JPS59124642A - 巻き固さ制御装置 - Google Patents

巻き固さ制御装置

Info

Publication number
JPS59124642A
JPS59124642A JP22723482A JP22723482A JPS59124642A JP S59124642 A JPS59124642 A JP S59124642A JP 22723482 A JP22723482 A JP 22723482A JP 22723482 A JP22723482 A JP 22723482A JP S59124642 A JPS59124642 A JP S59124642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
winding
drum
pressure
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22723482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ono
浩孝 小野
Yoichi Aoki
陽一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22723482A priority Critical patent/JPS59124642A/ja
Publication of JPS59124642A publication Critical patent/JPS59124642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/12Density

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野の説明〕 本発明は紙弊帯材の巻取機の制御装置に係り、表面巻取
方式における巻き固さ制御装置の改良に関する。
〔従来技術の説明〕
一般に巻取機においては、表面巻取方式が多く用いられ
ているが、これは巻取リロールの搬出操業が容易なため
である。しかし反面、巻取%)ロールの巻き固さの調整
が困難であるという欠点を有する。第1図はこの従来の
製紙産業に用いられる巻取機の巻取方式を示すもので、
巻戻し部11から紙12は巻きもどされ、ドラムロール
13とドラムロール14により、巻取コア15に善きつ
けられて巻太っていき、巻取りロール16となる。
巻始め時、ドラムロール13とドラムロール14上には
巻取コア15シがなく、巻取コアの自重も軽く、このま
までは、ドラムロールからの回転トルりf)1巻取コア
表面に伝わらず空回りしてしまう。このため加圧ロール
17により巻取コア15は加圧され、ドラムロールに回
わされる様罠なされている。18は張力検出器、】9は
張力設定器、加は張力mlJ御部、21は巻戻し部のブ
レーキング装置で、紙の巻取0の固さは巻取られる紙の
張力と、加圧量によって決まる。つまり、巻取られる紙
が適正な張力を持ち、巻かられ7紙との間の空気が少な
ければ、固くまかれることKなる。
との加圧量は、加圧ロール17と巻取ロール16の接触
部、及び巻取りロール16とドラムロール13、ドラム
ロール14の計3個所の面となるが、通常加圧ロール1
7は前述の巻始じめの時の作用を考11シたもので、一
定の加圧を行っている。従って巻太紙密度、l−紙中、
D−巻取りロール径)の関係式により、径が太っていく
と4乗で増加するため、巻取りロールの巻き固さは、巻
太っていくにしたがい固めに巻かれていくことになる。
なお、22は加圧ロール17の加圧量設定器、Z3は加
圧制御部、24は加圧駆動部である。巻き固さは最終的
にドラムロール14と巻取ロール16との加圧により、
空気の巻き込みが少なければかたく巻かれることになる
0 〔発明の目的〕 本発明は上記事由に鑑みて外され、巻取りロールの巻き
固さを一定値、或は巻取径に応じて変化させることので
きる、前記欠点の々い巻き固さ制御装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の、(1オ要〕 本発明は帯材を誇き取る表面巻取方式の巻取機において
、2つのドラムロール軸の中心とと九に支えられる巻取
コアの中心とのなす角度を検出する角度検出器と、巻取
り径を検出する検出器と、これら両険出器の出力を入力
し巻取りロールとドラムロール間のニップ圧を演算し設
定ニップ圧値と比軸して必要なドラムロール軸角度を演
算する角度演算装置と、この角度演算装置の出力を入力
して上記2つのドラムロール軸角度を可変する加圧駆動
部とを設けることにより前記の目的を達成するものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について説明するが、それに先だち
本発明の理解の便宜のため、巻き固さの主要因である巻
堰すロールとドラムロール13.14のニップ圧Fにつ
いて、第2図に基き説明する。
同図(Lこおいて、 ドラムロール131,14の径をγ〔m〕・・・・・・
固定鎖巻f[9,すIJ−ル16の所を2 d (m)
  ・・・・・・変動値ドラムロール八、Bの中心距ト
11tを2m (m)・・・;・1定値加圧ロール17
の加圧量をWt C’&y)  ・・・・・・変動値巻
取りロール16の口重を罵〔1ζg〕 ・・・・・・変
動値巻取りロール16の中心0からドラムロール接点1
) 、 p/  の垂直方向に対重る角度をθ・・・・
・・変動値とすると、ニップ圧F (:<y>は下記の
ように表わされる。又、第 d十γ 3図はiJl、 2図1において、ロール13の輔を原
点とし、(以下角度φをドラムロール角度φと 呼ぶことにする)。
第4図は本発明の一実施例を示し、製紙産業に用いられ
る巻取(2)に適用した場合の具体的な構成を表わすも
のである。ここで前記第1図における巻戻し部11につ
いては同様のため、便宜上省略しである。同図において
32は角度演算装置で、巻取りロール16ト、ドラムJ
4のニップ圧F1の設定量ト、固定値定数γ9mと、加
IJ−ロール】7に係合して取付けら11.その位置に
連動する巻取ロール半径検出器3.3の信号dと、ドラ
ムロール角度を検出する検出器:3,1の出力するドラ
ムロール角1度φと、加圧ロール加圧量〜■2とを入力
して演−録し、ドラムロール角度φの操作信fφを出力
する。
あは加圧制御部で、上記操作信号fφを受け、加IEi
小動部36を動作してトラムロール角度φを変化させる
。ドラムロール角度φは検出器凋によりフィー1−゛パ
ックされ、誤差が生じていれば再び加圧駆動部36を変
化させる。この動作により巻取ロールは、巻始め位置か
ら巻太って巻終るまで制御される。
第5図は角度−制御装置32の詳細回路を示し、半径d
の直は、ドラムロール半径rと加算器41で加′5→、
され、d十rを得る。又、mの値は掛算器42によりn
?を得、加算器41の出力(d+r)はfJt ’−K
 器43により(d+r)2  を得、前)己−ととも
に引算器44により(rl+r)2− m’を得、平方
根器45によりJ(d十r)2−7r?を得る。この信
号は帆に加算器41の出力(d+r)と得る。また、割
算器46の出力CO5θは、48によりsinθが演算
される。
一方、d信号は4乗器49により(2d)’  を得掛
算器50に定数K(k=−πρl)とともに掛は合され
、紙ロール自重W、を得る。検出器34から出力するド
ラムロール角度φ信号は変換器GO、61によりcos
φ。
sinφを演算され、前記cosθ、 sinθと掛算
器62 、63を介して掛は合わされ、(()Sθ・c
osφ、 sinθ・sinφとなる。そして加算器6
4に入力して加し合わさり1、較演′W器67により比
軸さね、この偏差出力がドラムロール角I(φを操作す
る加圧“制御部35の操作信に制御する。このようにし
て、巻始め時、第3図における1・−ラムロール角度φ
は犬きぐとられ、巻上り釦従って小さくなる。又、巻−
ヒリ径によって、このドラムロール角度φはマイナス値
となることもある。
々お、上記実1強例においては、演算部をハードロジッ
クで構成して説明したが、最近のマイクロコンピュータ
等のソフト処理で対応できることは言うまでもない。又
、ニップJE Fを一定値としているが、巻J+2径に
比例してテーパー設定することなど、実機の用途に即し
た対応をすることは容易である。
〔発明の動滑〕
このようにして本発明によれは、従米操作蛾が経験と勘
で操業していたちのが自動化され、製品の巻固さのばら
つきがなくなり、膿作員の負担が軽減される。特にドラ
ムロール角度φをマイナスf直、すなわちドラムロール
14を第1象限角度にすることにより、自重効果を軽減
することができると共に、既設の設備に追加、改造敗イ
づの容易な、効果的な巻き固さ制御装置ばか提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の巻取機の巻き固さ制御の説明図、第2図
及び第3図は本発明の巻き固さの主要因の説明図、第4
図は本発明の一実施例を示す巻取機の巻き固さ制御装置
の説明図、第5図は本発明の加圧清制御装置の詳細図で
ある。 11・・・巻戻し部、    12・・・紙、13 、
14・・・ドラムロール、 45.16・・・巻J収ロ
ール、17・・・加圧ロール、   18・・・張力検
出器、19・・・張力設定器、   20・・・張力制
御部、2J・・・ブレーキング装置、22・・・加圧贋
設定器、部、;35・・・加圧1δり両部、  24 
、36・・・加圧駆動部、;つ3・・・巻取りロール半
径検出、 ;つ4・・ドラムロール角度検出器、 4] 、 64 、66・・・加算器、42.43 、
50.62.63・・・掛算器、44・・・引算器、 
    45・・・平方根器、46、・47 、 t)
5・・・割算器、   48.60.61・・・演算器
、49・・・累算器、     67・・・比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯材を禍き取る表面巻取方式の巻取機において、前記巻
    取機に設けた2つのドラムロール軸にかかる角度を検出
    するドラムロール角度検出器と、加圧ロールに係合して
    設けられ巻取ロールの巻取り径を検出する巻取ロール半
    径検出器と、前記ドラムロール角度検出器及び巻取ロー
    ル半径検出器の出力全入力し巻取ロールとドラムロール
    間のニップ圧を演算し設定ニップ圧値と比較して必要な
    ドラムロール角度を演算する角度演算装置と、この角度
    演算装置の出力を入力して前記ドラムロール軸にかかる
    角度を可変する加圧駆動部とを具備してなる巻き固さ制
    御装置。
JP22723482A 1982-12-28 1982-12-28 巻き固さ制御装置 Pending JPS59124642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723482A JPS59124642A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻き固さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22723482A JPS59124642A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻き固さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124642A true JPS59124642A (ja) 1984-07-18

Family

ID=16857609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22723482A Pending JPS59124642A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 巻き固さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138542A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフイン組成物
US4883233A (en) * 1987-05-20 1989-11-28 Valmet Paper Machinery, Inc. Method for controlling the reeling of a web
US4921183A (en) * 1987-05-20 1990-05-01 Valmet Paper Machinery Inc. Method and device for the reeling of a web

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138542A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd ポリオレフイン組成物
US4883233A (en) * 1987-05-20 1989-11-28 Valmet Paper Machinery, Inc. Method for controlling the reeling of a web
US4921183A (en) * 1987-05-20 1990-05-01 Valmet Paper Machinery Inc. Method and device for the reeling of a web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107572293A (zh) 一种采用伺服电机力矩模式的卷对卷喷码检测机及方法
CN106395453B (zh) 一种珍珠棉收卷处理方法及系统
JPS59124642A (ja) 巻き固さ制御装置
JPS597650A (ja) 巻き固さ制御装置
JPH07148518A (ja) 張力制御装置
JPH062541B2 (ja) 帯状物のリ−ル巻取装置
JP3541895B2 (ja) 径演算方法
JP2006095594A (ja) リール張力変動抑制装置
JPS605499B2 (ja) 巻取機におけるタツチロ−ラ制御装置
JPS61136854A (ja) コイル径演算装置
JPH01150411A (ja) 可逆式圧延機の板厚制御方法
JPH0518354Y2 (ja)
JPS6228058B2 (ja)
JP2538581B2 (ja) コイルボツクスのトランスフアア−ム制御装置
JPH02229684A (ja) ステンレス鋼―アルミニウムクラッド材の製造方法
JPS62227514A (ja) 圧延機のリ−ルモ−タ制御方法
JPS59169614A (ja) 先進率制御装置
JPS59167439A (ja) 自動紙継ぎ装置
JPS63188414A (ja) 圧延機の制御装置
JPS63154593A (ja) シ−ト状材料の巻き戻し機または巻き取り機の張力制御方法および張力制御装置
JPS60262774A (ja) 線材処理装置の巻取機停止制御方法
Sugiyarto et al. Analysis of Motor Speed Effect on Winding Tension in the Wind Up Calendering Process
JPH0441355A (ja) ウエブの張力制御方法
JPS63199020A (ja) カロ−ゼルリ−ルの張力制御装置
JP2011218396A (ja) 圧延制御方法および圧延制御装置