JPS59124704A - コイル体のインダクタンス調整方法 - Google Patents

コイル体のインダクタンス調整方法

Info

Publication number
JPS59124704A
JPS59124704A JP23033982A JP23033982A JPS59124704A JP S59124704 A JPS59124704 A JP S59124704A JP 23033982 A JP23033982 A JP 23033982A JP 23033982 A JP23033982 A JP 23033982A JP S59124704 A JPS59124704 A JP S59124704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance
coil body
resin
cutting
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23033982A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Seki
関 登
Takao Uehara
上原 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP23033982A priority Critical patent/JPS59124704A/ja
Publication of JPS59124704A publication Critical patent/JPS59124704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/027Casings specially adapted for combination of signal type inductors or transformers with electronic circuits, e.g. mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子機器に使用されるIFTなどのコイル体に
係り、特に安価で且つ簡単な手段によりインダクタンス
の調整ができ、しかも調整後のインダクタンスの安定を
実現できるインダクタンス調整方法に関する。
第1図は従来のこの種のコイル体を断面図にて示してい
る。図中の符号1はがビンであシ、このがビン1の周囲
にコイル状導体2が巻装されている。そして、その外側
はケース3によって覆われている。また、ポビン1の中
心には雌ねじ1aが形成されており、この雌ねじ1aに
対し、周囲に雄ねじが形成された可動部材4が螺装され
ている。
この可動部材4は磁性体、またけアルミニウムなどの非
磁性体によって形成されている。この可動部材4を雌ね
じ1a内へ進行させ、コイル状導体2の内径部における
磁性体または非磁性体の介入量を変化させることにより
、インダクタンスを調整するようになっている。
ところが、上記従来のコイル体では、がビン1の内径′
部に雌ねじ1aを形成しなくてはならず、また可動部材
4を別体に設けなくてはならず、構造が複雑になってい
る。また、インダクタンス調整後の外力によりコイル体
が振動し、可動部材4が動いたり、あるいは温度変化に
より締結状態が変化して、インダクタンスが変動し、電
子機器の性能に悪影響を与えるなどの問題がある。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、安価で且つ簡単な構造であり、また調整作業が容易
で、調整後のインダクタンスの変化が生じないコイル体
のインダクタンス調整方法を提供することを目的として
いる。
本発明によるコイル体のインダクタンス調整方法は、磁
性体あるいは非磁性体を混入した樹脂を、絶縁されたコ
イル状導体に対して固着し、且つコイル状導体の外面を
切削して磁束を変化させてインダクタンスを変えるよう
にしたものである。
以下、本発明の実施例を第2図以下の図面によって説明
する。
第2図はコイル状導体11を示すものである。
このコイル状導体11は、絶縁被覆の施された線材を巻
いて形成したものであり、2本の端子部11aは下方へ
平行に延びている。第6図はコイル体全体を断面図によ
って示している。コイル体は、前記コイル状導体11を
樹脂12によって固着して形成する。この樹脂12内に
は、磁性体の粉末、またはアルミニウムなどの非磁性体
の粉末を混入しておく。
次に、インダクタンスの調整作業について説明する。
この調整作業は、コイル体を電子機器の基板へ実装した
後、樹脂12の外面12aを切削することにより行なう
。この切削作業によって、樹脂12内の磁性体重たけ非
磁性体が除去され、磁束が変化する。よって、樹脂の切
削量に応じてインダクタンスが変えられる。樹脂12内
に磁性体が混入されている場合には、コイル体のインダ
クタンスを、機器における調整値よりも予め大きく設定
しておく。樹脂12の切削量が増加すると、磁性体の量
が減ってインダクタンスが徐々に低下する。
インダクタンスが機器の調整値に一致した時点で切削を
停止し、調整作業を完了する。逆に、樹脂12内に非磁
性体が混入されている場合には、コイル体のインダクタ
ンスを機器の調整値よりも予め小さく設定しておく。樹
脂12の切削量を増加することにより、非磁性体の量が
減ってインダクタンスが徐々に増加するものである。
以上のように本発明によれば、磁性体または非磁性体を
混入した樹脂をコイル状導体に固着し、樹脂の外面を切
削して、磁性体あるいd:非磁性体の量を徐々に減らし
、磁束を変化させることによってインダクタンスの調整
を行なうようにしたのでJ簡単で且つ安価な構造のコイ
ル体によって、インダクタンスの正確な調整を行なえる
ようになる。特に、樹脂外面を刃物などによって切削す
るだけで調整作業が完了するので、作業も簡単である。
捷だインダクタンスの調整が完了した後は、外力により
、あるいは温度変化によってインダクタンスが変動する
こともないので、電子機器の品質を高く維持できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイル体の断面図、第2図以下は本発明
の実施例を示すものであり、第2図はコイル状導体の斜
視図、第3図はコイル体の断面図である。 11・・・コイル状導体、 12・・・樹脂、12a・
・・切削する外面 出願人 アルプス電気株式会社 代理人 弁理士 野 崎 照 夫 (5) −1【 第1図 ム 第2図 11 第3図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性体または非磁性体が混入されている樹脂を、絶縁さ
    れているコイル状導体に対し固着j−てコイル体を形成
    し、このw脂の外面部を切削して磁束を変化させ、イン
    ダクタンスを変えるようにしたコイル体のインダクタン
    ス調整方法。
JP23033982A 1982-12-30 1982-12-30 コイル体のインダクタンス調整方法 Pending JPS59124704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23033982A JPS59124704A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 コイル体のインダクタンス調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23033982A JPS59124704A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 コイル体のインダクタンス調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124704A true JPS59124704A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16906289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23033982A Pending JPS59124704A (ja) 1982-12-30 1982-12-30 コイル体のインダクタンス調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036804A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Murata Mfg Co Ltd チップコイル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036804A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Murata Mfg Co Ltd チップコイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59124704A (ja) コイル体のインダクタンス調整方法
JPS60226112A (ja) トランスの巻線間シ−ルド構造
JPS59124703A (ja) コイル体のインダクタンス調整方法
JPH0541324A (ja) ソレノイドコイル
JPH01199418A (ja) チップコイル
JP4626738B2 (ja) インダクタンス素子用巻芯体の製造方法及びインダクタンス素子の製造方法
JP3082063B2 (ja) コモンモード・チョークコイルの製造方法
JPS5666020A (en) Inductor device and manufacture therefor and inverter transformer employing it
JP3204013B2 (ja) 高周波用コイルの製造方法
JPS6031223Y2 (ja) 同調器
JPS58176905A (ja) フエライト・コア
JP2874056B2 (ja) リード付インダクターとその製造方法
JPS5834871Y2 (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JPH0543456Y2 (ja)
JPS6051247B2 (ja) スイツチング電源用高周波チヨ−クコイル
JPS58204509A (ja) 可変インダクタンス素子
JPH0429555Y2 (ja)
JP2603119Y2 (ja) 高周波コイル
JPS5998508A (ja) インダクタ
JPS6154605A (ja) 高周波コイル
JPS61121410A (ja) チツプ型コイル素子
JPH0653054A (ja) 磁心及びその製造方法
JPH07272938A (ja) 可変高周波コイル
JPH01194405A (ja) チップ形インダクタおよびその製造方法
JPH088117A (ja) 可変高周波コイル