤードを中心Gこして説明する。なお
、このメロディ情報の再生中、前記演奏情報も同時(こ
前記@7図の楽濫G・ニしたかった順序で再生ざイする
が、その4シ作C二ついては後に第14図のフローチャ
ートを参照して具体的Qこ説明する。
び第12図7)フローチャート(こし1こかい前記メロ
ディ情報および効果の演奏情報のijV込み処理が終了
したのち、前記第6図(4)にしたがいメロディの再生
中に該メロディ情報の訂正を行うときの動作を第6図(
B)のフ)コーチヤードを中心Gこして説明する。なお
、このメロディ情報の再生中、前記演奏情報も同時(こ
前記@7図の楽濫G・ニしたかった順序で再生ざイする
が、その4シ作C二ついては後に第14図のフローチャ
ートを参照して具体的Qこ説明する。
い゛ま、例えば第7図の楽譜の第3楽音(G、)カフ”
4生放音中にリバーススイッチ1 ’B (逆転スイッ
チASW)をオンし、巻戻しを行ったものとする。した
がって7リツプフロツプ26がリセットし、アンドゲー
ト33が閉成さイ′シてその出力IIoiiがCPU2
へ送出ざnると共に、iu p / d、 OW nカ
ウンタ17にはタウンカウント伊令が与えらゎてタウン
カウント動作が実行f?FJ始ざイしる。またこの時点
ではメロディ情孔に′ATるアドレスレジスタ7は12
2借地離鍵コード[G3、オフjを指定中である。また
NEクラッチ8はそのとt uh ItiJテークデー
T 、 5 J (即ち、アドレスレジスタ7のlli
地までの累計時間データノがラッチぎわでいる。
4生放音中にリバーススイッチ1 ’B (逆転スイッ
チASW)をオンし、巻戻しを行ったものとする。した
がって7リツプフロツプ26がリセットし、アンドゲー
ト33が閉成さイ′シてその出力IIoiiがCPU2
へ送出ざnると共に、iu p / d、 OW nカ
ウンタ17にはタウンカウント伊令が与えらゎてタウン
カウント動作が実行f?FJ始ざイしる。またこの時点
ではメロディ情孔に′ATるアドレスレジスタ7は12
2借地離鍵コード[G3、オフjを指定中である。また
NEクラッチ8はそのとt uh ItiJテークデー
T 、 5 J (即ち、アドレスレジスタ7のlli
地までの累計時間データノがラッチぎわでいる。
リバーススイッチIBがオンされると第6図G’Ω、の
ステップSI\・112の処理後ステップSM、、、に
て・Up/dow111信号の反転が判断さn1ステツ
プS Ml、に進行する。そシー、てダウンカウント(
巻戻しンカ判If)iされ−CステップSM、7へ進行
し、アドレスレジスタ7が−1されて1ノ俗地を設定お
する。
ステップSI\・112の処理後ステップSM、、、に
て・Up/dow111信号の反転が判断さn1ステツ
プS Ml、に進行する。そシー、てダウンカウント(
巻戻しンカ判If)iされ−CステップSM、7へ進行
し、アドレスレジスタ7が−1されて1ノ俗地を設定お
する。
次に第03 (F3)のフローチャートのステップ5M
27に進行し、RA M 5の]]番地から前記時間デ
ータ「T7]が読出さn、CP[J2を介し排他的オア
ケート327〜32oへ送出される。而していまアンド
ケート33の出力が” o ”の7こめFli記時H;
チー りr T 7 J l;xfJP([k的オフ
ケート32□〜32oL訳りその値を反転さ才↓で7ル
アダー3oのB 入力Cj子へFIJ加さでしる。また
フルアダー30のキャリー入力端子CGこけいま、アン
ドケートN 3:3かII O”のため゛′1°゛イ1□号がへカし
ており、シタ力つ℃フルアダー317リバーススイツチ
IBのオン後は減算器として機能し、NEクラッチ8か
らA入力婚、;子へ入力中のt18 jv4プータr
TI5 JからB入力端子への時間データj−’17」
を減算し、その結果データ[T8」をNEクラッチ8へ
供給する(ステップ5M29)。々゛お、この−」にア
ドレスレジスタ7が−1さゎ、て1o番地が設定される
(ステップS M、 )。そして前記時間データ「T8
」がpζEラッチ28ヘランヂざノ1て次に備えられ(
ステップ5M3o)、次いでステップSM、□に復帰す
る〇 ステップ5MI2では、リバーススイッチIBのメン後
タウンカウント動作を開始したUP/downカウンタ
]7の計数出力(時間データ)か、該り信号が出力する
。而してこの間、前記第3楽音G3か放音さ第1るか、
この84 杭7図に示す3つの効果(rTONEOJ、
「sUs ONJ、「v■B ONJによる効果)
もP! RIこ指定さnているため、放音さnる楽音G
こOJ1上記効果か不カゴされる。そしてこの−蚊信号
゛の出力時&、Tまだリバーススイッチ]Bをオフぜず
におくと第6tffi(B)のステップS M22に進
行し、R−4M5の]0番地から押針コード「G3、オ
ン」が読出ざ、7%Xまたアドレスレジスタ7が次のス
テップSΔ123の処理Gこより一1ざn、RAM5の
9番地が設定される。そしてこのtfr: uコードの
押鎚データ「オン」 (即ち、” o ” )から次の
ステップ5M24では“′O゛が判断ぎわ、てステップ
SΔ・125に進行し、榮音作成部3ニアJしキーオフ
信号が出力され、リバーススイツ音停止される。次にス
テップ5M27に進行し、RA M 5の9番地から時
間データ「T1」が読出さnlその値が反転ざjしてフ
ルアダー30のB入力端子へ入力し、またアドレスレジ
スタ7が−1されて8番地が設定される(ステップ5M
27.5M28)。そしてフルアダー30ではA入力M
u子への時間データ「T8」からB入力端子への時間デ
ータ「T1」を減算し1、その結果データr’r7Jを
得てNEクラッチ8へ与える47.(ステップ5M20
.5M3o)。次いでステップ5M12に戻り、−!信
号の出力が判断される。而して前記第3楽音03等の消
音後、時間データT1分のダウンカウント動作か実行さ
れると前記一致信号が出力し、ステップSM、3&こ進
行する。そしてこの時間T1分が前記第3楽音03■:
のキーオフ時間となるものであり、次いでステップ5M
22に進行し、81を地cy:+離鉦コード「E8、オ
フ」が続出さちて以下、ステップS M23 、S M
24.5M26.5M27〜5M3o1Slvi、、、
の各処理が実行ざn1@2楽音E3に対する巻戻しにJ
る再生放音が行わn1同様に以下、その再生消音、また
第1楽音C3に対する回生放音、再生消音が順次実行ざ
γする。
27に進行し、RA M 5の]]番地から前記時間デ
ータ「T7]が読出さn、CP[J2を介し排他的オア
ケート327〜32oへ送出される。而していまアンド
ケート33の出力が” o ”の7こめFli記時H;
チー りr T 7 J l;xfJP([k的オフ
ケート32□〜32oL訳りその値を反転さ才↓で7ル
アダー3oのB 入力Cj子へFIJ加さでしる。また
フルアダー30のキャリー入力端子CGこけいま、アン
ドケートN 3:3かII O”のため゛′1°゛イ1□号がへカし
ており、シタ力つ℃フルアダー317リバーススイツチ
IBのオン後は減算器として機能し、NEクラッチ8か
らA入力婚、;子へ入力中のt18 jv4プータr
TI5 JからB入力端子への時間データj−’17」
を減算し、その結果データ[T8」をNEクラッチ8へ
供給する(ステップ5M29)。々゛お、この−」にア
ドレスレジスタ7が−1さゎ、て1o番地が設定される
(ステップS M、 )。そして前記時間データ「T8
」がpζEラッチ28ヘランヂざノ1て次に備えられ(
ステップ5M3o)、次いでステップSM、□に復帰す
る〇 ステップ5MI2では、リバーススイッチIBのメン後
タウンカウント動作を開始したUP/downカウンタ
]7の計数出力(時間データ)か、該り信号が出力する
。而してこの間、前記第3楽音G3か放音さ第1るか、
この84 杭7図に示す3つの効果(rTONEOJ、
「sUs ONJ、「v■B ONJによる効果)
もP! RIこ指定さnているため、放音さnる楽音G
こOJ1上記効果か不カゴされる。そしてこの−蚊信号
゛の出力時&、Tまだリバーススイッチ]Bをオフぜず
におくと第6tffi(B)のステップS M22に進
行し、R−4M5の]0番地から押針コード「G3、オ
ン」が読出ざ、7%Xまたアドレスレジスタ7が次のス
テップSΔ123の処理Gこより一1ざn、RAM5の
9番地が設定される。そしてこのtfr: uコードの
押鎚データ「オン」 (即ち、” o ” )から次の
ステップ5M24では“′O゛が判断ぎわ、てステップ
SΔ・125に進行し、榮音作成部3ニアJしキーオフ
信号が出力され、リバーススイツ音停止される。次にス
テップ5M27に進行し、RA M 5の9番地から時
間データ「T1」が読出さnlその値が反転ざjしてフ
ルアダー30のB入力端子へ入力し、またアドレスレジ
スタ7が−1されて8番地が設定される(ステップ5M
27.5M28)。そしてフルアダー30ではA入力M
u子への時間データ「T8」からB入力端子への時間デ
ータ「T1」を減算し1、その結果データr’r7Jを
得てNEクラッチ8へ与える47.(ステップ5M20
.5M3o)。次いでステップ5M12に戻り、−!信
号の出力が判断される。而して前記第3楽音03等の消
音後、時間データT1分のダウンカウント動作か実行さ
れると前記一致信号が出力し、ステップSM、3&こ進
行する。そしてこの時間T1分が前記第3楽音03■:
のキーオフ時間となるものであり、次いでステップ5M
22に進行し、81を地cy:+離鉦コード「E8、オ
フ」が続出さちて以下、ステップS M23 、S M
24.5M26.5M27〜5M3o1Slvi、、、
の各処理が実行ざn1@2楽音E3に対する巻戻しにJ
る再生放音が行わn1同様に以下、その再生消音、また
第1楽音C3に対する回生放音、再生消音が順次実行ざ
γする。
ところで、上述のようにしてメロディ情報を訂正すべく
適当な位置で巻戻しを停止し、訂正を行うときのjシ1
作を次に説明すると、例えば、いま、犯3楽音G3の訂
正操作を行うとする。第2楽音E3の再生放音中にリバ
ーススイッチIBをオフする。こltによりUν/d○
’VJn信号はdO)7−nからupへ反転し、そのこ
とがステップ5rt4.4において判断され、ステップ
S M、5に進行して更にステップSM、、へ進行し、
アドレスレジスタ7か」−1さ21で7番地を設定され
る。次(こステップSMS〜SM、、の各処理によりR
AM507酢地より時間データf”T3」が読出され、
またアドレスレジスタ7か+1さちて8番地か設定され
る。一方、リバーススイッチIBのオフによりフリップ
フロップ26は反転してセットざn1アンドゲート33
の出力かパ1“となってフルアダー30は加算器の機能
に戻り、ま7ごup / d OW nカウンタ17は
アップカウント動作を前記リバーススイッチ1B (1
)オフ後再開する。したがってNEクラッチ8にはこの
ときフルアダー30の加算結果(そntでラッチされて
いた時間データ「T4」と今回読出さnた時j74Jデ
ータ「T3」との和)、即ち、時[出デーク「T7」か
ラッチされる。そしてステップ5M12に進行し、第2
楽音E3の再生放音かリバーススイッチIBのオフ後も
続行される。
適当な位置で巻戻しを停止し、訂正を行うときのjシ1
作を次に説明すると、例えば、いま、犯3楽音G3の訂
正操作を行うとする。第2楽音E3の再生放音中にリバ
ーススイッチIBをオフする。こltによりUν/d○
’VJn信号はdO)7−nからupへ反転し、そのこ
とがステップ5rt4.4において判断され、ステップ
S M、5に進行して更にステップSM、、へ進行し、
アドレスレジスタ7か」−1さ21で7番地を設定され
る。次(こステップSMS〜SM、、の各処理によりR
AM507酢地より時間データf”T3」が読出され、
またアドレスレジスタ7か+1さちて8番地か設定され
る。一方、リバーススイッチIBのオフによりフリップ
フロップ26は反転してセットざn1アンドゲート33
の出力かパ1“となってフルアダー30は加算器の機能
に戻り、ま7ごup / d OW nカウンタ17は
アップカウント動作を前記リバーススイッチ1B (1
)オフ後再開する。したがってNEクラッチ8にはこの
ときフルアダー30の加算結果(そntでラッチされて
いた時間データ「T4」と今回読出さnた時j74Jデ
ータ「T3」との和)、即ち、時[出デーク「T7」か
ラッチされる。そしてステップ5M12に進行し、第2
楽音E3の再生放音かリバーススイッチIBのオフ後も
続行される。
そしてリバーススイッチIBのオフ後\訂正録音のたり
)(JレコードスイッチICをオンし、レコードモード
とすると、ステップ3M、□にて11[記第2楽音E3
オフに対する一致信宕が出力する前に、ステップ5M1
4Gこ進行し、更にステップSM、8に進行してレコー
ドモードが判断される。そして訂正すべさメロティ楽音
の鍵(例えばA3 )をオンするとぞのことがステップ
SM、、にて判断さn1ステップ5M21に進行して[
)u記操作祢に対する楽音を訂正録音するための録音状
態へ移るための処理が開始さZ′シる。
)(JレコードスイッチICをオンし、レコードモード
とすると、ステップ3M、□にて11[記第2楽音E3
オフに対する一致信宕が出力する前に、ステップ5M1
4Gこ進行し、更にステップSM、8に進行してレコー
ドモードが判断される。そして訂正すべさメロティ楽音
の鍵(例えばA3 )をオンするとぞのことがステップ
SM、、にて判断さn1ステップ5M21に進行して[
)u記操作祢に対する楽音を訂正録音するための録音状
態へ移るための処理が開始さZ′シる。
面してこのステップ5M1gの処理では、信号Rが一時
的に′O″として出力さn′、アンドゲート33の出力
を強制的にII 011とする。このためフルアダー:
うOは前述同様にして一時的に減算器とぎ’21.B入
力端子へRA M 5からの時間データ(この場合には
、第2楽音の離鍵コードに%f T ルRA M 5の
9番地からの時1ハJテークr’r+ J )が反転
さQで入力さnlその減算結果データ(この場合Gこは
時(’trJテータデー7」がN’Eラッチ28ヘラン
チされ、次いで録音部8へ送出される。ぞして前記信号
Rは再び“1“となり、フルアダー:30は加算器に復
帰すると共に、信号C■Iが一時的に“′l゛となって
トランスファーゲー1−4ff13を!3iJ成させ、
且つトランスファーゲートfff12ヲW→成させで、
前記NEラッチ28からの時間データ「T7」をPRク
ラッチ1へラッチサわる。そして直ちに信号CHは”
Q ” Gこ反転し、以前の通常の状態に復帰すると共
に、減算器14ではPRクラッチ1への前記ラッチデー
タ(前記時間データ「T7」)に対する1算動作を実行
し、その減算結果の時間データを訂正楽音の時間データ
としてRA M 5へ書込ませ(この場合はRA M
5の9番地)RAM5の10番地に訂正すべき洲のコー
ドr A sオン」を書込ませ、次いて第3図のステッ
プRM 。
的に′O″として出力さn′、アンドゲート33の出力
を強制的にII 011とする。このためフルアダー:
うOは前述同様にして一時的に減算器とぎ’21.B入
力端子へRA M 5からの時間データ(この場合には
、第2楽音の離鍵コードに%f T ルRA M 5の
9番地からの時1ハJテークr’r+ J )が反転
さQで入力さnlその減算結果データ(この場合Gこは
時(’trJテータデー7」がN’Eラッチ28ヘラン
チされ、次いで録音部8へ送出される。ぞして前記信号
Rは再び“1“となり、フルアダー:30は加算器に復
帰すると共に、信号C■Iが一時的に“′l゛となって
トランスファーゲー1−4ff13を!3iJ成させ、
且つトランスファーゲートfff12ヲW→成させで、
前記NEラッチ28からの時間データ「T7」をPRク
ラッチ1へラッチサわる。そして直ちに信号CHは”
Q ” Gこ反転し、以前の通常の状態に復帰すると共
に、減算器14ではPRクラッチ1への前記ラッチデー
タ(前記時間データ「T7」)に対する1算動作を実行
し、その減算結果の時間データを訂正楽音の時間データ
としてRA M 5へ書込ませ(この場合はRA M
5の9番地)RAM5の10番地に訂正すべき洲のコー
ドr A sオン」を書込ませ、次いて第3図のステッ
プRM 。
(こ進行して録音モードの動作が続行されることGこな
る。また第7図の楽譜にiTL′!ざ2″した各種効果
の訂正についても、L述[71こメロディ情報の訂正と
同様なスイッチ操作によって実行でき、その場合)動作
を旧述したことと同様である。
る。また第7図の楽譜にiTL′!ざ2″した各種効果
の訂正についても、L述[71こメロディ情報の訂正と
同様なスイッチ操作によって実行でき、その場合)動作
を旧述したことと同様である。
次にψ、14図を参照して、第13図に示ずようGこ、
RAM5内のメロディ情報のエリアトO:丁別のエリア
に書込まγした各種効果の再生処理動作6口つき説明す
る。この場合、既に述べたように、前記メロディ情報と
各種効果の演奏情報とはアドレスレジスタ7内の2つの
アドレスカウンタの並列的な動作によって第7図の楽譜
どおりに同時υこ進行する。
RAM5内のメロディ情報のエリアトO:丁別のエリア
に書込まγした各種効果の再生処理動作6口つき説明す
る。この場合、既に述べたように、前記メロディ情報と
各種効果の演奏情報とはアドレスレジスタ7内の2つの
アドレスカウンタの並列的な動作によって第7図の楽譜
どおりに同時υこ進行する。
即ち、第14図にわいて、再生処理がスタートすると先
ず、ステップSE1においてクリア信号が出力され、既
に述べたようにNEラッチ28およびup / d O
W nカウンクJ7がクリアさ第1る。
ず、ステップSE1においてクリア信号が出力され、既
に述べたようにNEラッチ28およびup / d O
W nカウンクJ7がクリアさ第1る。
そしてステップSE2により演奏情報Oこ対するアドレ
スカウンタ(以下、アドレスレジスタ7と呼ぶ)に先頭
番地が設定される。次にRA M5のその先頭番地から
処理データ、この場合は音色データlO]、HJが続出
さね1、それが楽音作成部3、定位制御部4へ送出ざ2
1(ステップSE4 )、前記メロディ情報に対しこの
音色を以後f、、!与しティく。次にステップSE、に
進行してアドレスレジスタ7が+1され、1番地が法定
される。ぞしてRAM5のその1番地から時「18」デ
ータrTOJ(第13図参照)が読出され(ステップS
HE、)、次Oこアドレスレジスタ7か+lざnて2番
地か設定される(ステップSE7 )oそしてステップ
SE8に進行し、前記時間データ「TOJがフルアダー
300B入力端子へ入力し、既に述べたように、加算器
としてのフルアダー30はこのとき両入力端子に入力し
た共しこ等しい時間データ「TO」を加算し、その結果
データ「TO」をNEクラッチ8ヘラツチさせるデ(ス
テップSE、)。そして“′1″の一致信号がノアゲー
ト29がら出力したか否かをステップSE、oにて判断
し、而して出力しているからステップSE3に戻り、R
AΔ45の2番地からデータ「1DHJを読出し、それ
を次いで楽音作成部3へ送出する(ステップ5E4)0
し7こかつて楽音作成部3では、ザスティン効果「ID
RJを設定され、自1記メロディ情報Gこ対しザステイ
ン効果をTJ与した楽音を作成出力することになる。n
[i t、ていま、第13図しこみらnるようGこRA
M 5の0番地と2番地の各データ「0II−IJ、
[DHJ間の時間データは「TO」であり、即ち、時間
間隔は零で両者はJiy4時に設定ざnるデータとして
見做さ石、ることになり、シ社かつて第7図の楽音どお
りに、再生処理の開始と共に発音UIJ始ざγしるメロ
ディ情報の第1某音C3に対し、TONE Oの音色
とザステイン効果か付与さnて放音さγしることになる
。
スカウンタ(以下、アドレスレジスタ7と呼ぶ)に先頭
番地が設定される。次にRA M5のその先頭番地から
処理データ、この場合は音色データlO]、HJが続出
さね1、それが楽音作成部3、定位制御部4へ送出ざ2
1(ステップSE4 )、前記メロディ情報に対しこの
音色を以後f、、!与しティく。次にステップSE、に
進行してアドレスレジスタ7が+1され、1番地が法定
される。ぞしてRAM5のその1番地から時「18」デ
ータrTOJ(第13図参照)が読出され(ステップS
HE、)、次Oこアドレスレジスタ7か+lざnて2番
地か設定される(ステップSE7 )oそしてステップ
SE8に進行し、前記時間データ「TOJがフルアダー
300B入力端子へ入力し、既に述べたように、加算器
としてのフルアダー30はこのとき両入力端子に入力し
た共しこ等しい時間データ「TO」を加算し、その結果
データ「TO」をNEクラッチ8ヘラツチさせるデ(ス
テップSE、)。そして“′1″の一致信号がノアゲー
ト29がら出力したか否かをステップSE、oにて判断
し、而して出力しているからステップSE3に戻り、R
AΔ45の2番地からデータ「1DHJを読出し、それ
を次いで楽音作成部3へ送出する(ステップ5E4)0
し7こかつて楽音作成部3では、ザスティン効果「ID
RJを設定され、自1記メロディ情報Gこ対しザステイ
ン効果をTJ与した楽音を作成出力することになる。n
[i t、ていま、第13図しこみらnるようGこRA
M 5の0番地と2番地の各データ「0II−IJ、
[DHJ間の時間データは「TO」であり、即ち、時間
間隔は零で両者はJiy4時に設定ざnるデータとして
見做さ石、ることになり、シ社かつて第7図の楽音どお
りに、再生処理の開始と共に発音UIJ始ざγしるメロ
ディ情報の第1某音C3に対し、TONE Oの音色
とザステイン効果か付与さnて放音さγしることになる
。
次にステップSE3、SE、の各処理によすRAλ45
の3番地から時間データ「T2」が読出さ第1、またス
テップSE、DこよりRA M 5の4@地が設定され
る。そして次のステップSE8、SE9では、フルアダ
ー30は時間データ゛rTOJと「T2Jを加算して結
果データ「T2」を得、それをNEクラッチ8にラッチ
させる。そしてステップ3 E、 OGこ進行し、“′
1“の一致信号の出力が判断されるまでステップ5BI
OS S Ellが繰返さnるか、この間、メロディ情
報では第1楽音C2の再生処理終了後、第2楽音E3の
再生処理が実行ざn1而してこの第2楽音E3に対して
も前記データrolHJ、rlDHJに対する音色、サ
スティンの各効果が付与される。そして第2楽@E3の
再生処理も終了すると、ステップSE、oでは前記+1
、 =゛の一致信号の出力が判断さオ]1、ステップ
E3に進行して、メロディ情報の第3楽音G3にS対し
てはステップSE3、SE4の各処理により01前記2
つの効果のほかに更に、ビブラート効果も付与されるよ
うになる。そしてステップSE5、SE、ではRA M
5の5番地から時間データ「T2」が続出さn1更にス
テップS E7 、S EB、龜 S E 9ではRAM506番地が設定され、またフル
アダー30は結果データ「T4」をNEクラッチ8にラ
ッチされる。以下、上述したステップSE3〜SE、o
の各処理の繰返しにより、第7図の楽譜どおりの効果が
メロディ情報の各楽音に対し付与されることになる。
の3番地から時間データ「T2」が読出さ第1、またス
テップSE、DこよりRA M 5の4@地が設定され
る。そして次のステップSE8、SE9では、フルアダ
ー30は時間データ゛rTOJと「T2Jを加算して結
果データ「T2」を得、それをNEクラッチ8にラッチ
させる。そしてステップ3 E、 OGこ進行し、“′
1“の一致信号の出力が判断されるまでステップ5BI
OS S Ellが繰返さnるか、この間、メロディ情
報では第1楽音C2の再生処理終了後、第2楽音E3の
再生処理が実行ざn1而してこの第2楽音E3に対して
も前記データrolHJ、rlDHJに対する音色、サ
スティンの各効果が付与される。そして第2楽@E3の
再生処理も終了すると、ステップSE、oでは前記+1
、 =゛の一致信号の出力が判断さオ]1、ステップ
E3に進行して、メロディ情報の第3楽音G3にS対し
てはステップSE3、SE4の各処理により01前記2
つの効果のほかに更に、ビブラート効果も付与されるよ
うになる。そしてステップSE5、SE、ではRA M
5の5番地から時間データ「T2」が続出さn1更にス
テップS E7 、S EB、龜 S E 9ではRAM506番地が設定され、またフル
アダー30は結果データ「T4」をNEクラッチ8にラ
ッチされる。以下、上述したステップSE3〜SE、o
の各処理の繰返しにより、第7図の楽譜どおりの効果が
メロディ情報の各楽音に対し付与されることになる。
なお、第4図に示した時間情報i’−TOJ、「TI」
、・・・・・・と第13図に示した時間情報「To」、
「TI」、・・・とは時間長は等しくなく、シたかつて
時間単位は同一ではない。即ち、前者のメロディ情報の
揚台、4分音符の音長時間の金言1を時間データ「T8
」とし、而してそのうちキーオン時間、キーオフ時間を
夫々、「T7」、rTIJに分割して処理した。他方、
後者の効果の他の楽音情報の場合、効果が付与される時
間長の単位を、4分音符の時間長を基準にし、即ぢ、4
分音符の時間多分、効果か付与されるとその時間長を時
間データ「TI」により示した。したがってこのように
メロディ情報と、他の楽音情報とを楽譜どおり(こ並列
的に再生処理するためGこ、既に述べたようにアドレス
レジスタ7には2つのアドレスカウンタが設げらnlま
だ録音部8、再生部9の各回路も同様に同一回路が2つ
設けられ、゛夫々、独立に動作している。
、・・・・・・と第13図に示した時間情報「To」、
「TI」、・・・とは時間長は等しくなく、シたかつて
時間単位は同一ではない。即ち、前者のメロディ情報の
揚台、4分音符の音長時間の金言1を時間データ「T8
」とし、而してそのうちキーオン時間、キーオフ時間を
夫々、「T7」、rTIJに分割して処理した。他方、
後者の効果の他の楽音情報の場合、効果が付与される時
間長の単位を、4分音符の時間長を基準にし、即ぢ、4
分音符の時間多分、効果か付与されるとその時間長を時
間データ「TI」により示した。したがってこのように
メロディ情報と、他の楽音情報とを楽譜どおり(こ並列
的に再生処理するためGこ、既に述べたようにアドレス
レジスタ7には2つのアドレスカウンタが設げらnlま
だ録音部8、再生部9の各回路も同様に同一回路が2つ
設けられ、゛夫々、独立に動作している。
下た、第7図の楽譜では音像定位情報については記され
ていqいが、勿論、音像定位情報が付加されていればそ
の情報が第10図にしたがってRA M 5ヘプリセツ
トされているから、再生中にその情報が読出されて定位
制御部4へ与えら才′シ、再生楽音Oこ対し音像定位が
与えられる。
ていqいが、勿論、音像定位情報が付加されていればそ
の情報が第10図にしたがってRA M 5ヘプリセツ
トされているから、再生中にその情報が読出されて定位
制御部4へ与えら才′シ、再生楽音Oこ対し音像定位が
与えられる。
第14図に戻って、再生中にリセットスイッチ1、 A
がオンされたときには、そのことが“1゛の一致信号の
出力待ち状態のときにステップSE1゜の処理により検
出される。これにより再生処理は停止される。
がオンされたときには、そのことが“1゛の一致信号の
出力待ち状態のときにステップSE1゜の処理により検
出される。これにより再生処理は停止される。
次に録音、再生処理の際のアップダウンカウンタの計数
動作をn」変とする前記分周回路の動作を説明する。即
ち、第5図において、ノーマルスイッチFSWをオンし
ておけば、三速ロック式スイッチであるから他のテンポ
加速スイッチCSW。
動作をn」変とする前記分周回路の動作を説明する。即
ち、第5図において、ノーマルスイッチFSWをオンし
ておけば、三速ロック式スイッチであるから他のテンポ
加速スイッチCSW。
スローテンポスイッチDSWは共レニオフしている。
そのためトランスファーゲート24のみが開成し、且つ
トランスファーケート23.25が閉成する。
トランスファーケート23.25が閉成する。
したがってテンポ発振器18の出力信号はフリップフロ
ップ21によって1/2に分周さn1ノーマルテンポの
クロックとしてu p/a、 o w nカウンタ17
へ入力する。
ップ21によって1/2に分周さn1ノーマルテンポの
クロックとしてu p/a、 o w nカウンタ17
へ入力する。
他方、テンポ加速スイッチC8Wをオンすると他のスイ
ッチDSW、FSwは共にオフする0したがってトラン
スファーゲート23が開成し、且つトランスファーゲー
ト24.25が閉成する。
ッチDSW、FSwは共にオフする0したがってトラン
スファーゲート23が開成し、且つトランスファーゲー
ト24.25が閉成する。
このためテンポ発振器18の出力がクロックとしてup
/ d、 OW nカウンタ17へ印加され、而して
この場合のクロックはノーマルテンポの場合の2倍の周
波数をもっており、早送りができることになる。
/ d、 OW nカウンタ17へ印加され、而して
この場合のクロックはノーマルテンポの場合の2倍の周
波数をもっており、早送りができることになる。
更GこスローテンポスイッチDSWをオンすると他のス
イッチC8W、FSWは共にオフする。したがってトラ
ンスファーゲート25のみが開成し、且つトランスファ
ーゲー) 231.2°4は閉成する0このためテンポ
発振器18の出力をフリ・ンプフロツプ21.22で1
/4に分周したクロックがUp / do v nカウ
ンタ17に印加され、ノーマルテンボの場合の172の
スローテンポで録音、再生の処理が行えることになり、
特に情報訂正の再生処理時に有効である。そして勿論、
テンポストップスイッチESWをオンするとアンドゲー
トが閉成し、up/aown’カウンタ17へのクロッ
クの入力が禁止されて、録音、再生処理が不能となる。
イッチC8W、FSWは共にオフする。したがってトラ
ンスファーゲート25のみが開成し、且つトランスファ
ーゲー) 231.2°4は閉成する0このためテンポ
発振器18の出力をフリ・ンプフロツプ21.22で1
/4に分周したクロックがUp / do v nカウ
ンタ17に印加され、ノーマルテンボの場合の172の
スローテンポで録音、再生の処理が行えることになり、
特に情報訂正の再生処理時に有効である。そして勿論、
テンポストップスイッチESWをオンするとアンドゲー
トが閉成し、up/aown’カウンタ17へのクロッ
クの入力が禁止されて、録音、再生処理が不能となる。
なお、前記実施例では効果の種類は音色等、6種類とし
たが、この種類、数は勿論任意であり、前記実施例に限
られるものではない。
たが、この種類、数は勿論任意であり、前記実施例に限
られるものではない。
以上説明したように、本発明によru;i:、楽音の音
色1 ビブラート、サスティン、音像定位、リズムのフ
ィルインなどを制御する演奏情報をメモリに時系列的に
記憶させ、自動演奏時しこはメモリの内容を順次読出し
で、楽曲の演奏制御を行なうようにしたから、種々の演
奏態様が自動的にとり得、変化に富んだ演奏が可能とな
り、しかも、回路規模は従来Gこ比べ1小さくなるため
、楽器の小型化、低コスト化がはかれる。
色1 ビブラート、サスティン、音像定位、リズムのフ
ィルインなどを制御する演奏情報をメモリに時系列的に
記憶させ、自動演奏時しこはメモリの内容を順次読出し
で、楽曲の演奏制御を行なうようにしたから、種々の演
奏態様が自動的にとり得、変化に富んだ演奏が可能とな
り、しかも、回路規模は従来Gこ比べ1小さくなるため
、楽器の小型化、低コスト化がはかれる。
第1図はこの発明の一実施例の電子楽器の全体の回路構
成図、第2図は録音部8の詳細回路図、第3図はメロデ
ィ情報の録音処理のフローチャートを示す図、第4図は
RAM5における第7図に示すメロディ情報の記録状態
図、第5図は再生部9の詳細回路図、第6図(4)、(
B)は夫々、前記メロディ情報の再生処理のフローチャ
ートを示す図、第7図は楽譜を示す図、第8図は音色情
報の種類とその設定データを示す図、第9図はサスティ
ン、ビブラート、ティレイビブラートと各設定データと
を示す図、第10図は音像定位情報の設定データを示す
図、第11図はフィルインの設定データを示す図、第1
2図は効果の他の楽音情報の録音処理のフローチャート
を示す図、第13図は前記他の楽音情報のRAM5にお
ける記憶状態図、第14図は前記他の楽音情報の再生処
理のフローチャートを示す図である。 1・・・・・・鍵盤スイッチ部、IA(BSW)・・・
・・・リセットスイッチ(逆転スイッチ)、IB・・・
・・・リバーススイッチ、IC・・・・・・レコードス
イッチ、ID・・・・・エンドスイッチ、2・・・・・
・CPU、3・・・・・・楽音作成部、4・・・・・・
定位制御部、5・・・・・・RAM、6R。 6L・・・・・・スピーカ、7・・・・・・アドレスレ
ジスタ、8・・・・・録音部、9・・・・・・再生部、
11・・・−PRブランチ14・・・・・減3σ器、1
7・・・・・・u p/d OWnカウンタ、18・・
・・・・テンホ発振器、19・・・・・テンポボリュー
ム、21.22.26・・・・・・フリップフロップ、
28・・・・・NEラッチ、30・・・・・・フルアダ
ー、BSW・・・・・・順転スイッチ、C8W・・・・
・・テンポ加速スイッチ、DSW・・・・スローテンポ
スイッチ、ESW・・・・・テンポストップスイッチ、
FSW・・・・ノーマルスイッチ。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社599− 3図 つ 第4図 第9図 第1O図 第11図 第12図 第13図 第14図 手続補正書(自発) 昭和59年2月14日 特8′1庁長官 若 イぢ 和 夫 殿1、 事件の表
示 昭和57年特許願第218400号 2、発明の名称 電子楽器 3、補正をする者 事件との関係 特ぽl出水τ人 住 所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名 称 (
144)カシオ計算別株式会社代表者 樫 尾 俊
雄 4、代理人 住 所 東京都中央区銀座6丁目7番16号5、補正の
9.1象 1 (1)明細書の「発明の詳1i1な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)順回添付の明躬1i書中、第16頁16行目乃至
第17頁4行目に「次いでステップRΔ1,7の処理が
実行され、CP U 2はPRクラッチ1に信号LAT
を印加し、・・・入力データを減算する演算全実行し、
而していま」とあるを、[そして、減算器14は)A入
力端への入力データからB入力端へのPRクラッチ1か
らの入力データを減算し、この結果を時間データとして
CPU2に出力する。次いでステップ孔入11□の処理
が実行され、CPU2はPRクラッチ1に・龍号LAT
を印加し、そのとぎ入力中のデータをP Rラッチ11
にラッチさせ、そのラッチデータを以後保持させると共
に減算器14のB入力端へ印加させる。次いでステップ
RΔi18に進行し、削記時間データ(減算器14の」
と71j正する。 (2) Rd BKエフ頁6行目に「であり、青と
あるを、「)を」と訂正する。
成図、第2図は録音部8の詳細回路図、第3図はメロデ
ィ情報の録音処理のフローチャートを示す図、第4図は
RAM5における第7図に示すメロディ情報の記録状態
図、第5図は再生部9の詳細回路図、第6図(4)、(
B)は夫々、前記メロディ情報の再生処理のフローチャ
ートを示す図、第7図は楽譜を示す図、第8図は音色情
報の種類とその設定データを示す図、第9図はサスティ
ン、ビブラート、ティレイビブラートと各設定データと
を示す図、第10図は音像定位情報の設定データを示す
図、第11図はフィルインの設定データを示す図、第1
2図は効果の他の楽音情報の録音処理のフローチャート
を示す図、第13図は前記他の楽音情報のRAM5にお
ける記憶状態図、第14図は前記他の楽音情報の再生処
理のフローチャートを示す図である。 1・・・・・・鍵盤スイッチ部、IA(BSW)・・・
・・・リセットスイッチ(逆転スイッチ)、IB・・・
・・・リバーススイッチ、IC・・・・・・レコードス
イッチ、ID・・・・・エンドスイッチ、2・・・・・
・CPU、3・・・・・・楽音作成部、4・・・・・・
定位制御部、5・・・・・・RAM、6R。 6L・・・・・・スピーカ、7・・・・・・アドレスレ
ジスタ、8・・・・・録音部、9・・・・・・再生部、
11・・・−PRブランチ14・・・・・減3σ器、1
7・・・・・・u p/d OWnカウンタ、18・・
・・・・テンホ発振器、19・・・・・テンポボリュー
ム、21.22.26・・・・・・フリップフロップ、
28・・・・・NEラッチ、30・・・・・・フルアダ
ー、BSW・・・・・・順転スイッチ、C8W・・・・
・・テンポ加速スイッチ、DSW・・・・スローテンポ
スイッチ、ESW・・・・・テンポストップスイッチ、
FSW・・・・ノーマルスイッチ。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社599− 3図 つ 第4図 第9図 第1O図 第11図 第12図 第13図 第14図 手続補正書(自発) 昭和59年2月14日 特8′1庁長官 若 イぢ 和 夫 殿1、 事件の表
示 昭和57年特許願第218400号 2、発明の名称 電子楽器 3、補正をする者 事件との関係 特ぽl出水τ人 住 所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名 称 (
144)カシオ計算別株式会社代表者 樫 尾 俊
雄 4、代理人 住 所 東京都中央区銀座6丁目7番16号5、補正の
9.1象 1 (1)明細書の「発明の詳1i1な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)順回添付の明躬1i書中、第16頁16行目乃至
第17頁4行目に「次いでステップRΔ1,7の処理が
実行され、CP U 2はPRクラッチ1に信号LAT
を印加し、・・・入力データを減算する演算全実行し、
而していま」とあるを、[そして、減算器14は)A入
力端への入力データからB入力端へのPRクラッチ1か
らの入力データを減算し、この結果を時間データとして
CPU2に出力する。次いでステップ孔入11□の処理
が実行され、CPU2はPRクラッチ1に・龍号LAT
を印加し、そのとぎ入力中のデータをP Rラッチ11
にラッチさせ、そのラッチデータを以後保持させると共
に減算器14のB入力端へ印加させる。次いでステップ
RΔi18に進行し、削記時間データ(減算器14の」
と71j正する。 (2) Rd BKエフ頁6行目に「であり、青と
あるを、「)を」と訂正する。
Claims (2)
- (1)楽曲の音符あるいは休符を指定する楽音情報以外
の複数種類の演奏情報を設定するだめの手段と、この手
段により上記複数種類の演奏情報が時系列的に設定記憶
される記憶手段と、この記憶手段h)ら時系列的に読出
ざnる上記複数の種類の演奏情報に応じて、楽曲の演奏
制御を行なう手段とを具備したことを特徴とする電子楽
器。 - (2) 上記演奏情報は、楽音の音色、ビブラート、
サスティン、音像定位、リズムのフィルインのうちの少
なくとも1つを制御する情報を含むことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の電子楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218400A JPS59125792A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 電子楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57218400A JPS59125792A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 電子楽器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59125792A true JPS59125792A (ja) | 1984-07-20 |
Family
ID=16719311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57218400A Pending JPS59125792A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 電子楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59125792A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101105861B1 (ko) | 2008-03-13 | 2012-01-16 | 가부시키가이샤 리코 | 디스크 회전 장치, 기록 재생 장치 및 가요성 디스크 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155819A (en) * | 1978-05-29 | 1979-12-08 | Kawai Musical Instr Mfg Co | Device for presetting electronic musical instrument |
JPS5785094A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
-
1982
- 1982-12-15 JP JP57218400A patent/JPS59125792A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155819A (en) * | 1978-05-29 | 1979-12-08 | Kawai Musical Instr Mfg Co | Device for presetting electronic musical instrument |
JPS5785094A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101105861B1 (ko) | 2008-03-13 | 2012-01-16 | 가부시키가이샤 리코 | 디스크 회전 장치, 기록 재생 장치 및 가요성 디스크 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3878750A (en) | Programmable music synthesizer | |
US4602546A (en) | Automatic music playing apparatus | |
US4785707A (en) | Tone signal generation device of sampling type | |
JP2500528B2 (ja) | 電子楽器 | |
US4655112A (en) | Automatic music playing apparatus | |
JPS59125792A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0452477B2 (ja) | ||
JPS59125791A (ja) | 自動演奏装置 | |
GB2091470A (en) | Electronic Musical Instrument | |
JP4265452B2 (ja) | 演奏データ再生装置及びプログラム | |
JP2519623Y2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS61256391A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS59125790A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS63298293A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH045193B2 (ja) | ||
JPS648837B2 (ja) | ||
JPS59125789A (ja) | 楽曲情報合成装置 | |
JPH0411879B2 (ja) | ||
JPH0468638B2 (ja) | ||
JPH0443915Y2 (ja) | ||
JP3245916B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0438397Y2 (ja) | ||
JP2005010462A (ja) | 自動演奏装置及び自動演奏処理プログラム並びに自動演奏パターンデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPH0827627B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS5968789A (ja) | 自動リズム演奏装置 |